
2017/06/07 - 2017/06/07
9位(同エリア193件中)
台湾見聞録さん
- 台湾見聞録さんTOP
- 旅行記1380冊
- クチコミ1362件
- Q&A回答18件
- 627,873アクセス
- フォロワー161人
台鉄で萬巒・潮州へ(長閑な屏東の風景/潮州焼冷冰/潮州の檳榔農家/二峰圳地下ダムを建設した鳥居信平さん/萬巒3D吊橋/灘頭客家常菜)2017/06/07
・【台鉄に乗って:左営駅から潮州駅】
妻と屏東に住んでいる文さん、林さん夫婦を訪ねます。折角、左営駅の近くに住んでいるので台鉄で行くことにしました。左営駅から潮州駅まで鈍行列車で約一時間。九曲堂駅を過ぎると、長閑な南台湾の風景が潮州駅続きました。素晴らしいの一言、満足できた台鉄の旅でした。私の切符代は老人価格で31元でした。
左営駅⇒高雄駅⇒鳳山駅⇒後庄駅⇒九曲堂駅⇒六塊厝駅⇒屏東駅⇒帰来駅⇒麟洛駅⇒西勢駅⇒竹田駅⇒潮州駅
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- グルメ
- 4.0
- 交通
- 4.5
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 鉄道 徒歩
PR
-
台鉄の傍の公園に咲いていた花
-
台鉄の傍の公園:木製の遊歩道
-
台鉄の傍の公園:木製の遊歩道・左営駅
台鉄左営駅 駅
-
左営駅の階段を上がります。エレベーターはありますが、エスカレーターはありません
台鉄左営駅 駅
-
左営駅
台鉄左営駅 駅
-
左営駅:改札して、階段を下りプラットフォームに
台鉄左営駅 駅
-
左営駅プラットフォームにて、風景
台鉄左営駅 駅
-
左営駅プラットフォームにて、日本の田舎のような雰囲気のある駅です。禁煙掲示がありません。煙草は吸えるかもしれません
台鉄左営駅 駅
-
左営駅プラットフォームにて、市場で買った、台湾のお握りを食べます。
これがなかなかイケます台鉄左営駅 駅
-
左営駅プラットフォームにて、またまた反対方向の列車
台鉄左営駅 駅
-
台鉄車内の様子
流石、昼間は空いていました -
高雄駅プラットフォームにて、自転車と一緒に乗り込む人
高雄駅 駅
-
高雄駅プラットフォーム
高雄駅 駅
-
鳳山駅プラットフォーム
鳳山駅 駅
-
後庄駅プラットフォーム
後庄駅 駅
-
九曲堂駅プラットフォーム
九曲堂駅 駅
-
九曲堂駅を過ぎると景色が一変します。何処までも、長閑な田園が続きます。高屏渓は高雄と屏東の県境を流れる川
-
高屏渓
走っている列車の窓越しの撮影、旨く撮れています。
自画自賛 -
旧鉄橋湿地生態公園:おや、前に見た風景、旧鉄橋湿地生態公園でした。以前は、車で来たので、駅からこんなに近いとは思いませんでした。ネットで調べてみると九曲堂駅から徒歩15分ですね。三和瓦窯もありますし、今度はここに来てみましょう。
この鉄橋は飯田豊二さんによって設計されました。
住所:高雄市大樹区竹寮里竹寮路109号 -
九曲堂駅から六塊厝駅までの車窓の風景
-
九曲堂駅から六塊厝駅までの車窓の風景
-
九曲堂駅から六塊厝駅までの車窓の風景
-
六塊厝駅
六塊厝駅 駅
-
屏東駅の風景
屏東駅 駅
-
帰来駅の風景
-
帰来駅から麟洛駅までの車窓の風景
-
帰来駅から麟洛駅までの車窓の風景
-
帰来駅から麟洛駅までの車窓の風景
-
帰来駅から麟洛駅までの車窓の風景
-
帰来駅から麟洛駅までの車窓の風景
檳榔 -
麟洛駅の風景
-
西勢駅の風景
-
西勢駅から竹田駅までの車窓の風景
-
西勢駅から竹田駅までの車窓の風景
檳榔 -
西勢駅から竹田駅までの車窓の風景
バナナ -
西勢駅から竹田駅までの車窓の風景
檳榔 -
竹田駅の風景
-
竹田駅から潮州駅までの車窓の風景
檳榔 -
竹田駅から潮州駅までの車窓の風景
-
潮州駅プラットフォームの風景
潮州駅 鉄道系(地下鉄・モノレールなど)
-
潮州駅プラットフォームの風景
潮州駅 鉄道系(地下鉄・モノレールなど)
-
潮州駅プラットフォームの風景
潮州駅 鉄道系(地下鉄・モノレールなど)
-
潮州駅プラットフォームの風景
時刻表潮州駅 鉄道系(地下鉄・モノレールなど)
-
潮州駅プラットフォームの風景
潮州駅 鉄道系(地下鉄・モノレールなど)
-
潮州駅プラットフォームの風景
我々が乗った列車潮州駅 鉄道系(地下鉄・モノレールなど)
-
潮州駅の階段を降ります
潮州駅 鉄道系(地下鉄・モノレールなど)
-
【潮州駅・潮州焼冷冰:阿倫冰店】
潮州駅に着くと文さん、林さん夫婦が駅まで来てくれていました。潮州駅は大きい駅ですね。驚きました。数枚写真を撮りました。その足で、冷冰:阿倫冰店にかき氷を食べに行きました。ここは、有名店で2回目となりますが、特別美味しいとは思いませんでした。
潮州焼冷冰:阿倫冰店
電話: 08-789-2202
住所: 920 屏東縣潮州鎮新生路149號
営業時間: 09:00-23:00潮州駅 鉄道系(地下鉄・モノレールなど)
-
潮州駅の構内の様子
潮州駅 鉄道系(地下鉄・モノレールなど)
-
潮州駅の構内の様子
潮州駅 鉄道系(地下鉄・モノレールなど)
-
潮州駅の構内の様子
潮州駅 鉄道系(地下鉄・モノレールなど)
-
潮州駅
潮州駅 鉄道系(地下鉄・モノレールなど)
-
潮州焼冷冰:阿倫冰店にかき氷を食べに行きました。ここは、有名店で2回目となりますが、特別美味しいとは思いませんでした。
潮州焼冷冰:阿倫冰店
電話: 08-789-2202
住所: 920 屏東縣潮州鎮新生路149號
営業時間: 09:00-23:00潮州燒冷冰 (阿倫冰店) スイーツ
-
潮州焼冷冰:阿倫冰店
店内の様子潮州燒冷冰 (阿倫冰店) スイーツ
-
潮州焼冷冰:阿倫冰店、かき氷小
潮州燒冷冰 (阿倫冰店) スイーツ
-
潮州焼冷冰:阿倫冰店、かき氷大
潮州燒冷冰 (阿倫冰店) スイーツ
-
潮州焼冷冰:阿倫冰店
お店に前の風景 -
【潮州の檳榔農家】
文さん、林さん夫婦に連れられて潮州の檳榔農家に遊びに来ました。丁度、檳榔の収穫中。まだまだ、檳榔の需要はあるようです。営業用ではありませんがバナナも栽培しています。豆の葉に似た野菜も栽培しており、食べきれないということで貰ってきました。真偽のほどはわかりませんが、日本人が置いていったと言っていました。 -
檳榔園
-
檳榔園のバナナ
-
檳榔の脱穀、脱穀とよんでいいかわかりませんが、実を取り出します
-
取り出された檳榔
-
豆の葉っぱに似た野菜
-
豆の葉っぱに似た野菜
-
豆の葉っぱに似た野菜、食べられるようしています。汚い所や蕗のように皮をむきます。
-
ニンニクを入れて油でさーっと炒めると美味しいです
-
【林後四林平地森林公園】
林後四林平地森林公園へ行きました。ここには、二峰圳地下ダムを建設した日本の水利土木技師、鳥居信平さんの業績が判る博物館が建てられています。また、銅像が建てられており、そばには二峰圳地下ダムが再現されています。ダムと言っても、一般のダムとは違っての地下を流れる伏流水を堰き止めて利用したものです。また、屏東縣來義?丹林村の喜樂發發森林公園の近くでは、地上に出た綺麗な水の地下ダムの一部を見ることが出ます。因みに、八田與一の3年先輩にあたります。
住所:屏東縣潮州鎮潮義路221-1號林後四林平地森林公園 広場・公園
-
林後四林平地森林公園
説明版林後四林平地森林公園 広場・公園
-
林後四林平地森林公園
説明版林後四林平地森林公園 広場・公園
-
林後四林平地森林公園
説明版林後四林平地森林公園 広場・公園
-
案山子に似せた鉄塔、この時はよく判りませんでした
目の前にあるモニュメントは、土筆に見えました林後四林平地森林公園 広場・公園
-
鉄塔をバックに記念写真、妻、文さん、林さん
林後四林平地森林公園 広場・公園
-
鉄塔をバックに記念写真、妻、私、林さん
林後四林平地森林公園 広場・公園
-
園内の風景、自然の花
林後四林平地森林公園 広場・公園
-
鳥居信平さんの銅像、2014年に除幕式が行われたようです。
屏東縣來義?丹林村の喜樂發發森林公園内にも、鳥居信平さんの銅像があります。林後四林平地森林公園 広場・公園
-
二峰圳地下ダムが再現されています。
林後四林平地森林公園 広場・公園
-
二峰圳地下ダムが再現されています。
林後四林平地森林公園 広場・公園
-
行き先案内
林後四林平地森林公園 広場・公園
-
鉄塔
林後四林平地森林公園 広場・公園
-
悌形堰礼の説明版
林後四林平地森林公園 広場・公園
-
集水廊道
林後四林平地森林公園 広場・公園
-
集水廊道の説明版
林後四林平地森林公園 広場・公園
-
伏水流の説明版
林後四林平地森林公園 広場・公園
-
鳥居信平さんの業績説明版
林後四林平地森林公園 広場・公園
-
鉄塔の説明版、案山子の絵がありました
林後四林平地森林公園 広場・公園
-
鉄塔
林後四林平地森林公園 広場・公園
-
鉄塔
林後四林平地森林公園 広場・公園
-
鉄塔
林後四林平地森林公園 広場・公園
-
林後四林平地森林公園
林後四林平地森林公園 広場・公園
-
二峰圳集水廊道について説明されています
林後四林平地森林公園 広場・公園
-
二峰圳集水廊道について説明されています
林後四林平地森林公園 広場・公園
-
【文さんの農園】
文さんの農園に行きました。この農園も檳榔やバナナを栽培しています。手放すようで、看板を出しており、外からしか見ませんでした。囲いの金網には、パッションフルーツが植えられいました。実がなっていましたので、いただいて帰りました。 -
パッションフルーツ
-
【萬巒3D吊橋】
[写真] 萬巒3D吊橋付近の風景、吊橋まで歩きます
屏東縣萬巒郷にある萬巒3D吊橋へ行きました。此処の吊橋に絵が描かれていて、そこに人が立ってうまく撮影すると3D画像になるようですが、旨く撮れませんでした。3D画像だけでなく、吊橋を含めた風景、夕陽はなかなか良かったです。万巒彩絵吊橋 建造物
-
萬巒3D吊橋付近の夕陽
万巒彩絵吊橋 建造物
-
萬巒3D吊橋入り口
万巒彩絵吊橋 建造物
-
3D画像、旨く撮ればこうなります
万巒彩絵吊橋 建造物
-
萬巒3D吊橋:3D撮影
妻と林さんが挑戦万巒彩絵吊橋 建造物
-
萬巒3D吊橋:3D撮影
妻も万巒彩絵吊橋 建造物
-
萬巒3D吊橋:3D撮影
私も万巒彩絵吊橋 建造物
-
萬巒3D吊橋から見る風景
万巒彩絵吊橋 建造物
-
萬巒3D吊橋:3D用絵
万巒彩絵吊橋 建造物
-
萬巒3D吊橋から見る風景
万巒彩絵吊橋 建造物
-
萬巒3D吊橋から見る風景
万巒彩絵吊橋 建造物
-
萬巒3D吊橋:3D用絵
万巒彩絵吊橋 建造物
-
萬巒3D吊橋:3D用絵
万巒彩絵吊橋 建造物
-
萬巒3D吊橋:3D用絵
万巒彩絵吊橋 建造物
-
萬巒3D吊橋から見る風景
夕陽 -
萬巒3D吊橋:3D用絵
万巒彩絵吊橋 建造物
-
【灘頭客家常菜】
灘頭客家常菜で食事しました。注文した料理は美味しかったです。客家料理は油っぽく無くて美味しいですね。
住所:屏東縣潮州鎮文化路88號
電話:08-7803090灘頭客家常菜 地元の料理
-
お店入り口
灘頭客家常菜 地元の料理
-
注文伝票
灘頭客家常菜 地元の料理
-
サメとアスパラの炒め、美味しい
灘頭客家常菜 地元の料理
-
烏賊の炒め
灘頭客家常菜 地元の料理
-
豚足
灘頭客家常菜 地元の料理
-
内臓の炒め
灘頭客家常菜 地元の料理
-
注文した料理
灘頭客家常菜 地元の料理
-
食事風景、文さん、林さん、妻
灘頭客家常菜 地元の料理
-
芋の葉に似てる青菜料理
灘頭客家常菜 地元の料理
-
完食
灘頭客家常菜 地元の料理
-
【登山の仲間が集まりました】
登山の仲間が大勢集まりました。 -
【お土産にマンゴーをいただいて帰宅】
お土産にマンゴーをいただいて帰宅。友人たちにおすそ分けして、少なくなりましたが、マンゴーは美味しかったです。 -
マンゴーは美味しかったです
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (4)
-
- 地中海人さん 2017/06/28 07:15:47
- 投票ありがとうございます
- 台風見聞録さん。いつも投票いただいてありがとうございます。励みになります。
本年9月、仙台から台北へピーチが飛ぶとのこと。
台湾は初心者でして、今後参考にさせていただきたく、今後ともよろしくお願いいたします。
- 台湾見聞録さん からの返信 2017/06/28 09:07:17
- RE: 投票ありがとうございます
- 地中海人さん お早うございます
ご連絡ありがとうございます。
現在、台湾高雄では8時、もう外は日差しが強く、出かけるのは苦痛です。
仙台、台北間開通おめでとうございます。
LCCですと気軽に台湾に行けますね。
先ずは、台北周辺でしょうが、高雄へもどーぞおいで下さい。
今後ともよろしくお願いいたします。
> 台風見聞録さん。いつも投票いただいてありがとうございます。励みになります。
>
> 本年9月、仙台から台北へピーチが飛ぶとのこと。
>
> 台湾は初心者でして、今後参考にさせていただきたく、今後ともよろしくお願いいたします。
-
- へけけさん 2017/06/16 19:07:28
- 表紙の写真、素晴らしいです。
- 台湾見聞録さん こんにちは。
多分電車には興味がないと思いますが、表紙の電車は自分が一番好きなやつです。日本製のディーゼルです。嬉しいです。
ところで左営(台鐡)駅は工事が完成して現在の線路に並行して地下に線路がもうできてると思います。鳳山あたりまでの地下化がほぼ完成しているんじゃないかと。
ただし現在の左営駅はエレベーターも完備されていて仮の駅っていう感じではないのでちょっとわかりません。地下の入口が有るはずなのですが。
それと高雄駅の地下化によって新幹線は高雄に乗りいれるんでしょうか?色々調べてもわかりません。すみません高雄に住んでらっしゃる台湾見聞録さん、もし情報が有れば教えてください。すみません電車のことばかりで。
へけけ
- 台湾見聞録さん からの返信 2017/06/16 21:39:34
- RE: 表紙の写真、素晴らしいです。
- へけけさん ご連絡有難うございます。
この所、高雄は連日雨が続き、おちおち散歩にも出かけられません。
>多分電車には興味がないと思いますが、表紙の電車は自分が一番好きなやつです。日本製のディーゼルです。嬉しいです。
大正解です。景色の一部としての列車は素敵だと思いますが、単体では、あまり興味がないですね。日本製でしたか、この列車で潮州まで行きました。今、気が付いたのですが、日本では単一の型の列車が走っていますが、台鉄では、ほとんど同じ形の列車には遭遇してないように思いました。それで、鉄道ファンの方が台湾に訪れるのですね。
へけけさんのお友達の旅行記に、へけけさんのお宅でミニチェアの列車を楽しまれていましたね。私は5分と持たないと思います。
地下化については、私の見ているところが違うのかもしれませんね、今度、”へけけさん”の目線でよく見てみます。新幹線が高雄まで延長されるか今度、聞いてみます。
では。
> 台湾見聞録さん こんにちは。
>
> 多分電車には興味がないと思いますが、表紙の電車は自分が一番好きなやつです。日本製のディーゼルです。嬉しいです。
>
> ところで左営(台鐡)駅は工事が完成して現在の線路に並行して地下に線路がもうできてると思います。鳳山あたりまでの地下化がほぼ完成しているんじゃないかと。
>
> ただし現在の左営駅はエレベーターも完備されていて仮の駅っていう感じではないのでちょっとわかりません。地下の入口が有るはずなのですが。
>
> それと高雄駅の地下化によって新幹線は高雄に乗りいれるんでしょうか?色々調べてもわかりません。すみません高雄に住んでらっしゃる台湾見聞録さん、もし情報が有れば教えてください。すみません電車のことばかりで。
>
> へけけ
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
4
122