
2016/09/10 - 2016/09/18
21位(同エリア39件中)
かつどんさん
ハンブルクからロストックに進み、ロストックを拠点に旧東ドイツにあたるメクレンブルク=フォアポンメルン州の町々(モリー鉄道、ヴァルネミュンデ、シュヴェリーン、シュトラールズント、ヴィスマール)を巡りました。北ドイツの爽やかな空気を感じることができる旅でした。
【旅程】
9月10日(土) 成田→(フランクフルト経由)→ハンブルク
9月11日(日) ハンブルク→ロストック
9月12日(月) ロストック→バート・ドーベラン→(モリー鉄道)→キュールングスボルン→(モリー鉄道)→バート・ドーベラン→ロストック→ヴァルネミュンデ→ロストック
9月13日(火) ロストック→シュヴェーリン→ロストック
9月14日(水) ロストック→シュトラールズント→ロストック
9月15日(木) ロストック→ヴィスマール→ロストック
9月16日(金) ロストック→ハンブルク
9月17日(土) ハンブルク→(デュッセルドルフ経由)→
9月18日(日) →成田
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 4.5
- 交通
- 4.5
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 25万円 - 30万円
- 交通手段
- 鉄道 徒歩
- 航空会社
- ユーロウイングス ルフトハンザドイツ航空 ANA
- 旅行の手配内容
- 個別手配
- 利用旅行会社
- ブッキングドットコム
PR
-
【初日】2016年9月10日(土)成田→ハンブルク
9:40成田発LH711でフランクフルトを経由してハンブルクへ。エコノミークラス機内食(昼食)は豚肉のグリルと柚子ソースがメイン。 -
夕刻ハンブルク空港着。空港駅からSバーンで中央駅へ。中央駅目の前のホテル・オイロペイシャー・ホフに投宿。スタンダード・プラス・ダブル(朝食込)がBooking.comで一泊190ユーロ。3日間有効の市内交通パスがもらえるのが便利。
オイロペイシャー ホフ ホテル
-
夕食はホテル隣のレストラン、シッファーベーゼで魚料理。酢漬けニシンが13.50ユーロ。
-
夕食後、明日のロストック行の切符を求めに中央駅へ。夜の中央駅も絵になる。
ハンブルク中央駅 駅
-
【2日目】2016年9月11日(日)ハンブルク→ロストック
ハンブルク市内を街歩き。まず、倉庫街やダイヒ通りを巡る。倉庫街 (シュパイヒャーシュタット) 散歩・街歩き
-
ダイヒ通りのカフェ。
-
ハンブルク市庁舎へ。11:30からの英語ガイドツアーに参加。
市庁舎 (ハンブルク) 建造物
-
豪華ながらも質実剛健な部屋を見学。
市庁舎 (ハンブルク) 建造物
-
イチオシ
U3ザンクト・パウリ駅から徒歩7分のブラームス博物館へ。楽譜や写真などが展示されており、係の女性(おばあちゃん)が英語で説明してくれた。同じぺーター通りの並びにはテレマンなどハンブルクに由縁のある作曲家を紹介する博物館、コンポニステン・クァルティエルがあり、ブラームス博物館とのコンビチケットが7ユーロ。ペーター通りは趣があってよい。
ブラームス博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
ランチは中央駅近く(ホテル・オイロぺイシャー・ホフと同じ通り))のハンバーガー・ショップ、ジム・ブロックで。JBハンバーガーのセット(付け合わせ、ドリンク)が7.90ユーロ。付け合わせはポテトフライ、ガーリックトースト、野菜のソテーから選べる。
-
15:17ハンブルク中央駅発のICでロストック中央駅へ。着後トラムでラディソン・ブル・ホテル・ロストックに投宿。これから5泊する。広々としたビジネスクラス・ダブル(朝食付)が5泊で889ユーロ。目の前がトラム乗り場でロストック中央駅へのアクセスも便利。町の中心へは徒歩圏内。
ラディソン ブル ホテル ロストック ホテル
-
聖マリア教会の裏手にあるイタリアン・レストラン“リストランテ・ラ・フォンターナ”で夕食。気軽な感じのレストランでテラス席もある。2人で野菜のリゾット(11.90ユーロ)とピッツァ・ディアナ(野菜のピッツァ 11ユーロ)をいただく。
La Fontana フレンチ
-
イチオシ
【3日目】2016年9月12日(月)ロストック→キュールングスボルン→ヴァルネミュンデ→ロストック
今日はまず、鉄道でロストックからバート・ドーベランまで行き、そこから蒸気機関車が走るモリー鉄道に乗り、海辺のリゾート地、キュールングスボルンへ。乗車賃は往復で14ユーロ。バート・ドーベラン駅に停車するSL。蒸気機関車モリー アクティビティ・乗り物体験
-
キュールングスボルンのビーチ。シュトラント・コルプと呼ばれる柳で作った風避け椅子が並ぶ。9月中旬だが、キュールングス・ボルンはお年寄りを中心に結構な人出。
-
キュールングスボルン東駅から再びモリー鉄道に乗り、バート・ドーベランへ。
-
バート・ドーベランからロストックを経由してSバーンで約20分、リゾート地のヴァルネミュンデへ。
-
1898年建設の灯台。
灯台 (ヴァルネミュンデ) 建造物
-
ムンクが住んでいた家。
-
ヴァルネミュンデの街並み。
-
ランチはイタリアン・レストラン、フェリーニズでスパゲッティ・マリナーラ(魚介のスパゲッティ)12.90ユーロ。
-
ロストックへ戻り、雰囲気のあるホップフェンケラーというレストランで夕食。“Sashimi”という名のマグロのたたき風料理。12.90ユーロ。
Restaurant Hopfenkeller 地元の料理
-
【4日目】2016年9月13日(火)ロストック→シュヴェリーン→ロストック
シュヴェリーンへ向かう前にロストック旧市街を街歩き。クレッペリーナー門。クレッペリーナー門 建造物
-
ロストック大学。
-
イチオシ
市が開かれているノイアー・マルクト。
ノイアー マルクト広場 広場・公園
-
ロストック市庁舎。
市庁舎 (ロストック) 建造物
-
10:25ロストック発のICに乗ってシュヴェリーンへ。湖や池が多い爽やかな町。大聖堂とノイエハウス。
マルクト広場 (シュヴェリーン) 広場・公園
-
シュベリーン最大の見どころシュヴェリン城。
シュヴェリーン城 城・宮殿
-
8.50ユーロの入場料を払って内部を巡る。
シュヴェリーン城 城・宮殿
-
シュベリーン旧市街の小路。カフェで簡単に遅めのランチを済ませロストックへ戻る。
-
ロストックへ戻り、夕食はホン・ロンという中華料理店で。酢豚他4品とドリンクで30.30ユーロ。ほっとする味。
-
【5日目】2016年9月14日(水)ロストック→シュトラールズント→ロストック
11:01ロストック中央駅発のREで約1時間、シュトラールズント中央駅へ。 -
イチオシ
駅から少し歩き旧市街へ。まず、ノイアー・マルクトに面する聖マリア教会の塔に登り(4ユーロ。結構体力を消耗する!)、市街を一望。
聖マリア教会 寺院・教会
-
こちらはアルター・マルクトの家並み。
アルター マルクト (シュトラールズント) 広場・公園
-
「リューベックの市庁舎を超える」を目指して建設されたシュトラールズントの市庁舎。
市庁舎 (シュトラールズント) 建造物
-
パン屋のイートインでサンドウィッチの軽めのランチの後、ノイアー・マルクトにあるパフェが有名なカフェ、ミルヒバーでひととき。アイスカフェ。
ミルヒバー カフェ
-
15:27発のICでロストックへ戻る。その後、旧市街の東側、今は寂しいアルター・マルクトにある聖ペトリ教会などを見る。
聖ペトリ教会 寺院・教会
-
夕食はお目当ての魚料理店が満席だったので、市庁舎地下のレストラン、ラートハウス・アルカーデンへ。ハンブルガー・シュニッツェル(14.50ユーロ)など。
ラートハウス アルカーデン バー
-
【6日目】2016年9月15日(木)ロストック→ヴィスマール→ロストック
ロストックからRBに乗って1時間強、ヴィスマールへ。ヴィスマール駅舎。ヴィスマール駅 駅
-
まず、聖ニコライ教会へ。天井の高さは37m
ニコライ教会 (ヴィスマール) 寺院・教会
-
ヴィスマール中心街の家並み。
観光案内所 (リュープシェ通り) 散歩・街歩き
-
マルクト広場にあるヴァンサークンスト(古い井戸)。
マルクト広場 (ヴィスマール) 広場・公園
-
マルクト広場東側に面したハンザ商館のアルター・シュヴェーデ(右)。今はレストランとして営業中。
アルター シュヴェーデ 地元の料理
-
聖マリア教会。第2次大戦での損傷が激しく、塔を残してあとは取り壊された。立派さと切なさが同居する教会。
マリエン教会 寺院・教会
-
古い港には魚のサンドウイッチを売る小型船が何隻か停泊している。サーモンサンドと海老サンド、両方で6ユーロ。
-
ロストックへ戻り、夕食は宿泊しているラディソン・ブル・ホテル・ロストックのレストラン、オステリアで。北ドイツ名物のツァンダー(スズキの一種)のソテー(21ユーロ)。
ラディソン ブル ホテル ロストック ホテル
-
【7日目】2016年9月16日(金)ロストック→ハンブルク
ロストック中央駅10:25発のICでハンブルクへ。初日に泊まったホテル・オイロペイシャー・ホフへ。チェックインには早いので荷物を預け、中央駅のカリー・ヴルスト(カレー・ソーセージ)のスタンドでランチ。ハンブルク中央駅 駅
-
ヨーロッパ随一の夜の歓楽街、レーパーバーンへ。人気は少ないが昼でも少し怪しげな雰囲気。
レーパーバーン 散歩・街歩き
-
レーパーバーンのクローゼ・フライハイト通り入口にあるビートルズのモニュメント。ビートルズは1960年からおよそ2年間に渡り、ハンブルクで出稼ぎした。
レーパーバーン 散歩・街歩き
-
ビートルズが演奏した元スター・クラブにある記念碑。
レーパーバーン 散歩・街歩き
-
イチオシ
夕食はホテルの並びにあるステーキ・レストラン・チェーンのブロック・ハウスで。金曜の夜ということもあり大盛況。リブアイ・ステーキ250gはサラダ、付け合わせ(ベイクトポテト、ガーリックトースト)がついて20.70ユーロ。良心的な価格で美味しいステーキが味わえる。
-
【8日目】2016年9月17日(土)ハンブルク→成田
10時過ぎから中央駅徒歩5分のクンストハレ(ドイツ屈指の美術館)へ。入場料は休日プライスで14ユーロ。個人的にはE.ムンクやP.クレー、そしてG.D.フリードリヒ(中でも「雲海の上の旅人」)を見ることができて良かった。見学後、ランチは中央駅構内のアジアン・ファストフードで“ニッポン・ヌードル”と称する焼きそば(3ユーロ)を食す。ハンブルク中央駅 駅
-
13時過ぎSバーンで中央駅から空港駅へ移動。まずはデュッセルドルフ行のユーロウィングスEW1037に搭乗。機内でサンドウィッチ、ハリボ、ミネラルウォーターをセットにした愛らしい袋が配られた。
-
デュッセルドルフから20:00発のANA NH210で一路成田へ。使用機材はボーイング787。
-
1回目の機内食はビーフカレー。
-
【9日目】2016年9月18日(日) →成田
機内食2食目(昼食)はおかゆ。飛行機は定刻より早く14:00に成田に着陸。 -
ドイツ滞在中は7日目以外はほぼ天気に恵まれ、気温も思ったより高く半袖で十分な気候だった。暑いが湿気がないのが良かった。訪れた街はすべて北ドイツらしい質実剛健さと清々しさを併せ持った魅力的なところだった。
ハンブルク中央駅 駅
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
かつどんさんの関連旅行記
この旅行で行ったホテル
-
オイロペイシャー ホフ
3.26 -
ラディソン ブル ホテル ロストック
3.32
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
もっと見る
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
56