安佐旅行記(ブログ) 一覧に戻る
~暑中お見舞い申し上げます~<br /><br />海の日から連想するもの、ぎらぎら太陽に入道雲、水しぶき、海水浴・花は朝顔に向日葵かな。<br />あまりの暑さに、アクティブな気分になれなくて、涼を求めて真逆の世界へ・・・<br />ということで、「ガラスの里」に出掛けてきました。<br />「TOHO BEADS STYLE ガラスの里」が正式名称です。<br />ビーズ製造メーカーとしては世界でも評価が高く、ビーズの美しさを広く国内外に発信しています。<br /><br />偶然出会った「ガラスの里の模型」と「可部線の鉄道模型」の展示が<br />あまりにもよくできていていたので、ジーッと眺めてすっかり魅了された私は、実物を追い掛けてみたくなりました。<br />結局、暑さの中の~はじめての鉄道写真に挑戦する!~となりました。<br />out of focusになっているかも?<br />~よろしくお付き合いください~<br />

「ガラスの里」でつながったはじめての鉄道写真~Focus my camera on KABE Railways~

46いいね!

2017/07/17 - 2017/07/17

27位(同エリア125件中)

2

55

momonene

momoneneさん

~暑中お見舞い申し上げます~

海の日から連想するもの、ぎらぎら太陽に入道雲、水しぶき、海水浴・花は朝顔に向日葵かな。
あまりの暑さに、アクティブな気分になれなくて、涼を求めて真逆の世界へ・・・
ということで、「ガラスの里」に出掛けてきました。
「TOHO BEADS STYLE ガラスの里」が正式名称です。
ビーズ製造メーカーとしては世界でも評価が高く、ビーズの美しさを広く国内外に発信しています。

偶然出会った「ガラスの里の模型」と「可部線の鉄道模型」の展示が
あまりにもよくできていていたので、ジーッと眺めてすっかり魅了された私は、実物を追い掛けてみたくなりました。
結局、暑さの中の~はじめての鉄道写真に挑戦する!~となりました。
out of focusになっているかも?
~よろしくお付き合いください~

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • 広島電鉄(緑のバス)でやってきました。<br />~これは、ガラスの里の展示模型です~<br /><br />

    広島電鉄(緑のバス)でやってきました。
    ~これは、ガラスの里の展示模型です~

  • 入園口の「ガラスの里博物館」<br />~ジオラマの模型です~

    入園口の「ガラスの里博物館」
    ~ジオラマの模型です~

  • 今日も暑い。涼を求めて車でやって来ました。<br />シャワーカーテンで涼しい演出の「ガラスの里」です

    今日も暑い。涼を求めて車でやって来ました。
    シャワーカーテンで涼しい演出の「ガラスの里」です

    ガラスの里 名所・史跡

    もうすぐ閉館してしまいます~2018年12月23日閉園のガラスの里~ by momoneneさん
  • ガラスの里は「恋人の聖地サテライト」に選ばれています。

    ガラスの里は「恋人の聖地サテライト」に選ばれています。

  • 吹きガラス体験工房もあります~ここは一年中とても暑い~<br />涼しい風鈴作りやってます~チリーン、チリーン ほどよい音で鳴っていました~

    吹きガラス体験工房もあります~ここは一年中とても暑い~
    涼しい風鈴作りやってます~チリーン、チリーン ほどよい音で鳴っていました~

  • ガラスの城の中庭

    ガラスの城の中庭

  • イタリア・ヴェネツィアのカーニバル開催期間中に被る仮面<br />オブジェの案内板に「マスケラ」とありました。<br />

    イタリア・ヴェネツィアのカーニバル開催期間中に被る仮面
    オブジェの案内板に「マスケラ」とありました。

  • 春・桜の樹の下の「マスケラ」<br />~これもジオラマ模型です~

    春・桜の樹の下の「マスケラ」
    ~これもジオラマ模型です~

  • ステンド・七宝工房がある・ヴェネツィア館<br />~ガラス工芸とつながりのある・ヴェネツィアの街~

    ステンド・七宝工房がある・ヴェネツィア館
    ~ガラス工芸とつながりのある・ヴェネツィアの街~

  • ヴェネツィア館中央の天井

    ヴェネツィア館中央の天井

  • ステンドグラス~水の都の様子が描かれていました~

    ステンドグラス~水の都の様子が描かれていました~

  • ヴェネツィア館中央通路「幸福のライオン像」です

    ヴェネツィア館中央通路「幸福のライオン像」です

  • ヴェネツィアの守護聖人マルコを象徴とする「翼を持つライオン」を模しています。<br /><br />~「ガウォォォー」・15分毎に目が光って吠えるのです~

    ヴェネツィアの守護聖人マルコを象徴とする「翼を持つライオン」を模しています。

    ~「ガウォォォー」・15分毎に目が光って吠えるのです~

  • 手のひら上だったかな?

    手のひら上だったかな?

  • BOCCA DELLA VERITA<br /><br />~こちらは100円でよく当たる恋占い~

    BOCCA DELLA VERITA

    ~こちらは100円でよく当たる恋占い~

  • ~可部線のジオラマ模型もみつけました~

    ~可部線のジオラマ模型もみつけました~

  • 「ガラスの里」は可部線と縁が深いのです<br /><br />~KABE・壁を乗り越えろ!受験生にエールを送るストラップを制作しました~

    「ガラスの里」は可部線と縁が深いのです

    ~KABE・壁を乗り越えろ!受験生にエールを送るストラップを制作しました~

  • 暑かったけど、縁あるものは見に行かないと・・・で、<br />実物を見にやってきました。

    暑かったけど、縁あるものは見に行かないと・・・で、
    実物を見にやってきました。

  • 昔からの可部の顔・可部駅東口です<br /><br />~通称旧道から入れます~

    昔からの可部の顔・可部駅東口です

    ~通称旧道から入れます~

    可部駅

  • 「可部駅に電車が参ります」

    「可部駅に電車が参ります」

  • 「ホームに電車が入ります」

    「ホームに電車が入ります」

  • ・・・鉄道写真・・・<br />~う~ん、どうも、電車が遠いなぁ~

    ・・・鉄道写真・・・
    ~う~ん、どうも、電車が遠いなぁ~

  • 「明神さん」の愛称で親しまれている「明神社」<br /><br />~258年の歴史がある明神社の夏祭りは、通称チンチロビッツ・可部駅東口には、ちびっこ広場が設けられます「和太鼓の演技あります\(^^♪/~

    「明神さん」の愛称で親しまれている「明神社」

    ~258年の歴史がある明神社の夏祭りは、通称チンチロビッツ・可部駅東口には、ちびっこ広場が設けられます「和太鼓の演技あります\(^^♪/~

  • 昔、太田川への船の出入りを見守っていた下の浜「明神社」

    昔、太田川への船の出入りを見守っていた下の浜「明神社」

  • 厳島神社からお迎えした市杵島姫が祭られています。<br />~親狛犬の足元にしがみつく子狛犬?~

    厳島神社からお迎えした市杵島姫が祭られています。
    ~親狛犬の足元にしがみつく子狛犬?~

  • 「わたしここを動けないの。よかったらあなた、少しの間、替わってくれないかしら?」<br /><br />「お疲れさまです。同じ緑色着てるし、<br /> 替われたらいいのだけれど、それはちょっとできない相談ね。」<br /><br />

    「わたしここを動けないの。よかったらあなた、少しの間、替わってくれないかしら?」

    「お疲れさまです。同じ緑色着てるし、
     替われたらいいのだけれど、それはちょっとできない相談ね。」

  • 明神公園の向かいにある、太田川の川舟の安全を守る「明神社」

    明神公園の向かいにある、太田川の川舟の安全を守る「明神社」

  • 「明神公園」にある鉄燈籠<br />~燈籠は、文化5年に鋳造されました・三宅惣左衛門作~

    「明神公園」にある鉄燈籠
    ~燈籠は、文化5年に鋳造されました・三宅惣左衛門作~

  • 明神公園は、江戸時代、『舟入堀』といわれた太田川への川舟の発着所でした。<br />~この燈籠に毎晩灯った灯りが、船乗りたちの夜の川道の目印になっていたのでしょう~

    明神公園は、江戸時代、『舟入堀』といわれた太田川への川舟の発着所でした。
    ~この燈籠に毎晩灯った灯りが、船乗りたちの夜の川道の目印になっていたのでしょう~

  • 川舟が出入りしていた頃(鉄燈籠の説明の写真より)<br /><br />~帆待川はこうして舟を待っていた様子が浮かんでくる名前です~

    川舟が出入りしていた頃(鉄燈籠の説明の写真より)

    ~帆待川はこうして舟を待っていた様子が浮かんでくる名前です~

  • 高さ313㎝ある鉄燈籠<br />~可部の鋳物の歴史を語る最も古いものです~

    高さ313㎝ある鉄燈籠
    ~可部の鋳物の歴史を語る最も古いものです~

  • 近づいてみると細工彫が凄いです<br />~文化5年・1808年可部町の鋳物師三宅惣左衛門が手掛けました~

    近づいてみると細工彫が凄いです
    ~文化5年・1808年可部町の鋳物師三宅惣左衛門が手掛けました~

  • 「広島市指定重要文化財」(鋳物の町可部の歴史を現在に伝える貴重な宝)<br />~可部の鋳物業は、地元で現在も大切に受け継がれています~<br /><br />

    「広島市指定重要文化財」(鋳物の町可部の歴史を現在に伝える貴重な宝)
    ~可部の鋳物業は、地元で現在も大切に受け継がれています~

  • そばを流れるコンクリートの水路は、川舟の出入りの名残でしょうか?

    そばを流れるコンクリートの水路は、川舟の出入りの名残でしょうか?

  • 現在の『舟入堀』の姿です

    現在の『舟入堀』の姿です

  • 可部駅の南側にみつけました~ここにも『舟入堀』?~

    可部駅の南側にみつけました~ここにも『舟入堀』?~

  • 「鯉がいるよ~」・鯉の川のぼり?<br /><br />~船もこんな風に勢いよく川を上ったのでしょう~

    「鯉がいるよ~」・鯉の川のぼり?

    ~船もこんな風に勢いよく川を上ったのでしょう~

  • 線路沿いに朝顔がきれいに咲いています

    線路沿いに朝顔がきれいに咲いています

  • あさがおと一緒にパチリ~???

    あさがおと一緒にパチリ~???

  • 「あき亀山」行きです

    「あき亀山」行きです

  • 太田川に沿って北へ<br /><br />~これからやって来る電車を待ちます~

    太田川に沿って北へ

    ~これからやって来る電車を待ちます~

  • 「Red Wing」通過中

    「Red Wing」通過中

  • 電車は最終駅「あき亀山」にむかっています。

    電車は最終駅「あき亀山」にむかっています。

  • 駅へ入る道がわかりにくいです・・・「あき亀山駅」<br />

    駅へ入る道がわかりにくいです・・・「あき亀山駅」

  • 「あき亀山駅」に到着です。

    「あき亀山駅」に到着です。

  • 電車は、すでに駅に到着!

    電車は、すでに駅に到着!

  • 駅ロータリーの前の広大な梅林を見て、

    駅ロータリーの前の広大な梅林を見て、

  • 「明神社」を遠く眺めてみます。~場所は山のすそ野辺りです~

    「明神社」を遠く眺めてみます。~場所は山のすそ野辺りです~

  • そして、今度は始発駅「あき亀山」から電車が出て行くのを見送りました。<br />~やっぱり、電車が遠いなぁ~

    そして、今度は始発駅「あき亀山」から電車が出て行くのを見送りました。
    ~やっぱり、電車が遠いなぁ~

  • ~ちょっと寄り道・帰り道~<br /><br />高台から太田川方面を眺めました

    ~ちょっと寄り道・帰り道~

    高台から太田川方面を眺めました

  • 「Red Wing」がやってきました

    「Red Wing」がやってきました

  • 小さいけど「Red Wing」通過中です

    小さいけど「Red Wing」通過中です

  • ~ガラスの里のジオラマと似ている?~

    ~ガラスの里のジオラマと似ている?~

  • 編集後記は~可部の町・おすすめスポットです~<br /><br />「福王寺」・・・子供の頃、福王寺登山をよくがんばりました!(^^)!・・・<br /> あき亀山駅から徒歩90分と案内にはあります(?)<br /> ~弘法大師が寺を訪ねた時、金の亀が現れたとされる金亀池のお話しが有名なんです~

    編集後記は~可部の町・おすすめスポットです~

    「福王寺」・・・子供の頃、福王寺登山をよくがんばりました!(^^)!・・・
     あき亀山駅から徒歩90分と案内にはあります(?)
     ~弘法大師が寺を訪ねた時、金の亀が現れたとされる金亀池のお話しが有名なんです~

  • 最後に、もう一枚。~もう、私のカメラには収まりきらない~<br />これが限界です・・・そして私の体力も。<br /><br />~暑さの中、みなさんもお体に気を付けてください。<br /> そして、今回もお付き合いありがとうございました。~<br />

    最後に、もう一枚。~もう、私のカメラには収まりきらない~
    これが限界です・・・そして私の体力も。

    ~暑さの中、みなさんもお体に気を付けてください。
     そして、今回もお付き合いありがとうございました。~

46いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ちゃみおさん 2017/07/20 14:45:44
    良く出来たジオラマ!
    momoneneさん、こんにちは。

    今日も暑いですね〜。
    この暑さで、トロトロに溶けてしまいそうです〜(ToT)

    ガラスの里に可部線などのジオラマが展示されているんですね〜。
    広電のバスも良く出来てる!
    一瞬、ガラスの里の建物のそばまで広電のバスが入れるっけ?と考えてしまいました(笑)
    これもジオラマだったんですね。
    「KABEを乗り越えろ」は面白いですね。
    今までは乗り越えられなかったけど、今は可能ですもんね。
    こういうのを思いついた人がスゴイな〜と感心してしまいます。

    子供の頃、明神さんのお祭りに何度か行きましたよ。
    両親、特に母は神楽が好きで、神楽目当てでしたけどね。
    でも出店でイカ焼きとか綿菓子とか買ってもらえるのが、嬉しかったな〜。
    大人になってからは行かなくなりましたけど、懐かしい思い出です。

    ももちゃんも元気そうですね♪

       ちゃみお
    PS:私、ガラスの里に行った事がありません(笑)

    momonene

    momoneneさん からの返信 2017/07/20 22:18:15
    RE: 良く出来たジオラマ!
    ちゃみおさん、こんばんは。

    書き込みいただいて、ありがとうございます♪

    「ガラスの里」は、妹家族が夏に帰省したとき遊びに行っていました。
    ステンドグラスや七宝焼きの作品作り体験も、楽しいです。
    入場は基本無料、川沿いなので割と涼しいし、良いスポットです。
    でも、ジオラマ展示は、今回はじめての出会いでした。
    広電バスは「ナイス演出かな?」と思ってカメラを向けてみました。
    模型の世界を撮るのは、案外苦戦しました(^^ゞ
    実物の可部線を撮る前に、既に、out of focus です。

    可部線につながった、ジオラマをちゃみおさんも見に出掛けてください(?)
    (土曜日22日は、風鈴のイベントやってますよ〜)
    ガラスの里のストラップは、受験のお守りとして評判を呼んでいるみたいです。
    「粋でおもしろい」企画ですよね。
    〜まだまだ、これからもある壁を乗り越えるための自分へのおまじないとして、
    わたしも、来年は購入の列に並んでみようかな?〜

    明神さんの夏祭り。
    会場の公園は、埋め立てる前は船が着く場所だったんですね。
    〜由来や歴史がわかったので、今年は出掛けてみようかな?チンチロビッツに。〜
    〜夜でも、やっぱり暑いーー!人間でも大変なのにワンのももは耐えられるでしょうか?〜

     momonene




momoneneさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP