加茂・五泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
新潟市のお隣の田上町(新潟県南蒲原郡田上町)と五泉市の境にある護摩堂山。標高274m程で、登山口から山頂まで約40分。幼稚園児も小学校低学年の児童も遠足で登りますし、お手軽にハイキングできる山です。<br />その山の山頂付近にアジサイ園があります。ちょうど見頃ということで、ハイキングに出かけてみました。大雨の後の快晴ということもあり、平日にも関わらず、大勢の方が訪れていました。<br />登山道は、所々急坂で、息が上がりそうにもなりますが、のんびり登っても、1時間で山頂に到着できると思います。<br />山頂の手前で、山の斜面に咲くアジサイの青色が目に入ってきます。アジサイが迫ってきそうな斜面で、見応えがありました。山を登った方しか見ることのできない景色に感動もひとしおでした。<br /><br /><参考までに><br />新潟市中央部<br />↓(45分)<br />湯っ多里館(ゆったりかん)駐車場<br />↓(5分)<br />登山口<br />↓(40分)<br />山頂<br />↓(5分)<br />あじさい茶屋<br />↓(30分)<br />登山口<br />↓(5分)<br />駐車場<br />↓(45分)<br />新潟市中央部<br />

2017初夏 護摩堂山であじさい鑑賞

16いいね!

2017/07/07 - 2017/07/07

28位(同エリア58件中)

0

39

あーちゃん

あーちゃんさん

新潟市のお隣の田上町(新潟県南蒲原郡田上町)と五泉市の境にある護摩堂山。標高274m程で、登山口から山頂まで約40分。幼稚園児も小学校低学年の児童も遠足で登りますし、お手軽にハイキングできる山です。
その山の山頂付近にアジサイ園があります。ちょうど見頃ということで、ハイキングに出かけてみました。大雨の後の快晴ということもあり、平日にも関わらず、大勢の方が訪れていました。
登山道は、所々急坂で、息が上がりそうにもなりますが、のんびり登っても、1時間で山頂に到着できると思います。
山頂の手前で、山の斜面に咲くアジサイの青色が目に入ってきます。アジサイが迫ってきそうな斜面で、見応えがありました。山を登った方しか見ることのできない景色に感動もひとしおでした。

<参考までに>
新潟市中央部
↓(45分)
湯っ多里館(ゆったりかん)駐車場
↓(5分)
登山口
↓(40分)
山頂
↓(5分)
あじさい茶屋
↓(30分)
登山口
↓(5分)
駐車場
↓(45分)
新潟市中央部

旅行の満足度
3.5

PR

  • 護摩堂山登山口前の駐車場はおそらく満車であると考え、直売所がある湯っ多里館の駐車場に車を停めました。こちらのトレイは和式様式とあり綺麗でした。<br />車道のトンネルを抜けて登山道へ向かいました。

    護摩堂山登山口前の駐車場はおそらく満車であると考え、直売所がある湯っ多里館の駐車場に車を停めました。こちらのトレイは和式様式とあり綺麗でした。
    車道のトンネルを抜けて登山道へ向かいました。

  • 数分で登山口に到着です。やはりここの駐車場はいっぱいでした。<br />登山口から山頂まで「1,800m、40分」と看板がありました。

    数分で登山口に到着です。やはりここの駐車場はいっぱいでした。
    登山口から山頂まで「1,800m、40分」と看板がありました。

  • 登山口からしばらく竹林があります。葉の緑が気持ち良いです。

    登山口からしばらく竹林があります。葉の緑が気持ち良いです。

  • 所々急坂です。

    所々急坂です。

  • 300mごとに看板があります。どの辺りを歩いているのかわかりやすくて良いです。

    300mごとに看板があります。どの辺りを歩いているのかわかりやすくて良いです。

  • 「山頂まで600m」の看板を過ぎた辺りに、東屋とトイレ、飲料水(水道)がありました。この辺りは展望広場となっているそうですが、東屋からは木々が邪魔して何も見えませんでした。東屋のすぐ下を通るルートがあるのですが、そちらを通らないと展望は良くないのでしょうか・・・。

    「山頂まで600m」の看板を過ぎた辺りに、東屋とトイレ、飲料水(水道)がありました。この辺りは展望広場となっているそうですが、東屋からは木々が邪魔して何も見えませんでした。東屋のすぐ下を通るルートがあるのですが、そちらを通らないと展望は良くないのでしょうか・・・。

  • 東屋の隣にあるトイレです。

    東屋の隣にあるトイレです。

  • 「山頂まで300m」という看板を過ぎますと、山頂までの道が二股に分かれます。私は左を行きました。アジサイを見るためには左の道を行かなければいけません。右側の道は、アジサイのない登山道になります。

    「山頂まで300m」という看板を過ぎますと、山頂までの道が二股に分かれます。私は左を行きました。アジサイを見るためには左の道を行かなければいけません。右側の道は、アジサイのない登山道になります。

  • 石切場の跡です。

    石切場の跡です。

  • 最後の急坂です。ここを登れば、アジサイの景色まですぐです。

    最後の急坂です。ここを登れば、アジサイの景色まですぐです。

  • 急坂を登ったところにある「団九郎小屋」です。

    急坂を登ったところにある「団九郎小屋」です。

  • 「団九郎小屋」のすぐ上に「あじさい茶屋」が見えてきました。そしてアジサイも咲いています。

    「団九郎小屋」のすぐ上に「あじさい茶屋」が見えてきました。そしてアジサイも咲いています。

  • 「あじさい茶屋」の目の前には、一面がアジサイの斜面です。青色がとても綺麗です。

    「あじさい茶屋」の目の前には、一面がアジサイの斜面です。青色がとても綺麗です。

  • アジサイに囲まれて、山頂までの最後の階段を上ります。

    アジサイに囲まれて、山頂までの最後の階段を上ります。

  • 山頂に到着です。この日は幼稚園児が遠足で訪れていました。

    山頂に到着です。この日は幼稚園児が遠足で訪れていました。

  • 昔、山頂には護摩堂城があったそうです。その本丸跡が山頂広場となっています。

    昔、山頂には護摩堂城があったそうです。その本丸跡が山頂広場となっています。

  • 山頂から眺める景色です。角田山と弥彦山がうっすらと見えますが、霞んでいて日本海は見えませんでした。

    山頂から眺める景色です。角田山と弥彦山がうっすらと見えますが、霞んでいて日本海は見えませんでした。

  • 本丸跡の山頂の隣にある「物見櫓跡」ですが、木々に覆われており、周りの景色は見えませんでした。

    本丸跡の山頂の隣にある「物見櫓跡」ですが、木々に覆われており、周りの景色は見えませんでした。

  • 山頂のすぐ下にある「蔵屋敷跡」です。ちょっとした広場になっており、ここでお弁当を食べている方も多かったです。

    山頂のすぐ下にある「蔵屋敷跡」です。ちょっとした広場になっており、ここでお弁当を食べている方も多かったです。

  • 山頂から下ってきて「あじさい茶屋」の前の斜面です。斜面一面がアジサイで覆われています。登ってきて良かった!と思える景色でした。

    山頂から下ってきて「あじさい茶屋」の前の斜面です。斜面一面がアジサイで覆われています。登ってきて良かった!と思える景色でした。

  • 「あじさい茶屋」で休憩しました。おでん、ところてん、かき氷、飲み物など、こちらで購入した方のみが休憩できます。<br />実は、この「あじさい茶屋」内のアジサイが一見の価値あり!なのです。ここまで登ってきたら、こちらに寄らずして下山するのはもったいないです。<br />私はところてんをいただきました。

    「あじさい茶屋」で休憩しました。おでん、ところてん、かき氷、飲み物など、こちらで購入した方のみが休憩できます。
    実は、この「あじさい茶屋」内のアジサイが一見の価値あり!なのです。ここまで登ってきたら、こちらに寄らずして下山するのはもったいないです。
    私はところてんをいただきました。

  • 「あじさい茶屋」からの景色です。

    「あじさい茶屋」からの景色です。

  • 「あじさい茶屋」から五泉市方面の景色です。

    「あじさい茶屋」から五泉市方面の景色です。

  • ところてんを食べ終わって、「あじさい茶屋」内を1周させていただきました。<br />休憩スペースにもいろいろな種類のアジサイが咲いていますが、お茶屋さんの下の斜面が絶景です。

    ところてんを食べ終わって、「あじさい茶屋」内を1周させていただきました。
    休憩スペースにもいろいろな種類のアジサイが咲いていますが、お茶屋さんの下の斜面が絶景です。

  • こちらに咲いていたアジサイです。可憐な色です。

    こちらに咲いていたアジサイです。可憐な色です。

  • こちらのブルーも綺麗です。

    こちらのブルーも綺麗です。

  • 萼のピンクが綺麗でした。

    萼のピンクが綺麗でした。

  • 萼がバラのようにクルクルしており、とても印象的なアジサイでした。

    萼がバラのようにクルクルしており、とても印象的なアジサイでした。

  • とても綺麗なブルーで繊細な印象を受けたアジサイでした。

    とても綺麗なブルーで繊細な印象を受けたアジサイでした。

  • 鮮やかな色合いでとても豪華な印象です。

    鮮やかな色合いでとても豪華な印象です。

  • 可憐な感じのアジサイです。

    可憐な感じのアジサイです。

  • 鮮やかな赤色でした。

    鮮やかな赤色でした。

  • 萼の色が優しく、でも華やかな感じでした。

    萼の色が優しく、でも華やかな感じでした。

  • こちらはオーソドックスな青色のアジサイです。とてもきれいな青色でした。

    こちらはオーソドックスな青色のアジサイです。とてもきれいな青色でした。

  • 斜面を見上げれば色とりどりのアジサイが咲いています。

    斜面を見上げれば色とりどりのアジサイが咲いています。

  • 斜面の下を見れば、こちらにもアジサイがたくさん咲いています。

    斜面の下を見れば、こちらにもアジサイがたくさん咲いています。

  • このお茶屋さんの下に広がるアジサイは、お茶屋さんのご主人が長年かけて個人で植えたものだそうです。いろいろな種類のアジサイを楽しめました。斜面一面に広がるアジサイに「すごい」の一言です。

    このお茶屋さんの下に広がるアジサイは、お茶屋さんのご主人が長年かけて個人で植えたものだそうです。いろいろな種類のアジサイを楽しめました。斜面一面に広がるアジサイに「すごい」の一言です。

  • 「あじさい茶屋」でアジサイを十分に楽しんだ後は下山です。<br />木漏れ日が気持ちよく、緑が鮮やかでした。

    「あじさい茶屋」でアジサイを十分に楽しんだ後は下山です。
    木漏れ日が気持ちよく、緑が鮮やかでした。

  • 30分で下ってきました。<br />湯っ多里館で汗を流して帰りたかったところですが、この日はこの後のんびりできず、護摩堂山を後にしました。<br />アジサイで初夏を感じた日でした。<br />

    30分で下ってきました。
    湯っ多里館で汗を流して帰りたかったところですが、この日はこの後のんびりできず、護摩堂山を後にしました。
    アジサイで初夏を感じた日でした。

この旅行記のタグ

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP