ルアンプラバン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
前回タイのノンカーイからビエンチャンに行った時にラオスのまったりした雰囲気が気に入り、再度ラオスを訪問です。<br />今回は街が世界遺産に登録されたルアンプラバンに滞在です。<br />何故この街が世界遺産なのかよく分からないが、居心地が良かったのは確かでした。<br />

ラオス ルアンプラバンでだらだら その2

23いいね!

2016/12/10 - 2016/12/15

408位(同エリア1794件中)

0

38

LUCK

LUCKさん

前回タイのノンカーイからビエンチャンに行った時にラオスのまったりした雰囲気が気に入り、再度ラオスを訪問です。
今回は街が世界遺産に登録されたルアンプラバンに滞在です。
何故この街が世界遺産なのかよく分からないが、居心地が良かったのは確かでした。

PR

  • 9時位までは爆睡するつもりが、明け方の4時にどこからか太鼓の音が何度もド~ン・・・

    9時位までは爆睡するつもりが、明け方の4時にどこからか太鼓の音が何度もド~ン・・・

  • 音は近くの寺院から聞こえて来るものでした。

    音は近くの寺院から聞こえて来るものでした。

  • せっかく早くに目が覚めたので、托鉢の見学に向かいます。

    せっかく早くに目が覚めたので、托鉢の見学に向かいます。

  • 東南アジアとは言え海抜600Mの北部の山中。<br />この時期の朝はかなり冷え込みます。<br /><br />気温は15度くらいか・・・

    東南アジアとは言え海抜600Mの北部の山中。
    この時期の朝はかなり冷え込みます。

    気温は15度くらいか・・・

  • そんな中を毎日托鉢は行われています。

    そんな中を毎日托鉢は行われています。

  • 色々なお寺から若い僧侶が列になって歩いて行きます。<br />

    色々なお寺から若い僧侶が列になって歩いて行きます。

  • そして地元の人たちがお供えをします。<br /><br />観光客がやっているのを見ると何だか残念な気持ちに・・・

    そして地元の人たちがお供えをします。

    観光客がやっているのを見ると何だか残念な気持ちに・・・

  • 若い僧侶たちは朝のお勤めを終えてお寺へと戻って行きました。

    若い僧侶たちは朝のお勤めを終えてお寺へと戻って行きました。

  • 宿に戻ってメコン川を眺めながらの朝食です。<br /><br />ラオスでのパンは何も言わなくてもフランスパンが出てくる。<br />オムレツとフルーツ盛り合わせ。<br />コーヒーはエスプレッソ。

    宿に戻ってメコン川を眺めながらの朝食です。

    ラオスでのパンは何も言わなくてもフランスパンが出てくる。
    オムレツとフルーツ盛り合わせ。
    コーヒーはエスプレッソ。

  • この船はメコン川を数日かけて移動するスローボートなのか???<br /><br />時間があればそんな旅もしてみたい。

    この船はメコン川を数日かけて移動するスローボートなのか???

    時間があればそんな旅もしてみたい。

  • 対岸からは僧侶がボートに乗って渡って来ました。<br /><br />そんな景色を見ながらの朝食は普段では味わえない時間。

    対岸からは僧侶がボートに乗って渡って来ました。

    そんな景色を見ながらの朝食は普段では味わえない時間。

  • メコン川に沿ってぶらりと散歩に出かけます。<br /><br />

    メコン川に沿ってぶらりと散歩に出かけます。

  • メコン川とナムカーン川の合流点にやって来ました。

    メコン川とナムカーン川の合流点にやって来ました。

  • 竹の橋が架かっていたので渡ってみます。<br />往復で10000Kip。<br />

    竹の橋が架かっていたので渡ってみます。
    往復で10000Kip。

  • ギシギシ軋みます。<br /><br />渡っても何もなかった・・・

    ギシギシ軋みます。

    渡っても何もなかった・・・

  • 散歩から帰って来ると元々予約していた部屋が空いたので早速移動です。<br />ダブルベットで広い。<br />冷蔵庫も付いている。

    散歩から帰って来ると元々予約していた部屋が空いたので早速移動です。
    ダブルベットで広い。
    冷蔵庫も付いている。

  • ベランダからはメコン川が見えるはず。<br />ここで音楽を聴きいたり、読書をしたり。

    ベランダからはメコン川が見えるはず。
    ここで音楽を聴きいたり、読書をしたり。

  • メコン川は見えるが、木が生い茂って控えめな感じでしか見えないのが残念。

    メコン川は見えるが、木が生い茂って控えめな感じでしか見えないのが残念。

  • ほのぼのした街でほのぼのした本を読む。<br />今回持参した本は「深夜食堂」です。

    ほのぼのした街でほのぼのした本を読む。
    今回持参した本は「深夜食堂」です。

  • また散歩に出かけます。<br />先ほどとは逆方向に歩いてみました。<br /><br />シーサワンウォン通りとキサラート通りをの交差点を左に曲がるとダラー市場がありました。

    また散歩に出かけます。
    先ほどとは逆方向に歩いてみました。

    シーサワンウォン通りとキサラート通りをの交差点を左に曲がるとダラー市場がありました。

  • その隣にはD&amp;Tスパーマーケット。<br />食べ物のお土産を買うには便利なマーケットです。

    その隣にはD&Tスパーマーケット。
    食べ物のお土産を買うには便利なマーケットです。

  • タイのスーパーとほぼ同じような物が売られています。<br />

    タイのスーパーとほぼ同じような物が売られています。

  • 本日唯一の観光場所であるプーシーの丘に登ってみます。<br />ここからは街全体を見渡せ、メコン川に沈む夕日が見れるらしい。

    本日唯一の観光場所であるプーシーの丘に登ってみます。
    ここからは街全体を見渡せ、メコン川に沈む夕日が見れるらしい。

  • 山の高さは150Mほどですが、かなりの階段です。<br />中途半端な高さの階段は太ももが疲れる。<br />沢山の観光客が登って行きます。<br /><br />入場料は20000Kipです。

    山の高さは150Mほどですが、かなりの階段です。
    中途半端な高さの階段は太ももが疲れる。
    沢山の観光客が登って行きます。

    入場料は20000Kipです。

  • 午前中は曇ってましたが昼を過ぎると晴天に。<br /><br />山頂にはお寺があります。

    午前中は曇ってましたが昼を過ぎると晴天に。

    山頂にはお寺があります。

  • それほど大きなお寺ではないです。<br />登る前はチェンマイのドイステープをイメージしてました。

    それほど大きなお寺ではないです。
    登る前はチェンマイのドイステープをイメージしてました。

  • 素晴らしい眺めです。<br /><br />この川はナムカーン川です。<br />左先には大きなお寺が見えます。<br />

    素晴らしい眺めです。

    この川はナムカーン川です。
    左先には大きなお寺が見えます。

  • 太陽が沈むのを音楽を聴きながら待ちます。<br /><br />曲は井上陽水の「積荷のない船」

    太陽が沈むのを音楽を聴きながら待ちます。

    曲は井上陽水の「積荷のない船」

  • 日没が近ずくにつれ多くの人が集まって来ました。<br />早めに来てて正解です。

    日没が近ずくにつれ多くの人が集まって来ました。
    早めに来てて正解です。

  • 綺麗な夕日です・・・<br />

    綺麗な夕日です・・・

  • 今夜の一食目はカオピャックです。<br />カオピャックは鶏のスープに米粉の麺を入れた料理です。<br /><br />地元の人たちで繁盛してるので味に期待が持てます。<br /><br />場所はチャオファーグム通りにあるプーシーホテルと噴水の中間あたりです。

    今夜の一食目はカオピャックです。
    カオピャックは鶏のスープに米粉の麺を入れた料理です。

    地元の人たちで繁盛してるので味に期待が持てます。

    場所はチャオファーグム通りにあるプーシーホテルと噴水の中間あたりです。

  • 多くの注文をてきぱきとこなします。

    多くの注文をてきぱきとこなします。

  • あっさり系だがしっかりした味で美味い!

    あっさり系だがしっかりした味で美味い!

  • カオピャックだけではお腹が満たされないので、昨日と同じ屋台街にやって来ました。<br />焼き物屋台です。<br />鶏、豚、魚、カエルと色々串焼きにしてます。

    カオピャックだけではお腹が満たされないので、昨日と同じ屋台街にやって来ました。
    焼き物屋台です。
    鶏、豚、魚、カエルと色々串焼きにしてます。

  • ソムタムも作ってくれてます。<br />辛さは作ってる途中に味見をさせてくれ、調節してくれます。

    ソムタムも作ってくれてます。
    辛さは作ってる途中に味見をさせてくれ、調節してくれます。

  • 焼き鳥とソムタムとカオニャオです。<br /><br />はじめは白人らと同じテーブルに座っていたが、急にタイ人ばかりのテーブルに移動させられた。<br />チェックの時に値段を聞くとタイ語で返されたのが不思議だ(笑)

    焼き鳥とソムタムとカオニャオです。

    はじめは白人らと同じテーブルに座っていたが、急にタイ人ばかりのテーブルに移動させられた。
    チェックの時に値段を聞くとタイ語で返されたのが不思議だ(笑)

この旅行記のタグ

関連タグ

23いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ラオスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ラオス最安 453円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ラオスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP