津山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
■津山まなびの鉄道館<br />http://www.tsuyamakan.jp/manabi/<br /><br />■つやま小旅/津山市公式観光サイト<br />http://www.tsuyamakan.jp/<br /><br />■多胡本家酒造場(作州津山ビール)<br />http://tago.yd.shopserve.jp/<br /><br />■正統派フランス菓子ら・めーる<br />http://lamere.main.jp/

18きっぷの旅~津山まなびの鉄道館・中山神社・津山城編~

7いいね!

2017/04/05 - 2017/04/05

257位(同エリア357件中)

0

73

まいまい

まいまいさん

■津山まなびの鉄道館
http://www.tsuyamakan.jp/manabi/

■つやま小旅/津山市公式観光サイト
http://www.tsuyamakan.jp/

■多胡本家酒造場(作州津山ビール)
http://tago.yd.shopserve.jp/

■正統派フランス菓子ら・めーる
http://lamere.main.jp/

一人あたり費用
1万円未満
交通手段
高速・路線バス JRローカル 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • えぇ、今回もまた一部特急利用という18きっぷの意味がないというかなんというかげふんげふん。<br /><br />姫路まではちゃんと18きっぷを使って行ったんだよ!スーパーはくとの前を走る新快速に乗って!(笑)<br />で、姫路から事前に買ってた乗車券と特急券でスーパーはくとに乗車。

    えぇ、今回もまた一部特急利用という18きっぷの意味がないというかなんというかげふんげふん。

    姫路まではちゃんと18きっぷを使って行ったんだよ!スーパーはくとの前を走る新快速に乗って!(笑)
    で、姫路から事前に買ってた乗車券と特急券でスーパーはくとに乗車。

  • 非貫通先頭車両~♪<br /><br />いそいそと自由席1号車乗り込んだら最前が空いてた!課金した甲斐があった!<br />そして前から何か来る!って構えてたらスーパーはくとだった(笑)<br />まさか乗ってても遭遇するとは(スーパーはくととの遭遇率が高い人間)

    非貫通先頭車両~♪

    いそいそと自由席1号車乗り込んだら最前が空いてた!課金した甲斐があった!
    そして前から何か来る!って構えてたらスーパーはくとだった(笑)
    まさか乗ってても遭遇するとは(スーパーはくととの遭遇率が高い人間)

  • 上郡から智頭急行の運転士さんと交代して、高架にぐいぐい上っていくんだけど、ここがテンション上がる~。<br />まぁ、上郡から佐用まですぐなんだけど。<br />11:00佐用到着。

    上郡から智頭急行の運転士さんと交代して、高架にぐいぐい上っていくんだけど、ここがテンション上がる~。
    まぁ、上郡から佐用まですぐなんだけど。
    11:00佐用到着。

  • 乗り換え時間短いからダッシュで階段下りて駅員さんに切符渡して隣のホームに移動したわけなんだけど、岡山行きのスーパーいなばも入ってきたので並んだ!でも焦っててスーパーはくとちょっと見切れてる!がーん。<br /><br />そして焦ったところで津山行きは1両編成で既に混み混みで座れないのであった。<br />・・・さっきのふかふか2×2列シートからの立ち乗り1時間(白目)<br />11:04佐用発。<br />速度制限あるのかかなりゆっくり走る区間がありつつ、どんどん乗客増えて暑くてぼんやりなりつつ、なんとか12:02津山着。うへーーー。

    乗り換え時間短いからダッシュで階段下りて駅員さんに切符渡して隣のホームに移動したわけなんだけど、岡山行きのスーパーいなばも入ってきたので並んだ!でも焦っててスーパーはくとちょっと見切れてる!がーん。

    そして焦ったところで津山行きは1両編成で既に混み混みで座れないのであった。
    ・・・さっきのふかふか2×2列シートからの立ち乗り1時間(白目)
    11:04佐用発。
    速度制限あるのかかなりゆっくり走る区間がありつつ、どんどん乗客増えて暑くてぼんやりなりつつ、なんとか12:02津山着。うへーーー。

  • 乗りたいバスの時間まで1時間くらいあるので津山まなびの鉄道館へ。<br />ちょうど踏切にひっかかった…本数少ないのに(多分)

    乗りたいバスの時間まで1時間くらいあるので津山まなびの鉄道館へ。
    ちょうど踏切にひっかかった…本数少ないのに(多分)

  • 10分くらいで津山まなびの鉄道館に到着。今日は地味にあついなー。<br />なんで昔来た時扇形機関庫に気づかなかったんだろう?って思ったけど、駅からちょっと離れてるからそりゃ気づかなかったわけだよ。キレイになる前に見てみたかった気もする(昔の豊後森みたいに窓ボロボロだったっぽい)<br /><br />オープンしてから一周年だったので、限定の入場券と先着プレゼントのマスキングテープもらった♪

    10分くらいで津山まなびの鉄道館に到着。今日は地味にあついなー。
    なんで昔来た時扇形機関庫に気づかなかったんだろう?って思ったけど、駅からちょっと離れてるからそりゃ気づかなかったわけだよ。キレイになる前に見てみたかった気もする(昔の豊後森みたいに窓ボロボロだったっぽい)

    オープンしてから一周年だったので、限定の入場券と先着プレゼントのマスキングテープもらった♪

  • キハ181形気動車。やくも表示あるけど、晩年は特急はまかぜで使用されてたらしい。晩年!<br />2011年廃車って最近だね。

    キハ181形気動車。やくも表示あるけど、晩年は特急はまかぜで使用されてたらしい。晩年!
    2011年廃車って最近だね。

  • センターにD51形蒸気機関車。

    センターにD51形蒸気機関車。

  • DD15形除雪用ディーゼル機関車。<br />変なかたちのラッセル!って思ったら、除雪装置片側だけ装備した状態らしい。なるほど。<br />さっきから分かっちゃいるけど手前のチェーンが邪魔でのう。京都鉄道博物館はうろうろ出来るのにねぇ。残念。

    DD15形除雪用ディーゼル機関車。
    変なかたちのラッセル!って思ったら、除雪装置片側だけ装備した状態らしい。なるほど。
    さっきから分かっちゃいるけど手前のチェーンが邪魔でのう。京都鉄道博物館はうろうろ出来るのにねぇ。残念。

  • ぼちぼち人がいるので、先に展示でも見るかと移動してたらフェンスの向こうに…ノスタルジー色のキハ40がいたーーーー。<br />勝手にノスタルジー色って呼んでるけど本当のところはどうだか知らない。

    ぼちぼち人がいるので、先に展示でも見るかと移動してたらフェンスの向こうに…ノスタルジー色のキハ40がいたーーーー。
    勝手にノスタルジー色って呼んでるけど本当のところはどうだか知らない。

  • しくみルームに入ってみたけど…うん、なかなかさっぱりとした作りで。

    しくみルームに入ってみたけど…うん、なかなかさっぱりとした作りで。

  • そうかー、昔はどこも琺瑯の駅名板だったんだなぁ。書体もかわいいよね。<br />『さよならSAKYU』ってなんなんすかね?<br />調べたところ、昔は津山経由で鳥取行き『砂丘』が走ってたのか(今は上郡経由でスーパーいなば)

    そうかー、昔はどこも琺瑯の駅名板だったんだなぁ。書体もかわいいよね。
    『さよならSAKYU』ってなんなんすかね?
    調べたところ、昔は津山経由で鳥取行き『砂丘』が走ってたのか(今は上郡経由でスーパーいなば)

  • 扇形機関庫を反対側から。ラッセルが隠れてた。

    扇形機関庫を反対側から。ラッセルが隠れてた。

  • 転車台込みで撮ろうとすると、なかなかどうにも。

    転車台込みで撮ろうとすると、なかなかどうにも。

  • ってわけで、iPhoneのパノラマで撮ったんだけど、画面よく見えないまま撮ったから最後の右側が残念な感じに。

    ってわけで、iPhoneのパノラマで撮ったんだけど、画面よく見えないまま撮ったから最後の右側が残念な感じに。

  • ちょっと前に出てるこのDE50形ディーゼル機関車は、1機だけしか製造されなかったらしいよ。

    ちょっと前に出てるこのDE50形ディーゼル機関車は、1機だけしか製造されなかったらしいよ。

  • まなびルームは開放されてたので中に入っておひるごはんもぐもぐ。<br />グッズ売り場にアイスと肉まんが売ってたので、アイスにちょっと惹かれたけど我慢。<br />ポテあられは津山駅で売ってるのさっき見かけたので帰りに買おう。今買うとかさばる。<br /><br />ほどよい時間になったのでさらば!

    まなびルームは開放されてたので中に入っておひるごはんもぐもぐ。
    グッズ売り場にアイスと肉まんが売ってたので、アイスにちょっと惹かれたけど我慢。
    ポテあられは津山駅で売ってるのさっき見かけたので帰りに買おう。今買うとかさばる。

    ほどよい時間になったのでさらば!

  • 扇形機関庫はよいのうよいのう。

    扇形機関庫はよいのうよいのう。

  • 線路脇に鈴蘭水仙が咲いていた。かわいい。

    線路脇に鈴蘭水仙が咲いていた。かわいい。

  • 民家のねじれた松を見てふふふふふって思ってたら、

    民家のねじれた松を見てふふふふふって思ってたら、

  • これはこれは、なかなかの廃屋ですなぁ。横に普通に家が建ってるのがシュールだった。隣人、怖くないんだろうか。<br /><br />津山駅前の新しくなったバスターミナルからバスに乗り込む。<br />・・・私しか乗らなかったよね!<br />13:05のバスに揺られてどんぶら揺られて13:24中山神社前下車。

    これはこれは、なかなかの廃屋ですなぁ。横に普通に家が建ってるのがシュールだった。隣人、怖くないんだろうか。

    津山駅前の新しくなったバスターミナルからバスに乗り込む。
    ・・・私しか乗らなかったよね!
    13:05のバスに揺られてどんぶら揺られて13:24中山神社前下車。

  • 滞在時間短いので急いで行くよーーーー!<br /><br />美作国一ノ宮、中山神社。<br />鳥居がちょっと変わっているよ(中山鳥居というらしい)

    滞在時間短いので急いで行くよーーーー!

    美作国一ノ宮、中山神社。
    鳥居がちょっと変わっているよ(中山鳥居というらしい)

  • 何故か牛がいた。

    何故か牛がいた。

  • ・・・広っ!

    ・・・広っ!

  • ずんずん進むと、狛犬二段構え。

    ずんずん進むと、狛犬二段構え。

  • こっちが昔からあるのかな?

    こっちが昔からあるのかな?

  • ゆるい感じの狛犬。ふふふふふ。

    ゆるい感じの狛犬。ふふふふふ。

  • 神門、なんだか変わってるなと思ったら津山城二の丸にあったものを移築したらしい。なるほどそれで。

    神門、なんだか変わってるなと思ったら津山城二の丸にあったものを移築したらしい。なるほどそれで。

  • 先に御朱印帳預けてから参拝!なんたって時間との戦いですから(バスの関係上)

    先に御朱印帳預けてから参拝!なんたって時間との戦いですから(バスの関係上)

  • 拝殿でっかいなぁって思ったら本殿めっちゃでかかった。<br />中山造というらしい。でかい。他にはないらしい。でかい(語彙力消滅)

    拝殿でっかいなぁって思ったら本殿めっちゃでかかった。
    中山造というらしい。でかい。他にはないらしい。でかい(語彙力消滅)

  • 神楽殿も立派だったし、

    神楽殿も立派だったし、

  • 摂社の総神殿も立派だった!<br /><br />御朱印帳を受け取り、戻る。急いだからか結構余裕だった。<br />近所にあったら毎朝散歩したい感じの神社だったなぁ。

    摂社の総神殿も立派だった!

    御朱印帳を受け取り、戻る。急いだからか結構余裕だった。
    近所にあったら毎朝散歩したい感じの神社だったなぁ。

  • 中山神社の鳥居の前の道ってY字路だし中山神社の御神木が道路にあるし、これは通る人大変そうだなー。<br />道からはみ出してる御神木。寧ろ道路の方なんとかならなかったのか…。

    中山神社の鳥居の前の道ってY字路だし中山神社の御神木が道路にあるし、これは通る人大変そうだなー。
    道からはみ出してる御神木。寧ろ道路の方なんとかならなかったのか…。

  • ケヤキらしい。樹齢800年らしい。<br />お社ちんまり。

    ケヤキらしい。樹齢800年らしい。
    お社ちんまり。

  • バス停からズームで撮ったんだけど、千木が格好良いな!<br />御祭神は鏡作神(石凝姥神)といって、三種の神器の八咫鏡を作った神様らしい。

    バス停からズームで撮ったんだけど、千木が格好良いな!
    御祭神は鏡作神(石凝姥神)といって、三種の神器の八咫鏡を作った神様らしい。

  • 中山神社の御朱印。

    中山神社の御朱印。

  • 中山神社バス停の時刻表、ハードモードすぎる。<br />まぁ、1つ前の一宮局前だともうちょっとあるんだけどね。

    中山神社バス停の時刻表、ハードモードすぎる。
    まぁ、1つ前の一宮局前だともうちょっとあるんだけどね。

  • 対向車がバックして、なんとかバスやってきたよー!もちろんさっき乗ったバスが折り返してきたよ!<br />で、やっぱり乗客は私だけで…。<br />揺られ揺られて上下バス停で下車。

    対向車がバックして、なんとかバスやってきたよー!もちろんさっき乗ったバスが折り返してきたよ!
    で、やっぱり乗客は私だけで…。
    揺られ揺られて上下バス停で下車。

  • てくてく坂道を歩いて石垣沿いに歩いてたら屋台がわらわら現れた。<br />そして1本だけきれいに咲いてる桜があった。ピンク濃いめの。<br />みんなこぞってこの桜撮ってたよねー。<br />他はいまいちだし、公園入るとなると300円かかるので外で済ませる人も多そう(苦笑)外の方が屋台多かったしね。

    てくてく坂道を歩いて石垣沿いに歩いてたら屋台がわらわら現れた。
    そして1本だけきれいに咲いてる桜があった。ピンク濃いめの。
    みんなこぞってこの桜撮ってたよねー。
    他はいまいちだし、公園入るとなると300円かかるので外で済ませる人も多そう(苦笑)外の方が屋台多かったしね。

  • 公園入り口に到着。<br />桜が微妙なのは分かってるけど入るよー!

    公園入り口に到着。
    桜が微妙なのは分かってるけど入るよー!

  • ここらへんはまだよかった(石段の話)

    ここらへんはまだよかった(石段の話)

  • 先に進む。ここからが石段の段差が結構あってだね、一気にハードに。<br />城攻め久しぶり過ぎてゼェハァ。

    先に進む。ここからが石段の段差が結構あってだね、一気にハードに。
    城攻め久しぶり過ぎてゼェハァ。

  • 二の丸から備中櫓。

    二の丸から備中櫓。

  • 上ってたら、何故か鐘撞き堂を発見。<br />流石にあそこまで行く気力はない。

    上ってたら、何故か鐘撞き堂を発見。
    流石にあそこまで行く気力はない。

  • 咲いてるのもあるけど、全体的にみるとまだまだって感じ。

    咲いてるのもあるけど、全体的にみるとまだまだって感じ。

  • 寧ろ桜より咲いてた木蓮。

    寧ろ桜より咲いてた木蓮。

  • 藤棚&ベンチのところから撮った下界。微妙。

    藤棚&ベンチのところから撮った下界。微妙。

  • ここまで上ってきたので、天守閣跡まで上ってみた。<br />復元された備中櫓は中に入れるんだろうけど入らなかった。靴脱ぐのが面倒臭いからという理由で(酷い)

    ここまで上ってきたので、天守閣跡まで上ってみた。
    復元された備中櫓は中に入れるんだろうけど入らなかった。靴脱ぐのが面倒臭いからという理由で(酷い)

  • 現存してたらそこそこの大きさの城だっただろうになぁという広さ!惜しい。

    現存してたらそこそこの大きさの城だっただろうになぁという広さ!惜しい。

  • 本丸跡はこんな感じでしたよ。芝桜も微妙。

    本丸跡はこんな感じでしたよ。芝桜も微妙。

  • 本丸あたりの桜はまだまだだった…。

    本丸あたりの桜はまだまだだった…。

  • 鐘撞き堂の先にあったしだれ桜。<br />上がるの疲れるから行かなかったんだけど、下から撮ったらなんだか怖かったね。

    鐘撞き堂の先にあったしだれ桜。
    上がるの疲れるから行かなかったんだけど、下から撮ったらなんだか怖かったね。

  • しだれ桜ズーム。

    しだれ桜ズーム。

  • さて下るか。地味に疲れたー。早く座りたいー。

    さて下るか。地味に疲れたー。早く座りたいー。

  • これがベストな写真かな。<br />藤棚が気になるところではあるけれど。

    これがベストな写真かな。
    藤棚が気になるところではあるけれど。

  • 折角の石垣なので背景に石垣を入れたくて。

    折角の石垣なので背景に石垣を入れたくて。

  • 他にどこで売ってるのか分からなかったので、宇宙ビールケルシュを購入。

    他にどこで売ってるのか分からなかったので、宇宙ビールケルシュを購入。

  • 公園出て、どこから下りようかと思いうろうろしてたらマイナーな階段から下りてしまったようだ。まぁいいか。

    公園出て、どこから下りようかと思いうろうろしてたらマイナーな階段から下りてしまったようだ。まぁいいか。

  • うろうろしてた時に見上げて撮ったけど、ほんとまだまだだよねー。<br />もう4月なのに!<br /><br />下界に下りててくてく歩いてたらバスが数台停まってて、おみやげ処津山観光センターなるものがあった!そしてここに他の種類の宇宙ビールも売ってた…。他のも欲しかったけどこれ以上荷物が増えるのはなぁ。しぶしぶ諦め。

    うろうろしてた時に見上げて撮ったけど、ほんとまだまだだよねー。
    もう4月なのに!

    下界に下りててくてく歩いてたらバスが数台停まってて、おみやげ処津山観光センターなるものがあった!そしてここに他の種類の宇宙ビールも売ってた…。他のも欲しかったけどこれ以上荷物が増えるのはなぁ。しぶしぶ諦め。

  • てくてく歩いて迷子にならずに正統派フランス菓子ら・めーるに到着。<br />喫茶店検索したけどこの周辺でこれぞ!ってところがなくて、ここはケーキ屋でもイートイン出来るという貴重なケーキ屋だったのじゃよ。

    てくてく歩いて迷子にならずに正統派フランス菓子ら・めーるに到着。
    喫茶店検索したけどこの周辺でこれぞ!ってところがなくて、ここはケーキ屋でもイートイン出来るという貴重なケーキ屋だったのじゃよ。

  • おばあちゃん達の団体が帰っていったので私だけに。

    おばあちゃん達の団体が帰っていったので私だけに。

  • 注文したのはモーツァルト。ヘーゼルナッツタルトにバニラのムース、ラズベリーのナパージュ。間違いない組み合わせ!<br /><br />思った以上に津山城跡の石段が足にきてたのと、思ったより今朝チェックしてた徳守神社が遠かったので(ここからだとそうでもないけど、神社から駅までが結構距離あったので)行くのは諦めた。早めに駅に戻ることにしよう。早めに電車入線してるだろうし。<br />ゆるりと過ごしてから、ゆるゆると駅に向かう事に。

    注文したのはモーツァルト。ヘーゼルナッツタルトにバニラのムース、ラズベリーのナパージュ。間違いない組み合わせ!

    思った以上に津山城跡の石段が足にきてたのと、思ったより今朝チェックしてた徳守神社が遠かったので(ここからだとそうでもないけど、神社から駅までが結構距離あったので)行くのは諦めた。早めに駅に戻ることにしよう。早めに電車入線してるだろうし。
    ゆるりと過ごしてから、ゆるゆると駅に向かう事に。

  • 商店街を抜けたら廃旅館があった。凄く立派!旅館やめただけでまだ住んでたりするのかな。

    商店街を抜けたら廃旅館があった。凄く立派!旅館やめただけでまだ住んでたりするのかな。

  • 路地からビルの裏側見るの好きー。GR10持ってきててよかった。看板といいナイス!(多分布団屋)

    路地からビルの裏側見るの好きー。GR10持ってきててよかった。看板といいナイス!(多分布団屋)

  • メインストリート(?)に出てきたよ。この河童、昔も撮った気がするよ。

    メインストリート(?)に出てきたよ。この河童、昔も撮った気がするよ。

  • 橋を渡る。<br />天満屋寄ろうかと思ったけど、向こう側の橋工事中で通れなかったのでやめた。<br />津山は駅前周辺をせっせと整備中っぽい。

    橋を渡る。
    天満屋寄ろうかと思ったけど、向こう側の橋工事中で通れなかったのでやめた。
    津山は駅前周辺をせっせと整備中っぽい。

  • 駅前のバスターミナルだけはなんとか整備間に合ったっぽいけど、周辺の道路はまだまだねー。

    駅前のバスターミナルだけはなんとか整備間に合ったっぽいけど、周辺の道路はまだまだねー。

  • 駅のセブンで津山まなびの鉄道館ポテあられを買い、荷物をまとめ直して早めに改札通ってホームへ。

    駅のセブンで津山まなびの鉄道館ポテあられを買い、荷物をまとめ直して早めに改札通ってホームへ。

  • 予想通りもう佐用行きは入ってきてた。ぼちぼち乗ってたけど座れたのでよし。<br />って、出発数分前になって混みだしたので早めに乗っててよかったー。<br />16:27津山発。<br /><br />本当は智頭まで因美線乗り潰そうかと思ったんだけど、因美線乗ると佐用からまた座れない可能性あるので諦めた。<br />爆睡してるうちに17:27佐用着。

    予想通りもう佐用行きは入ってきてた。ぼちぼち乗ってたけど座れたのでよし。
    って、出発数分前になって混みだしたので早めに乗っててよかったー。
    16:27津山発。

    本当は智頭まで因美線乗り潰そうかと思ったんだけど、因美線乗ると佐用からまた座れない可能性あるので諦めた。
    爆睡してるうちに17:27佐用着。

  • 速やかに乗り換え。またしても1両編成だった。あぶないあぶない。<br />17:34佐用発。

    速やかに乗り換え。またしても1両編成だった。あぶないあぶない。
    17:34佐用発。

  • そして18:00播磨神宮着。<br />またしても速やかに乗り換えて18:11発。<br />姫路に着く頃にはすっかり日も暮れて、そして急激に気温下がって寒くなってたので、途中下車して姫路城のライトアップ見に行くのは諦めた。風が強すぎる。桜まだ微妙だしな。<br />18:42姫路到着後、速やかに移動して新快速に乗り込み帰宅。<br /><br />帰宅してから姫新線って新見までって気づいたよね!(今更!?)<br />津山~新見かぁ。智頭~津山も乗ってないしなぁ。いつか乗りたい。いつか。

    そして18:00播磨神宮着。
    またしても速やかに乗り換えて18:11発。
    姫路に着く頃にはすっかり日も暮れて、そして急激に気温下がって寒くなってたので、途中下車して姫路城のライトアップ見に行くのは諦めた。風が強すぎる。桜まだ微妙だしな。
    18:42姫路到着後、速やかに移動して新快速に乗り込み帰宅。

    帰宅してから姫新線って新見までって気づいたよね!(今更!?)
    津山~新見かぁ。智頭~津山も乗ってないしなぁ。いつか乗りたい。いつか。

  • 津山ビールのITSUHAケルシュ。<br />何故宇宙ラベルなのか。サイト見ても分かりそうで分からなかったけど、美味しいのでよし。

    津山ビールのITSUHAケルシュ。
    何故宇宙ラベルなのか。サイト見ても分かりそうで分からなかったけど、美味しいのでよし。

  • 津山まなびの鉄道館でもらったマスキングテープと期間限定硬券。

    津山まなびの鉄道館でもらったマスキングテープと期間限定硬券。

この旅行記のタグ

関連タグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP