二条・烏丸・河原町旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年も祇園祭がやって来ました。<br />友人の誘いもあり18日の宵山と17日の鉾巡航を撮影してきました。<br />今年の祇園祭はカレンダーとのめぐり合わせもよく<br />しかも月曜日の18日も海の日で休み<br />となれば16日は少々無理をしても大丈夫かな・・・ということで<br />16日は昼前から動き出して光明院のお墓掃除から<br />西国三十三霊場第十六番六角堂を訪問。<br />待ち合わせの時間まではまだ少しあるので好きな放下鉾を眺めに行くことに!<br />ぞのあと19時過ぎに友人と待ち合わせ22時ぐらいまでぶらぶら。<br /><br />16日に光明院でお話をさせていただいた皆様大変有難うございました!

コンチキチンに誘われて・・・まずは宵宮!2016年

11いいね!

2016/07/16 - 2016/07/16

2183位(同エリア4034件中)

0

95

鴨川の夕立!

鴨川の夕立!さん

今年も祇園祭がやって来ました。
友人の誘いもあり18日の宵山と17日の鉾巡航を撮影してきました。
今年の祇園祭はカレンダーとのめぐり合わせもよく
しかも月曜日の18日も海の日で休み
となれば16日は少々無理をしても大丈夫かな・・・ということで
16日は昼前から動き出して光明院のお墓掃除から
西国三十三霊場第十六番六角堂を訪問。
待ち合わせの時間まではまだ少しあるので好きな放下鉾を眺めに行くことに!
ぞのあと19時過ぎに友人と待ち合わせ22時ぐらいまでぶらぶら。

16日に光明院でお話をさせていただいた皆様大変有難うございました!

旅行の満足度
5.0
同行者
友人
交通手段
私鉄 徒歩

PR

  • 樟葉駅 10時07分の特急に乗車します

    樟葉駅 10時07分の特急に乗車します

  • 週初めの天気予報では16日も傘マークが出ていましたが<br />今朝の確認では傘マークも消えて朝から暑いです

    週初めの天気予報では16日も傘マークが出ていましたが
    今朝の確認では傘マークも消えて朝から暑いです

  • 特急はすでに満員

    特急はすでに満員

  • 丹波橋で各停に乗り換え鳥羽街道駅到着

    丹波橋で各停に乗り換え鳥羽街道駅到着

  • 東福寺光明院にとうちゃこ!10時42分

    東福寺光明院にとうちゃこ!10時42分

  • まずはお墓の掃除<br />掃除をしていると汗がたらたらと・・・!

    まずはお墓の掃除
    掃除をしていると汗がたらたらと・・・!

  • 庭園の撮影へ向かいます

    庭園の撮影へ向かいます

  • いいなあ〜 二日前に雨が降ったので苔の色もいいですね

    いいなあ〜 二日前に雨が降ったので苔の色もいいですね

  • 書院から<br />ここで東京からお見えの母娘の方にお会いして<br />お嬢さんの写真を撮影させていただきました<br />ちょっとね・・・素晴らしくいい撮影が出来たのですが<br />ご本人の了解を得るのを忘れましたのでアップできませんm(_ _&quot;m)ペコリ

    書院から
    ここで東京からお見えの母娘の方にお会いして
    お嬢さんの写真を撮影させていただきました
    ちょっとね・・・素晴らしくいい撮影が出来たのですが
    ご本人の了解を得るのを忘れましたのでアップできませんm(_ _"m)ペコリ

  • ご夫婦の方もお話をさせていただきましたが<br />おじゃまをして申し訳ありませんでした

    ご夫婦の方もお話をさせていただきましたが
    おじゃまをして申し訳ありませんでした

  • 東福寺山内を

    東福寺山内を

  • ぶらぶらと撮影して

    ぶらぶらと撮影して

  • 東福寺駅

    東福寺駅

  • JRで京都駅へ 電車はほぼ満員

    JRで京都駅へ 電車はほぼ満員

  • 京都駅到着

    京都駅到着

  • 中央出口へ向かいますが構内は人でごった返しています

    中央出口へ向かいますが構内は人でごった返しています

  • 京都タワー いい天気ですよ!

    京都タワー いい天気ですよ!

  • 駅前では機関車トーマスのイベントを実施中

    駅前では機関車トーマスのイベントを実施中

  • ちょっと欲しい物があったのでビックカメラのビルへ来ましたが欲しかった物はなし

    ちょっと欲しい物があったのでビックカメラのビルへ来ましたが欲しかった物はなし

  • お腹も空いたので近くの「すき家」に入ったのですが<br />出てきたまぐろたたき丼がご覧の状態<br />何?この盛り付けは・・・?<br />バイトの話す声を聞いたらやはり日本人ではありませんでした<br />日本人のバイトだったらもっと綺麗に盛り付けると思います<br />言いたいことはたくさんあるのですがもうこの店舗には訪問しないでしょう!

    お腹も空いたので近くの「すき家」に入ったのですが
    出てきたまぐろたたき丼がご覧の状態
    何?この盛り付けは・・・?
    バイトの話す声を聞いたらやはり日本人ではありませんでした
    日本人のバイトだったらもっと綺麗に盛り付けると思います
    言いたいことはたくさんあるのですがもうこの店舗には訪問しないでしょう!

  • 気を取り直して歩きます

    気を取り直して歩きます

  • 東本願寺の前を通り

    東本願寺の前を通り

  • 烏丸五条駅から地下鉄で烏丸御池へ向かいます

    烏丸五条駅から地下鉄で烏丸御池へ向かいます

  • 烏丸御池から・・・

    烏丸御池から・・・

  • 烏丸通を京都駅方向へ少し歩きます

    烏丸通を京都駅方向へ少し歩きます

  • 目的地はスタバではなく

    目的地はスタバではなく

  • 六角堂です<br />西国三十三霊場 第十八番霊場

    六角堂です
    西国三十三霊場 第十八番霊場

  • 西国三十三霊場めぐりは今年中に終わらせるつもりはありませんが<br />納経帳は常に持ち歩いています

    西国三十三霊場めぐりは今年中に終わらせるつもりはありませんが
    納経帳は常に持ち歩いています

  • 奉納されたろうそくの灯り

    奉納されたろうそくの灯り

  • 六角堂 <br />この写真は隣の池坊会館ではなく<br />スタバが入っているWEST18のエレベータから撮影<br />撮影できるのは六角堂への出入り口に一番近いエレベータです<br />しかし六角堂は複雑な構造ですね

    六角堂 
    この写真は隣の池坊会館ではなく
    スタバが入っているWEST18のエレベータから撮影
    撮影できるのは六角堂への出入り口に一番近いエレベータです
    しかし六角堂は複雑な構造ですね

  • 祇園祭のポスター<br />これを見れば鉾や山がどのように並んでいるかがわかります<br />中央右に長刀鉾 ということはこの横の線が四条通り

    祇園祭のポスター
    これを見れば鉾や山がどのように並んでいるかがわかります
    中央右に長刀鉾 ということはこの横の線が四条通り

  • 藤工房さん見っけ!<br />手ぬぐいが300円から販売しています<br />ちょうど使っていた手ぬぐいがここで購入した唐草模様の手ぬぐいでした

    藤工房さん見っけ!
    手ぬぐいが300円から販売しています
    ちょうど使っていた手ぬぐいがここで購入した唐草模様の手ぬぐいでした

  • 各鉾や山の周りは人が多いですが少し離れるとのんびり歩けます

    各鉾や山の周りは人が多いですが少し離れるとのんびり歩けます

  • これは何を覗き込んでいるかというと・・・

    これは何を覗き込んでいるかというと・・・

  • 屏風祭です 前祭の14日15日16日の公開<br />地元の方のご厚意で自宅に保管している屏風や祇園祭に関係ある物など展示されます<br />他人様の家を覗き込んでいるようで・・・・(笑)

    屏風祭です 前祭の14日15日16日の公開
    地元の方のご厚意で自宅に保管している屏風や祇園祭に関係ある物など展示されます
    他人様の家を覗き込んでいるようで・・・・(笑)

  • 私の好きな放下鉾に来ました

    私の好きな放下鉾に来ました

  • 京小物販売のくろちくさん

    京小物販売のくろちくさん

  • 放下鉾の鉾頭<br />太陽と月と星が地上に生きる物の全ての元へ平等に明かりを放ちます

    放下鉾の鉾頭
    太陽と月と星が地上に生きる物の全ての元へ平等に明かりを放ちます

  • 京都の町歩きは楽しいですね

    京都の町歩きは楽しいですね

  • 手ぬぐいが500円に引かれて見てみると<br />私が購入したのはもう10年ぐらいになりますが<br />生地もしっかりしたもので700円でした<br />そのころ他の鉾や山では800円から1000円していましたね<br />生地質を落としていたのはショックですね

    手ぬぐいが500円に引かれて見てみると
    私が購入したのはもう10年ぐらいになりますが
    生地もしっかりしたもので700円でした
    そのころ他の鉾や山では800円から1000円していましたね
    生地質を落としていたのはショックですね

  • この有様ですので個別に了承を得るは難しく<br />写真に顔が写っている方まとめてご了承ください!

    この有様ですので個別に了承を得るは難しく
    写真に顔が写っている方まとめてご了承ください!

  • 四条通りに出ましたが時間が16時50分過ぎのため<br />まだホコテンにはなっていません

    四条通りに出ましたが時間が16時50分過ぎのため
    まだホコテンにはなっていません

  • 見えていた鉾は月鉾ですね

    見えていた鉾は月鉾ですね

  • 新町通りを南へ・・・

    新町通りを南へ・・・

  • また何やら人だかりが・・・

    また何やら人だかりが・・・

  • これは見事な龍の彫り物です<br />大船鉾の船頭飾りでしょうかね<br />大船鉾は後祭で巡行があります

    これは見事な龍の彫り物です
    大船鉾の船頭飾りでしょうかね
    大船鉾は後祭で巡行があります

  • お目当ての船鉾

    お目当ての船鉾

  • 日本人と欧米の方は撮影の間少し待ってくれますが<br />中国と韓国の方は誰が撮影していても関係ないようです

    日本人と欧米の方は撮影の間少し待ってくれますが
    中国と韓国の方は誰が撮影していても関係ないようです

  • 日本人って結構待ってくれます<br />この撮影中にも後ろで<br />・ねえねえ このオジサンのアングルっていいね!<br /> これで撮ろうよ!<br />の話し声<br />はい オジサンは2,3枚撮影したらすぐどきますからね!<br />振り返ったらお嬢さんたちの後にも並んでいました(*&#39;ー&#39;*)ふふっ♪

    日本人って結構待ってくれます
    この撮影中にも後ろで
    ・ねえねえ このオジサンのアングルっていいね!
     これで撮ろうよ!
    の話し声
    はい オジサンは2,3枚撮影したらすぐどきますからね!
    振り返ったらお嬢さんたちの後にも並んでいました(*'ー'*)ふふっ♪

  • 屏風祭で入ったのは?醍醐正<br />場所によっては拝観料がいるところや<br />撮影禁止のところもありますのでご注意ください

    屏風祭で入ったのは?醍醐正
    場所によっては拝観料がいるところや
    撮影禁止のところもありますのでご注意ください

  • こちらは撮影しても大丈夫でした<br />品のいいお嬢さんたちが迎えてくれます<br />屏風は雨後の竹林でしょうか大きく育つ筍が描かれています

    こちらは撮影しても大丈夫でした
    品のいいお嬢さんたちが迎えてくれます
    屏風は雨後の竹林でしょうか大きく育つ筍が描かれています

  • 17時を過ぎました<br />待ち合わせの時間は19時に阪急烏丸駅ですが<br />この人混みなので早めに移動します<br />普段だと10分ほどで移動できる距離ですね

    17時を過ぎました
    待ち合わせの時間は19時に阪急烏丸駅ですが
    この人混みなので早めに移動します
    普段だと10分ほどで移動できる距離ですね

  • WOH! 烏丸四条駅地下通路

    WOH! 烏丸四条駅地下通路

  • 待ち合わせ場所は阪急烏丸駅の東改札口<br />近くの証券ビルの地下にはイノダコーヒーもあります

    待ち合わせ場所は阪急烏丸駅の東改札口
    近くの証券ビルの地下にはイノダコーヒーもあります

  • 証券ビルの地下二階(先ほどの写真)は禁煙ですが<br />地下一階は喫煙できます

    証券ビルの地下二階(先ほどの写真)は禁煙ですが
    地下一階は喫煙できます

  • 前にも書きましたが実はここに京都の親戚が働いていて・・・

    前にも書きましたが実はここに京都の親戚が働いていて・・・

  • 挨拶をして休憩がてらコーヒーちょうだい!<br />いつもと変わらぬ深い味わいのコーヒーですね うまい!

    挨拶をして休憩がてらコーヒーちょうだい!
    いつもと変わらぬ深い味わいのコーヒーですね うまい!

  • それでもまだ時間が余ったので再度地上に出ました<br />右端のドレスの子・・・これが中国です

    それでもまだ時間が余ったので再度地上に出ました
    右端のドレスの子・・・これが中国です

  • 長刀鉾のすぐ近くに出ました

    長刀鉾のすぐ近くに出ました

  • 暑いのであまり遠くまでは行かずにまた涼しい地下へ地下へ戻りましたが<br />阪急が30分ほど遅れているということで本日撮影した写真の整理をしながら待っていました

    暑いのであまり遠くまでは行かずにまた涼しい地下へ地下へ戻りましたが
    阪急が30分ほど遅れているということで本日撮影した写真の整理をしながら待っていました

  • 無事友人とも出会えて地上に出たのが19時50分<br />四条通りはホコテンになっていてすごい人です

    無事友人とも出会えて地上に出たのが19時50分
    四条通りはホコテンになっていてすごい人です

  • 月鉾<br />ということはホコ天は左側一方通行ですから<br />西へ向かうことになります

    月鉾
    ということはホコ天は左側一方通行ですから
    西へ向かうことになります

  • スマホで撮影

    スマホで撮影

  • 京格子の向こうの世界<br />友人の念願であった屏風祭も見ることができました

    京格子の向こうの世界
    友人の念願であった屏風祭も見ることができました

  • 普通のデジカメでは撮影できないのでスマホで撮影

    普通のデジカメでは撮影できないのでスマホで撮影

  • 京格子から漏れる灯りに佇む女性二人連れ<br />ご本人たちの了解を得ております<br />自分ではいい撮影ができて納得の出来ですがいかがでしょうか!?<br />メールを頂ければ写真をお送りします

    京格子から漏れる灯りに佇む女性二人連れ
    ご本人たちの了解を得ております
    自分ではいい撮影ができて納得の出来ですがいかがでしょうか!?
    メールを頂ければ写真をお送りします

  • 近くの鉾ではお子達がお囃子を歌っていました<br />かわいい歌声で・・・!

    近くの鉾ではお子達がお囃子を歌っていました
    かわいい歌声で・・・!

  • 花屋さん

    花屋さん

  • 友人もこの歌声を楽しんでいました

    友人もこの歌声を楽しんでいました

  • すれ違う人混みの中 喫茶店の前では近所の方が集まって宴会中<br />これが祭りの楽しさですね<br /><br />人混みを入れたくて少し離れて撮影したのですが<br />人影がかぶさってしまい10枚ほど撮り直しをしてやっとの一枚です

    すれ違う人混みの中 喫茶店の前では近所の方が集まって宴会中
    これが祭りの楽しさですね

    人混みを入れたくて少し離れて撮影したのですが
    人影がかぶさってしまい10枚ほど撮り直しをしてやっとの一枚です

  • 芦刈山

    芦刈山

  • どこもかしこも人がいっぱい

    どこもかしこも人がいっぱい

  • 駐車場を利用して飲料水の販売

    駐車場を利用して飲料水の販売

  • もちろん路地の撮影も忘れません

    もちろん路地の撮影も忘れません

  • 時間は21時過ぎ とは言っても友人と出会ってまだ1時間ほど<br />友人はビールを片手にとても楽しそうでした<br />いいよ 今夜はとことん付き合うからね!

    時間は21時過ぎ とは言っても友人と出会ってまだ1時間ほど
    友人はビールを片手にとても楽しそうでした
    いいよ 今夜はとことん付き合うからね!

  • 上の場所からスマホで撮影 四条通りが人で溢れかえっています<br />これで思い出したのが年末八坂神社前の四条通り<br />やはりホコテンになり初詣の人で溢れかえります

    上の場所からスマホで撮影 四条通りが人で溢れかえっています
    これで思い出したのが年末八坂神社前の四条通り
    やはりホコテンになり初詣の人で溢れかえります

  • 郭巨山(かっきょやま)

    郭巨山(かっきょやま)

  • 霰天神山に来たときまだ前掛けや見送りが飾っていなかったので<br />後祭りかなと思っていたら近くで・・・

    霰天神山に来たときまだ前掛けや見送りが飾っていなかったので
    後祭りかなと思っていたら近くで・・・

  • 公開をしていました

    公開をしていました

  • 中には歴史を感じるものもあります

    中には歴史を感じるものもあります

  • 知恵の輪くぐり

    知恵の輪くぐり

  • 鯉登り 前は一生懸命鯉を探していましたが最近は通りすぎています

    鯉登り 前は一生懸命鯉を探していましたが最近は通りすぎています

  • 時間も22時を過ぎたので帰る途中<br />友人が<br />・えっ 王将じゃない?<br />私:おおしょうだ(おうそうだ!) 失礼しましたチャンチャン!<br />もっとも友人は気づくこと無くスルー(笑)<br /><br />横文字の王将今度入ってみましょう!

    時間も22時を過ぎたので帰る途中
    友人が
    ・えっ 王将じゃない?
    私:おおしょうだ(おうそうだ!) 失礼しましたチャンチャン!
    もっとも友人は気づくこと無くスルー(笑)

    横文字の王将今度入ってみましょう!

  • 帰りの地下鉄の中 つり革のそばに何やら・・・

    帰りの地下鉄の中 つり革のそばに何やら・・・

  • これを外して動物園に持って行くとポストカードを頂けるようです

    これを外して動物園に持って行くとポストカードを頂けるようです

  • 樟葉駅 23時20分

    樟葉駅 23時20分

  • 歩数約19000歩 距離約13km・・・は短いなあ 設定を見直しです<br />結局寝たのは0時30分過ぎ 17日は朝6時に起きてシャワーを浴びて出発です!!<br />Continued on next time!

    歩数約19000歩 距離約13km・・・は短いなあ 設定を見直しです
    結局寝たのは0時30分過ぎ 17日は朝6時に起きてシャワーを浴びて出発です!!
    Continued on next time!

この旅行記のタグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP