田沢湖・乳頭温泉郷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
日本の秘湯というのにふさわしい温泉地<br />乳頭温泉郷<br />宿泊費よりも交通費が倍以上かかる遠い遠い秘湯。<br />外はなんの音もしない、言葉も凍るほど寒くて静かな山奥の温泉は最高でした。<br /><br />ただ、ここで湯めぐりをするのに乳頭温泉初心者にはちょいと難しかった&#8252;︎<br />軽く初心者向けに気がついたこと明記しておきます!

乳頭温泉初心者の旅

62いいね!

2017/01/02 - 2017/01/03

90位(同エリア926件中)

8

48

しゃけ

しゃけさん

日本の秘湯というのにふさわしい温泉地
乳頭温泉郷
宿泊費よりも交通費が倍以上かかる遠い遠い秘湯。
外はなんの音もしない、言葉も凍るほど寒くて静かな山奥の温泉は最高でした。

ただ、ここで湯めぐりをするのに乳頭温泉初心者にはちょいと難しかった‼︎
軽く初心者向けに気がついたこと明記しておきます!

  • 2017年1月2日、満席の秋田新幹線。<br />グリーン車しか取れなかった&#8252;︎<br />のをいいことにゆったりと東京から3時間の旅が始まりました。

    2017年1月2日、満席の秋田新幹線。
    グリーン車しか取れなかった‼︎
    のをいいことにゆったりと東京から3時間の旅が始まりました。

  • 3時間乗るならグリーン車もありかも。

    3時間乗るならグリーン車もありかも。

  • 11:20発でしたので、お昼は駅弁です。<br />横浜チャーハン650円くらい。

    11:20発でしたので、お昼は駅弁です。
    横浜チャーハン650円くらい。

  • 安心の崎陽軒&#8252;︎

    安心の崎陽軒‼︎

  • 盛岡まではほとんど雪がない。<br />秋田に入ってから段々と雪景色になってきました。

    盛岡まではほとんど雪がない。
    秋田に入ってから段々と雪景色になってきました。

  • 田沢湖駅<br />新幹線の到着時刻に合わせて乳頭温泉行きの路線バスが待っています。<br />ホームでのんびり写真撮ってると出発してしまうので気をつけましょう。

    田沢湖駅
    新幹線の到着時刻に合わせて乳頭温泉行きの路線バスが待っています。
    ホームでのんびり写真撮ってると出発してしまうので気をつけましょう。

  • バスは途中、田沢湖も寄るのでバスから眺められます。<br />この時期は遊覧船は運行してません。<br /><br />私が目指すのは乳頭温泉郷の大釜温泉。<br />バスでは終点から1つ前です。<br />料金は820円かかりました。

    バスは途中、田沢湖も寄るのでバスから眺められます。
    この時期は遊覧船は運行してません。

    私が目指すのは乳頭温泉郷の大釜温泉。
    バスでは終点から1つ前です。
    料金は820円かかりました。

  • ここでポイント!<br />この料金の節約の方法として、<br />途中のバス停「アルパこまくさ」まで来て、<br />そこから鶴の湯の送迎バスに乗るのです。<br />もちろん要予約!<br />鶴の湯で湯めぐりのチケットを買えば、<br />乳頭温泉郷の主要な宿をめぐる湯めぐりバスに無料で乗れます。<br />「アルパこまくさ」までが620円なので200円の節約です。<br />行きと帰りで400円!^^;

    ここでポイント!
    この料金の節約の方法として、
    途中のバス停「アルパこまくさ」まで来て、
    そこから鶴の湯の送迎バスに乗るのです。
    もちろん要予約!
    鶴の湯で湯めぐりのチケットを買えば、
    乳頭温泉郷の主要な宿をめぐる湯めぐりバスに無料で乗れます。
    「アルパこまくさ」までが620円なので200円の節約です。
    行きと帰りで400円!^^;

  • この日のお宿「大釜温泉」

    この日のお宿「大釜温泉」

  • 外観はなんとも味のある山小屋のよう。<br />入口の上に時計があるのは、ここがかつて学校だったという名残り。

    外観はなんとも味のある山小屋のよう。
    入口の上に時計があるのは、ここがかつて学校だったという名残り。

  • だそうです!

    だそうです!

  • 館内も学校の面影があります。職員室は食堂として使われています。<br />朝晩はココです。<br /><br />部屋は新館10畳の綺麗なところでした。<br />トイレもウォシュレット完備。<br />照明には噂の亀虫が溜まってましたが、、<br /><br />荷物を置いたら早速湯めぐりをしようと宿の事務所で湯めぐり帖を買いましたが、<br />既に鶴の湯は日帰り入浴終了してると教えてくれました。<br /><br />時刻はまだ15時過ぎ。<br /><br />どうやら乳頭温泉郷の夜は早いらしい。

    館内も学校の面影があります。職員室は食堂として使われています。
    朝晩はココです。

    部屋は新館10畳の綺麗なところでした。
    トイレもウォシュレット完備。
    照明には噂の亀虫が溜まってましたが、、

    荷物を置いたら早速湯めぐりをしようと宿の事務所で湯めぐり帖を買いましたが、
    既に鶴の湯は日帰り入浴終了してると教えてくれました。

    時刻はまだ15時過ぎ。

    どうやら乳頭温泉郷の夜は早いらしい。

  • 湯めぐり帖は3軒は回らないともったいないとのことで、この時間から回るなら<br />隣の蟹場温泉に行ってサッと入って、<br />2つ手前の休暇村に行き、<br />鶴の湯は翌日の朝にしろとのこと!<br /><br />ここでポイント!<br />宿のチェックインに合わせて到着するのではなく、<br />早めに宿に着いて荷物置いてタオル片手に湯めぐりをすること!<br />遅くてもお昼過ぎに到着することをおすすめします。<br />

    湯めぐり帖は3軒は回らないともったいないとのことで、この時間から回るなら
    隣の蟹場温泉に行ってサッと入って、
    2つ手前の休暇村に行き、
    鶴の湯は翌日の朝にしろとのこと!

    ここでポイント!
    宿のチェックインに合わせて到着するのではなく、
    早めに宿に着いて荷物置いてタオル片手に湯めぐりをすること!
    遅くてもお昼過ぎに到着することをおすすめします。

  • さて、タオル持って蟹場温泉へ向かいます。<br />大釜温泉から徒歩3分。

    さて、タオル持って蟹場温泉へ向かいます。
    大釜温泉から徒歩3分。

  • 日帰り入浴受付は16時で16時半まで。<br />内風呂と露天風呂、混浴露天風呂があります。

    日帰り入浴受付は16時で16時半まで。
    内風呂と露天風呂、混浴露天風呂があります。

  • 混浴にチャレンジしようと靴持って裏に回り、雪道を50mほど下りますと、、<br /><br />いきなり見えてきたお風呂!<br />そんなに大きくないお風呂に、かなり人がいるではないか!<br />ぱっと見男性10人女性1人。<br /><br />男性達の目がこっちを見る、、<br /><br />わ、おじさん前を隠さないで歩かないで~<br />恐れをなして引き返す私。

    混浴にチャレンジしようと靴持って裏に回り、雪道を50mほど下りますと、、

    いきなり見えてきたお風呂!
    そんなに大きくないお風呂に、かなり人がいるではないか!
    ぱっと見男性10人女性1人。

    男性達の目がこっちを見る、、

    わ、おじさん前を隠さないで歩かないで~
    恐れをなして引き返す私。

  • 女性専用の露天風呂に入ってきました。<br />雪見の木のお風呂でした。

    女性専用の露天風呂に入ってきました。
    雪見の木のお風呂でした。

  • 再び服を着て休暇村へ向かいます。<br />そんなに浸かってなかったのにポカポカ。<br />靴下履かないでブーツ履いて雪道10分歩きます。<br /><br />ここでポイント!<br />湯めぐりしてると身体が温まり雪道も寒いと感じなくなります。<br />いちいちしっかりと服を着るのも面倒になってきます。ので着替えが楽な服装をお勧めします。<br />スウェットやジャージとかいいですね。<br />それに、服が全て硫黄臭くなります。<br /><br />1週間経っても未だに硫黄臭い。。<br />

    再び服を着て休暇村へ向かいます。
    そんなに浸かってなかったのにポカポカ。
    靴下履かないでブーツ履いて雪道10分歩きます。

    ここでポイント!
    湯めぐりしてると身体が温まり雪道も寒いと感じなくなります。
    いちいちしっかりと服を着るのも面倒になってきます。ので着替えが楽な服装をお勧めします。
    スウェットやジャージとかいいですね。
    それに、服が全て硫黄臭くなります。

    1週間経っても未だに硫黄臭い。。

  • 休暇村はとても綺麗な現代風のホテルです。

    休暇村はとても綺麗な現代風のホテルです。

  • 日帰り入浴受付は16時30分で17時まで。<br />内風呂が2種と露天風呂があります。<br />混浴はなし。<br />お風呂場にはシャンプーコンディショナー、洗顔クリームやピーリングクリームまであります。<br />大きなホテルなのでお風呂場は混んでます。<br />それでも乳頭温泉郷自体のキャパが少ないため、そこまで混雑はしません。

    日帰り入浴受付は16時30分で17時まで。
    内風呂が2種と露天風呂があります。
    混浴はなし。
    お風呂場にはシャンプーコンディショナー、洗顔クリームやピーリングクリームまであります。
    大きなホテルなのでお風呂場は混んでます。
    それでも乳頭温泉郷自体のキャパが少ないため、そこまで混雑はしません。

  • ここでポイント!<br />休暇村の1階の売店にはお菓子やアイスクリーム、カップ麺があります。<br />周りにコンビニなんてないので必要なものはここで購入しましょう。

    ここでポイント!
    休暇村の1階の売店にはお菓子やアイスクリーム、カップ麺があります。
    周りにコンビニなんてないので必要なものはここで購入しましょう。

  • 休暇村前

    休暇村前

  • だいぶ日が落ち、再び雪道を宿まで戻りました。<br />遠くに見える灯りが目印です。<br />夜中は怖いだろうなぁ。<br /><br />この日大釜温泉に宿泊していたのは全部で10人でした。<br />15部屋あるうちの6部屋しか埋まってないの。ある意味乳頭温泉の穴場です。

    だいぶ日が落ち、再び雪道を宿まで戻りました。
    遠くに見える灯りが目印です。
    夜中は怖いだろうなぁ。

    この日大釜温泉に宿泊していたのは全部で10人でした。
    15部屋あるうちの6部屋しか埋まってないの。ある意味乳頭温泉の穴場です。

  • 大釜温泉の夕食は18時と決まっています。<br />18時になると鐘が鳴ります。<br />よく学校のチャイムが壊れた時に手動で鳴らすあの鐘の音です。<br />カランカラン♫

    大釜温泉の夕食は18時と決まっています。
    18時になると鐘が鳴ります。
    よく学校のチャイムが壊れた時に手動で鳴らすあの鐘の音です。
    カランカラン♫

  • 大釜温泉に行ったことのある先輩方の口コミによるとかなり質素なメニューらしい。<br />覚悟して食堂に向かうと、、<br /><br />思ってた以上に質素!<br />メインディシュは全長10センチほどの鮎?の一夜干しと椎茸&#8252;︎<br />これ両方とも苦手なもの。<br />頑張って1枚ずつ食べました。<br />他には小さなカモの切り身が2枚、もずく、山菜などの野菜しかない。

    大釜温泉に行ったことのある先輩方の口コミによるとかなり質素なメニューらしい。
    覚悟して食堂に向かうと、、

    思ってた以上に質素!
    メインディシュは全長10センチほどの鮎?の一夜干しと椎茸‼︎
    これ両方とも苦手なもの。
    頑張って1枚ずつ食べました。
    他には小さなカモの切り身が2枚、もずく、山菜などの野菜しかない。

  • そして、きりたんぽのスープに救われたのです。

    そして、きりたんぽのスープに救われたのです。

  • 松茸のお吸い物にエビが入って登場。<br />エビは入れないほうが美味しいね。<br /><br />部屋に帰ってすぐにお菓子食べました^^;

    松茸のお吸い物にエビが入って登場。
    エビは入れないほうが美味しいね。

    部屋に帰ってすぐにお菓子食べました^^;

  • お風呂は熱めで私好みでした。<br />ちょうど誰も居なかったので写真撮れました。

    お風呂は熱めで私好みでした。
    ちょうど誰も居なかったので写真撮れました。

  • 雪見の露天風呂も最高です。<br />お風呂がいいです、ここ大釜温泉は!<br /><br />がしかし、リンスインシャンプーが酷い!<br />ゴワゴワのくしゃくしゃになります。<br />ブラシも通りません。

    雪見の露天風呂も最高です。
    お風呂がいいです、ここ大釜温泉は!

    がしかし、リンスインシャンプーが酷い!
    ゴワゴワのくしゃくしゃになります。
    ブラシも通りません。

  • ここでポイント!<br />マイシャンプーコンディショナーを必ず持ってくること!<br />休暇村のシャンプー・リンスはまだ良かったそうですよ。

    ここでポイント!
    マイシャンプーコンディショナーを必ず持ってくること!
    休暇村のシャンプー・リンスはまだ良かったそうですよ。

  • 枕カバー、、、、、<br /><br /><br />おばあちゃんちに泊まりに来た気分、、

    枕カバー、、、、、


    おばあちゃんちに泊まりに来た気分、、

  • 朝食は7時です!早いっ!<br />その前にお風呂入ろうと思ったので6時には目覚ましかけました。休日なのに早起き。<br />夜が明けてくる中での露天風呂もいいですね。もちろん誰も居ません。<br /><br />朝食はこちら。<br />とても質素です。静かに食器の音だけが聞こえてきます。<br />お隣の若いカップルは起きてきませんでしたよ。<br /><br />ここでポイント!<br />朝食の間に布団は片付けられますので、ギリギリまでゴロゴロしていたい人は事務所に申し出ておかなければなりません。<br />早寝早起きで民宿のような大釜温泉。<br />家族経営でサービスは必要最低限。<br />無愛想な従業員もいますが、男性と食事の世話をしてくれるおばちゃん達は普通です。<br />秋田の素朴な民宿と思えば、特に悪評を書くほどではありません。<br />良く言えばほっといてくれるし、部屋も広く、お風呂は24時間いつでも入れます。<br />年末ギリギリまで予約取れそうだったし、<br />困ったらここでokですよ!

    朝食は7時です!早いっ!
    その前にお風呂入ろうと思ったので6時には目覚ましかけました。休日なのに早起き。
    夜が明けてくる中での露天風呂もいいですね。もちろん誰も居ません。

    朝食はこちら。
    とても質素です。静かに食器の音だけが聞こえてきます。
    お隣の若いカップルは起きてきませんでしたよ。

    ここでポイント!
    朝食の間に布団は片付けられますので、ギリギリまでゴロゴロしていたい人は事務所に申し出ておかなければなりません。
    早寝早起きで民宿のような大釜温泉。
    家族経営でサービスは必要最低限。
    無愛想な従業員もいますが、男性と食事の世話をしてくれるおばちゃん達は普通です。
    秋田の素朴な民宿と思えば、特に悪評を書くほどではありません。
    良く言えばほっといてくれるし、部屋も広く、お風呂は24時間いつでも入れます。
    年末ギリギリまで予約取れそうだったし、
    困ったらここでokですよ!

  • 大釜温泉を後にして、湯めぐり号で鶴の湯に向かいます。<br />鶴の湯だけはちょっと離れているので車で行った方が良いところです。

    大釜温泉を後にして、湯めぐり号で鶴の湯に向かいます。
    鶴の湯だけはちょっと離れているので車で行った方が良いところです。

  • ここでポイント!<br />湯めぐり号の時刻表です。<br />この時刻表に合わせて行動しましょう。

    ここでポイント!
    湯めぐり号の時刻表です。
    この時刻表に合わせて行動しましょう。

  • 湯めぐり号の車窓から。<br /><br />運転手さん曰く、<br />この辺りクマが出るんですよ。<br />そこの木の上に登ってたの見ましたよ。<br />今は冬眠してるでしょうけどね。<br />↑もちろん秋田なまりで^^;<br /><br /><br />ここでポイント!<br />雪のない時でも移動は路線バスか湯めぐり号にしましょう。。

    湯めぐり号の車窓から。

    運転手さん曰く、
    この辺りクマが出るんですよ。
    そこの木の上に登ってたの見ましたよ。
    今は冬眠してるでしょうけどね。
    ↑もちろん秋田なまりで^^;


    ここでポイント!
    雪のない時でも移動は路線バスか湯めぐり号にしましょう。。

  • 鶴の湯に着きました。<br />TVで見るよりなんだか小さい。<br />そこに朝10時から人がたくさん!<br />ほとんど日帰り入浴の人のらしいです。<br />

    鶴の湯に着きました。
    TVで見るよりなんだか小さい。
    そこに朝10時から人がたくさん!
    ほとんど日帰り入浴の人のらしいです。

  • 憧れの鶴の湯

    憧れの鶴の湯

  • すごい氷柱!

    すごい氷柱!

  • 建物の奥の方にある事務所で入浴の手続きをします。

    建物の奥の方にある事務所で入浴の手続きをします。

  • ここでポイント!<br />日帰り入浴にはタオルの貸し出しはありません。<br />私のように宿をチェックアウトしてしまっていると宿のタオルも持ってこれないので、<br />せめてフェイスタオルは持ってきた方がいいと思います。<br /><br />鶴の湯ではフェイスタオルが210円、<br />バスタオルが1080円だったかな、<br />で販売しています。<br />私はフェイスタオル2本購入して、<br />入浴時と上がった時のバスタオル代わりにしました。<br />記念にはなりますがね!<br /><br /><br />もう1つ大事なポイント!<br />事務所で受付する際、帰りの送迎バスを予約しましょう。<br />宿泊者じゃなくても鶴の湯専用の送迎バスで路線バスの停留所の「アルパこまくさ」まで乗せてもらえます。

    ここでポイント!
    日帰り入浴にはタオルの貸し出しはありません。
    私のように宿をチェックアウトしてしまっていると宿のタオルも持ってこれないので、
    せめてフェイスタオルは持ってきた方がいいと思います。

    鶴の湯ではフェイスタオルが210円、
    バスタオルが1080円だったかな、
    で販売しています。
    私はフェイスタオル2本購入して、
    入浴時と上がった時のバスタオル代わりにしました。
    記念にはなりますがね!


    もう1つ大事なポイント!
    事務所で受付する際、帰りの送迎バスを予約しましょう。
    宿泊者じゃなくても鶴の湯専用の送迎バスで路線バスの停留所の「アルパこまくさ」まで乗せてもらえます。

  • 鶴の湯では人生初の混浴に挑戦!<br />ここの混浴露天風呂がよくTVで見るところです。<br />これぞ乳頭温泉!<br />乳白色で浸かっていればその下は見えません!<br />女性の入り口は奥まっていて肩まで浸かってから合流することができるのでうまく見えないようになっているのです。<br />素晴らしいですね。<br />なのでみなさん、是非混浴露天風呂へ!<br /><br />混浴風呂の下は砂利になっています。<br />ところどころぷくぷくと温泉が湧いてたりもして面白い。<br />そしてここはものすごく温泉成分が濃いです。<br />身体中硫黄臭くなるのはもちろんですが、<br />足の裏や手が黒くなります。<br />特に足は真っ黒!<br />内風呂に石鹸が置いてありますのでそれで洗いましょう。

    鶴の湯では人生初の混浴に挑戦!
    ここの混浴露天風呂がよくTVで見るところです。
    これぞ乳頭温泉!
    乳白色で浸かっていればその下は見えません!
    女性の入り口は奥まっていて肩まで浸かってから合流することができるのでうまく見えないようになっているのです。
    素晴らしいですね。
    なのでみなさん、是非混浴露天風呂へ!

    混浴風呂の下は砂利になっています。
    ところどころぷくぷくと温泉が湧いてたりもして面白い。
    そしてここはものすごく温泉成分が濃いです。
    身体中硫黄臭くなるのはもちろんですが、
    足の裏や手が黒くなります。
    特に足は真っ黒!
    内風呂に石鹸が置いてありますのでそれで洗いましょう。

  • 露天風呂に1時間ほど浸かり、バスの時間に合わせて上がりました。<br />頭寒足熱で長時間入れますがさすがにのぼせます!笑<br />休憩所完備なのでそこで休憩しましょう。<br />軽食が取れるところもあるようです。

    露天風呂に1時間ほど浸かり、バスの時間に合わせて上がりました。
    頭寒足熱で長時間入れますがさすがにのぼせます!笑
    休憩所完備なのでそこで休憩しましょう。
    軽食が取れるところもあるようです。

  • 憧れだった鶴の湯を後にして田沢湖駅に向かいます。<br /><br />また途中、田沢湖の前に止まり、田沢湖観光のつもりになりました。<br />たつこさんはバス停から10km離れたところらしいので会えずじまい。

    憧れだった鶴の湯を後にして田沢湖駅に向かいます。

    また途中、田沢湖の前に止まり、田沢湖観光のつもりになりました。
    たつこさんはバス停から10km離れたところらしいので会えずじまい。

  • 田沢湖到着。<br />駅前ロータリーをコの字に囲んでお土産店や食事処があります。<br />秋田名物の稲庭うどんなどが如何ですか?<br />私はタンメン@駅前食堂でハズレでした~

    田沢湖到着。
    駅前ロータリーをコの字に囲んでお土産店や食事処があります。
    秋田名物の稲庭うどんなどが如何ですか?
    私はタンメン@駅前食堂でハズレでした~

  • 田沢湖駅といえば、別名、アイリス駅!<br />何年か前に韓流ドラマの舞台になったここ!<br />もちろん乳頭温泉鶴の湯でも撮影がありました。<br />それを記念して駅舎の2階がアイリスミュージアムになっているのです。<br />入場無料なので新幹線を待つ間、見てきました。<br />

    田沢湖駅といえば、別名、アイリス駅!
    何年か前に韓流ドラマの舞台になったここ!
    もちろん乳頭温泉鶴の湯でも撮影がありました。
    それを記念して駅舎の2階がアイリスミュージアムになっているのです。
    入場無料なので新幹線を待つ間、見てきました。

  • <br />秋田撮影の写真や、役者さん達の小道具などが飾ってあり、ドラマを見たことある人には楽しめそうです。


    秋田撮影の写真や、役者さん達の小道具などが飾ってあり、ドラマを見たことある人には楽しめそうです。

  • 東京への帰路です。<br />温泉が本当によかったなぁ~<br />またいつか行きたい、必ず!<br />できれば湯めぐり帖が有効な1年以内に。

    東京への帰路です。
    温泉が本当によかったなぁ~
    またいつか行きたい、必ず!
    できれば湯めぐり帖が有効な1年以内に。

  • 新幹線のお隣の人は、鶴の湯の混浴風呂から一緒の人だ。<br />バスなどの時間に寄るのでありがちなんだが、なんだか複雑な気分だ(笑)<br />

    新幹線のお隣の人は、鶴の湯の混浴風呂から一緒の人だ。
    バスなどの時間に寄るのでありがちなんだが、なんだか複雑な気分だ(笑)

この旅行記のタグ

62いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • うふふ♪♪さん 2017/11/21 23:18:03
    鶴の湯、いいですよねぇ~💕💕
    しゃけさん!

    随分ご無沙汰しちゃいました💦💦 ごめんなさい💦💦
    うふふ♪♪です~☆

    今頃ですが、うふふ♪♪のモルディブ編1・2と那覇食べ歩き、なにわ食い意地紀行その1に投票をありがとうございます!!

    乳頭温泉はいいですよねぇ~💕💕
    すっごく素敵なお正月だったんですねぇ♪
    あの雪の中を、大釜・蟹場・休暇村・鶴の湯と回られるなんてすごい!!
    うふふ♪♪たちは鶴の湯しか行ったことないんです~。
    宿に入ると、やどかりさんの如く動かない2人なもので・・(苦笑)。

    東京からだと新幹線で行けちゃうんですね!
    新鮮でした!
    崎陽軒のお弁とがおいしそ~💕💕

    大阪はとても寒いです。
    なんと昨日の朝の気温は2.4度!!真冬?!!
    あんまり寒いので、温泉の写真に喰い付いてしまいました(笑)。
    入りたいよぉ~! 温泉であったまりたい~!!

    温泉巡りは大変だったでしょうが、素敵な雪景色の写真をありがとうございます♪
    楽しい旅行記をありがとうございます♪

                             うふふ♪♪

    しゃけ

    しゃけさん からの返信 2017/11/22 00:27:15
    Re: 鶴の湯、いいですよねぇ~💕💕
    うふふ♪♪さん
    こんにちは!
    大阪寒いですねー東京も最近寒くてダウンコート出しましたよ。
    温泉の季節ですね。
    この冬はどちらへ行く予定ですか?
    私は岩手の雫石の予定です。
    もし行ったことありでしたら教えてくださいね。
    乳頭温泉はまた行きたい!
  • satobuさん 2017/01/15 14:01:18
    乳頭温泉郷での湯めぐり
    しゃけさま

    すっかり遅くなってしまいましたが、本年もよろしくお願い致します。

    乳頭温泉郷での雪の季節の湯めぐり、憧れます。
    でも・・寒そうですねぇ〜
    でも・・雪見風呂、好きです〜
    暖まりた〜〜い ^^

    わたしは、数年前に、鶴の湯だけ、日帰りで行きました。
    わたしもいつかは冬の乳頭温泉郷へ行きたいと思っていますが、年々ハードルが高くなるような・・笑

    しゃけさんの旅行記を見て益々行きたくなりました。
    ありがとうございました。

    satobu

    しゃけ

    しゃけさん からの返信 2017/01/16 00:24:09
    RE: 乳頭温泉郷での湯めぐり
    satobuさん
    ご無沙汰しております!
    こちらこそ今年もよろしくお願いします‼

    コメントありがとうございます。
    時々satobuさんの旅行記覗いてはそっと帰ってきてました。
    失礼しました(笑)

    雪見風呂、良かったですよ。
    色々とハードル高かったですがね。
    混浴内で話したおじさまは毎年来てる、
    といっぱい自慢話してくれました。
    自分の足で歩けるうちに再度行ってみたいと思います!
    satobuさんも是非!

    > しゃけさま
    >
    > すっかり遅くなってしまいましたが、本年もよろしくお願い致します。
    >
    > 乳頭温泉郷での雪の季節の湯めぐり、憧れます。
    > でも・・寒そうですねぇ〜
    > でも・・雪見風呂、好きです〜
    > 暖まりた〜〜い ^^
    >
    > わたしは、数年前に、鶴の湯だけ、日帰りで行きました。
    > わたしもいつかは冬の乳頭温泉郷へ行きたいと思っていますが、年々ハードルが高くなるような・・笑
    >
    > しゃけさんの旅行記を見て益々行きたくなりました。
    > ありがとうございました。
    >
    > satobu

    satobu

    satobuさん からの返信 2017/01/21 15:04:49
    RE: RE: 乳頭温泉郷での湯めぐり
    しゃけさま。

    こんにちは^^

    ときどき、旅行記覗いてくれるの?
    ありがとう^^

    しゃけさんに教えてもらった、「赤坂小布施町」で、栗ご飯とモンブランを、ギリギリ食べることが出来ました。

    大盛況だったのにまさか閉店するとは・・

    また栗の季節になったら、オープンすると良いのだけどね・・

    では・・

    satobu

    しゃけ

    しゃけさん からの返信 2017/01/21 17:05:12
    RE: RE: RE: 乳頭温泉郷での湯めぐり
    こんにちはsatobuさん
    赤坂小布施町の閉店には驚きましたよね。
    とても残念でした。
    去年は都内でモンブラン新規開拓してました。
    今年は小布施弾丸ツアーしようかどうしようかと、、
    今から悩むのでした!
    しゃ
  • ふわっくまさん 2017/01/13 08:31:17
    本物の温泉〜☆・・
    しゃけさん、おはようございます。
    秋田・乳頭温泉のご様子、楽しく拝見させていただきました♪

    やっぱり秘湯は写真を見ているだけでも、硫黄の臭いが漂ってきそうな・・(笑)
    けれども体の芯から温まるようで、寒い時期〜とっても羨ましかったです!

    今年も宜しくご交流のほど、お願いします〜 ふわっくま

    しゃけ

    しゃけさん からの返信 2017/01/13 11:00:49
    RE: 本物の温泉〜☆・・
    ふわっくまさん
    今年もよろしくお願いします!
    早速コメントありがとうございます。
    ふわっくまさんの旅行記見てたから田沢湖はバスからだけでOKにしちゃいました!w
    遊覧船が動いてないことも相方に自慢げに教えましたよ!ww

    途中、ふわっくまさんがお泊りになられたホテルも見つけ、あ!と一人楽しんで!!

    さっき、盛岡の投稿見てきましたよ!
    後でコメントしますね!

    しゃけ

    > しゃけさん、おはようございます。
    > 秋田・乳頭温泉のご様子、楽しく拝見させていただきました♪
    >
    > やっぱり秘湯は写真を見ているだけでも、硫黄の臭いが漂ってきそうな・・(笑)
    > けれども体の芯から温まるようで、寒い時期〜とっても羨ましかったです!
    >
    > 今年も宜しくご交流のほど、お願いします〜 ふわっくま

しゃけさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP