
2015/08/13 - 2015/08/18
2731位(同エリア8930件中)
nankoさん
- nankoさんTOP
- 旅行記190冊
- クチコミ436件
- Q&A回答0件
- 256,568アクセス
- フォロワー65人
2015年8月の帰省の時は妊娠5か月でした。
ちょうど安定期に突入したし、つわりもほとんどなかったので予定通り帰ることにしました。
お腹はちょっとポッコリしてきたかな?程度の頃でした。
一応事前に病院に長距離ドライブは大丈夫か確認したり、温泉入っても大丈夫か調べたりしましたが特に問題ありませんでした。
戌の日に塩竈神社で安産祈願をしてあとはいつも通りの帰省でした。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 同行者
- カップル・夫婦
- 交通手段
- 自家用車
PR
-
8/13 白石にて
お昼ご飯を「味のいち藤」に食べに行きました。味のいち藤 グルメ・レストラン
-
ここの白石うーめんは歯ごたえあってお気に入りです。
今回は山菜うーめんにしました。
暑い夏にぴったりの冷たいのどごし! -
ここの名物、バーグかつ定食もいただきました。
-
8/14 岩沼にて
いつものスリランカセンターのカレー。
子供が産まれるまでしばらく行けないだろうからしっかり味わっておきました。
(次は1年後の帰省で食べられました。)スリランカセンター グルメ・レストラン
-
久々に塩竈神社へやってきました。
学生時代に行った初詣ぶり!(何年前?!)
私たち一家の七五三はいつもこの神社でした。鹽竈神社 寺・神社
-
神社からは海も見えます。
-
神社にお参りして安産祈願の申し込みをしました。
-
祈祷は待機所で少し待って他の方と一緒にする形でした。
お守りとかいろいろもらったけどその後使うことはありませんでした。
実家に帰ったら母から同じお守りなどをもらった。
2つもいらない…。 -
8/16 鳴子方面へ。
途中立ち寄った「あら伊達な道の駅」で燕の巣がありました。
ちょうど餌やりの瞬間をとらえました。
結構口の奥に入れるんですね。
お母さんまで食べられてるみたい…。道の駅 あ ら 伊達な 道の駅
-
気になっていた初音旅館に立ち寄り湯しました。
東鳴子らしい茶褐色のやわらかい湯とタールの香り!
いい湯だな~東鳴子温泉 初音旅館 宿・ホテル
-
2カ所目はこちらも気になっていた「ガソリンスタンドの湯」
スタンド所有の温泉でガソリン満タンに入れてお風呂に入れてくださいと頼むと入れるという。
その通り頼んでみたら本当に入れました!
家庭用の2人入れるかどうかのサイズの浴槽が外にあってここに温泉を入れてくれるのです。 -
お湯は勢いよく出てきてあっという間にオーバフロー。
なんとも素敵な色をした湯です。
ぬるめなので今の季節にちょうどよい感じでした。 -
ちなみにここは道路からけっこう見えます(笑)
自分の車とすべてを覆いきれてないすだれで隠すだけ!
*こちらのガソリンスタンドは2016年に閉業してしまいました…。
昔からあるスタンドだったので残念です。
この素敵な泉質の湯はどうなってしまうのでしょうか。 -
2006年ころから顔なじみのとあるお家のケンタ君。
昔は尻尾を振って飛びついてくるくらいだったけど最近元気がない様子。
もうおじいちゃんだからなのかな… -
高橋豆腐店。
豆腐屋さんだけど、フィリピン人の奥様が作る豆乳プリンが有名かも。
いつの間にかお店の横にこんなカフェスペースができてました。高橋豆腐店 グルメ・レストラン
-
屋根付きの休憩所にはちゃんと鳴子こけしも飾られてます。
-
鳴子ネコ発見!
-
今回は初めて行く温泉ばかりです。
こちらは「阿部旅館」東鳴子温泉 阿部旅館 宿・ホテル
-
2種類の泉質があってどちらも貸し切り可能です。
今回は片方にしか入りませんでしたが、鉄の匂いがして白と黒の湯の花が舞う素晴らしい湯でした!
女将さんもとても感じよくて初めてだと丁寧にルール説明してくれます。 -
しばらく行ってなかった居酒屋「なんでも家」
旦那は運転手で私は妊婦でどちらもお酒飲めなかったけど入りました。なんでも家 グルメ・レストラン
-
メニューの種類は少なめだけど1品1品こだわってる感じがします。
-
おすすめを聞いて出してもらった焼き魚。
-
昼メニューぽかったけど頼んでみた天丼。
想像以上にエビが天に向かって聳え立っててビビりました(笑)
すごいボリュームです。
そしておいしかったです! -
こちらは鴨うーめん。
お店の看板にいつもデカデカと書いてあるので気になってました。
あー、お酒飲みたかった… -
鳴子温泉駅周辺では夏祭りのイベントをやっていました。
-
8/17 鳴子2日目。
今回は中鉢旅館に宿泊しました。
こちらは温泉も良くリーズナブルな価格で泊まれるのでよく利用してます。こはく湯の宿 中鉢 宿・ホテル
-
露天はぬるめで長湯できます。
-
朝食はシンプルでちょうどよい量です。
-
今年のGWに旦那が体調不良で私だけ入った川渡温泉の「藤島旅館」
今回は2人で貸し切りのほうに入ってみました。藤島旅館 宿・ホテル
-
脱衣所にトイレもついてる!
-
湯船はこじんまりですがパンチのある泉質です。
熱めなのでどんどん汗が出てきます。 -
お昼は「あら伊達な道の駅」で簡単に済ませました。
でもどれもおいしかった。道の駅 あ ら 伊達な 道の駅
-
この道の駅に売ってるずんだソフトもやさしい味わいでおすすめです。
-
宮城を出て福島で1泊しました。
土湯温泉にある山根屋旅館です。
温泉がすばらしいと聞いたので楽しみにしてました。土湯温泉 山根屋旅館 宿・ホテル
-
綺麗なお部屋です。
-
部屋からの景色はこんな感じ。
-
夕食会場で夜ご飯。
量は多すぎず、ちょうどよい味付けの料理です。
しばらくすると女将さんが各テーブルに挨拶に来てくれました。
旦那が地酒を頼んでてうらやましいと思いつつソフトドリンクで我慢…。 -
山根屋旅館には2種類の泉質の湯があります。
こちらの上の湯は貸し切りにできる湯なのですが誰も入りません。
念のため旅館の人に聞いたらとてもぬるめの湯なので大丈夫そうであれば入ってみてくださいとなんとなく遠慮がちに言われました。 -
脱衣所からさらに下に降りたところに浴室があります。
-
反対側から見るとこんな感じ。
-
確かにお湯の温度はかなりぬるめです。
でも、こちらはなんと自噴してる湯なんです。
浴槽の底からポコポコ湧いてるんですよ~。
湯の花もちゃんとあってすばらしい湯です。
…みんななぜ入らないの?!
貸し切りで自噴の温泉を堪能できるのに。 -
こちらは大浴場の小さいほう。
小さいと言っても十分な大きさです。
露天もありますが温泉じゃないっぽかったのでほとんど入りませんでした。 -
こちらが大きいほうの大浴場。
時間で男女入れ替わります。 -
広くてながーい浴槽。
-
さらに円形の浴槽まであって私はこちらの方が気に入りました。
浴槽のそこには茶色の沈殿物があるし、湯口にはほんのりアブラ臭が…。
山根屋旅館、なかなかいい湯じゃないですか。 -
朝食です。
ご飯も美味しかったし、温泉も評判通りとても良かったです。 -
帰る前に土湯の温泉街をぶらぶらしました。
-
別の旅館の入口にねこちゃん!
-
すごい熟睡!
-
しばらく観察していたら起き上がって散歩に行かれました。
-
土湯温泉のマンホールです。
土湯こけしと水芭蕉がデザインされてます。 -
もう一つ福島市のマンホールを見つけました。
わらじ祭りがデザインされたマンホールです。 -
今回は妊婦でしたが体調が悪くなることもなく、温泉も沢山堪能できてよかったです。
残念なのはお酒が飲めないことくらいですね…。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (2)
-
- 旅猫さん 2017/12/17 14:02:35
- 鳴子周辺は、いい温泉が多いですよね♪
- nankoさん、こんにちは。
鳴子温泉は、良い湯が多いですよね。
東鳴子温泉には、渋い湯が多いので好きです。
鳴子のなんでも屋は、いつも混んでいるので入ったことがありません。
となりの蕎麦屋には入ったことがあるのですが。
それにしても、良い湯にたくさん入れましたね♪
- nankoさん からの返信 2017/12/17 20:00:54
- RE: 鳴子周辺は、いい温泉が多いですよね♪
- 旅猫さん、こんばんは。
以前は温泉といえば硫黄の香りのする乳白の湯が良いと思ってましたが、今では東鳴子の独特の香りと優しい肌触りの湯の虜です。
レアな温泉「ガソリンスタンドの湯」はその後スタンド自体が解体されてました。
もう入れないと思うと残念です。
年末年始は帰省する予定なので、鳴子温泉にまた入りに行きたいと思います♪
なんでも屋は人気なんですね〜。
鳴子温泉駅周辺の宿だと食事つきが多いので、なかなか外に食べに行く機会が無いかもしれませんが、次空いてましたらぜひ立ち寄ってみてください。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
2
53