二戸・一戸旅行記(ブログ) 一覧に戻る
東北新幹線八戸延伸後に県境を境にIGRいわて銀河鉄道(岩手県側)と青い森鉄道(青森県側)に運営移管された旧東北本線の盛岡八戸間の散策.<br />盛岡から順次北上.(2)は一戸町小繋駅から引き続き北上.二戸を経て青森県に入り八戸駅まで.

2016年10月 IGRいわて銀河鉄道&青い森鉄道沿線散策(2)

23いいね!

2016/10/15 - 2016/10/15

22位(同エリア60件中)

ブランメル伊達

ブランメル伊達さん

東北新幹線八戸延伸後に県境を境にIGRいわて銀河鉄道(岩手県側)と青い森鉄道(青森県側)に運営移管された旧東北本線の盛岡八戸間の散策.
盛岡から順次北上.(2)は一戸町小繋駅から引き続き北上.二戸を経て青森県に入り八戸駅まで.

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
グルメ
3.5
交通
3.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 小繋駅から北東へ約6km,一戸町小鳥谷字朴舘の朴舘家住宅.<br />前年7月にも来ている重要文化財民家である.<br />主屋と土蔵の2棟が指定.<br />写真は主屋,1862年建造,寄棟造,茅葺.

    イチオシ

    地図を見る

    小繋駅から北東へ約6km,一戸町小鳥谷字朴舘の朴舘家住宅.
    前年7月にも来ている重要文化財民家である.
    主屋と土蔵の2棟が指定.
    写真は主屋,1862年建造,寄棟造,茅葺.

  • 朴舘家住宅主屋内部,土間上の梁組みの様子.<br />朴舘家の由来についてはよく分かっていないようだ.<br />見学時間,休業日等は不明であるが,敷地内母屋に今も持ち主が住んでいるので,常識的範囲の訪問であれば問題無いであろう.<br />入場料については入口に文化財維持の寄付金入れがあるので,そこに志納する.

    朴舘家住宅主屋内部,土間上の梁組みの様子.
    朴舘家の由来についてはよく分かっていないようだ.
    見学時間,休業日等は不明であるが,敷地内母屋に今も持ち主が住んでいるので,常識的範囲の訪問であれば問題無いであろう.
    入場料については入口に文化財維持の寄付金入れがあるので,そこに志納する.

  • 朴舘家住宅主屋内部,掛け時計.

    イチオシ

    地図を見る

    朴舘家住宅主屋内部,掛け時計.

  • 朴舘家住宅主屋内部,座敷.

    朴舘家住宅主屋内部,座敷.

  • 朴舘家住宅主屋前に咲く花.

    朴舘家住宅主屋前に咲く花.

  • 朴舘家住宅から北へ3kmほど,小鳥谷駅.所在地は一戸町小鳥谷字中屋敷.<br />小繋駅から7.6km,盛岡駅から59.8km.

    朴舘家住宅から北へ3kmほど,小鳥谷駅.所在地は一戸町小鳥谷字中屋敷.
    小繋駅から7.6km,盛岡駅から59.8km.

    小鳥谷駅

  • 小鳥谷駅から北へ約5km,御所野縄文公園へ.<br />縄文時代の集落跡として知られる御所野遺跡を整備して作られた遺跡公園である.<br />所在地は一戸町岩舘字御所野.<br />利用時間9:00~17:00(公園,博物館とも),博物館入館\300,月曜休館,駐車場有.<br />一戸町は北海道・青森の縄文遺跡群とともにここの遺跡を世界遺産に登録しようとしているようだ.

    小鳥谷駅から北へ約5km,御所野縄文公園へ.
    縄文時代の集落跡として知られる御所野遺跡を整備して作られた遺跡公園である.
    所在地は一戸町岩舘字御所野.
    利用時間9:00~17:00(公園,博物館とも),博物館入館\300,月曜休館,駐車場有.
    一戸町は北海道・青森の縄文遺跡群とともにここの遺跡を世界遺産に登録しようとしているようだ.

    世界遺産 御所野縄文公園(御所野遺跡) 名所・史跡

  • 駐車場から公園へは谷を挟むので「きききのつり橋」と呼ばれる木造歩道橋を渡ることになる.

    駐車場から公園へは谷を挟むので「きききのつり橋」と呼ばれる木造歩道橋を渡ることになる.

    世界遺産 御所野縄文公園(御所野遺跡) 名所・史跡

  • きききのつりはしの終点.<br />丸太で作った人形が展示されていた.<br />橋の途中には土器なんかも展示されている.当然出土品ではないだろう.

    きききのつりはしの終点.
    丸太で作った人形が展示されていた.
    橋の途中には土器なんかも展示されている.当然出土品ではないだろう.

    世界遺産 御所野縄文公園(御所野遺跡) 名所・史跡

  • 御所野縄文博物館.<br />内部展示は遺跡から出土したもの.<br />焼けた住居跡(床にガラス張りで出土したまま展示している),蒔前遺跡から出土した顔全体が歪む土製の仮面(鼻曲り土面;国重文)などが展示されている.

    御所野縄文博物館.
    内部展示は遺跡から出土したもの.
    焼けた住居跡(床にガラス張りで出土したまま展示している),蒔前遺跡から出土した顔全体が歪む土製の仮面(鼻曲り土面;国重文)などが展示されている.

    世界遺産 御所野縄文公園(御所野遺跡) 名所・史跡

  • 御所野縄文博物館内部.<br />縄文のくらしや遺跡の四季を巨大スクリーンとプロジェクションマッピングで再現している.<br />

    御所野縄文博物館内部.
    縄文のくらしや遺跡の四季を巨大スクリーンとプロジェクションマッピングで再現している.

    世界遺産 御所野縄文公園(御所野遺跡) 名所・史跡

  • 屋外展示の東ムラ.<br />竪穴住居・掘立柱建物が再現されている.<br />写真は堀立柱建物.

    イチオシ

    地図を見る

    屋外展示の東ムラ.
    竪穴住居・掘立柱建物が再現されている.
    写真は堀立柱建物.

    世界遺産 御所野縄文公園(御所野遺跡) 名所・史跡

  • 堀立柱建物の内部,狭く3人も寝ればいっぱいか.

    堀立柱建物の内部,狭く3人も寝ればいっぱいか.

    世界遺産 御所野縄文公園(御所野遺跡) 名所・史跡

  • 竪穴住居.中型のようだ.公園内にはもう少し大きい住居が再現されている.

    竪穴住居.中型のようだ.公園内にはもう少し大きい住居が再現されている.

    世界遺産 御所野縄文公園(御所野遺跡) 名所・史跡

  • 竪穴住居内部,こちらは少し広い.

    竪穴住居内部,こちらは少し広い.

    世界遺産 御所野縄文公園(御所野遺跡) 名所・史跡

  • 竪穴住居内部.<br />穴が掘られ,柱・梁が組まれ,木の皮が貼られ,その上に土が被さられて屋根となっている.

    竪穴住居内部.
    穴が掘られ,柱・梁が組まれ,木の皮が貼られ,その上に土が被さられて屋根となっている.

    世界遺産 御所野縄文公園(御所野遺跡) 名所・史跡

  • 御所野縄文公園から北へ2kmほど一戸駅に到着.所在地は一戸町西法寺字稲荷.<br />小鳥谷駅から4.7km,盛岡駅から64.5km.<br />一戸町の中心部にある駅.<br />昼も過ぎたので近隣の食堂で昼食をとる.

    御所野縄文公園から北へ2kmほど一戸駅に到着.所在地は一戸町西法寺字稲荷.
    小鳥谷駅から4.7km,盛岡駅から64.5km.
    一戸町の中心部にある駅.
    昼も過ぎたので近隣の食堂で昼食をとる.

    一戸駅

  • 昼食後は一戸の街並み散策.立派な蔵.<br />近年修復した模様.

    昼食後は一戸の街並み散策.立派な蔵.
    近年修復した模様.

  • 一戸郵便局付近の旧商家?

    一戸郵便局付近の旧商家?

  • その隣の酒屋.戦前の建築っぽい.

    その隣の酒屋.戦前の建築っぽい.

  • 一戸駅から北東へ1kmほど,レトロな映画館の萬代館.<br />所在地は一戸町一戸字本町.<br />1956(S31)年建造,木造平屋一部2階建,鉄板葺,壁部上部モルタル塗・下部タイル貼,国登録有形文化財.<br />現役である.

    イチオシ

    地図を見る

    一戸駅から北東へ1kmほど,レトロな映画館の萬代館.
    所在地は一戸町一戸字本町.
    1956(S31)年建造,木造平屋一部2階建,鉄板葺,壁部上部モルタル塗・下部タイル貼,国登録有形文化財.
    現役である.

  • 萬代館,切符売場窓口.<br />さすがにここは使っていないようだ.

    萬代館,切符売場窓口.
    さすがにここは使っていないようだ.

  • 萬代館から北へ6kmほど,二戸市石切所大渕の馬仙峡公園へ.<br />馬淵川沿いの景勝地,馬仙峡に整備された公園.<br />この日はチェーンソーアートの催しが行われており,爆音が響いていた.

    萬代館から北へ6kmほど,二戸市石切所大渕の馬仙峡公園へ.
    馬淵川沿いの景勝地,馬仙峡に整備された公園.
    この日はチェーンソーアートの催しが行われており,爆音が響いていた.

  • 馬仙峡公園から馬淵川を望む.<br />この辺りでは結構な大河になっている.<br />奥に東北新幹線の高架橋,沼宮内以北はほとんどトンネルだが,この辺でやっと姿を現す.

    馬仙峡公園から馬淵川を望む.
    この辺りでは結構な大河になっている.
    奥に東北新幹線の高架橋,沼宮内以北はほとんどトンネルだが,この辺でやっと姿を現す.

  • 馬仙峡公園から男神岩.右側陰に女神岩もあり,国内最大の夫婦岩だそうだ.

    馬仙峡公園から男神岩.右側陰に女神岩もあり,国内最大の夫婦岩だそうだ.

  • 馬仙峡公園から北へ1kmほどで二戸駅.東北北海道新幹線停車駅.<br />久慈に来てからは結構な頻度で利用している.<br />所在地は二戸市石切所.市中心部の南側に位置する.<br />一戸駅から6.3km,盛岡駅から70.8km.<br />写真は東口のロータリー.

    馬仙峡公園から北へ1kmほどで二戸駅.東北北海道新幹線停車駅.
    久慈に来てからは結構な頻度で利用している.
    所在地は二戸市石切所.市中心部の南側に位置する.
    一戸駅から6.3km,盛岡駅から70.8km.
    写真は東口のロータリー.

    二戸駅

  • 二戸駅から北東へ2.2kmほど,九戸城跡に到着.<br />戦国時代の九戸氏の居城,豊臣秀吉の天下統一の最後の戦いが行われた.<br />九戸氏の後に南部氏が入るも江戸初期に廃城となっている.<br />城内散策自由,駐車場有.

    二戸駅から北東へ2.2kmほど,九戸城跡に到着.
    戦国時代の九戸氏の居城,豊臣秀吉の天下統一の最後の戦いが行われた.
    九戸氏の後に南部氏が入るも江戸初期に廃城となっている.
    城内散策自由,駐車場有.

    九戸城跡 名所・史跡

  • 九戸城跡の案内図.<br />周囲三方を川に囲まれた天然の要害である.

    九戸城跡の案内図.
    周囲三方を川に囲まれた天然の要害である.

    九戸城跡 名所・史跡

  • 九戸城跡,二の丸から本丸を望む.<br />残念ながら建物は残っていない.

    九戸城跡,二の丸から本丸を望む.
    残念ながら建物は残っていない.

    九戸城跡 名所・史跡

  • 九戸城本丸跡.

    九戸城本丸跡.

    九戸城跡 名所・史跡

  • 九戸城跡西側の風景,断崖になっており200mほどの所を馬淵川が流れる.<br />崖下にインフォメーションセンター的なものが先ほど作られ,駐車場も整備さてている.観光名所にしたいようだが,なかなか石垣と土塁だけでは難しいのではないか?

    九戸城跡西側の風景,断崖になっており200mほどの所を馬淵川が流れる.
    崖下にインフォメーションセンター的なものが先ほど作られ,駐車場も整備さてている.観光名所にしたいようだが,なかなか石垣と土塁だけでは難しいのではないか?

    九戸城跡 名所・史跡

  • 九戸城跡の観光ボランティアの方にいただいたマップやパンフレットの数々.<br />これだけ作るのも安くはないはず.<br />熱の入れ方は大いに伝わってきた.

    九戸城跡の観光ボランティアの方にいただいたマップやパンフレットの数々.
    これだけ作るのも安くはないはず.
    熱の入れ方は大いに伝わってきた.

    九戸城跡 名所・史跡

  • 北西へ3kmほど移動し斗米駅.所在地は二戸市米沢字沢内.<br />二戸駅から2.9km,盛岡駅から73.7km.<br />駅前にロータリーなどは無く,車で乗り付けられない.

    北西へ3kmほど移動し斗米駅.所在地は二戸市米沢字沢内.
    二戸駅から2.9km,盛岡駅から73.7km.
    駅前にロータリーなどは無く,車で乗り付けられない.

    斗米駅

  • 斗米駅から北へ4kmも走ると金田一温泉の入口に差し掛かる.<br />座敷童の宿などがある.

    斗米駅から北へ4kmも走ると金田一温泉の入口に差し掛かる.
    座敷童の宿などがある.

  • 金田一温泉駅.所在地は二戸市金田一字水梨.<br />いわて銀河鉄道線の最北駅になる.<br />斗米駅から4.7km,盛岡駅から78.4km.<br />もう少し夕方近くになると各旅館の送迎バスが宿泊客を出迎えるのだろうか?

    金田一温泉駅.所在地は二戸市金田一字水梨.
    いわて銀河鉄道線の最北駅になる.
    斗米駅から4.7km,盛岡駅から78.4km.
    もう少し夕方近くになると各旅館の送迎バスが宿泊客を出迎えるのだろうか?

    金田一温泉駅

  • 金田一温泉駅から北へ約4.2km,青岩橋.<br />青森-岩手の県境に架かる道路橋である.<br />1935(S10)年建造,橋長189m,トレッスル橋,土木学会選奨土木遺産.<br />国内最長のトレッスル橋であるが,老朽化のため車両通行止になっている.

    金田一温泉駅から北へ約4.2km,青岩橋.
    青森-岩手の県境に架かる道路橋である.
    1935(S10)年建造,橋長189m,トレッスル橋,土木学会選奨土木遺産.
    国内最長のトレッスル橋であるが,老朽化のため車両通行止になっている.

  • 青岩橋の通行止めの案内板.<br />国道4号線に架かる橋であったが,1970(S45)年に東側に青岩大橋が架かり現在はそれを使用している.

    青岩橋の通行止めの案内板.
    国道4号線に架かる橋であったが,1970(S45)年に東側に青岩大橋が架かり現在はそれを使用している.

  • 青岩大橋から撮った青岩橋.<br />見ないで撮ったが何とか写っている.大橋の方の欄干がちょっと邪魔だ.

    青岩大橋から撮った青岩橋.
    見ないで撮ったが何とか写っている.大橋の方の欄干がちょっと邪魔だ.

  • 青岩大橋を渡ると青森県に入る.

    青岩大橋を渡ると青森県に入る.

  • いわて銀河鉄道線の終着駅目時駅.所在地三戸町目時字村中.<br />集落の東端に位置する.<br />金田一温泉駅から3.6km,盛岡駅から82km.<br />ここから北は青い森鉄道線となる.電車は直通運転している.

    いわて銀河鉄道線の終着駅目時駅.所在地三戸町目時字村中.
    集落の東端に位置する.
    金田一温泉駅から3.6km,盛岡駅から82km.
    ここから北は青い森鉄道線となる.電車は直通運転している.

    目時駅

  • 目時駅から北へ8kmほど,三戸城跡に.所在地は三戸町梅内.<br />城の西側に中心地が広がる.<br />戦国時代の南部氏の居城である.<br />城内散策自由,駐車場有.

    目時駅から北へ8kmほど,三戸城跡に.所在地は三戸町梅内.
    城の西側に中心地が広がる.
    戦国時代の南部氏の居城である.
    城内散策自由,駐車場有.

    城山公園 公園・植物園

  • 三戸城跡,本丸付近のイベント広場.<br />奥に城郭の建物をイメージしたイベントステージがあった.<br />遊具なども設置され住民憩いの場となっている.

    三戸城跡,本丸付近のイベント広場.
    奥に城郭の建物をイメージしたイベントステージがあった.
    遊具なども設置され住民憩いの場となっている.

    城山公園 公園・植物園

  • 三戸城跡に設けられている三戸町立歴史民俗資料館.<br />写真は三戸城の角櫓を模した温故館.<br />1967(S42)年建造,鉄筋コンクリート造,外見3階内部4階建.

    イチオシ

    地図を見る

    三戸城跡に設けられている三戸町立歴史民俗資料館.
    写真は三戸城の角櫓を模した温故館.
    1967(S42)年建造,鉄筋コンクリート造,外見3階内部4階建.

    三戸町立歴史民俗資料館 美術館・博物館

  • 三戸町立歴史民俗資料館.<br />開館時間9:00~16:30,入館料\210,月曜及び冬期休館.<br />収蔵・展示物は三戸に関係する人々の書画・彫刻・工芸品・甲冑な.<br />縄文文化財もあるそうだ.

    三戸町立歴史民俗資料館.
    開館時間9:00~16:30,入館料\210,月曜及び冬期休館.
    収蔵・展示物は三戸に関係する人々の書画・彫刻・工芸品・甲冑な.
    縄文文化財もあるそうだ.

    三戸町立歴史民俗資料館 美術館・博物館

  • 糠部神社拝殿.三戸城内に鎮座する神社.<br />創建は1878年旧南部藩士有志による.主祭神は南部家の祖・南部三郎源光行.

    糠部神社拝殿.三戸城内に鎮座する神社.
    創建は1878年旧南部藩士有志による.主祭神は南部家の祖・南部三郎源光行.

    城山公園 公園・植物園

  • 糠部神社本殿.左後方から,垣根の前までも社地で立入禁止のため近づけない.<br />1894(M27)年建造,三間社神明造,銅板葺.

    イチオシ

    地図を見る

    糠部神社本殿.左後方から,垣根の前までも社地で立入禁止のため近づけない.
    1894(M27)年建造,三間社神明造,銅板葺.

    城山公園 公園・植物園

  • 三戸城跡から北へ3.5kmほど走り三戸駅に.所在地は南部町大向字泉山道.<br />南部町にあるが三戸駅,三戸郡だからいいのだろう.<br />駅の南3~400mくらいが三戸,南部町の境界となる.<br />目時駅から5.5km,盛岡駅から87.5km.

    三戸城跡から北へ3.5kmほど走り三戸駅に.所在地は南部町大向字泉山道.
    南部町にあるが三戸駅,三戸郡だからいいのだろう.
    駅の南3~400mくらいが三戸,南部町の境界となる.
    目時駅から5.5km,盛岡駅から87.5km.

    三戸駅

  • 三戸駅前にて.南部藩発祥の地との表示.

    三戸駅前にて.南部藩発祥の地との表示.

    三戸駅

  • 三戸駅前の様子,昭和感が出ている駅前である.

    三戸駅前の様子,昭和感が出ている駅前である.

    三戸駅

  • 50mほど西へ行くとレトロ建築.<br />村井家住宅主屋.所在地は南部町大向字泉山道.<br />1923(T12)年建造,木造2階建,鉄板葺,国登録有形文化財.

    50mほど西へ行くとレトロ建築.
    村井家住宅主屋.所在地は南部町大向字泉山道.
    1923(T12)年建造,木造2階建,鉄板葺,国登録有形文化財.

  • 三戸駅から北へ3.5kmほど,三光寺へ移動.<br />去年の7月に来ている国重文南部利康霊屋がある寺だ.<br />所在地は南部町小向字正寿寺.写真の建物は覆堂.<br />拝観料\300,9:00~16:00(昼1時間休み),お盆及び冬季休業,要予約.駐車場有.

    三戸駅から北へ3.5kmほど,三光寺へ移動.
    去年の7月に来ている国重文南部利康霊屋がある寺だ.
    所在地は南部町小向字正寿寺.写真の建物は覆堂.
    拝観料\300,9:00~16:00(昼1時間休み),お盆及び冬季休業,要予約.駐車場有.

    南部利康霊屋 名所・史跡

  • 南部利康霊屋説明板.<br />1631年建造,木造一重,入母屋造,向拝一間付,杮葺,国重要文化財.<br />南部利康は初代盛岡藩主利直の四男である.

    南部利康霊屋説明板.
    1631年建造,木造一重,入母屋造,向拝一間付,杮葺,国重要文化財.
    南部利康は初代盛岡藩主利直の四男である.

    南部利康霊屋 名所・史跡

  • 南部利康霊屋付近のリンゴ畑.収穫間近だ.

    南部利康霊屋付近のリンゴ畑.収穫間近だ.

    南部利康霊屋 名所・史跡

  • これも南部利康霊屋付近の家にいたネコ.

    これも南部利康霊屋付近の家にいたネコ.

  • 南部利康霊屋から東へ約4km,諏訪ノ平駅.<br />所在地は南部町玉掛字諏訪ノ平.<br />三戸駅から4km,盛岡駅から91.5km.

    南部利康霊屋から東へ約4km,諏訪ノ平駅.
    所在地は南部町玉掛字諏訪ノ平.
    三戸駅から4km,盛岡駅から91.5km.

    諏訪ノ平駅

  • 続いて剣吉駅.この手前より国道4号を離れ八戸へ向け104号線を走る.<br />所在地は南部町剣吉字大坊.<br />諏訪ノ平駅から5.3km,盛岡駅から96.8km.

    続いて剣吉駅.この手前より国道4号を離れ八戸へ向け104号線を走る.
    所在地は南部町剣吉字大坊.
    諏訪ノ平駅から5.3km,盛岡駅から96.8km.

    剣吉駅

  • 剣吉駅から東へ3.5kmほど立派な屋敷に.<br />田中家は戦前に軍用馬を100頭以上育てていた山持ちの豪農.<br />写真主屋は1890(M23)年建造,木造2階建,入母屋造,鉄板葺,洋風望楼付,国登録有形文化財.

    剣吉駅から東へ3.5kmほど立派な屋敷に.
    田中家は戦前に軍用馬を100頭以上育てていた山持ちの豪農.
    写真主屋は1890(M23)年建造,木造2階建,入母屋造,鉄板葺,洋風望楼付,国登録有形文化財.

  • 田中家住宅門.<br />1890(M23)年建造,木造腕木門,切妻造,鉄板葺,国登録有形文化財.<br />他に米蔵も国の有形文化財に登録されている.

    田中家住宅門.
    1890(M23)年建造,木造腕木門,切妻造,鉄板葺,国登録有形文化財.
    他に米蔵も国の有形文化財に登録されている.

  • 田中家住宅から北へ2kmほど走り苫米地駅.<br />所在地は南部町苫米地字四切.南部町の中心地に最寄りである.<br />剣吉駅から3.4km,盛岡駅から100.2km.

    田中家住宅から北へ2kmほど走り苫米地駅.
    所在地は南部町苫米地字四切.南部町の中心地に最寄りである.
    剣吉駅から3.4km,盛岡駅から100.2km.

    苫米地駅

  • 国道104号を八戸向かう.<br />二戸以北もトンネル続きの東北北海道新幹線の高架橋が現れる.

    国道104号を八戸向かう.
    二戸以北もトンネル続きの東北北海道新幹線の高架橋が現れる.

  • 北高岩駅.所在地は八戸市上野字高岩.<br />八戸市に入った,ゴールはまもなくである.<br />苫米地駅から2.8km,盛岡駅から103km.

    北高岩駅.所在地は八戸市上野字高岩.
    八戸市に入った,ゴールはまもなくである.
    苫米地駅から2.8km,盛岡駅から103km.

    北高岩駅

  • 八戸市街に入っていく.青い森鉄道線から離れ104号沿いに櫛引八幡宮へ.<br />3月以来の参拝になる.この日は七五三詣であった.<br />写真は南門.1648年建造,四脚門,切妻造,銅板葺,国重要文化財.

    八戸市街に入っていく.青い森鉄道線から離れ104号沿いに櫛引八幡宮へ.
    3月以来の参拝になる.この日は七五三詣であった.
    写真は南門.1648年建造,四脚門,切妻造,銅板葺,国重要文化財.

    櫛引八幡宮 寺・神社・教会

  • 櫛引八幡宮本殿,1648年建造,三間社流造,銅板葺,国重要文化財.

    櫛引八幡宮本殿,1648年建造,三間社流造,銅板葺,国重要文化財.

    櫛引八幡宮 寺・神社・教会

  • 櫛引八幡宮拝殿に掛かる干支絵馬.戌と亥.

    櫛引八幡宮拝殿に掛かる干支絵馬.戌と亥.

    櫛引八幡宮 寺・神社・教会

  • 櫛引八幡宮から北へ約3.5km,この日の終着点八戸駅.<br />所在地は八戸市尻内町字館田.東北北海道新幹線,八戸線接続駅.<br />北へは青い森鉄道線が続く,青い森鉄道線から八戸線への直通運転有り.<br />北高岩駅より4.9km,盛岡駅より107.9km.

    櫛引八幡宮から北へ約3.5km,この日の終着点八戸駅.
    所在地は八戸市尻内町字館田.東北北海道新幹線,八戸線接続駅.
    北へは青い森鉄道線が続く,青い森鉄道線から八戸線への直通運転有り.
    北高岩駅より4.9km,盛岡駅より107.9km.

    八戸駅

  • 八戸駅前.東横インとコンフォートホテル.全国チェーンのホテルが立つ.<br />10年ほど前にこの界隈にいたが,ホテルが建ったこと以外はあまり変わっていない.<br />この後1時間ほどかけて久慈まで帰った.

    八戸駅前.東横インとコンフォートホテル.全国チェーンのホテルが立つ.
    10年ほど前にこの界隈にいたが,ホテルが建ったこと以外はあまり変わっていない.
    この後1時間ほどかけて久慈まで帰った.

    八戸駅

この旅行記のタグ

関連タグ

23いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP