釜山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
毎年1回、妻と韓国に行っています。<br />今年は、エアプサンが安かったので、釜山に行ってきました。<br /><br />旅程等は以下のとおりです。<br /><br />・1月7日 BX111 13:55成田発・16:15釜山着<br />・1月10日 BX114 15:35釜山発・17:30成田着<br /><br />ホテルは、南浦洞の繁華街にあるアヴェンツリー・釜山です。<br /><br />食い倒れの備忘録ですが。。。

2017年初春・釜山旅行記

18いいね!

2017/01/07 - 2017/01/10

2885位(同エリア6774件中)

0

60

しん0912さん

毎年1回、妻と韓国に行っています。
今年は、エアプサンが安かったので、釜山に行ってきました。

旅程等は以下のとおりです。

・1月7日 BX111 13:55成田発・16:15釜山着
・1月10日 BX114 15:35釜山発・17:30成田着

ホテルは、南浦洞の繁華街にあるアヴェンツリー・釜山です。

食い倒れの備忘録ですが。。。

旅行の満足度
4.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス タクシー 徒歩

PR

  • 成田で、エア・プサンにチェックイン。<br />預け荷物も、確か20Kgまで無料で、特に<br />ストレスなし。

    成田で、エア・プサンにチェックイン。
    預け荷物も、確か20Kgまで無料で、特に
    ストレスなし。

  • 離陸まで時間があったので、カードラウンジへ。<br />ビール飲んで、時間潰しです。

    離陸まで時間があったので、カードラウンジへ。
    ビール飲んで、時間潰しです。

  • 機内食は、チャーハンのみ。<br />LCCで食事が出るだけ、ましか。

    機内食は、チャーハンのみ。
    LCCで食事が出るだけ、ましか。

  • 釜山金海空港へは、ほぼ定刻に着いて、<br />16時55分発のバスで、南浦洞に18時前に到着。<br />結構、時間がかかりました。<br />そこから、歩いて5分弱で、ホテル・アヴェンツリーへ。<br />ツィンで1万円以内で、立地のいいきれいなビジネスホテルでした。

    釜山金海空港へは、ほぼ定刻に着いて、
    16時55分発のバスで、南浦洞に18時前に到着。
    結構、時間がかかりました。
    そこから、歩いて5分弱で、ホテル・アヴェンツリーへ。
    ツィンで1万円以内で、立地のいいきれいなビジネスホテルでした。

  • 部屋に通されて、荷物を置いて、夕食へ。<br />チャガルチの農協ハナロマート近くの「トンウン・ヤンコプチャン」<br />です。<br /><br />

    部屋に通されて、荷物を置いて、夕食へ。
    チャガルチの農協ハナロマート近くの「トンウン・ヤンコプチャン」
    です。

  • 塩ホルモン盛合せ2万5千ウォンを注文。<br />結構な量です。

    塩ホルモン盛合せ2万5千ウォンを注文。
    結構な量です。

  • 付け合わせの副菜は、まあ標準的なもの。<br />

    付け合わせの副菜は、まあ標準的なもの。

  • 少し日本語を話すママさんが面倒を見てくれましたが、<br />地元のお友達もお客さんで来ていて、そのお相手で忙しく、<br />少しいい加減な感じ。<br /><br />まあ、悪い感じではなく、総額3万ウォン強なら文句は<br />ないです。

    少し日本語を話すママさんが面倒を見てくれましたが、
    地元のお友達もお客さんで来ていて、そのお相手で忙しく、
    少しいい加減な感じ。

    まあ、悪い感じではなく、総額3万ウォン強なら文句は
    ないです。

  • 続いて、チャガルチ駅近くの屋台街に入り、<br />No.54の「クルチプ」へ。

    続いて、チャガルチ駅近くの屋台街に入り、
    No.54の「クルチプ」へ。

  • こちらは、牡蛎屋台ということで、<br />1万ウォンで生ガキと焼きガキのハーフ&ハーフを<br />注文。<br />ビールに焼酎も頼んで、2万ウォン払ったかな。

    こちらは、牡蛎屋台ということで、
    1万ウォンで生ガキと焼きガキのハーフ&ハーフを
    注文。
    ビールに焼酎も頼んで、2万ウォン払ったかな。

  • その後、妻はママにトイレに連れてってもらい、<br />お別れしてさらに屋台街を彷徨。

    その後、妻はママにトイレに連れてってもらい、
    お別れしてさらに屋台街を彷徨。

  • さらに屋台街を彷徨し、2軒目の屋台へ。<br />活きイイダコとかを注文し、2万ウォン程を支払い。<br /><br />写真はないですが、さらに富平コプチャン通りまでふらふらと<br />歩いて、コプチャン鍋と焼酎で3万ウォンを消費したようです。<br /><br />長い一日が終わり、歩いてホテルに戻ったようです。

    さらに屋台街を彷徨し、2軒目の屋台へ。
    活きイイダコとかを注文し、2万ウォン程を支払い。

    写真はないですが、さらに富平コプチャン通りまでふらふらと
    歩いて、コプチャン鍋と焼酎で3万ウォンを消費したようです。

    長い一日が終わり、歩いてホテルに戻ったようです。

  • 【2日目】<br />前日の、到着直後の4軒はしごのせいで、夫婦とも<br />完全な二日酔いです。<br /><br />10時頃、だらだらと起き出して、<br />それでも、意地汚く、ホテルから徒歩5分程の<br />「ソウル・カクトゥキ」で朝食です。

    【2日目】
    前日の、到着直後の4軒はしごのせいで、夫婦とも
    完全な二日酔いです。

    10時頃、だらだらと起き出して、
    それでも、意地汚く、ホテルから徒歩5分程の
    「ソウル・カクトゥキ」で朝食です。

  • ソルロンタン1人前・1万ウォン×2。<br />二日酔いには文句ないメニューだが、少し高くないか?<br />為替のせい?

    ソルロンタン1人前・1万ウォン×2。
    二日酔いには文句ないメニューだが、少し高くないか?
    為替のせい?

  • 遅い朝食後は、二日酔いも少し収まったので、国際市場とか、<br />南浦洞とかをぶらぶらして、化粧品とか、妻の買い物。

    遅い朝食後は、二日酔いも少し収まったので、国際市場とか、
    南浦洞とかをぶらぶらして、化粧品とか、妻の買い物。

  • で、昼も過ぎて、少しは小腹も空いてきたので、<br />プサン冷麺の超有名店「ハルメ・カヤ・ミルミョン」へ。

    で、昼も過ぎて、少しは小腹も空いてきたので、
    プサン冷麺の超有名店「ハルメ・カヤ・ミルミョン」へ。

  • 冷麺は5千ウォン。

    冷麺は5千ウォン。

  • 店内は老若男女で混雑。<br />どちらかというと、若・女が多いか。<br /><br />二日酔いのせいで、冷麺の写真なし。<br />二人で1万ウォン。さっぱりと、二日酔いによし。

    店内は老若男女で混雑。
    どちらかというと、若・女が多いか。

    二日酔いのせいで、冷麺の写真なし。
    二人で1万ウォン。さっぱりと、二日酔いによし。

  • 昼食後、買い物した荷物を置きに、一旦、ホテルへ。<br />ホテルは繁華街にあり、便利です。<br /><br />しかしながら、ホテルに戻ると、夫婦とも、昨夜の不摂生が<br />祟り、元気なく。<br /><br />ホテルから徒歩3分の「オッセム銭湯」で休憩することに。

    昼食後、買い物した荷物を置きに、一旦、ホテルへ。
    ホテルは繁華街にあり、便利です。

    しかしながら、ホテルに戻ると、夫婦とも、昨夜の不摂生が
    祟り、元気なく。

    ホテルから徒歩3分の「オッセム銭湯」で休憩することに。

  • ひとり5千5百ウォン×2名=1万1千ウォン。<br /><br />普通の銭湯で、小さなサウナと水風呂はあったけど、<br />少し高くないか?<br /><br />まあ、汗とともにアルコールも流して、すっきりと。

    ひとり5千5百ウォン×2名=1万1千ウォン。

    普通の銭湯で、小さなサウナと水風呂はあったけど、
    少し高くないか?

    まあ、汗とともにアルコールも流して、すっきりと。

  • 銭湯でリフレッシュしたので、<br />元気を振り絞って、ホテル近くの「チャガルチ入り口」から<br />路線バス8番に乗って、4つ目の「影島郵便局前」で下車。<br />運賃は19百ウォン×2.<br /><br />5分程歩いて、「五六島刺身店(オリョクド・フエチプ)」へ。<br /><br />

    銭湯でリフレッシュしたので、
    元気を振り絞って、ホテル近くの「チャガルチ入り口」から
    路線バス8番に乗って、4つ目の「影島郵便局前」で下車。
    運賃は19百ウォン×2.

    5分程歩いて、「五六島刺身店(オリョクド・フエチプ)」へ。

  • こちらでは、4万ウォンの刺身盛合せ・小を注文。<br />例によって、副菜がたくさん。生ガキとか、茹でエビとかも<br />あります。

    こちらでは、4万ウォンの刺身盛合せ・小を注文。
    例によって、副菜がたくさん。生ガキとか、茹でエビとかも
    あります。

  • こちらがメインの刺し盛り。<br />よく覚えてないが、スズキとタイと、もう1つ<br />白身の魚(サヨリ?)があったような。<br /><br />小さな握り寿司も出ました。<br />

    こちらがメインの刺し盛り。
    よく覚えてないが、スズキとタイと、もう1つ
    白身の魚(サヨリ?)があったような。

    小さな握り寿司も出ました。

  • イイダコの踊り食いもあったな。<br />ビールとか焼酎とかマッコリとかも<br />頼んで、5万ウォン強。<br /><br />安いんだけど、4人前は軽くあったな。<br />ママさんが、たぶん、オーナーの感じで上品ないい人で、<br />食事を残したのが申し訳なかった。<br /><br />食事を終えて、帰りはタクシーでホテルに戻りました。<br />2千8百ウォン。バスより安い・・・

    イイダコの踊り食いもあったな。
    ビールとか焼酎とかマッコリとかも
    頼んで、5万ウォン強。

    安いんだけど、4人前は軽くあったな。
    ママさんが、たぶん、オーナーの感じで上品ないい人で、
    食事を残したのが申し訳なかった。

    食事を終えて、帰りはタクシーでホテルに戻りました。
    2千8百ウォン。バスより安い・・・

  • 【3日目】<br />二日酔い+1=三日酔いを後悔しつつ、<br />朝食を摂取しに、ホテルから国際市場方面へ<br />5分。「トルゴレ」へ。

    【3日目】
    二日酔い+1=三日酔いを後悔しつつ、
    朝食を摂取しに、ホテルから国際市場方面へ
    5分。「トルゴレ」へ。

  • スンドゥフ・チゲとテンジャン・チゲを注文。<br />各5千ウォン。<br />普通に美味しい。朝飯には文句なし。<br />客層は、日本人もいるけど、現地の人もたくさん。

    スンドゥフ・チゲとテンジャン・チゲを注文。
    各5千ウォン。
    普通に美味しい。朝飯には文句なし。
    客層は、日本人もいるけど、現地の人もたくさん。

  • この後、一旦、ホテルに戻ってから、「釜山大学」へ。<br />周辺に若者向けのお店がたくさんあるということでしたが、<br />時間帯のせいか閉まってるる店も多く、結局、大学近くの<br />デパートで、なぜかスリッパだけを購入。<br /><br />大学は立派でした。

    この後、一旦、ホテルに戻ってから、「釜山大学」へ。
    周辺に若者向けのお店がたくさんあるということでしたが、
    時間帯のせいか閉まってるる店も多く、結局、大学近くの
    デパートで、なぜかスリッパだけを購入。

    大学は立派でした。

  • ということで、昼食を頂くべく、「東ネ」駅へ。<br />そこから、道を尋ねながら、5分くらいで、<br />「元祖・チョバンナクチ」に到着しました。

    ということで、昼食を頂くべく、「東ネ」駅へ。
    そこから、道を尋ねながら、5分くらいで、
    「元祖・チョバンナクチ」に到着しました。

  • こちらは、イイダコ鍋の有名店。<br />我々夫婦は、「ナクチ・セ」8千ウォン×2名を<br />注文。イイダコ+エビの辛口鍋です。<br /><br />メニューは英語と日本語も併記。

    こちらは、イイダコ鍋の有名店。
    我々夫婦は、「ナクチ・セ」8千ウォン×2名を
    注文。イイダコ+エビの辛口鍋です。

    メニューは英語と日本語も併記。

  • 店内はこんな感じ。<br />日本人は我々夫婦だけで、現地というか、地元の<br />人達で混雑していました。

    店内はこんな感じ。
    日本人は我々夫婦だけで、現地というか、地元の
    人達で混雑していました。

  • 副菜です。<br />別に普通かな。

    副菜です。
    別に普通かな。

  • 2人前の鍋が来て、火に掛けられます。

    2人前の鍋が来て、火に掛けられます。

  • 出来上がり。<br />これがまた、全然辛くなくて、韓国料理とは<br />思えない旨味があって、最高。<br /><br />もしかしたら、今まで食べた韓国料理中でも<br />最高かも。しかも、安いし。

    出来上がり。
    これがまた、全然辛くなくて、韓国料理とは
    思えない旨味があって、最高。

    もしかしたら、今まで食べた韓国料理中でも
    最高かも。しかも、安いし。

  • 東ネは、「日帝強占時代(???)」以前は、プサン広域を<br />管轄する東ネ府が置かれていたそうで、その跡地が再現されて<br />残っています。

    東ネは、「日帝強占時代(???)」以前は、プサン広域を
    管轄する東ネ府が置かれていたそうで、その跡地が再現されて
    残っています。

  • 行政府が置かれていたせいか、東ネ市場、という<br />大きな市場があり、野菜とか、

    行政府が置かれていたせいか、東ネ市場、という
    大きな市場があり、野菜とか、

  • キムチ類、漬物類とか、

    キムチ類、漬物類とか、

  • 鮮魚・干物類とかが、すごいパワーで<br />売られており、<br /><br />市場好きな人は、釜山中心街だけでなく、こちらも<br />是非、訪問されてはどうでしょうか。

    鮮魚・干物類とかが、すごいパワーで
    売られており、

    市場好きな人は、釜山中心街だけでなく、こちらも
    是非、訪問されてはどうでしょうか。

  • 市場を冷やかしたのち、<br />「温泉場」駅に向かい、<br />徒歩5分程で、「虚心庁」という温浴施設に<br />行きました。

    市場を冷やかしたのち、
    「温泉場」駅に向かい、
    徒歩5分程で、「虚心庁」という温浴施設に
    行きました。

  • きれいなロビーです。

    きれいなロビーです。

  • 基本料金は8千ウォン。チムジルバン利用は+2千ウォン。<br />この辺りは、日本が開発した温泉場らしく、日本風の温泉でした。

    基本料金は8千ウォン。チムジルバン利用は+2千ウォン。
    この辺りは、日本が開発した温泉場らしく、日本風の温泉でした。

  • 電車で南浦洞に戻り、ホテルで休んだ後、<br /><br />富平カントン市場まで、5分程歩いて、<br />名前はよくわかりませんが、この店に入りました。<br />

    電車で南浦洞に戻り、ホテルで休んだ後、

    富平カントン市場まで、5分程歩いて、
    名前はよくわかりませんが、この店に入りました。

  • おでんとか、簡単な料理の店です。

    おでんとか、簡単な料理の店です。

  • おでんとバクダンを注文。

    おでんとバクダンを注文。

  • 一応、きれいな店内です。<br />海苔巻・ビールとかも頼んで、1万3千ウォン。

    一応、きれいな店内です。
    海苔巻・ビールとかも頼んで、1万3千ウォン。

  • 酔っぱらい夫婦はさらに彷徨し、<br /><br />「鐘路ピンデトック」へ入店。

    酔っぱらい夫婦はさらに彷徨し、

    「鐘路ピンデトック」へ入店。

  • メニュー。安心の値段です。

    メニュー。安心の値段です。

  • 海鮮パジョンを焼いてもらいます。

    海鮮パジョンを焼いてもらいます。

  • 店内は酔っぱらいで一杯。

    店内は酔っぱらいで一杯。

  • 海鮮パジョン、来ました。<br /><br />お酒も飲んで、1万3千ウォン。

    海鮮パジョン、来ました。

    お酒も飲んで、1万3千ウォン。

  • 南浦洞をぶらぶらして最後の買い物。<br /><br />ホテルに戻って、今日も気持ちよく就寝です。

    南浦洞をぶらぶらして最後の買い物。

    ホテルに戻って、今日も気持ちよく就寝です。

  • 【4日目】<br />起床後、朝食を食べに5分ほど歩いて、<br />「ミリャン スンデクッパ」へ。

    【4日目】
    起床後、朝食を食べに5分ほど歩いて、
    「ミリャン スンデクッパ」へ。

  • きれいな店内。

    きれいな店内。

  • デジクッパ(タロ)7千ウォン×2を注文。<br />これは、美味かった。

    デジクッパ(タロ)7千ウォン×2を注文。
    これは、美味かった。

  • 朝食後、少し歩いて、釜山近代歴史館へ。<br />入場料は無料です。<br /><br />日韓併合後、釜山には日本風の商店が立ち並び、

    朝食後、少し歩いて、釜山近代歴史館へ。
    入場料は無料です。

    日韓併合後、釜山には日本風の商店が立ち並び、

  • 日本でもなかなか見られないような建物の模型が<br />展示されていて、そこだけを見ると懐かしい雰囲気です。<br /><br />が、この歴史館は、要は「日帝収奪期」の記憶を残そう!という<br />もの。<br /><br />一方的な主張がたくさん並んでいました。

    日本でもなかなか見られないような建物の模型が
    展示されていて、そこだけを見ると懐かしい雰囲気です。

    が、この歴史館は、要は「日帝収奪期」の記憶を残そう!という
    もの。

    一方的な主張がたくさん並んでいました。

  • 最後の昼食は、朝食と同じ、「ミリャン スンデ」へ。<br />副菜が並びます。

    最後の昼食は、朝食と同じ、「ミリャン スンデ」へ。
    副菜が並びます。

  • 昼酒のアテということで、<br /><br />カムジャタンとスユ(小)を注文。<br /><br />呑んで食って2万ウォンちょっと。<br />B級グルメ天国。。。

    昼酒のアテということで、

    カムジャタンとスユ(小)を注文。

    呑んで食って2万ウォンちょっと。
    B級グルメ天国。。。

  • 最後に、富平カントン市場に戻って、<br />オデン通りで、テンプラを大量にお土産用に購入。<br />完全に日帝の味でしたが。

    最後に、富平カントン市場に戻って、
    オデン通りで、テンプラを大量にお土産用に購入。
    完全に日帝の味でしたが。

  • バスで釜山金山国際空港へ出て、

    バスで釜山金山国際空港へ出て、

  • 15時35分釜山発、17時30分成田着と<br />定刻とおりで帰国しました。<br />

    15時35分釜山発、17時30分成田着と
    定刻とおりで帰国しました。

この旅行記のタグ

関連タグ

18いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

韓国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
韓国最安 115円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

韓国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP