加太旅行記(ブログ) 一覧に戻る
神戸から臨む大阪湾の遥か紀淡海峡に浮かぶ無人島、友ヶ島へ一度入ってみたいと思っていました。ツアーで催行されていたので参加、大阪梅田からツアーバスで出発!<br /><br />和歌山マリーナシテイの黒潮市場で、ランチのマグロ・シラス丼を頂き、友ヶ島への定期フェリーが出る加太港へ向かいます。<br /><br /> 表紙は、友ヶ島群の沖ノ島に所在する第3砲台跡

紀淡海峡に浮かぶ無人島、友ヶ島へ入る!

48いいね!

2017/08/21 - 2017/08/21

43位(同エリア219件中)

0

46

Huuma

Huumaさん

神戸から臨む大阪湾の遥か紀淡海峡に浮かぶ無人島、友ヶ島へ一度入ってみたいと思っていました。ツアーで催行されていたので参加、大阪梅田からツアーバスで出発!

和歌山マリーナシテイの黒潮市場で、ランチのマグロ・シラス丼を頂き、友ヶ島への定期フェリーが出る加太港へ向かいます。

 表紙は、友ヶ島群の沖ノ島に所在する第3砲台跡

PR

  • 8月21日(月)友ヶ島に渡る前に和歌山マリーナシテイの黒潮市場で腹ごしらえ。

    8月21日(月)友ヶ島に渡る前に和歌山マリーナシテイの黒潮市場で腹ごしらえ。

  • 和歌山マリーナシテイ<br /><br />旧松下興産によって和歌の浦に開発された人工島、平成6年(1994)オープン、テーマパーク「ポルトヨーロッパ」、ホテル、リゾートマンション等がある複合施設です。

    和歌山マリーナシテイ

    旧松下興産によって和歌の浦に開発された人工島、平成6年(1994)オープン、テーマパーク「ポルトヨーロッパ」、ホテル、リゾートマンション等がある複合施設です。

  • ポルトヨーロッパ

    ポルトヨーロッパ

  • ポルトヨーロッパ

    ポルトヨーロッパ

  • 私たちは黒潮市場へ。

    私たちは黒潮市場へ。

  • 黒潮市場

    黒潮市場

  • マグロの解体ショーは終わったところです。

    マグロの解体ショーは終わったところです。

  • 新鮮なマグロが並んでいます。マグロ・シラス丼を頂いて加太港へ向かいます。

    新鮮なマグロが並んでいます。マグロ・シラス丼を頂いて加太港へ向かいます。

  • もちろん和歌山はみかんです。

    もちろん和歌山はみかんです。

  • 和歌山加太港<br /><br />ひところは、神戸から大阪湾岸を車で走り、10人近くの釣り友と船宿に泊まり、早朝暗いうちにここから猛スピードの船で30~40分沖、良質で名のとおった「加太の鯛」を釣り上げたものです。懐かしく思い出します。

    和歌山加太港

    ひところは、神戸から大阪湾岸を車で走り、10人近くの釣り友と船宿に泊まり、早朝暗いうちにここから猛スピードの船で30~40分沖、良質で名のとおった「加太の鯛」を釣り上げたものです。懐かしく思い出します。

  • 13時出発を待ちます。

    13時出発を待ちます。

  • 友ヶ島汽船に乗船します。沖ノ島まで20分くらいです。<br /><br />地ノ島、虎島、神島そして沖ノ島を総称して友ヶ島と呼びます。

    友ヶ島汽船に乗船します。沖ノ島まで20分くらいです。

    地ノ島、虎島、神島そして沖ノ島を総称して友ヶ島と呼びます。

  • 加太港を出ました。

    加太港を出ました。

  • 10分くらいすると地ノ島が見えてきました。

    10分くらいすると地ノ島が見えてきました。

  • あらあらしい柱状節理の島、地ノ島<br /><br />

    あらあらしい柱状節理の島、地ノ島

  • 地ノ島を左旋回すると沖ノ島が見えてきます。

    地ノ島を左旋回すると沖ノ島が見えてきます。

  • 沖ノ島

    沖ノ島

  • 野奈浦桟橋に到着、無人島に人が多いです、若い人が多いです。土日はすごかったそうです。

    野奈浦桟橋に到着、無人島に人が多いです、若い人が多いです。土日はすごかったそうです。

  • 瀬戸内海国立公園 友ヶ島<br /><br />私たちは、第3砲台跡~標高119mのタカノス山展望台を歩きます。

    瀬戸内海国立公園 友ヶ島

    私たちは、第3砲台跡~標高119mのタカノス山展望台を歩きます。

  • 伝説のある神島、上陸はできません。

    伝説のある神島、上陸はできません。

  • 虎島の修験道行場<br /><br />修験道開祖の役小角が法華二十八品を埋納したとされる経塚、「葛城修験二十八宿」の出発地、第一番経塚が虎島です。<br /><br />許可を得て決まった日に修行が行われているそうです。

    虎島の修験道行場

    修験道開祖の役小角が法華二十八品を埋納したとされる経塚、「葛城修験二十八宿」の出発地、第一番経塚が虎島です。

    許可を得て決まった日に修行が行われているそうです。

  • これからあの頂上標高119mまで山道を登って行きます。

    これからあの頂上標高119mまで山道を登って行きます。

  • 猛暑の中をひたすら歩いて登って行きます。

    猛暑の中をひたすら歩いて登って行きます。

  • 木陰が少しは助かります・・・

    木陰が少しは助かります・・・

  • 友ヶ島が第二次世界大戦時に要塞施設となっていた頃の、登ってくる敵方を迎え撃つための陸軍歩兵の場であったのではないかといわれているそうです。

    友ヶ島が第二次世界大戦時に要塞施設となっていた頃の、登ってくる敵方を迎え撃つための陸軍歩兵の場であったのではないかといわれているそうです。

  • 第3砲台跡まで600m、頂上まで900m頑張れ!

    第3砲台跡まで600m、頂上まで900m頑張れ!

  • レンガ造りの将校宿舎跡

    レンガ造りの将校宿舎跡

  • 将校宿舎跡<br /><br />“本島要塞の駐とん将兵が生活した宿舎が今も島内各所に一部残っていますが、この建物も将校宿舎でした。建物内部は純日本式間取りとなっており当時の将校たちの憩いの場でありました。”と説明されています。<br /><br />

    将校宿舎跡

    “本島要塞の駐とん将兵が生活した宿舎が今も島内各所に一部残っていますが、この建物も将校宿舎でした。建物内部は純日本式間取りとなっており当時の将校たちの憩いの場でありました。”と説明されています。

  • 友ヶ島要塞跡(第3砲台跡)<br /><br />明治政府が大阪を守るため、大阪湾口部の紀淡海峡に位置する友ヶ島に第1~第5の五か所に砲台が設置、明治23年(1890)~明治23年(1904)竣工、第3砲台は最主力砲台であったとされています。<br /><br /><br />

    友ヶ島要塞跡(第3砲台跡)

    明治政府が大阪を守るため、大阪湾口部の紀淡海峡に位置する友ヶ島に第1~第5の五か所に砲台が設置、明治23年(1890)~明治23年(1904)竣工、第3砲台は最主力砲台であったとされています。


  • 友ヶ島要塞跡(第3砲台跡)

    友ヶ島要塞跡(第3砲台跡)

  • 友ヶ島要塞跡(第3砲台跡)内部

    友ヶ島要塞跡(第3砲台跡)内部

  • 友ヶ島要塞跡(第3砲台跡)内部

    友ヶ島要塞跡(第3砲台跡)内部

  • 友ヶ島要塞跡(第3砲台跡)内部<br /><br />ここで格納されている大量の砲弾を上に開けられている穴から、地上の砲座まで鎖で引き上げる仕組みになっていた。しかし、一度も実践されることはなかった。<br /><br />米軍は既にここの存在の情報を得ていたため、近づくことがなかった。遥か上空を通り日本本土大空襲が行われたのであった。

    友ヶ島要塞跡(第3砲台跡)内部

    ここで格納されている大量の砲弾を上に開けられている穴から、地上の砲座まで鎖で引き上げる仕組みになっていた。しかし、一度も実践されることはなかった。

    米軍は既にここの存在の情報を得ていたため、近づくことがなかった。遥か上空を通り日本本土大空襲が行われたのであった。

  • 地上の砲座<br /><br />4つの区画に各2砲座 計8砲座 8門の大砲が据え置かれた。

    地上の砲座

    4つの区画に各2砲座 計8砲座 8門の大砲が据え置かれた。

  • ここ友ヶ島第3砲台跡概略図

    ここ友ヶ島第3砲台跡概略図

  • 砲座より石段を登り、タカノス山展望台へ。

    砲座より石段を登り、タカノス山展望台へ。

  • 沖ノ島の山頂、タカノス山展望台に到着、航空保安無線施設が設置されています。

    沖ノ島の山頂、タカノス山展望台に到着、航空保安無線施設が設置されています。

  • タカノス山展望台から西方向の友ヶ島燈台

    タカノス山展望台から西方向の友ヶ島燈台

  • 友ヶ島燈台

    友ヶ島燈台

  • ここ沖ノ島の東方面と神島

    ここ沖ノ島の東方面と神島

  • 柱状節理の神島

    柱状節理の神島

  • 山を下ります。

    山を下ります。

  • 桟橋近くに着きました。

    桟橋近くに着きました。

  • 要塞砲弾<br /><br />第3・第4砲台に配備されていた大砲(8インチ砲)の弾丸、昭和20年8月終戦後破壊された。<br /><br />まるで、ミサイルをむかえ撃とうとするPAK3のよう。

    要塞砲弾

    第3・第4砲台に配備されていた大砲(8インチ砲)の弾丸、昭和20年8月終戦後破壊された。

    まるで、ミサイルをむかえ撃とうとするPAK3のよう。

  • 臨時便ラピュタ号15時35分発で加太港へ向かいます。

    臨時便ラピュタ号15時35分発で加太港へ向かいます。

  • 8月31日15時20分 神戸からの友ヶ島です。

    8月31日15時20分 神戸からの友ヶ島です。

この旅行記のタグ

48いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP