台南旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 「台南がいいよ。」<br /><br /> 昨年台湾を訪れた友人に是非行くように勧められました。<br /> 台南はかつて台湾の首都だったということで、台湾の京都とも称されるのだとか。<br /><br /> 行ってみると、台南というのは台湾の他のどの場所にもなかった香り、わたしの頭の中での中国の香りがしたのです。<br /> どうしてだろう。

密林に埋もれる古都

20いいね!

2016/11/15 - 2016/11/15

952位(同エリア2314件中)

1

47

ちびのぱぱ

ちびのぱぱさん

 「台南がいいよ。」

 昨年台湾を訪れた友人に是非行くように勧められました。
 台南はかつて台湾の首都だったということで、台湾の京都とも称されるのだとか。

 行ってみると、台南というのは台湾の他のどの場所にもなかった香り、わたしの頭の中での中国の香りがしたのです。
 どうしてだろう。

旅行の満足度
4.5
同行者
カップル・夫婦
交通手段
高速・路線バス 徒歩

PR

  • 台湾の駅弁<br /><br /> 朝9時半、高雄駅の売店で駅弁を売っていましたが(便當と表記されている)、台南へは30分くらいで着きますからまたの機会にします。<br /> 今一つ食指が動かなかったのは、台湾名物の煮卵がちらり見えたのもあります。<br /> どうもこれが苦手。<br /><br />

    台湾の駅弁

     朝9時半、高雄駅の売店で駅弁を売っていましたが(便當と表記されている)、台南へは30分くらいで着きますからまたの機会にします。
     今一つ食指が動かなかったのは、台湾名物の煮卵がちらり見えたのもあります。
     どうもこれが苦手。

  •  因みに、高雄の街中のお弁当屋さん(こちらは弁当で表記)で鉄道弁当というのを食べましたが、ちゃんと折り詰めに入っていて美味しかったです。<br /> こっちにも煮卵が入っていますが、これで苦手になったかも。<br /> 65元(230円)でした。<br /><br /> 中国の旅行者に日本の駅弁が人気だと聞いたことがありますが、台湾でも駅弁が人気なのだろうか。<br /><br /> あと、寿司の折り詰めも安くておいしい。<br /> 駅などで売っていることが多い。<br />

     因みに、高雄の街中のお弁当屋さん(こちらは弁当で表記)で鉄道弁当というのを食べましたが、ちゃんと折り詰めに入っていて美味しかったです。
     こっちにも煮卵が入っていますが、これで苦手になったかも。
     65元(230円)でした。

     中国の旅行者に日本の駅弁が人気だと聞いたことがありますが、台湾でも駅弁が人気なのだろうか。

     あと、寿司の折り詰めも安くておいしい。
     駅などで売っていることが多い。

  •  台南駅にもありまして、これが80元=300円弱。<br /> かなりポイントが高いので、日本食が恋しい時はお薦めです。<br /> 台湾は海で囲まれていますから、新鮮な魚介類が豊富に手にはいるのかな。

     台南駅にもありまして、これが80元=300円弱。
     かなりポイントが高いので、日本食が恋しい時はお薦めです。
     台湾は海で囲まれていますから、新鮮な魚介類が豊富に手にはいるのかな。

  •  高雄午前9時57分発の特急で10時28分に台南駅到着。

     高雄午前9時57分発の特急で10時28分に台南駅到着。

    台南駅

  • 台南駅<br /><br /> 80年前に建てられた駅舎。<br /> 二階部分は高級ホテルになっていましたが、現在は使われていません。<br /> 復活させる計画もあるとか。

    台南駅

     80年前に建てられた駅舎。
     二階部分は高級ホテルになっていましたが、現在は使われていません。
     復活させる計画もあるとか。

  •  無菸車站とはなんだろう。<br /><br /> 台湾にきて繁体字というのでしょうか、とにかく画数が多い。<br /> 台湾など本気で書いたら大変。<br /> 画数が多くなくても、日本とは表記の違うものも多い。<br /> 「小心!」とか書いてあって本性がばれたかと思ったら、「注意!」の意味だったりして。<br /><br /> 電車の駅に行くと「月台」という表記をしばしば見かけて、月見をする場所が各駅に設けられているのかと勘違いしたのですが、プラットフォームのことらしい。<br /> で、車站(チャタン)は駅だというのはわかりました。<br /> その前の無菸ムジン?がわからない。<br /><br /> 拡大してみたら、左右に立派な字でいろいろ書かれている。<br /> きっと由緒正しい表札に違いない、と思っていたら、菸というのは煙のことで、要は禁煙の意味らしい。<br /> なんだ、禁煙駅、か。

     無菸車站とはなんだろう。

     台湾にきて繁体字というのでしょうか、とにかく画数が多い。
     台湾など本気で書いたら大変。
     画数が多くなくても、日本とは表記の違うものも多い。
     「小心!」とか書いてあって本性がばれたかと思ったら、「注意!」の意味だったりして。

     電車の駅に行くと「月台」という表記をしばしば見かけて、月見をする場所が各駅に設けられているのかと勘違いしたのですが、プラットフォームのことらしい。
     で、車站(チャタン)は駅だというのはわかりました。
     その前の無菸ムジン?がわからない。

     拡大してみたら、左右に立派な字でいろいろ書かれている。
     きっと由緒正しい表札に違いない、と思っていたら、菸というのは煙のことで、要は禁煙の意味らしい。
     なんだ、禁煙駅、か。

  • 駅前に設置された観光案内図

    駅前に設置された観光案内図

  • 便利な鉄道ホテル<br /><br /> 駅の目の前にある古い大きなビルに最近出来たらしい鉄道ホテルというのを予約しました。(べつに台鉄の経営ではありません)<br /> 兎に角便利な安宿です。<br /><br /> 鉄の繁体字もいろいろ歴史が込められた感じ、いや漢字だなあ。

    便利な鉄道ホテル

     駅の目の前にある古い大きなビルに最近出来たらしい鉄道ホテルというのを予約しました。(べつに台鉄の経営ではありません)
     兎に角便利な安宿です。

     鉄の繁体字もいろいろ歴史が込められた感じ、いや漢字だなあ。

  •  ふり返ると台南駅。<br /> 台南の台、つまり台湾の台は吉と書いて下に室の上の取っ手がないやつを描く。<br /> ついでながら、湾はサンズイに上が糸二つに挟まれた言でその下に弓と描く。<br /><br /> 臺灣の出来上がり。<br /> 科挙は大変だったろうなあ。

     ふり返ると台南駅。
     台南の台、つまり台湾の台は吉と書いて下に室の上の取っ手がないやつを描く。
     ついでながら、湾はサンズイに上が糸二つに挟まれた言でその下に弓と描く。

     臺灣の出来上がり。
     科挙は大変だったろうなあ。

  • 路線バスの旅<br /><br /> ホテル前のバス停から路線バスに乗って安平古堡(アンピンコホウ)を目指します。<br /> 路線図とバスナンバーが停留所に掲げられていますし、バスのボディーの電光掲示板に経由地の表示もあります。<br /> 「アンピン!」と叫んでいればだれかが教えてくれる。<br /><br /> 写真の手すりに付いているのがスルーカードをかざす機械。<br /> 乗る時だけかざすバスと、降りる時もかざすバスがあります。<br /> 運転手さんがそう言うので心配しなくても大丈夫。<br /> たぶん均一料金の循環バスと従量制の運賃のバスの違い。<br /><br />iPass<br /><br /> 一か通ともいいます。(か=峠のやまへんを取ったような字でカードの意味がある)<br /> 駅やコンビニで100元で購入し、お金をチャージして使います。<br /> 台北ではゆうゆうカードですが、どちらも最近台湾全土の交通機関やコンビニの支払いに使えるようになったのでとても便利です。<br /> 交通機関は1割程度料金が値引きされます。<br /><br /> 料金はだいたい12元くらいからで、安平古堡までは結構距離があり18元、70円くらいだったかな。

    路線バスの旅

     ホテル前のバス停から路線バスに乗って安平古堡(アンピンコホウ)を目指します。
     路線図とバスナンバーが停留所に掲げられていますし、バスのボディーの電光掲示板に経由地の表示もあります。
     「アンピン!」と叫んでいればだれかが教えてくれる。

     写真の手すりに付いているのがスルーカードをかざす機械。
     乗る時だけかざすバスと、降りる時もかざすバスがあります。
     運転手さんがそう言うので心配しなくても大丈夫。
     たぶん均一料金の循環バスと従量制の運賃のバスの違い。

    iPass

     一か通ともいいます。(か=峠のやまへんを取ったような字でカードの意味がある)
     駅やコンビニで100元で購入し、お金をチャージして使います。
     台北ではゆうゆうカードですが、どちらも最近台湾全土の交通機関やコンビニの支払いに使えるようになったのでとても便利です。
     交通機関は1割程度料金が値引きされます。

     料金はだいたい12元くらいからで、安平古堡までは結構距離があり18元、70円くらいだったかな。

  • イギリス商館<br /><br /> うっかり安平(アンピン)城を通り過ぎてしまったので、運転士さんに言って降ろしてもらいました。<br /> 路線バスは降りる場所を見極めるのが難しい。<br /><br /> まあほんの数十メートルでしたが、目の前に「徳紀洋行」と「安平樹屋」のサインがあったのでそっちに目的地変更。<br /> 道に迷って通りがかりのお爺さんに道を尋ねると、びっくりして三歩くらい後ろに飛びましたが、ただの観光客と分かり台湾語(たぶん)で長々と説明してくれました。

    イギリス商館

     うっかり安平(アンピン)城を通り過ぎてしまったので、運転士さんに言って降ろしてもらいました。
     路線バスは降りる場所を見極めるのが難しい。

     まあほんの数十メートルでしたが、目の前に「徳紀洋行」と「安平樹屋」のサインがあったのでそっちに目的地変更。
     道に迷って通りがかりのお爺さんに道を尋ねると、びっくりして三歩くらい後ろに飛びましたが、ただの観光客と分かり台湾語(たぶん)で長々と説明してくれました。

    徳記洋行/安平樹屋 博物館・美術館・ギャラリー

  • 徳紀洋行(入場料一人50元、樹屋と共通)<br /><br /> 元イギリス商館で、洋行というのは貿易会社のことのようです。<br /> 天津条約によってこじ開けられた安平に設けられたものです。<br /> 日本で言えば幕末の頃。<br /> 言いがかりを付けては軍隊を差し向けた欧米の勢力が押し寄せていたんですね。<br /><br /> 薩英戦争だの馬関戦争だの、日本でも小競り合いをしていました。

    徳紀洋行(入場料一人50元、樹屋と共通)

     元イギリス商館で、洋行というのは貿易会社のことのようです。
     天津条約によってこじ開けられた安平に設けられたものです。
     日本で言えば幕末の頃。
     言いがかりを付けては軍隊を差し向けた欧米の勢力が押し寄せていたんですね。

     薩英戦争だの馬関戦争だの、日本でも小競り合いをしていました。

  •  

     

  •  今は博物館になっていて色々な文物が展示されています。<br /><br /> 日本語による説明はあまり多くありませんが、この絵よく見るとちょんまげの人が乗っていますから鎖国前の様子だろうか。

     今は博物館になっていて色々な文物が展示されています。

     日本語による説明はあまり多くありませんが、この絵よく見るとちょんまげの人が乗っていますから鎖国前の様子だろうか。

  •  奉掛御宝前(かけたてまつるおんたからまえ)とあるので、航海の無事を願って奉納された絵馬でしょうか。

     奉掛御宝前(かけたてまつるおんたからまえ)とあるので、航海の無事を願って奉納された絵馬でしょうか。

  •  かなり優雅なつくりです。

     かなり優雅なつくりです。

  •  鎖国しなかったらどんなふうになっていたんだろう。

     鎖国しなかったらどんなふうになっていたんだろう。

  •  長崎のグラバー邸を思い出すなあ。

     長崎のグラバー邸を思い出すなあ。

  •  紅茶や樟脳などの産物の取引を行っていました。<br /> かの東インド会社の系列です。<br /> 樟脳というのは、クスノキから精製した薬品でセルロイドの加工などに用いられ、台湾の重要な産品だったそうです。

     紅茶や樟脳などの産物の取引を行っていました。
     かの東インド会社の系列です。
     樟脳というのは、クスノキから精製した薬品でセルロイドの加工などに用いられ、台湾の重要な産品だったそうです。

  • 安平樹屋<br /><br /> その隣に、かつて倉庫がありました。<br /> 熱帯地方でしばらく放っておくとこうなります。

    安平樹屋

     その隣に、かつて倉庫がありました。
     熱帯地方でしばらく放っておくとこうなります。

  • 安平古堡<br /><br /> 樹屋からバス通りの方に5分ほど歩いて通りを渡ると城跡があります。<br /><br /> 城域内(一人50元)に入ると正面に、かつてオランダ人が築いた城壁がひときわ異彩を放っています。(写真)<br /><br /> 台湾が歴史の表舞台に現れるのは、わりと最近の16世紀のことのようです。<br /> 日本の倭寇、中国は明の末期、そして種子島に鉄砲を持ち込んだポルトガルなどの西欧諸国が注目するようになります。<br /> 東南アジアに進出してアユタヤに日本人町を築いた侍達も、きっとこの時期の台湾を足がかりにしていたのでしょう。<br /><br /> 17世紀頃になって極東に貿易の拠点を求めていたオランダがこの台南の地にゼーランディア城を築きました。<br /><br /><br />浜田弥兵衛<br /><br /> この頃日本は、倭寇から朱印船貿易に移行して諸外国と正式な交易を行うようになっていました。<br /> ゼーランディア城を築いたオランダはその交易に10%の税を課すようになります。<br /> 日本もそろそろ消費税が10%になりそうですが、そのころの日本はとんでもない話だと怒り、抗議の船団を送ります。<br /> それを率いていたのが浜田さんだったわけです。<br /><br /> 浜田弥兵衛は、ノイツというオランダ人総督を捕らえて関税撤廃を迫り、オランダはそれを認めます。<br /> 結局、オランダは日本に接近し、徳川幕府に鎖国令を出させて貿易を独占することに成功したというわけです。<br /><br />

    安平古堡

     樹屋からバス通りの方に5分ほど歩いて通りを渡ると城跡があります。

     城域内(一人50元)に入ると正面に、かつてオランダ人が築いた城壁がひときわ異彩を放っています。(写真)

     台湾が歴史の表舞台に現れるのは、わりと最近の16世紀のことのようです。
     日本の倭寇、中国は明の末期、そして種子島に鉄砲を持ち込んだポルトガルなどの西欧諸国が注目するようになります。
     東南アジアに進出してアユタヤに日本人町を築いた侍達も、きっとこの時期の台湾を足がかりにしていたのでしょう。

     17世紀頃になって極東に貿易の拠点を求めていたオランダがこの台南の地にゼーランディア城を築きました。


    浜田弥兵衛

     この頃日本は、倭寇から朱印船貿易に移行して諸外国と正式な交易を行うようになっていました。
     ゼーランディア城を築いたオランダはその交易に10%の税を課すようになります。
     日本もそろそろ消費税が10%になりそうですが、そのころの日本はとんでもない話だと怒り、抗議の船団を送ります。
     それを率いていたのが浜田さんだったわけです。

     浜田弥兵衛は、ノイツというオランダ人総督を捕らえて関税撤廃を迫り、オランダはそれを認めます。
     結局、オランダは日本に接近し、徳川幕府に鎖国令を出させて貿易を独占することに成功したというわけです。

    安平古堡 史跡・遺跡

  • 鄭成功<br /><br /> この辺り、海に囲まれていたみたいですから、城を構えるのに適していたのでしょうか。<br /> オランダが城を築いたしばらく後に、明の官僚であった鄭成功が、清朝に追われて大陸からやってきてオランダを追い出し、ここに安平城を築くわけです。<br /> いわゆる玉突き現象。<br />

    鄭成功

     この辺り、海に囲まれていたみたいですから、城を構えるのに適していたのでしょうか。
     オランダが城を築いたしばらく後に、明の官僚であった鄭成功が、清朝に追われて大陸からやってきてオランダを追い出し、ここに安平城を築くわけです。
     いわゆる玉突き現象。

  •  よく見るとバテレン風の人が船人から何かせびっているみたいなので、オランダ時代の様子を描いた絵だろうか。

     よく見るとバテレン風の人が船人から何かせびっているみたいなので、オランダ時代の様子を描いた絵だろうか。

  •  台湾の事始め的な安平城ですが、鄭成功の王朝が程なく息子の代に清朝に下るとここの重要度が下がり、19世紀にイギリス軍の砲撃で大破されるとすっかり放棄されたといいます。

     台湾の事始め的な安平城ですが、鄭成功の王朝が程なく息子の代に清朝に下るとここの重要度が下がり、19世紀にイギリス軍の砲撃で大破されるとすっかり放棄されたといいます。

  •  日本統治時代になると研究者によって城跡の発掘が行われ、この辺りが整備され、迎賓設備も設けられた。

     日本統治時代になると研究者によって城跡の発掘が行われ、この辺りが整備され、迎賓設備も設けられた。

  •  これもオランダ時代の半円形にせり出した城壁のようです。<br /> 先ほどの絵図面にもありました。

     これもオランダ時代の半円形にせり出した城壁のようです。
     先ほどの絵図面にもありました。

  •  半円ホウと書かれています。

     半円ホウと書かれています。

  • 安平の市街地から台南駅へ向かうバスに乗り、繁華街で降りる<br /><br /> 帰りのバスは安平路の方から出ますが、バス停が少し分かりづらいので注意が必要。<br /> 人に「コンチャ=バス」と聞きながら探しました。

    安平の市街地から台南駅へ向かうバスに乗り、繁華街で降りる

     帰りのバスは安平路の方から出ますが、バス停が少し分かりづらいので注意が必要。
     人に「コンチャ=バス」と聞きながら探しました。

  • 孔子廟<br /><br /> バスを降りた場所が、孔子廟の前でした。<br /> 鄭成功が没した後程なくして1665年に建立された台湾で最も古い孔子廟だそうです。

    孔子廟

     バスを降りた場所が、孔子廟の前でした。
     鄭成功が没した後程なくして1665年に建立された台湾で最も古い孔子廟だそうです。

    孔子廟 (台南) 寺院・教会

  •  孔子廟の脇の木立に多数のタイワンリスが枝から枝に戯れる。<br /> おじさんが餌を与えていました。

     孔子廟の脇の木立に多数のタイワンリスが枝から枝に戯れる。
     おじさんが餌を与えていました。

  •  子供の頃、ペットショップに売られているのを見ました。<br /> 北海道のエゾリスによく似ていますが、耳の形が違う。

     子供の頃、ペットショップに売られているのを見ました。
     北海道のエゾリスによく似ていますが、耳の形が違う。

この旅行記のタグ

20いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (1)

開く

閉じる

  • わんぱく大将さん 2017/01/09 10:58:03
    明けましておめでとう
    ちびのぱぱさん

    明けましておめでとうございます。年をとると1年はあっという間です。
    私の知らない台湾でした。 最後のリス、どちらかというとネズミに近いような?

     大将

ちびのぱぱさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

ちびのぱぱさんの関連旅行記

ちびのぱぱさんの旅行記一覧

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 145円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP