香取・佐原旅行記(ブログ) 一覧に戻る
水郷(すいごう)は、千葉県と茨城県にまたがる利根川下流の低湿地帯のことです。<br /><br />特に加藤洲(かどうず)十二橋は利根川と常陸利根川にはさまれた広大な水田地帯の一角にあります。<br />この辺りは、かつて家と家、あるいは田んぼの間を、縦横に張り巡らされた水路をつたって舟で行き来していました。<br />中でも加藤洲の水路には、家と家を結ぶ一枚板の簡単な橋が12架かっていたので十二橋と呼ばれました。<br /><br />6月の今の時期、水郷潮来(いたこ)あやめ園や水郷佐原(さわら)あやめパークでは花菖蒲が見頃になり、あやめ祭りが開催されています。<br />今日は、サッパ舟で加藤洲十二橋とあやめ祭り(花菖蒲)を訪れます。<br /><br />旅行記は香取市観光HP、水郷潮来・水郷佐原観光協会の資料などを参考にしました。<br />

水郷をサッパ舟でゆく加藤洲十二橋と潮来・佐原の花菖蒲 2017(千葉茨城)

102いいね!

2017/06/10 - 2017/06/10

32位(同エリア571件中)

0

51

かっちん

かっちんさん

水郷(すいごう)は、千葉県と茨城県にまたがる利根川下流の低湿地帯のことです。

特に加藤洲(かどうず)十二橋は利根川と常陸利根川にはさまれた広大な水田地帯の一角にあります。
この辺りは、かつて家と家、あるいは田んぼの間を、縦横に張り巡らされた水路をつたって舟で行き来していました。
中でも加藤洲の水路には、家と家を結ぶ一枚板の簡単な橋が12架かっていたので十二橋と呼ばれました。

6月の今の時期、水郷潮来(いたこ)あやめ園や水郷佐原(さわら)あやめパークでは花菖蒲が見頃になり、あやめ祭りが開催されています。
今日は、サッパ舟で加藤洲十二橋とあやめ祭り(花菖蒲)を訪れます。

旅行記は香取市観光HP、水郷潮来・水郷佐原観光協会の資料などを参考にしました。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • JR成田駅<br /><br />成田から成田線の銚子行きに乗ります。<br />

    JR成田駅

    成田から成田線の銚子行きに乗ります。

  • 香取駅で乗り換え<br /><br />十二橋方面の鹿島線に乗り換えます。<br />

    香取駅で乗り換え

    十二橋方面の鹿島線に乗り換えます。

  • 0キロポスト(香取駅)<br /><br />鹿島線の起点を示す「ゼロキロポスト」がホームに立っています。<br />

    0キロポスト(香取駅)

    鹿島線の起点を示す「ゼロキロポスト」がホームに立っています。

  • 無人駅(香取駅)<br /><br />ここから乗車する場合、乗車駅証明書発行機で証明書を発券して下車駅で精算するか、ICカードで入場します。<br />

    無人駅(香取駅)

    ここから乗車する場合、乗車駅証明書発行機で証明書を発券して下車駅で精算するか、ICカードで入場します。

  • 常陸利根川<br /><br />鹿島神宮行電車に乗って潮来(いたこ)駅へ向かっています。<br /><br />潮来駅手前で川幅の広い常陸利根川を渡ります。<br /><br />川を渡ると千葉県から茨城県に変わります。<br />

    常陸利根川

    鹿島神宮行電車に乗って潮来(いたこ)駅へ向かっています。

    潮来駅手前で川幅の広い常陸利根川を渡ります。

    川を渡ると千葉県から茨城県に変わります。

  • レガッタの練習(常陸利根川)<br />

    レガッタの練習(常陸利根川)

  • ICカード臨時精算所(潮来駅)<br /><br />潮来駅はSuicaエリア外なので、臨時精算所が設けられています。<br /><br />鹿島線(香取~鹿島神宮)は香取駅を除きSuicaが利用できません。<br />今日は「あやめまつり」開催中の土曜日なので、ICカードで入場してきた人の行列ができました。<br /><br />精算方法は携帯型車内券発行機を使い、ICカードの乗車駅を確認して入場取り消しを行い、次に乗車区間の運賃をICカードから引き去ります。<br />

    ICカード臨時精算所(潮来駅)

    潮来駅はSuicaエリア外なので、臨時精算所が設けられています。

    鹿島線(香取~鹿島神宮)は香取駅を除きSuicaが利用できません。
    今日は「あやめまつり」開催中の土曜日なので、ICカードで入場してきた人の行列ができました。

    精算方法は携帯型車内券発行機を使い、ICカードの乗車駅を確認して入場取り消しを行い、次に乗車区間の運賃をICカードから引き去ります。

  • 水郷潮来あやめまつり<br /><br />2017年は5/27(土)~6/25(日)が開催期間です。<br />

    水郷潮来あやめまつり

    2017年は5/27(土)~6/25(日)が開催期間です。

  • あやめ園周辺マップ<br /><br />潮来駅から歩いて5分のところに「水郷潮来あやめ園」があります。<br />そして、船頭さんが手漕ぎで操る「ろ舟」に乗って「前川十二橋めぐり」ができます。<br />「あやめまつり」期間中は市営の「ろ舟」遊覧40分コースが1,000円です。<br /><br />常陸利根川(マップでは北利根川)沿いの遊覧船乗り場からは、「加藤洲十二橋めぐり」ができます。<br />

    あやめ園周辺マップ

    潮来駅から歩いて5分のところに「水郷潮来あやめ園」があります。
    そして、船頭さんが手漕ぎで操る「ろ舟」に乗って「前川十二橋めぐり」ができます。
    「あやめまつり」期間中は市営の「ろ舟」遊覧40分コースが1,000円です。

    常陸利根川(マップでは北利根川)沿いの遊覧船乗り場からは、「加藤洲十二橋めぐり」ができます。

  • 一面に咲く「花菖蒲」(潮来あやめ園)<br /><br />約1.3ヘクタールの潮来あやめ園は昭和51年(1976)に開園し、毎年5月下旬~6月下旬に開催される「あやめまつり」の会場になっています。<br /><br />園内には約500種類・100万株の花菖蒲が植えられています。<br />

    イチオシ

    一面に咲く「花菖蒲」(潮来あやめ園)

    約1.3ヘクタールの潮来あやめ園は昭和51年(1976)に開園し、毎年5月下旬~6月下旬に開催される「あやめまつり」の会場になっています。

    園内には約500種類・100万株の花菖蒲が植えられています。

  • ちょうど見頃の「花菖蒲」(潮来あやめ園)<br /><br />このあたりでは、「花菖蒲」を「あやめ」と呼んでいるようです。<br />

    ちょうど見頃の「花菖蒲」(潮来あやめ園)

    このあたりでは、「花菖蒲」を「あやめ」と呼んでいるようです。

  • アーチ橋からも眺められます(潮来あやめ園)<br />

    アーチ橋からも眺められます(潮来あやめ園)

  • 紫・青・白の「花菖蒲」(潮来あやめ園)<br />

    紫・青・白の「花菖蒲」(潮来あやめ園)

  • 昔ながらの「ろ舟」<br /><br />岸では本日のイベント「嫁入り舟」が出番を待っています。<br /><br />遠くに鹿島線の電車がタイミングよく走っています。<br />

    昔ながらの「ろ舟」

    岸では本日のイベント「嫁入り舟」が出番を待っています。

    遠くに鹿島線の電車がタイミングよく走っています。

  • 水雲橋をくぐろうとする「ろ舟」<br /><br />ここ前川には「前川十二橋めぐり」があり、前川に架かる12の橋を巡ることができます。<br />

    水雲橋をくぐろうとする「ろ舟」

    ここ前川には「前川十二橋めぐり」があり、前川に架かる12の橋を巡ることができます。

  • 前川水門<br /><br />常陸利根川との境にある水門です。<br /><br />水門の近くには1年中運行しいる民間のエンジン船乗り場があり、「前川十二橋めぐり」ができます。<br /><br />前川は常陸利根川と北浦を結ぶ川(水路)です。<br />

    前川水門

    常陸利根川との境にある水門です。

    水門の近くには1年中運行しいる民間のエンジン船乗り場があり、「前川十二橋めぐり」ができます。

    前川は常陸利根川と北浦を結ぶ川(水路)です。

  • 「水郷十二橋めぐり」コース案内<br /><br />「潮来あやめ園」を後にし、常陸利根川の岸にある「水郷(加藤洲)十二橋めぐり」乗り場に来ています。<br /><br />Aコースは、加藤洲水門~加藤洲十二橋~与田浦~奥水郷~大割水門のルートを一周する舟です。<br />途中の水生植物園で降ろしてもらうのですが、料金は一周分と同じ1,400円です。<br />団体客の中に一人分割り込ませてもらうので、しばらく待ちます。<br /><br />地図の舟乗り場は前川水門内側に記載されていますが、現在は常陸利根川に面した岸に変更されています。<br />

    「水郷十二橋めぐり」コース案内

    「潮来あやめ園」を後にし、常陸利根川の岸にある「水郷(加藤洲)十二橋めぐり」乗り場に来ています。

    Aコースは、加藤洲水門~加藤洲十二橋~与田浦~奥水郷~大割水門のルートを一周する舟です。
    途中の水生植物園で降ろしてもらうのですが、料金は一周分と同じ1,400円です。
    団体客の中に一人分割り込ませてもらうので、しばらく待ちます。

    地図の舟乗り場は前川水門内側に記載されていますが、現在は常陸利根川に面した岸に変更されています。

  • 常陸利根川を渡る特急と「ろ舟」<br /><br />今日は鹿島線には珍しい臨時特急「あやめ祭り号」が走っています。<br />

    イチオシ

    常陸利根川を渡る特急と「ろ舟」

    今日は鹿島線には珍しい臨時特急「あやめ祭り号」が走っています。

  • 鹿島線の普通電車<br />

    鹿島線の普通電車

  • サッパ舟<br /><br />「水郷加藤洲十二橋めぐり」の舟は「サッパ舟」と呼ばれ、水路内では「棹」を押し当て、幅広い川ではエンジンを使って進みます。<br /><br />「サッパ舟」の名前の由来は3説あり、そのうちの1つが「舟の形が笹の葉の形に似ている」ことからです。<br /><br />向こう岸に見える青い建物が、「加藤洲閘門(かどうずこうもん)」です。<br />

    サッパ舟

    「水郷加藤洲十二橋めぐり」の舟は「サッパ舟」と呼ばれ、水路内では「棹」を押し当て、幅広い川ではエンジンを使って進みます。

    「サッパ舟」の名前の由来は3説あり、そのうちの1つが「舟の形が笹の葉の形に似ている」ことからです。

    向こう岸に見える青い建物が、「加藤洲閘門(かどうずこうもん)」です。

  • 白鳥がお迎え??<br /><br />舟の待ち時間がすでに1時間を超え、もしかして忘れられているのでは・・・<br /><br />「サッパ舟」の代わりに白鳥が乗り場にやって来ました。<br /><br />「おいおい、お前らに乗ったら一緒に沈んでしまうよ。」<br />

    白鳥がお迎え??

    舟の待ち時間がすでに1時間を超え、もしかして忘れられているのでは・・・

    「サッパ舟」の代わりに白鳥が乗り場にやって来ました。

    「おいおい、お前らに乗ったら一緒に沈んでしまうよ。」

  • 「サッパ舟」に乗り、出航<br /><br />乗り場で1時間15分待ち、団体客と一緒に乗っています。<br /><br />舟の座ったところは1番後ろの席。船頭さんのそばです。<br /><br />Aコースの一周は70分もかかり、舟が戻ってくるまでの時間が待ち時間とほぼ一致。<br />「かっちん」のことが忘れられていなかったようです(笑)<br />

    「サッパ舟」に乗り、出航

    乗り場で1時間15分待ち、団体客と一緒に乗っています。

    舟の座ったところは1番後ろの席。船頭さんのそばです。

    Aコースの一周は70分もかかり、舟が戻ってくるまでの時間が待ち時間とほぼ一致。
    「かっちん」のことが忘れられていなかったようです(笑)

  • 前川の嫁入り舟<br /><br />舟上から、「嫁入り舟」が見えました。<br /><br />お嫁さんの顔は遠くて見えませんでしたが・・・<br />

    前川の嫁入り舟

    舟上から、「嫁入り舟」が見えました。

    お嫁さんの顔は遠くて見えませんでしたが・・・

  • 加藤洲閘門(かどうず こうもん)<br /><br />これから向かう十二橋の水路(新左衛門川)は、常陸利根川の水位より低いため、閘門の扉が閉まっています。<br /><br />舟は閘室(前後で仕切った空間)の中で水路と同じ水位に調整し、水路に進むことができます。<br /><br />「サッパ舟」はここで一旦停止。<br />「開け~ゴマ」を合図(かっちんの想像)により、扉が上に開きます。<br />

    加藤洲閘門(かどうず こうもん)

    これから向かう十二橋の水路(新左衛門川)は、常陸利根川の水位より低いため、閘門の扉が閉まっています。

    舟は閘室(前後で仕切った空間)の中で水路と同じ水位に調整し、水路に進むことができます。

    「サッパ舟」はここで一旦停止。
    「開け~ゴマ」を合図(かっちんの想像)により、扉が上に開きます。

  • 閘室に入りました(閘門)<br /><br />閘室の中は意外と広く、入口の常陸利根川を眺めています。<br /><br />進行方向にある前扉は閉まったままです。<br /><br />ここは千葉県です。<br />

    閘室に入りました(閘門)

    閘室の中は意外と広く、入口の常陸利根川を眺めています。

    進行方向にある前扉は閉まったままです。

    ここは千葉県です。

  • 2隻目が入ります(閘門)<br /><br />舟の後ろに乗っているので、これからの写真はほとんど後ろ向きの眺めです。<br />

    2隻目が入ります(閘門)

    舟の後ろに乗っているので、これからの写真はほとんど後ろ向きの眺めです。

  • 3隻目も入ります(閘門)<br />

    3隻目も入ります(閘門)

  • あらら、4隻も入りました!(閘門)<br />

    あらら、4隻も入りました!(閘門)

  • 通船要求(閘門)<br /><br />十二橋方面の「通船要求」ワイヤーを引っ張ると、「潮来花嫁さん」のメロディーが流れ始めます。<br />

    通船要求(閘門)

    十二橋方面の「通船要求」ワイヤーを引っ張ると、「潮来花嫁さん」のメロディーが流れ始めます。

  • 入口の扉(閘門)<br /><br />扉が閉まり、常陸利根川と遮断します。<br /><br />次に、閘室の水位を徐々に下げ、水路と同じ水位にします。<br />

    入口の扉(閘門)

    扉が閉まり、常陸利根川と遮断します。

    次に、閘室の水位を徐々に下げ、水路と同じ水位にします。

  • 出口の扉(閘門)<br /><br />水路と同じ水位になったので、出口の扉が開きます。<br />

    出口の扉(閘門)

    水路と同じ水位になったので、出口の扉が開きます。

  • 閘室の水位(閘門)<br /><br />先ほどまでの水位は、壁面の濡れていた部分(レンガ5個分)です。<br /><br />通船要求してから3~4分のあっという間の出来事でした。<br />

    閘室の水位(閘門)

    先ほどまでの水位は、壁面の濡れていた部分(レンガ5個分)です。

    通船要求してから3~4分のあっという間の出来事でした。

  • 出口の水門を通過(閘門)<br /><br />閘室内の両壁に排水口のスライドゲートがあります。<br />

    出口の水門を通過(閘門)

    閘室内の両壁に排水口のスライドゲートがあります。

  • 「行々子橋」(よしきりばし)<br /><br />出口の水門を抜けると、すぐに一つ目の橋です。<br /><br />「行々子」は「ぎょうぎょうし」とも読み、やかましく鳴く「よしきり」にピッタリです。<br /><br />これから12本の橋の下を通ります。<br />

    「行々子橋」(よしきりばし)

    出口の水門を抜けると、すぐに一つ目の橋です。

    「行々子」は「ぎょうぎょうし」とも読み、やかましく鳴く「よしきり」にピッタリです。

    これから12本の橋の下を通ります。

  • 水郷の風景<br /><br />「十六夜橋」(いざよいばし)を通ります。<br /><br />この辺りは、かつて家と家、あるいは田んぼの間を、縦横に張り巡らされた水路(江間、えんま)をつたって舟で行き来していました。<br /><br />中でも加藤洲の水路には、家と家を結ぶ一枚板の簡単な橋が12架かっていたので十二橋と呼ばれました。<br />

    イチオシ

    水郷の風景

    「十六夜橋」(いざよいばし)を通ります。

    この辺りは、かつて家と家、あるいは田んぼの間を、縦横に張り巡らされた水路(江間、えんま)をつたって舟で行き来していました。

    中でも加藤洲の水路には、家と家を結ぶ一枚板の簡単な橋が12架かっていたので十二橋と呼ばれました。

  • 昔の面影のある「想い出橋」<br /><br />板の橋に、欄干の手すりが1本だけ。<br />

    昔の面影のある「想い出橋」

    板の橋に、欄干の手すりが1本だけ。

  • サッパ舟のすれ違い<br /><br />水路ではエンジンを止め、棹(さお)を岸辺や水底に突っ張り、舟をゆっくり進めます。<br /><br />船頭さんは、かすりの着物にぼっち笠、モンペ姿の娘船頭スタイルです。<br />

    イチオシ

    サッパ舟のすれ違い

    水路ではエンジンを止め、棹(さお)を岸辺や水底に突っ張り、舟をゆっくり進めます。

    船頭さんは、かすりの着物にぼっち笠、モンペ姿の娘船頭スタイルです。

  • 水郷の風情<br /><br />「子育ての橋」と「水仙橋」を通り過ぎました。<br />

    水郷の風情

    「子育ての橋」と「水仙橋」を通り過ぎました。

  • 水路に降りる階段<br /><br />昔は水路に降り、洗い物をしていました。<br />

    水路に降りる階段

    昔は水路に降り、洗い物をしていました。

  • 花で彩られる水路<br />

    花で彩られる水路

  • 橋の下をくぐるサッパ舟<br /><br />「見返りの橋」「藤見の橋」を通過。<br />

    橋の下をくぐるサッパ舟

    「見返りの橋」「藤見の橋」を通過。

  • 生活感あふれる水路<br /><br />お店では、おだんご、飲み物、お土産などが売られています。<br /><br />「金宝樹の橋」「偲ぶ橋」「憩いの橋」を通過してきました。<br />

    イチオシ

    生活感あふれる水路

    お店では、おだんご、飲み物、お土産などが売られています。

    「金宝樹の橋」「偲ぶ橋」「憩いの橋」を通過してきました。

  • 黄門橋を通過<br />

    黄門橋を通過

  • 舟がぶつかるかな??<br /><br />いやいや、水路のお店に寄るため、棹を突っ張り、方向を変えているのです。<br /><br />思案橋を通過し、これで12橋を通りました。<br />

    舟がぶつかるかな??

    いやいや、水路のお店に寄るため、棹を突っ張り、方向を変えているのです。

    思案橋を通過し、これで12橋を通りました。

  • 与田浦(よだうら)<br /><br />狭い水路から広い湖沼に出ました。ここはエンジンで進みます。<br /><br />過去の生い立ち<br />「古くは香取海の一部であったが、江戸時代、利根川の流路変更によって沖積作用が進展し、湖沼が形成された。<br /> 昭和33年(1958)建設省によって北利根川(常陸利根川)の拡幅工事が始まり、県はその土砂を利用して与田浦干拓と圃場(ほじょう)整備を進め、与田浦は縮小された。」<br />(出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)より)<br />

    与田浦(よだうら)

    狭い水路から広い湖沼に出ました。ここはエンジンで進みます。

    過去の生い立ち
    「古くは香取海の一部であったが、江戸時代、利根川の流路変更によって沖積作用が進展し、湖沼が形成された。
     昭和33年(1958)建設省によって北利根川(常陸利根川)の拡幅工事が始まり、県はその土砂を利用して与田浦干拓と圃場(ほじょう)整備を進め、与田浦は縮小された。」
    (出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)より)

  • 与田浦、十二橋周辺の地図<br /><br />「水性植物園」で舟を降ります。<br /><br />Aコースの舟は、「大割水路」を通り潮来へ戻ります。<br />

    与田浦、十二橋周辺の地図

    「水性植物園」で舟を降ります。

    Aコースの舟は、「大割水路」を通り潮来へ戻ります。

  • 水郷佐原あやめパーク<br /><br />「水郷佐原あやめパーク」は、昭和44年(1969)「佐原市立水性植物園」として開園し、今年から現在の名前に改称されました。<br /><br />あやめ祭り期間中(2017年は6/3~6/25)の入園料は800円です。<br /><br />では、園内に入ります。<br />

    水郷佐原あやめパーク

    「水郷佐原あやめパーク」は、昭和44年(1969)「佐原市立水性植物園」として開園し、今年から現在の名前に改称されました。

    あやめ祭り期間中(2017年は6/3~6/25)の入園料は800円です。

    では、園内に入ります。

  • 花菖蒲(佐原あやめパーク)<br /><br />400品種150万本の花菖蒲が咲き乱れています。<br />

    花菖蒲(佐原あやめパーク)

    400品種150万本の花菖蒲が咲き乱れています。

  • サッパ舟遊覧(佐原あやめパーク)<br /><br />園内水路をサッパ舟でまわることができます。<br />

    イチオシ

    サッパ舟遊覧(佐原あやめパーク)

    園内水路をサッパ舟でまわることができます。

  • スイレン(佐原あやめパーク)<br />

    スイレン(佐原あやめパーク)

  • 低湿地のショウブ田(佐原あやめパーク)<br /><br />この後、あやめ祭り期間中に運行しているシャトルバスで佐原へ向かいます。<br /><br />今日は見頃になっている水郷の花菖蒲と、サッパ舟でめぐる十二橋の水路を楽しむことができました。<br />

    低湿地のショウブ田(佐原あやめパーク)

    この後、あやめ祭り期間中に運行しているシャトルバスで佐原へ向かいます。

    今日は見頃になっている水郷の花菖蒲と、サッパ舟でめぐる十二橋の水路を楽しむことができました。

この旅行記のタグ

関連タグ

102いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP