大月旅行記(ブログ) 一覧に戻る
第50部-219冊目 1/2<br /><br />皆様、こんにちは。<br />オーヤシクタンでございます。<br /><br />今年は紅葉が綺麗ですね。<br />ちょっと山歩きでもして、健康ランドでまったりしようと、向かったのは、甲斐の国(山梨県)です。<br />大月駅から歩いて岩殿山(634m)を登頂し、2時間ほどの山歩きを楽しみました。<br />拙い旅行記ですが、ご覧頂けたら幸いです。<br /><br />表紙写真‥大月市内から眺めた岩殿山(634m)。<br /><br />━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<br />2016(H28)年11月21日~22日 1泊2日<br /><br />11月21日(月) 第1日目 曇り。<br />①横浜線 普通.八王子行<br />菊名.5:02→八王子.5:49<br />↓<br />②普通1349M.大月行<br />八王子.5:52→大月.6:37<br />:<br />※岩殿山登山<br />大月駅.6:40<br />:<br />登山口.7:00<br />:<br />丸山山頂.7:12<br />:<br />岩殿山.7:36~8:00<br />:<br />カニの横ばい.8:30<br />:<br />天神山.8:52<br />:<br />稚児落とし.9:05<br />:<br />浅利公民館前.9:52<br />:<br />③富士急山梨バス.大月駅行<br />浅利公民館前.9:55→大月駅.10:01<br /><br />━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<br />ローソン100ストア‥540円<br />JR東日本‥1320円<br />富士急山梨バス‥210円

甲斐の国.岩殿山&石和健康ランド・その1.山旅紀行.岩殿山~稚児落しプチ縦走

45いいね!

2016/11/21 - 2016/11/21

43位(同エリア240件中)

オーヤシクタン

オーヤシクタンさん

第50部-219冊目 1/2

皆様、こんにちは。
オーヤシクタンでございます。

今年は紅葉が綺麗ですね。
ちょっと山歩きでもして、健康ランドでまったりしようと、向かったのは、甲斐の国(山梨県)です。
大月駅から歩いて岩殿山(634m)を登頂し、2時間ほどの山歩きを楽しみました。
拙い旅行記ですが、ご覧頂けたら幸いです。

表紙写真‥大月市内から眺めた岩殿山(634m)。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2016(H28)年11月21日~22日 1泊2日

11月21日(月) 第1日目 曇り。
①横浜線 普通.八王子行
菊名.5:02→八王子.5:49

②普通1349M.大月行
八王子.5:52→大月.6:37

※岩殿山登山
大月駅.6:40

登山口.7:00

丸山山頂.7:12

岩殿山.7:36~8:00

カニの横ばい.8:30

天神山.8:52

稚児落とし.9:05

浅利公民館前.9:52

③富士急山梨バス.大月駅行
浅利公民館前.9:55→大月駅.10:01

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ローソン100ストア‥540円
JR東日本‥1320円
富士急山梨バス‥210円

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 5:00<br />おはようございます。<br /><br />甲斐の国(山梨県)にプチ登山と健康ランドまったりの旅に出ます。<br />菊名から横浜線始発電車に乗りましょう。<br />眠いなぁ。<br /><br />①横浜線 普通.八王子行<br />菊名.5:02→八王子.5:49<br />※乗車券(菊名→大月)‥1320円。

    5:00
    おはようございます。

    甲斐の国(山梨県)にプチ登山と健康ランドまったりの旅に出ます。
    菊名から横浜線始発電車に乗りましょう。
    眠いなぁ。

    ①横浜線 普通.八王子行
    菊名.5:02→八王子.5:49
    ※乗車券(菊名→大月)‥1320円。

  • 5:49<br />八王子で中央線に乗り換えます。

    5:49
    八王子で中央線に乗り換えます。

  • 中央線の普通列車.大月行き。<br />これに乗ります。<br /><br />JR東日本のE233系。<br />首都圏ではどの路線に乗っても、この顔の電車です。<br /><br />②普通1349M.大月行<br />八王子.5:52→大月.6:37

    中央線の普通列車.大月行き。
    これに乗ります。

    JR東日本のE233系。
    首都圏ではどの路線に乗っても、この顔の電車です。

    ②普通1349M.大月行
    八王子.5:52→大月.6:37

  • 車内は言うまでもなく、ロングシートです。

    車内は言うまでもなく、ロングシートです。

  • 毎度、お馴染み‥<br />ローソン100ストアで食料を調達しておきました。<br /><br />おにぎりパック<br />稲荷寿司<br />不二家チョコレート<br />スポーツドリンク<br />栄養ゼリー<br />‥各108円。

    毎度、お馴染み‥
    ローソン100ストアで食料を調達しておきました。

    おにぎりパック
    稲荷寿司
    不二家チョコレート
    スポーツドリンク
    栄養ゼリー
    ‥各108円。

  • 6:37<br />大月に到着。<br /><br />菊名から1時間35分で着きました。<br />意外と近いですね。

    6:37
    大月に到着。

    菊名から1時間35分で着きました。
    意外と近いですね。

  • 大月脇の裏通り。<br />ちょっと一杯引っかけて行きたいような店が並びます。

    大月脇の裏通り。
    ちょっと一杯引っかけて行きたいような店が並びます。

  • 中央線の踏切を渡ります。

    中央線の踏切を渡ります。

  • おっと!これは‥<br /><br />コカコーラとスプライトの鉄看板。<br />脇にはファンタもある。<br />これは懐かしい。

    おっと!これは‥

    コカコーラとスプライトの鉄看板。
    脇にはファンタもある。
    これは懐かしい。

  • うおぉぉー!<br /><br />オロナミンCの鉄看板。<br />飾り物ではなく現役の看板ですよ。<br />これは国宝級だな。<br />ちょっと大げさか‥

    うおぉぉー!

    オロナミンCの鉄看板。
    飾り物ではなく現役の看板ですよ。
    これは国宝級だな。
    ちょっと大げさか‥

  • 岩殿山.634m。<br />これから、あの山をアタックします。

    岩殿山.634m。
    これから、あの山をアタックします。

  • 桂川を渡ります。<br />清流と紅葉のコントラストが見事です。

    桂川を渡ります。
    清流と紅葉のコントラストが見事です。

  • 7:00<br />岩殿山登山口です。<br />ここから本格的な登りとなります。

    7:00
    岩殿山登山口です。
    ここから本格的な登りとなります。

  • 中央自動車道の上を通ります。

    中央自動車道の上を通ります。

  • 真っ赤です。<br />今年は紅葉の当たり年かな。

    真っ赤です。
    今年は紅葉の当たり年かな。

  • 少しずつ高度を上げていきます。

    少しずつ高度を上げていきます。

  • 山の神様に挨拶をしていきましょう。<br /><br />パンパン 礼。<br />無事に下山できますように‥

    山の神様に挨拶をしていきましょう。

    パンパン 礼。
    無事に下山できますように‥

  • 登山道は綺麗に整備されています。

    登山道は綺麗に整備されています。

  • 丸山公園に着きました。

    丸山公園に着きました。

  • 7:12<br />丸山(444.4m)山頂です。<br /><br />標高の数字が全部4だよ。<br />すごいね。<br /><br />ここは関東の富士見百景にもなっています。<br />どんな感じなんでしょうか。<br />見てみましょう‥

    7:12
    丸山(444.4m)山頂です。

    標高の数字が全部4だよ。
    すごいね。

    ここは関東の富士見百景にもなっています。
    どんな感じなんでしょうか。
    見てみましょう‥

    岩殿山丸山公園 公園・植物園

  • ジャーン!<br /><br />富士山です。<br />ちょっとモヤっちゃっていますが、見えて良かった。

    ジャーン!

    富士山です。
    ちょっとモヤっちゃっていますが、見えて良かった。

  • 岩殿山ふれあいの館です。<br /><br />大月市市政施行40周年の記念事業として、建てられました。<br />大月出身の山岳写真家.白籏史朗氏の写真館と展望室となっていて、市民の憩いの場になっています。

    岩殿山ふれあいの館です。

    大月市市政施行40周年の記念事業として、建てられました。
    大月出身の山岳写真家.白籏史朗氏の写真館と展望室となっていて、市民の憩いの場になっています。

    岩殿山ふれあいの館 美術館・博物館

  • さぁ、気合いを入れて登りましょう。

    さぁ、気合いを入れて登りましょう。

  • えっ!<br />クマやイノシシが出るの?<br /><br />最近、この看板珍しくなくなったな。<br />

    えっ!
    クマやイノシシが出るの?

    最近、この看板珍しくなくなったな。

  • はぁ はぁ はぁ‥<br /><br />階段が続きますね。<br />運動不足が身に染みます。

    はぁ はぁ はぁ‥

    階段が続きますね。
    運動不足が身に染みます。

  • えっちら、おっちらと登っています。

    えっちら、おっちらと登っています。

  • 階段はまだまだ続きますよ。<br />頑張るしかありません。

    階段はまだまだ続きますよ。
    頑張るしかありません。

  • 鏡岩。<br />すごい岩壁ですね。

    鏡岩。
    すごい岩壁ですね。

  • 岩殿山は急峻な地形を利用した山城でした。<br />長い階段を登り詰めると、かつて門があった、場城戸跡です。<br />巨大に自然岩を利用して城門を築いていました。

    岩殿山は急峻な地形を利用した山城でした。
    長い階段を登り詰めると、かつて門があった、場城戸跡です。
    巨大に自然岩を利用して城門を築いていました。

  • 続いて番所跡です。<br />場城戸の番兵の詰所がありました。

    続いて番所跡です。
    場城戸の番兵の詰所がありました。

  • さぁ、あとひと登りですぞ。

    さぁ、あとひと登りですぞ。

  • 7:37<br />登山口から37分‥<br />岩殿山です。

    7:37
    登山口から37分‥
    岩殿山です。

    岩殿山 自然・景勝地

  • すばらしい眺め‥<br />石碑を背にして左方向。<br />東京方面を眺めています。

    すばらしい眺め‥
    石碑を背にして左方向。
    東京方面を眺めています。

  • 続いて正面の眺め‥<br />大月市街地が一望です。<br />下の橋を渡って来ました。

    続いて正面の眺め‥
    大月市街地が一望です。
    下の橋を渡って来ました。

  • 石碑を背にして右方向。<br />富士吉田方面を眺めます。<br />富士山はどこだ?

    石碑を背にして右方向。
    富士吉田方面を眺めます。
    富士山はどこだ?

  • ズームしてみましょう‥<br />富士山はなんとなくぼんやりと見えるだけです。<br />天気が良ければ、もっとくっきりと見えるんですが、仕方ないですね。

    ズームしてみましょう‥
    富士山はなんとなくぼんやりと見えるだけです。
    天気が良ければ、もっとくっきりと見えるんですが、仕方ないですね。

  • 登頂を記念して記念撮影。<br />カシャッ!

    登頂を記念して記念撮影。
    カシャッ!

  • んっ?<br />山頂は‥<br />小さくこの先と書いてありますね。

    んっ?
    山頂は‥
    小さくこの先と書いてありますね。

  • 東屋がありました。

    東屋がありました。

  • お腹すきましたね。<br />ちょっと、ここで腹ごらえ‥<br /><br />おにぎりパック‥108円<br />不二家ルックチョコ‥108円<br />スポーツドリンク‥108円<br /><br />地元の方が登って来られて、少しお話をしました。<br />山頂はやっぱりここではなく、もう少し先だそうです。

    お腹すきましたね。
    ちょっと、ここで腹ごらえ‥

    おにぎりパック‥108円
    不二家ルックチョコ‥108円
    スポーツドリンク‥108円

    地元の方が登って来られて、少しお話をしました。
    山頂はやっぱりここではなく、もう少し先だそうです。

  • てな訳で、山頂に向かいます。

    てな訳で、山頂に向かいます。

  • 山城であった岩殿山の本丸跡です。<br />ここの一角にある‥

    山城であった岩殿山の本丸跡です。
    ここの一角にある‥

  • 7:56<br />燈火台.標高634m。<br />ここが本物の山頂のようです。<br />東京スカイツリーと同じ高さなんですね。

    7:56
    燈火台.標高634m。
    ここが本物の山頂のようです。
    東京スカイツリーと同じ高さなんですね。

  • ちなみに、山頂はご覧の通り‥<br />眺望はまったくありません。

    ちなみに、山頂はご覧の通り‥
    眺望はまったくありません。

  • 山頂をあとにして、急な石段を下っていきます。

    山頂をあとにして、急な石段を下っていきます。

  • 分岐です。<br />左の階段は登って来た階段です。<br />右方向の山道に入ります。

    分岐です。
    左の階段は登って来た階段です。
    右方向の山道に入ります。

  • 危険!<br />そうです。<br />この先は鎖場のあります。<br />気を引き締めていきましょう。

    危険!
    そうです。
    この先は鎖場のあります。
    気を引き締めていきましょう。

  • せっかく登ったのに、しばらく下りです。

    せっかく登ったのに、しばらく下りです。

  • 8:14<br />坂を下りきると、筑坂峠です。<br />昔はここが、岩殿城の入口でした。

    8:14
    坂を下りきると、筑坂峠です。
    昔はここが、岩殿城の入口でした。

  • さぁ、いよいよ現れましたよ。<br />急な登りの鎖場です。

    さぁ、いよいよ現れましたよ。
    急な登りの鎖場です。

  • 結構、急な斜面ですね。

    結構、急な斜面ですね。

  • 三点確保で慎重に登ります。

    三点確保で慎重に登ります。

  • なんだ?<br />まだ続くのか。<br /><br />この一帯は鎧岩と言う岩陵帯だそうです。

    なんだ?
    まだ続くのか。

    この一帯は鎧岩と言う岩陵帯だそうです。

  • 無事に登りきりました。

    無事に登りきりました。

  • 難所の後にはすばらしい景観が待っていました。<br /><br />うわぁ―!<br />紅葉の絨毯が眼下に広がっているよ。<br />

    難所の後にはすばらしい景観が待っていました。

    うわぁ―!
    紅葉の絨毯が眼下に広がっているよ。

  • 一難去って又一難。<br />急峻な登りが続きます。

    一難去って又一難。
    急峻な登りが続きます。

  • 急峻な所と平坦な所が交互に現れます。

    急峻な所と平坦な所が交互に現れます。

  • 後ろを振り返ると‥<br />岩殿山が見えます。<br />山頂部は平たいんですね。

    後ろを振り返ると‥
    岩殿山が見えます。
    山頂部は平たいんですね。

  • おやっ?<br />道がないぞ。<br />又しても難所か?

    おやっ?
    道がないぞ。
    又しても難所か?

  • 8:30<br />こっこれは‥<br />岩壁にへばりつくようにして進むしか方法がありません。<br /><br />カニの横ばいと勝手に名付けました。

    8:30
    こっこれは‥
    岩壁にへばりつくようにして進むしか方法がありません。

    カニの横ばいと勝手に名付けました。

  • 足をのせる幅が超狭いゆえに高度感があります。<br />うっかり足を滑らせたら、あの世行きです。<br />

    足をのせる幅が超狭いゆえに高度感があります。
    うっかり足を滑らせたら、あの世行きです。

  • カニの横ばいをクリア!<br />さまざまな困難を越えていくのは人生と同じですな。

    カニの横ばいをクリア!
    さまざまな困難を越えていくのは人生と同じですな。

  • 下から見ると、大きな一枚岩が‥<br />カニの横ばいと勝手に名付けましたが、正式には兜岩と言うそうです。

    下から見ると、大きな一枚岩が‥
    カニの横ばいと勝手に名付けましたが、正式には兜岩と言うそうです。

  • まだ終わりではありませんよ。<br />鎖場をもうひと登りです。

    まだ終わりではありませんよ。
    鎖場をもうひと登りです。

  • ここにも山の神様が鎮座していらっしゃいます。<br />浅利天神です。<br /><br />山旅の安全を祈願して‥<br />パンパン 礼。

    ここにも山の神様が鎮座していらっしゃいます。
    浅利天神です。

    山旅の安全を祈願して‥
    パンパン 礼。

  • 8:52<br />天神山(590m)の山頂なんですが、樹林に囲まれていて眺望はありません。<br />スルーしましょう。

    8:52
    天神山(590m)の山頂なんですが、樹林に囲まれていて眺望はありません。
    スルーしましょう。

  • 難所を越えるとなだらかな登山道を行くと、なにやら巨大な岩壁が見えてきました。

    難所を越えるとなだらかな登山道を行くと、なにやら巨大な岩壁が見えてきました。

  • 9:05<br />これより稚児落し‥<br />さぁ、この山旅のハイライトですよ。

    9:05
    これより稚児落し‥
    さぁ、この山旅のハイライトですよ。

  • この先危険!<br />岩壁の上を歩きますが、鎖場はありません。

    この先危険!
    岩壁の上を歩きますが、鎖場はありません。

  • はい、目の前にはだかる巨大な岩。<br />この先は崖で危険です。

    はい、目の前にはだかる巨大な岩。
    この先は崖で危険です。

    稚児落し 名所・史跡

  • ちょっとズームしてみましょう。<br />大月にこんな凄い岩場があったとは、驚きです。<br /><br />これから崖を巻いてあの岩の上にいきます。

    ちょっとズームしてみましょう。
    大月にこんな凄い岩場があったとは、驚きです。

    これから崖を巻いてあの岩の上にいきます。

  • 紅葉の渓谷。<br />いやぁ、今日来て良かったです。

    紅葉の渓谷。
    いやぁ、今日来て良かったです。

  • 岩の上に着きました。

    岩の上に着きました。

  • ジャン!<br />先程は、左の岩上にいました。<br />稚児落としは高さ150mのL字形の岩壁になっています。<br /><br />すばらしい絶景じゃ。

    ジャン!
    先程は、左の岩上にいました。
    稚児落としは高さ150mのL字形の岩壁になっています。

    すばらしい絶景じゃ。

  • 天気が良ければ、富士山が見えるのですが‥<br />完全に姿を消してしまいましたね。

    天気が良ければ、富士山が見えるのですが‥
    完全に姿を消してしまいましたね。

  • 上から真下を眺めるとゾクゾク~<br /><br />稚児落しは、岩殿城が攻撃された時、ここまで逃げて来た女性が背におぶっていた子供が泣き出し、敵に発見されてしまった。<br />女性はやむをえず子供を岩壁の上から投げたことから、ここを稚児落しと呼ぶようになりました。<br />悲しい言い伝えですね。

    上から真下を眺めるとゾクゾク~

    稚児落しは、岩殿城が攻撃された時、ここまで逃げて来た女性が背におぶっていた子供が泣き出し、敵に発見されてしまった。
    女性はやむをえず子供を岩壁の上から投げたことから、ここを稚児落しと呼ぶようになりました。
    悲しい言い伝えですね。

  • 岩壁の後ろにある富士山のような形をした山‥<br />先程、登頂した岩殿山です。<br />あそこから、稜線を歩いて来ました。

    岩壁の後ろにある富士山のような形をした山‥
    先程、登頂した岩殿山です。
    あそこから、稜線を歩いて来ました。

  • いやぁ、すばらしい絶景でしたね。<br />大月駅方面へ下山しましょう。

    いやぁ、すばらしい絶景でしたね。
    大月駅方面へ下山しましょう。

  • 山火事予防のポスター。<br /><br />山火事の中に小動物が‥<br />なんだか、かわいそう。<br /><br />日本森林業振興会が募集した山火事予防ポスターの平成25年消防庁長官賞受賞作品です。<br /><br />なんだか心に打たれるものがありますね。

    山火事予防のポスター。

    山火事の中に小動物が‥
    なんだか、かわいそう。

    日本森林業振興会が募集した山火事予防ポスターの平成25年消防庁長官賞受賞作品です。

    なんだか心に打たれるものがありますね。

  • 9:36<br />あっ!民家が‥<br />無事に下山です。

    9:36
    あっ!民家が‥
    無事に下山です。

  • 車道に出ました。

    車道に出ました。

  • ここも紅葉が綺麗。<br />カメラのシャッターが止まりません。

    ここも紅葉が綺麗。
    カメラのシャッターが止まりません。

  • 吊り橋。<br />以前は近道をしてこの吊り橋に出たのですが、老朽化により今は通行禁止です。

    吊り橋。
    以前は近道をしてこの吊り橋に出たのですが、老朽化により今は通行禁止です。

  • 9:52<br />浅利公民館前‥と言うバス停がありました。<br />大月駅行きのバスは1日に7本しかないのですが、3分後にバスが来るようです。

    9:52
    浅利公民館前‥と言うバス停がありました。
    大月駅行きのバスは1日に7本しかないのですが、3分後にバスが来るようです。

  • 来ました!<br />折角なので、乗っちゃいましょう。<br /><br />③富士急山梨バス.大月駅行‥210円<br />浅利公民館前.9:55→大月駅.10:01

    来ました!
    折角なので、乗っちゃいましょう。

    ③富士急山梨バス.大月駅行‥210円
    浅利公民館前.9:55→大月駅.10:01

  • 中央自動車道の下を通ります。

    中央自動車道の下を通ります。

  • 10:01<br />大月駅に到着。<br />浅利公民館からたった6分で着いちゃいました。<br />文明の力はすごいですね。

    10:01
    大月駅に到着。
    浅利公民館からたった6分で着いちゃいました。
    文明の力はすごいですね。

  • 大月駅から、登頂した岩殿山を眺めます。<br />標高600mほどの低山ですが、すばらしい景観などを楽しめましたね。<br /><br />さぁ、この後は石和に移動して健康ランドでまったりしますよ。<br />つづきは次回です。<br />又、お会いしましょう。<br />ごきげんよう。<br /><br />つづく。

    大月駅から、登頂した岩殿山を眺めます。
    標高600mほどの低山ですが、すばらしい景観などを楽しめましたね。

    さぁ、この後は石和に移動して健康ランドでまったりしますよ。
    つづきは次回です。
    又、お会いしましょう。
    ごきげんよう。

    つづく。

    大月駅

45いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • 夢道乗光さん 2017/02/11 09:13:53
    菊名駅
    オーヤシクタンさん こんいちは!

    相変わらず海や山へと精力的に行動されていますね。
    菊名駅の切符を拝見。私は今から40年以上前の大学生時代に横浜市港北区篠原北1丁目に住んでいました。東横線には緑色の青ガエルの車両、横浜線は茶色の電車が走っていた時代です。菊名駅は東急東横線とJR横浜線に乗れて、何処へ行くにも便利ですね。菊名駅を利用し、あっちこっちへ出掛けたことを思い出しました。

    オーヤシクタン

    オーヤシクタンさん からの返信 2017/02/13 01:09:21
    RE: 菊名駅
    夢道乗光様、こんばんは。
    夜分遅くに失礼致します。
    オーヤシクタンでございます。

    菊名駅は普段は使わないのですが、横浜線の始発電車に乗る時、利用しています。
    40年前ですか‥
    その頃、溝の口に親戚がいたので、横浜から武蔵小杉まで東横線にも乗りました。
    そうです。
    青ガエルが現役バリバリで走っていましたね。
    南武線が横浜線と同じく茶色の旧型国電で、発車するとブォォォォォォーと音をたてて走っていたのを今でも覚えています。
    今、JR菊名駅は駅舎の改良工事を行っています。
    東横線の菊名駅は昔、ホームが短くて一番後ろの車両はドアが開かない現象がありましたが、今は駅が綺麗になりました。
    駅そのものは改良されていますが、駅周辺の街並みは昔とそんなに変わらないような気がします。

    コメントを頂きましてありがとうございました。
    今後も宜しくお願い申しあげます。

    オーヤシクタン。
  • とのっちさん 2017/02/09 22:14:24
    大月駅の“裏山”!
    オーヤシクタンさま

    こんばんは。ただいま絶賛取材中でしょうか?

    去年の夏に台湾予行演習という口実で北陸新幹線に大金巻き上げられたり二日酔いで強制浄化したりした旅行中、せっかくの特急用車両だったのですが大月で降りざるを得ませんでした。富士急行に入ると魔法が効かないからですが(笑)、大月駅の“裏山”を見て、首都圏から近いのにこんなのんびりしたところだとは…と思いました。中央東線は独特の雰囲気があります。

    岩殿山って言うんですね。ずっと続く階段に鎖場、見た目より意外と大変そうです。10年前ならば30キロのザック背負ってホイホイ登る体力はあったのですが、初期中年層に加盟してしまったためその自信はありません。山旅遠ざかりすぎです。陸が忙しすぎるのです。

    安上がりの店で買ってから乗る…どうやら旅立ち前の食糧買い出しが楽しいのは私だけではないようです。登山と石和健康ランドの2部構成ですね!フェリーで渡れる海の向こうの半島に大きな火山と温泉とローカル線があるのですが、今週日曜が寮の泊まりになったため船旅バス旅鉄旅が流れました。熊本港からの往復と半島1日乗り放題全部合わせて魔法1回分ほど、ただし使えるのは第二第四日曜。完全にオーヤシクタンさまの影響でしょう。

    旅行作家たるもの、執筆に励んでいただければと思います。全国の読者が新刊を今か今かと待ち遠しく思っております。

    とのっち

    オーヤシクタン

    オーヤシクタンさん からの返信 2017/02/10 15:02:25
    Re: 大月駅の“裏山”!
    とのっち様、こんにちは。
    オーヤシクタンでございます。

    3000m峰を歩いたのは、すっかり過去の話しになっちゃいました。
    あまり遠くなくて、3時間くらい歩いて、どこかでまったりできないかな?‥
    と探してみつけたのが、岩殿山です。
    駅から歩いて行けて、上からは中央東線を走る列車が眺められます。
    私も何枚か撮ったのですが、ろくな写真がなくて旅行記掲載にいたりませんでした。

    昨年の秋は、紅葉の当たり年でした。
    岩殿山の稜線から見る紅葉はみごとでしたね。

    次は健康ランドです。
    どちらかと言うと、こちらの方がメインかも‥
    少し撮り鉄も入ります。

    熊本から対岸‥
    有明フェリーでしょうか?
    今から30年前に高校の修学旅行で、長崎から熊本への移動で乗りましたが、その時、恒例の船内視察をする訳もなく、ほとんど記憶がありません。

    なかなか小笠原にたどりつきませんが、もう少しです。
    読者の方々の為にも頑張って執筆します。

    オーヤシクタン。
  • BTSさん 2017/02/09 08:16:34
    絶景!
    オーヤシクタンさまへ

    おはようございます。

    登山&温泉、健康的で良いですね〜ある程度の歳になると温泉で癒されたい気持ちを分かります。(笑)

    何とか天候に恵まれ、紅葉はドンピシャですね。
    岩殿山から富士山と大月市内の眺めは最高ですね。
    富士山は、手前に小さな山が幾つか重なり、一番奥に富士山が見えるのは何とも言えません。おじさんは、いつも静岡県側からの男冨士しか見たことがないので感動しました。

    大月市内の眺めも良いですね〜まるで山形県山寺にある宝珠山・立石寺から眺める景色と似ていますね。どちらも絶景です。

    無事に断崖絶壁を通過しましたね。
    リアルな画像を拝見し高所恐怖症のおじさんは、鳥肌が立ちました(苦笑)〜稚児落しの由来には、チョッとショックでした。

    次は温泉でまったりですね〜数々の演出を楽しみにしています。(笑)

    BTS

    オーヤシクタン

    オーヤシクタンさん からの返信 2017/02/09 16:26:46
    Re: 絶景!
    BTS様、こんにちは。
    オーヤシクタンでございます。

    小笠原の前にプチ旅です。
    運動不足なので山歩きに行きました。
    菊名を始発の横浜線に乗ると、7時前に大月に着きます(八王子の乗り換えは2分なので、最前列の車両に乗る必要がありますが‥)
    ちょうど良い距離です。
    のんびり歩いて3時間‥
    いい運動になりました。
    運動した後は、やっぱりお風呂ですよね。
    さぁ、なぜお風呂と言う表現をしたのか?
    それは次回のお楽しみです。

    いつもありがとうございます。
    まだまだ、未公開旅行記がありますからね。
    ひたすら執筆に明け暮れる毎日です。

    オーヤシクタン。

オーヤシクタンさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP