新宮旅行記(ブログ) 一覧に戻る
その1「紀伊勝浦でまぐろを食す」http://4travel.jp/travelogue/11253379 からのつづき<br />旅の2日目は那智駅から熊野那智大社、新宮駅から熊野速玉神社、熊野三山のうち二社を参拝した。新宮駅からバスで宿のある川湯温泉に向かった。<br /><br />【旅程】○印の日の旅を本編で紹介しています。<br />・4月29日(祝・土)≪その1≫<br />岡山駅→新大阪駅→紀伊勝浦駅 <紀伊勝浦泊><br />○4月30日(日)≪本編≫<br />紀伊勝浦駅8:23(紀勢本線)8:28那智駅(徒歩)熊野那智大社ほか(徒歩)那智の滝前13:01(熊野交通バス)13:17那智駅13:31(紀勢本線)13:51新宮駅(自転車)神倉神社・熊野速玉大社ほか(自転車)新宮駅15:5(熊野交通バス)16:56川湯温泉 <宿泊>山水館川湯まつや<br />→熊野那智大社ほか→熊野速玉大社ほか→新宮→川湯温泉<br />・5月1日(月)≪その3≫<br />川湯温泉→発心門王子→熊野本宮大社ほか→湯の峰温泉→川湯温泉<br />・5月2日(火)≪その4≫<br />川湯温泉→瀞峡ほか→新宮→松阪<br />・5月3日(水)≪その5≫<br />松阪→名古屋

駅から熊野詣 紀州旅行記 その2

79いいね!

2017/04/30 - 2017/04/30

20位(同エリア213件中)

0

45

Islander

Islanderさん

その1「紀伊勝浦でまぐろを食す」http://4travel.jp/travelogue/11253379 からのつづき
旅の2日目は那智駅から熊野那智大社、新宮駅から熊野速玉神社、熊野三山のうち二社を参拝した。新宮駅からバスで宿のある川湯温泉に向かった。

【旅程】○印の日の旅を本編で紹介しています。
・4月29日(祝・土)≪その1≫
岡山駅→新大阪駅→紀伊勝浦駅 <紀伊勝浦泊>
○4月30日(日)≪本編≫
紀伊勝浦駅8:23(紀勢本線)8:28那智駅(徒歩)熊野那智大社ほか(徒歩)那智の滝前13:01(熊野交通バス)13:17那智駅13:31(紀勢本線)13:51新宮駅(自転車)神倉神社・熊野速玉大社ほか(自転車)新宮駅15:5(熊野交通バス)16:56川湯温泉 <宿泊>山水館川湯まつや
→熊野那智大社ほか→熊野速玉大社ほか→新宮→川湯温泉
・5月1日(月)≪その3≫
川湯温泉→発心門王子→熊野本宮大社ほか→湯の峰温泉→川湯温泉
・5月2日(火)≪その4≫
川湯温泉→瀞峡ほか→新宮→松阪
・5月3日(水)≪その5≫
松阪→名古屋

同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 紀伊勝浦駅から5分で那智駅に到着。那智駅の駅舎は那智大社を模した建物。駅前には道の駅があり、日帰り温泉施設もあります。今日の午前中はここから那智の滝まで歩くことにします。大きな荷物は駅にあるコインロッカーに預けます。

    紀伊勝浦駅から5分で那智駅に到着。那智駅の駅舎は那智大社を模した建物。駅前には道の駅があり、日帰り温泉施設もあります。今日の午前中はここから那智の滝まで歩くことにします。大きな荷物は駅にあるコインロッカーに預けます。

    那智駅

  • 駅の裏側に広がる砂浜は補陀洛浄土への玄関口とされた那智の浜。

    駅の裏側に広がる砂浜は補陀洛浄土への玄関口とされた那智の浜。

  • 駅から徒歩数分のところにある浜の宮王子。熊野古道のうち中辺路と紀伊路には御子神を祀った「王子」と呼ばれる神社が約100社あり、「熊野九十九王子」と呼ばれています。

    駅から徒歩数分のところにある浜の宮王子。熊野古道のうち中辺路と紀伊路には御子神を祀った「王子」と呼ばれる神社が約100社あり、「熊野九十九王子」と呼ばれています。

    浜の宮王子社跡 名所・史跡

  • 補陀洛山寺(ふだらさんじ)。「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として登録されている寺。補陀洛浄土を目指し渡海する上人はこの寺から出発したとのこと。

    補陀洛山寺(ふだらさんじ)。「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として登録されている寺。補陀洛浄土を目指し渡海する上人はこの寺から出発したとのこと。

    補陀洛山寺 寺・神社・教会

  • 杉林の中を歩きます。熊野古道を歩いている実感が湧いてきました。

    杉林の中を歩きます。熊野古道を歩いている実感が湧いてきました。

  • 尼将軍供養塔。北条政子が1218年に建立したと伝わるもの。

    尼将軍供養塔。北条政子が1218年に建立したと伝わるもの。

  • しばらく歩くと広い舗装道に出て坂を下ります。

    しばらく歩くと広い舗装道に出て坂を下ります。

  • 荷坂の五地蔵。一の谷の合戦で亡くなった平敦盛を供養するために作られたと伝えられているもの。

    荷坂の五地蔵。一の谷の合戦で亡くなった平敦盛を供養するために作られたと伝えられているもの。

  • 市野々王子。

    市野々王子。

    市野々王子神社 寺・神社・教会

  • 境内には貢米を保管する石造りの蔵の跡があります。

    境内には貢米を保管する石造りの蔵の跡があります。

  • 2011年の台風12号で土砂災害が発生した場所には砂防ダムが整備されています。

    2011年の台風12号で土砂災害が発生した場所には砂防ダムが整備されています。

  • 那智駅から徒歩で約1時間30分、大門坂の入り口近くまできました。

    那智駅から徒歩で約1時間30分、大門坂の入り口近くまできました。

  • 大門坂の入り口にある「夫婦杉」。<br />

    大門坂の入り口にある「夫婦杉」。

  • 大門坂を少し登ったところには「多富気王子」があります。

    大門坂を少し登ったところには「多富気王子」があります。

  • 杉の大木の間に石畳の坂道が続きます。

    杉の大木の間に石畳の坂道が続きます。

    熊野古道 大門坂 名所・史跡

  • 大門坂を登りきり、少し進むと那智大社の急な階段が続く表参道を登ります。汗が噴き出してきました。

    大門坂を登りきり、少し進むと那智大社の急な階段が続く表参道を登ります。汗が噴き出してきました。

  • 石段を登りきり、熊野那智大社に到着。那智駅から7kmあまりの道のりを約2時間20分かけて歩いてきました。

    石段を登りきり、熊野那智大社に到着。那智駅から7kmあまりの道のりを約2時間20分かけて歩いてきました。

    熊野那智大社 寺・神社・教会

  • 御本殿を参拝。烏文字で書かれている牛王宝印を授かりました。

    御本殿を参拝。烏文字で書かれている牛王宝印を授かりました。

  • 那智山青岸渡寺(せいがんとじ)をお参り。

    那智山青岸渡寺(せいがんとじ)をお参り。

    那智山青岸渡寺 寺・神社・教会

  • 本堂は1590年に建立。織田信長により焼き打ちされた後、豊臣秀吉により再建されたもの。

    本堂は1590年に建立。織田信長により焼き打ちされた後、豊臣秀吉により再建されたもの。

  • 三重の塔と那智の滝。

    三重の塔と那智の滝。

  • 三重の塔から眺める那智の滝。

    三重の塔から眺める那智の滝。

  • 急な坂道を下ります。

    急な坂道を下ります。

  • 那智の滝は熊野那智大社の別宮、飛瀧神社のご神体であり入り口には鳥居があります。

    那智の滝は熊野那智大社の別宮、飛瀧神社のご神体であり入り口には鳥居があります。

  • 飛瀧神社から拝む那智の滝。2017年の春は雨が少なく、滝の勢いは控えめ。

    飛瀧神社から拝む那智の滝。2017年の春は雨が少なく、滝の勢いは控えめ。

    那智の滝(那智大滝) 自然・景勝地

  • 那智の滝前バス停近くの美山亭で昼食にします。かなり歩いたのでビールが美味い。熊野古道麦酒は味はしっかりしているが飲みやすい地ビール。

    那智の滝前バス停近くの美山亭で昼食にします。かなり歩いたのでビールが美味い。熊野古道麦酒は味はしっかりしているが飲みやすい地ビール。

  • そばとめはりずしのセット。めはりずしは熊野の郷土料理。浅漬けの高菜の葉でにぎり飯をくるんだもの。名前はすしですが、おにぎり。

    そばとめはりずしのセット。めはりずしは熊野の郷土料理。浅漬けの高菜の葉でにぎり飯をくるんだもの。名前はすしですが、おにぎり。

    美山亭 グルメ・レストラン

  • デザートは那智黒飴ソフト。黒蜜は上品な甘さで美味い。

    デザートは那智黒飴ソフト。黒蜜は上品な甘さで美味い。

  • バス停にて。平安時代の装束をまとった女性を多く見ます。大門坂茶屋で貸出(有料)があります。

    バス停にて。平安時代の装束をまとった女性を多く見ます。大門坂茶屋で貸出(有料)があります。

  • 帰りはバスで。15分程度で那智駅に到着。

    帰りはバスで。15分程度で那智駅に到着。

  • 普通列車で新宮へ向かいます。

    普通列車で新宮へ向かいます。

    那智駅

  • こんな景色を見て通勤してみたい。

    こんな景色を見て通勤してみたい。

  • 那智駅から20分で新宮駅に到着。

    那智駅から20分で新宮駅に到着。

    新宮駅

  • 駅にある案内所でママチャリは1日500円で借りることができます。荷物は無料で預かってくれます。

    駅にある案内所でママチャリは1日500円で借りることができます。荷物は無料で預かってくれます。

  • 駅から自転車で約10分で神倉神社へ。

    駅から自転車で約10分で神倉神社へ。

    神倉神社 寺・神社・教会

  • 源頼朝が寄進したと伝わる石段は「ありえない」くらい急。下りはまっすぐ降りることは困難です。

    源頼朝が寄進したと伝わる石段は「ありえない」くらい急。下りはまっすぐ降りることは困難です。

  • 石段を登りきると、熊野の神々が最初に降臨したと伝わる「ゴトビキ岩」があります。

    石段を登りきると、熊野の神々が最初に降臨したと伝わる「ゴトビキ岩」があります。

  • 社殿からは新宮の街と海が見えます。

    社殿からは新宮の街と海が見えます。

  • 予定より長く神倉神社にいました。少々飛ばして次へ向かいます。

    予定より長く神倉神社にいました。少々飛ばして次へ向かいます。

  • 熊野三山の一社、熊野速玉大社を参拝します。

    熊野三山の一社、熊野速玉大社を参拝します。

    熊野速玉大社 寺・神社・教会

  • 御神門の先には拝殿、その奥に結宮と速玉宮が祀られています。48の烏文字で描かれてる熊野牛王宝印を授かりました。

    御神門の先には拝殿、その奥に結宮と速玉宮が祀られています。48の烏文字で描かれてる熊野牛王宝印を授かりました。

  • 大社の近くにはお土産などを売っている川原家横丁があります。はっさくジュースをいただきます。

    大社の近くにはお土産などを売っている川原家横丁があります。はっさくジュースをいただきます。

    川原家横丁 お土産屋・直売所・特産品

  • 熊野速玉大社と新宮駅の中間にある浮島の森に立ち寄ります。植物が堆積してできた浮島がある池。街の中にありますが多くの植物を見ることができます。

    熊野速玉大社と新宮駅の中間にある浮島の森に立ち寄ります。植物が堆積してできた浮島がある池。街の中にありますが多くの植物を見ることができます。

    浮島の森 名所・史跡

  • 浮島には木道が通っており歩くことができます。この場所が水面に浮いているとは思えないほど多くの木々が生い茂っています。

    浮島には木道が通っており歩くことができます。この場所が水面に浮いているとは思えないほど多くの木々が生い茂っています。

  • 自転車を返し、路線バスで川湯温泉へ向かいます。その3につづく。http://4travel.jp/travelogue/11257539

    自転車を返し、路線バスで川湯温泉へ向かいます。その3につづく。http://4travel.jp/travelogue/11257539

    路線バス(熊野交通) 乗り物

この旅行記のタグ

関連タグ

79いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP