磐田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 「幻のスーハーカー、期限限定で現在展示中・・・」<br /> 新聞にこんな記事が載っていました。<br /> その名もYAMAHA OX99-11<br />  聞いたこともない車ですが、それゆえ好奇心がそそられます。<br /> 体力強化を兼ねて、自転車でヤマハのコミュニケーションプラザまで走りました。

幻のYAMAHAスーパーカーが展示されている

23いいね!

2017/03/14 - 2017/03/14

46位(同エリア127件中)

4

43

motogen

motogenさん

 「幻のスーハーカー、期限限定で現在展示中・・・」
 新聞にこんな記事が載っていました。
 その名もYAMAHA OX99-11
  聞いたこともない車ですが、それゆえ好奇心がそそられます。
 体力強化を兼ねて、自転車でヤマハのコミュニケーションプラザまで走りました。

PR

  •  コミュニケーションプラザはどこにあるのか・・・<br /> 調べてみると、ヤマハスタジアム(J1ジュビロ磐田のホーム)のすぐ近くです。

     コミュニケーションプラザはどこにあるのか・・・
     調べてみると、ヤマハスタジアム(J1ジュビロ磐田のホーム)のすぐ近くです。

  •  こんなに立派な建物でした。<br /> 立派過ぎて、どこに自転車を停めようか・・・ドキドキします。<br /> 入場料フリーと聞いているが、ヤマハに関係のない私が、本当に入っていいの?<br /> 玄関近くに行くと、これまた立派なスーツ姿の男性たちが、社員らしき人に案内されて入っていきます。<br /> その後にひっそりとついて、私も滑り込みました。

     こんなに立派な建物でした。
     立派過ぎて、どこに自転車を停めようか・・・ドキドキします。
     入場料フリーと聞いているが、ヤマハに関係のない私が、本当に入っていいの?
     玄関近くに行くと、これまた立派なスーツ姿の男性たちが、社員らしき人に案内されて入っていきます。
     その後にひっそりとついて、私も滑り込みました。

  •  広~い!<br /> ずらりとバイクが並んでいます。<br /> 広すぎて、どっちに進めばいいか迷ってしまいます。

     広~い!
     ずらりとバイクが並んでいます。
     広すぎて、どっちに進めばいいか迷ってしまいます。

  •  スーパーカーは・・どこだ・・?<br /> 目立たぬように何気なく探すと、奥の方にありました。<br /> 赤い車と黒い車。<br /> これに違いありません。

     スーパーカーは・・どこだ・・?
     目立たぬように何気なく探すと、奥の方にありました。
     赤い車と黒い車。
     これに違いありません。

  •  製作は1992年・・・<br /> もうずっと昔です。<br /> その時代、こんなカーボンファイアー・プラスチックなんて、あったかなぁ?<br /> 当時のことは、もう思い出せません。

     製作は1992年・・・
     もうずっと昔です。
     その時代、こんなカーボンファイアー・プラスチックなんて、あったかなぁ?
     当時のことは、もう思い出せません。

  •  もしかしたらこの時代、カウンタックで有名なスーパーカー・ブームが巻き起こったのではなかろうか。 <br /> このブームに刺激されて、ヤマハでもスーパーカーに挑戦したのかな。<br /> このOX99は販売をめざしたものの、世界経済の悪化でやむなく断念し、幻の車となってしまったらしい。

     もしかしたらこの時代、カウンタックで有名なスーパーカー・ブームが巻き起こったのではなかろうか。 
     このブームに刺激されて、ヤマハでもスーパーカーに挑戦したのかな。
     このOX99は販売をめざしたものの、世界経済の悪化でやむなく断念し、幻の車となってしまったらしい。

  •  エンジンはもちろんYAMAHA製。<br /> V型12気筒 5バルブ 3.5リットル。<br /> そのエンジンモデルが横に展示されていました。<br /> 目の前で見ると、高精度のメカのかたまり。<br /> すごいものです。

     エンジンはもちろんYAMAHA製。
     V型12気筒 5バルブ 3.5リットル。
     そのエンジンモデルが横に展示されていました。
     目の前で見ると、高精度のメカのかたまり。
     すごいものです。

  •  ホイルをとめているのは、車軸中心の1本のナットだけ。<br /> 普通の車のように、4本とか6本ではありません。<br /> レースでは、ホイル交換が素早くできる必要があって、こうなんだな・・・

     ホイルをとめているのは、車軸中心の1本のナットだけ。
     普通の車のように、4本とか6本ではありません。
     レースでは、ホイル交換が素早くできる必要があって、こうなんだな・・・

  •  フロントのウイングは、ボディーと一体化していました。<br /> 面白い!

     フロントのウイングは、ボディーと一体化していました。
     面白い!

  •  この後輪前のサイドにある穴は何?<br /> タイヤを冷やすための空気取り入れ口か?<br /> のぞいてみますが、暗くてよく見えません。<br /> ただの飾りとは思えません。

     この後輪前のサイドにある穴は何?
     タイヤを冷やすための空気取り入れ口か?
     のぞいてみますが、暗くてよく見えません。
     ただの飾りとは思えません。

  •  見れば見るほど発見の連続。<br /> 25年も前の車だというのに、時代遅れを全く感じさせません。

     見れば見るほど発見の連続。
     25年も前の車だというのに、時代遅れを全く感じさせません。

  •  黒い車は、後部のエンジンカバーが全開になっていて、エンジンや変速機、後輪のサスペンション構造をしっかり見せてくれます。

     黒い車は、後部のエンジンカバーが全開になっていて、エンジンや変速機、後輪のサスペンション構造をしっかり見せてくれます。

  •  広いエンジンルームなのに、複雑な機構がびっしり配置され、隙間はありません。<br /> これを設計する人たちって、すごく楽しいんだろうな・・・<br /> と想像してしまいます。

     広いエンジンルームなのに、複雑な機構がびっしり配置され、隙間はありません。
     これを設計する人たちって、すごく楽しいんだろうな・・・
     と想像してしまいます。

  •  サイドの空気取り入れ口の役割が分かりました。<br /> この奥にラジエターがあるのです。<br /> 左右にあって、通過した空気はエンジンルームの中に導かれていきます。

     サイドの空気取り入れ口の役割が分かりました。
     この奥にラジエターがあるのです。
     左右にあって、通過した空気はエンジンルームの中に導かれていきます。

  •  操縦室は狭く、ドアは上に跳ね上げる形式で、乗り降りは大変そう。<br /> これはスポーツカーではなく、レーシングカーです。

     操縦室は狭く、ドアは上に跳ね上げる形式で、乗り降りは大変そう。
     これはスポーツカーではなく、レーシングカーです。

  •  しかし公道を走れるように、ナンバーを取り付ける場所も確保されているし、テールランプやウインカーも法規を守ってありました。

     しかし公道を走れるように、ナンバーを取り付ける場所も確保されているし、テールランプやウインカーも法規を守ってありました。

  •  YAMAHAといえばマリーンスポーツです。<br /> かっこいい水上バイクや、

     YAMAHAといえばマリーンスポーツです。
     かっこいい水上バイクや、

  •  レジャーボートや、

     レジャーボートや、

  •  大小の船外機が展示され、

     大小の船外機が展示され、

  •  ボートからの魚釣りシミュレーションゲームまで用意されています。<br /> おじさんがグビグビとしなる釣竿を握り締め、真剣な顔となっていました。

     ボートからの魚釣りシミュレーションゲームまで用意されています。
     おじさんがグビグビとしなる釣竿を握り締め、真剣な顔となっていました。

  •  ここは特殊車両・バギーのコーナーです。<br /> バギーを実際に見る機会なんて・・・めったにありません。<br /> 誰が買って、どこで乗り回すのてしょうか。

     ここは特殊車両・バギーのコーナーです。
     バギーを実際に見る機会なんて・・・めったにありません。
     誰が買って、どこで乗り回すのてしょうか。

  •  ほとんどがタイヤでできている車・・・・・<br /> サッカーコートの芝生の手入れをしている車に、これに似たものを見るけど、まさか芝生作業車ではあるまい。

     ほとんどがタイヤでできている車・・・・・
     サッカーコートの芝生の手入れをしている車に、これに似たものを見るけど、まさか芝生作業車ではあるまい。

  •  このバギーは、ラジコンカーにそっくりです。<br /> いや、ラジコンカーの方が、これに似せて造られているのか。

     このバギーは、ラジコンカーにそっくりです。
     いや、ラジコンカーの方が、これに似せて造られているのか。

  •  バギーは何と言ってもサスペンションの仕組みが魅力です。<br /> 飛行機のギアもそうですが、複雑な構造をしているのに頑丈で、乱暴に扱っても壊れてはなりません。<br /> そのパーツ一つ一つクにしびれます。

     バギーは何と言ってもサスペンションの仕組みが魅力です。
     飛行機のギアもそうですが、複雑な構造をしているのに頑丈で、乱暴に扱っても壊れてはなりません。
     そのパーツ一つ一つクにしびれます。

  •  こちらは雪上車です。<br /> 本物を目の前で見るのは初めてで、

     こちらは雪上車です。
     本物を目の前で見るのは初めてで、

  •  どんな仕組みで走るのか観察すると、まるでチェーンソーみたいでした。

     どんな仕組みで走るのか観察すると、まるでチェーンソーみたいでした。

  •  何と、ゴーカートまであります。<br /> 遊園地の幼い子が乗る玩具ではなく、純レース用仕様のマニアックなマシンです。

     何と、ゴーカートまであります。
     遊園地の幼い子が乗る玩具ではなく、純レース用仕様のマニアックなマシンです。

  •  多分エンジンは100ccほどですが、目一杯高出力になっているはず。<br /> タイヤは特別注文なんだろうか。

     多分エンジンは100ccほどですが、目一杯高出力になっているはず。
     タイヤは特別注文なんだろうか。

  •  電動アシスト自転車あり、電動車椅子あり・・・・<br /> 凝った造りで、どれを見てもかっこいい。<br /> ヤマハって、自由で挑戦的な会社なんですね。

     電動アシスト自転車あり、電動車椅子あり・・・・
     凝った造りで、どれを見てもかっこいい。
     ヤマハって、自由で挑戦的な会社なんですね。

  •  ヤマハの名を知らしめたメイン商品はバイクです。<br /> 2ストロークの単気筒、125cc、5.6馬力。<br /> YA-1<br /> これがヤマハの第1号機で、赤トンボの愛称で呼ばれたバイクだと紹介されています。<br /> 1955年発売というから、終戦から10年後。<br /> まだまだ庶民の暮らしは貧しく、工業生産も未成熟な時代に、よくこれだけのバイクらしいバイクができたものだ、と感心しました。

     ヤマハの名を知らしめたメイン商品はバイクです。
     2ストロークの単気筒、125cc、5.6馬力。
     YA-1
     これがヤマハの第1号機で、赤トンボの愛称で呼ばれたバイクだと紹介されています。
     1955年発売というから、終戦から10年後。
     まだまだ庶民の暮らしは貧しく、工業生産も未成熟な時代に、よくこれだけのバイクらしいバイクができたものだ、と感心しました。

  •  YDS-1<br /> 1959年発売の日本発のスポーツタイプのバイクとのことです。<br />  日本各地で開催されたアマチュアレースで活躍したそうで、2ストロークの2気筒250ccのエンジンは、25馬力。<br /> 当時は驚くべき性能だったらしい。

     YDS-1
     1959年発売の日本発のスポーツタイプのバイクとのことです。
     日本各地で開催されたアマチュアレースで活躍したそうで、2ストロークの2気筒250ccのエンジンは、25馬力。
     当時は驚くべき性能だったらしい。

  •  バイクコーナーはその歴史が理解できるように展示されています。<br /> バイクに縁のなかった私には、ピンときませんが、<br /> ああ・・こんなバイクがあったな・・・と懐かしい気持ちにさせてくれるものがありました。

     バイクコーナーはその歴史が理解できるように展示されています。
     バイクに縁のなかった私には、ピンときませんが、
     ああ・・こんなバイクがあったな・・・と懐かしい気持ちにさせてくれるものがありました。

  •   「進化する個性とスタイル」の80年代・・・・<br />

      「進化する個性とスタイル」の80年代・・・・

  •  「新たなカテゴリーの創出」の90年代・・・<br /> そして「モーターサイクル」の00年代・・・

     「新たなカテゴリーの創出」の90年代・・・
     そして「モーターサイクル」の00年代・・・

  •  バイクはさまざまな分野に別れ、<br /> モンスターマシンから、

     バイクはさまざまな分野に別れ、
     モンスターマシンから、

  •  ちょい乗りりタイプ、

     ちょい乗りりタイプ、

  •  そしてレースマシン。

     そしてレースマシン。

  •  しかし今のバイク愛好者は若者ではなく、中心は団塊世代らしい。<br /> 時代の流れは不思議なものです。

     しかし今のバイク愛好者は若者ではなく、中心は団塊世代らしい。
     時代の流れは不思議なものです。

  •  2階に上がっていくと、琵琶湖の鳥人間コンテストに挑戦した飛行機が、長い翼を広げていました。<br /> 館内に入りきれないので、片翼は切ってあります。

     2階に上がっていくと、琵琶湖の鳥人間コンテストに挑戦した飛行機が、長い翼を広げていました。
     館内に入りきれないので、片翼は切ってあります。

  •  有名タレントに出会ったような感激を覚えます。<br /> この機体、TVの中で大活躍した、大スターなのです。<br /> しかし、こんなに大きなものとは思ってもみませんでした。

     有名タレントに出会ったような感激を覚えます。
     この機体、TVの中で大活躍した、大スターなのです。
     しかし、こんなに大きなものとは思ってもみませんでした。

  •  ヤマハが空に挑戦したのは、1983年のラジコンヘリです。<br /> その後進化に進化を重ね、今や無人ヘリとなって、農薬散布や災害観察に活躍しています。

     ヤマハが空に挑戦したのは、1983年のラジコンヘリです。
     その後進化に進化を重ね、今や無人ヘリとなって、農薬散布や災害観察に活躍しています。

  •  ドローンの時代となりましたが、このヘリは30kgの荷物を積載でき、1時間も自立飛行できるのですから、その点ではドローンに負けてません。

     ドローンの時代となりましたが、このヘリは30kgの荷物を積載でき、1時間も自立飛行できるのですから、その点ではドローンに負けてません。

  •  おずおずと隠れるようにして入ったコミュニケーションプラザでしたが、来て良かったと思いました。<br /> ヤマハ頑張れ!<br /> そんな気持ちになっています。<br /> ここはヤマハファンを増やすための場なんですね。

     おずおずと隠れるようにして入ったコミュニケーションプラザでしたが、来て良かったと思いました。
     ヤマハ頑張れ!
     そんな気持ちになっています。
     ここはヤマハファンを増やすための場なんですね。

この旅行記のタグ

23いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • trat baldさん 2017/04/19 08:01:25
    少し気になったので調べてみた。
    motogenさんのカーボンファイバーの無い時代の記述でボディの素材を調べたらアルミ合金とF.R.Pを組み合わせてF-1マシンを車検が通過できる様にフルカウルしたらしい!

    motogen

    motogenさん からの返信 2017/04/19 12:27:39
    RE: 少し気になったので調べてみた。
    調査、ありがとうございます。
    展示車の隣にモニターがあり、爆音を上げてサーキット場を爆走しているこの2台の車が写っていました。
    市販されたら、しっかりしたマフラーを取り付けて、騒音は押さえる予定だったらしい。
  • trat baldさん 2017/04/18 19:02:46
    全然不思議じゃ無いよ(^o^)
    当時からヤマハはレース用のエンジンはF-1向けに供給してた、特にトヨタのレース用エンジンの殆どはいまだにヤマハがチューンナップしてるもんね。
    バブル崩壊が原因だろうけど当時で1億円を越える車が売れるとは思えない、ホンダのNSXが800万円の時代だもん!
    夢を見せてくれた事は事実だし技術力も証明した幻のスーパーカーの実物が2台も存在したなんて、、、、、

    motogen

    motogenさん からの返信 2017/04/19 12:23:27
    RE: 全然不思議じゃ無いよ(^o^)
    YAMAHAは地元の企業ですし、隣近辺からも勤めている人も多く、見慣れてしまっているのですが、かなり優秀な技術を持っている会社なんですね。
    ありがとうございました。

motogenさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP