香港旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ライブを見ることと、そのライブをしたバンドを通じて知り合った香港の友達に会いに行くのを第一目的に香港に行って参りました。かなり久しぶり、2度目の香港でした。日頃の疲れをいやすべく(?)往復ANAのビジネスクラスを奮発しました。

ビジネスクラスで 女ひとり旅 in 香港 - 2日目 - 1 (朝飲茶〜中医で鍼体験)

14いいね!

2016/03/18 - 2016/03/20

8600位(同エリア19753件中)

0

18

shandi

shandiさん

ライブを見ることと、そのライブをしたバンドを通じて知り合った香港の友達に会いに行くのを第一目的に香港に行って参りました。かなり久しぶり、2度目の香港でした。日頃の疲れをいやすべく(?)往復ANAのビジネスクラスを奮発しました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.0
グルメ
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
15万円 - 20万円
交通手段
鉄道 タクシー 徒歩
航空会社
ANA
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 香港二日目の朝。<br /><br />ホテルの窓からの風景。

    香港二日目の朝。

    ホテルの窓からの風景。

  • この日は台湾生まれで香港在住のお友達とコーズウェイベイで朝飲茶の約束をしていたため、早起きして 地下鉄に乗るべく、北角駅に向かいました。

    この日は台湾生まれで香港在住のお友達とコーズウェイベイで朝飲茶の約束をしていたため、早起きして 地下鉄に乗るべく、北角駅に向かいました。

  • …北角駅に向かったはずなんだけど…<br />大きな通りに出てから、右に曲がるか左に曲がるかを間違えてしまい<br />どこまで歩いても北角駅が見つかりません。<br /><br />が、大通りを歩いている限りは 別の地下鉄駅に着くことは解っていたので<br />お金をおろせる銀行を探しながら、その別の駅を目指しました。<br /><br />たどり着いたのは 炮台山駅。

    …北角駅に向かったはずなんだけど…
    大きな通りに出てから、右に曲がるか左に曲がるかを間違えてしまい
    どこまで歩いても北角駅が見つかりません。

    が、大通りを歩いている限りは 別の地下鉄駅に着くことは解っていたので
    お金をおろせる銀行を探しながら、その別の駅を目指しました。

    たどり着いたのは 炮台山駅。

    炮台山駅

  • 炮台山から二駅で銅鑼湾駅。<br /><br />駅でお友達と待ち合わせをして向かったのはこちら、潮江春。<br />マキシム系列のお店で、中環などにも別の支店があるそうです。

    炮台山から二駅で銅鑼湾駅。

    駅でお友達と待ち合わせをして向かったのはこちら、潮江春。
    マキシム系列のお店で、中環などにも別の支店があるそうです。

  • お茶はサウメイ。<br /><br />ピーナツと漬物が混ざったようなつきだし?がでました。<br /><br />そして腸粉! 大好き♪

    お茶はサウメイ。

    ピーナツと漬物が混ざったようなつきだし?がでました。

    そして腸粉! 大好き♪

  • シュウマイの皮が黄色いのが新鮮。

    シュウマイの皮が黄色いのが新鮮。

  • これは、お友達のお気に入りだそうです。<br />ニラと蝦の薄皮餃子のような點心。

    これは、お友達のお気に入りだそうです。
    ニラと蝦の薄皮餃子のような點心。

  • カスタードクリームが入ったお饅頭。<br />中身はとても熱いので注意。

    カスタードクリームが入ったお饅頭。
    中身はとても熱いので注意。

  • これは、お友達が私にどうしてもおすすめしたい、とオーダーしたデザート。<br />これ、とってもおいしかった!<br />お気に入りになりました。

    これは、お友達が私にどうしてもおすすめしたい、とオーダーしたデザート。
    これ、とってもおいしかった!
    お気に入りになりました。

  • このお友達とはポストクロッシングをきっかけにお友達になったのですが<br />そんな関係で、共通の知り合いに 一緒にお手紙をしたためつつの 朝飲茶の貝になりました。<br />

    このお友達とはポストクロッシングをきっかけにお友達になったのですが
    そんな関係で、共通の知り合いに 一緒にお手紙をしたためつつの 朝飲茶の貝になりました。

  • 切手とか ポストカードとか。<br />ほとんど用意してきてくれていました。<br /><br />ありがとう。<br /><br /><br />…ちなみに、こちらのお店の混み具合は 席がほぼほぼ埋まっている感じではあったものの、<br />混んでいるからといって 食べたらすぐ出ていく必要もなく、ゆっくりと過ごせました。

    切手とか ポストカードとか。
    ほとんど用意してきてくれていました。

    ありがとう。


    …ちなみに、こちらのお店の混み具合は 席がほぼほぼ埋まっている感じではあったものの、
    混んでいるからといって 食べたらすぐ出ていく必要もなく、ゆっくりと過ごせました。

  • お友達と別れた後は、予約を入れていた中医さんにかかるために、中環へ移動。

    お友達と別れた後は、予約を入れていた中医さんにかかるために、中環へ移動。

  • ところどころ、店舗が工事中のところがあったのですが、そんなところもなんとなく絵になる感じで、ついつい写真を撮りまくっていました。

    ところどころ、店舗が工事中のところがあったのですが、そんなところもなんとなく絵になる感じで、ついつい写真を撮りまくっていました。

  • 中医さんの入っているリージェントセンターというビル。<br /><br />予約時間になる前に、こちらの Sasa の 無料wifiで、SNSやメールのチェックなどをさせていただきました。<br /><br />日本からレンタルしていったwifi機器のバッテリーの減りが驚くほど速くて、どんなに充電しても20分以上は持たなかったので、街中で無料のwifiを拾っては つなげてみる始末でした。

    中医さんの入っているリージェントセンターというビル。

    予約時間になる前に、こちらの Sasa の 無料wifiで、SNSやメールのチェックなどをさせていただきました。

    日本からレンタルしていったwifi機器のバッテリーの減りが驚くほど速くて、どんなに充電しても20分以上は持たなかったので、街中で無料のwifiを拾っては つなげてみる始末でした。

  • 中医さんの待合にて。<br />この中医さんは、日本の雑誌でも紹介されているので 日本人にも割と入りやすいと思います。<br />(ただし、日本語は通じません。先生は2名とも英語が通じますし、日本人相手には 受付の方も 英語で受け答えしてくれます。 受付にかかってきた電話に少し聞き耳を立てていたところ、中国語の普通話も対応しているようなので 普通話がおできになる方はそれでも大丈夫かも)<br /><br />鍼治療、漢方のほかに、マッサージや岩盤浴的なものや、ホットヨガ的なお教室もされているようです。<br />

    中医さんの待合にて。
    この中医さんは、日本の雑誌でも紹介されているので 日本人にも割と入りやすいと思います。
    (ただし、日本語は通じません。先生は2名とも英語が通じますし、日本人相手には 受付の方も 英語で受け答えしてくれます。 受付にかかってきた電話に少し聞き耳を立てていたところ、中国語の普通話も対応しているようなので 普通話がおできになる方はそれでも大丈夫かも)

    鍼治療、漢方のほかに、マッサージや岩盤浴的なものや、ホットヨガ的なお教室もされているようです。

  • 中医さんの診察の後は、診たててもらった治療に入りました。<br /><br />私の場合は、お腹と足全体満遍なく、への 鍼治療。<br /><br />顔の鍼でも知られた中医さんでしたので、診たてていただいた治療とは別に。オプションで顔への鍼もお願いしました。<br /><br />これまで受けたことのあるどの鍼治療より痛くなかった気がするのは<br />ベッドに横たわって 鍼を打っているところを観ずに済んだから??<br /><br />なんにせよ ものすごい数の鍼でした。<br /><br /><br />治療はゆったりとできる個室で。<br /><br />この個室内で施術用のパジャマのようなものに着替えました。<br />身の回りのものを入れて鍵を閉められるロッカーもあって 安心でした。<br />

    中医さんの診察の後は、診たててもらった治療に入りました。

    私の場合は、お腹と足全体満遍なく、への 鍼治療。

    顔の鍼でも知られた中医さんでしたので、診たてていただいた治療とは別に。オプションで顔への鍼もお願いしました。

    これまで受けたことのあるどの鍼治療より痛くなかった気がするのは
    ベッドに横たわって 鍼を打っているところを観ずに済んだから??

    なんにせよ ものすごい数の鍼でした。


    治療はゆったりとできる個室で。

    この個室内で施術用のパジャマのようなものに着替えました。
    身の回りのものを入れて鍵を閉められるロッカーもあって 安心でした。

  • こちらは処方していただいた漢方です。<br />日本では 色々な漢方を 1つにミックスしての処方はできないようですが、<br />あちらでは いろんな薬を一つにまとめて あれこれ飲まなくても済むようにしていただけました。<br /><br />お湯に解いて飲むタイプ。 うーん、まずい!うまい! (笑)<br /><br /><br />問診、鍼治療(処方されたものとリクエストと)、漢方、で全部で3万円弱くらい。<br />

    こちらは処方していただいた漢方です。
    日本では 色々な漢方を 1つにミックスしての処方はできないようですが、
    あちらでは いろんな薬を一つにまとめて あれこれ飲まなくても済むようにしていただけました。

    お湯に解いて飲むタイプ。 うーん、まずい!うまい! (笑)


    問診、鍼治療(処方されたものとリクエストと)、漢方、で全部で3万円弱くらい。

この旅行記のタグ

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

香港で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
香港最安 185円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

香港の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP