
2016/08/11 - 2016/08/15
25030位(同エリア40398件中)
nonbさん
かなり昔の話ですが北海道の公立高校の修学旅行と言えば、たいてい京都奈良と言った関西方面。
普段なかなか休みが取れない我々夫婦ですが、お盆休みを利用して、約40年ぶりに炎天下の関西方面を旅してきました。
30度を超える日なんて年に2~3週間しかない北国札幌から、暑さMAX38度の関西方面世界遺産を巡る旅。
御用とお急ぎでない方は寄ってらっしゃい見てらっしゃ?い(^▽^)/
さて一応旅行記の方は完結していますが、旅の計画や各地で集めた御朱印をご披露したくて、おまけ編なるものを作ってみました。
興味のある方は御覧ください。(^^)
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 4.0
- ショッピング
- 4.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 一人あたり費用
- 10万円 - 15万円
- 交通手段
- 観光バス JRローカル 私鉄 徒歩 Peach
- 旅行の手配内容
- 個別手配
- 利用旅行会社
- 一休.com
PR
-
いつだったか忘れましたがテレビで御朱印集めながら寺社を廻る旅を見て、ぜひそういう旅をしてみたいと思っていたのがようやく実現できました。
行きます。まずは御朱印その1。
こちらは東大寺二月堂でいただいた御朱印ですね。
御朱印帳をネットで買うのを忘れて、この二月堂で購入しました。
記念すべき初御朱印です。 -
御朱印その2。
東大寺俊乗堂と大仏殿でいただいた御朱印です。
それにしても達筆ですね~。
東大寺では他にも御朱印もらえる場所があるそうですが、この時はその情報がなくて東大寺でもらえたのは全部で三つ。
御朱印のガイドブックもあるそうなので今度は事前に調べてから行った方が良さそうですね。 -
御朱印その3。
こちらは春日大社と平等院鳳凰堂の御朱印。
両方共たくさん人が並んでいて、もらうのに時間がかかったとのを覚えいてます。 -
御朱印その4
清水寺と三十三間堂の御朱印です。
両方共バスツアーで行ったのでした。 -
御朱印その5
天龍寺と金閣寺の御朱印です。
両方共世界遺産ですね。 -
御朱印その6
伏見稲荷大社と奥社の御朱印です。
奥社は朝早くに行ったので「紙に書いてあるやつでいいかい」
と言われ「は、はい」といってもらってきたものです。
御朱印帳に書いてほしかったけど、まあ仕方ないですね(^^; -
御朱印帳その7
最後は晴明社の御朱印。
ここは世界遺産じゃないけど、ぜひ行きたかったところなのでお気に入りの御朱印です。
赤い五芒星の印が良いですね~。
ということで13箇所で御朱印をいただいてきました。
そのうちの12箇所が世界遺産ということです。
さすがは世界遺産の宝庫京都奈良、凄いですね~。 -
続いては関西方面の旅を計画して行くまでに作成したスケジュール表をご紹介します。
かなり綿密に作ってますので興味がありましたら写真をクリックして拡大表示させてみて下さいね。
予算も細かく書いてます。(金額は二人分)
まずは1日目。
自宅から新千歳、関空経由でホテル到着後、大阪観光まで。 -
2日目の行程です。
姫路城、神戸観光とグランフロントで夕食。 -
3日目の行程です。
奈良経由で京都に入ります。 -
4日目の行程です。
京都定期観光バスで市内観光。 -
最終日。
京都市内観光と関空、新千歳で自宅まで。
予定通りに行かなかった行程は取り消し線を引いてあります。
このように事前に色々予定立てるだけですも楽しくて行く前から旅行気分が味わえるので、お勧めです。
また、電車の乗り換えがある時は時刻やホームの番号とか料金も調べておくとその時になって慌てなくて済むので便利です。(効率的に回れます)
という訳で「おまけ」でした。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
nonbさんの関連旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
12