ヘルシンキ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2006年6月,ハンブルクへの往復に,ヘルシンキによりました。それ以来のヘルシンキの町。(乗換えではヘルシンキ空港へは何度も来ているのですが。)変わっているのか,変わっていないのか,楽しみです。

10年ぶりのヘルシンキ。当時入ったレストランでホワイト・アスパラガスを食べるのが夢。

8いいね!

2016/05/31 - 2016/05/31

2239位(同エリア3772件中)

0

49

nomonomo

nomonomoさん

この旅行記スケジュールを元に

2006年6月,ハンブルクへの往復に,ヘルシンキによりました。それ以来のヘルシンキの町。(乗換えではヘルシンキ空港へは何度も来ているのですが。)変わっているのか,変わっていないのか,楽しみです。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ショッピング
4.0
交通手段
徒歩

PR

  • 朝,最初に行ったのはヘルシンキ大聖堂。10年前と変わりがありません。

    朝,最初に行ったのはヘルシンキ大聖堂。10年前と変わりがありません。

    ヘルシンキ大聖堂 寺院・教会

    この大聖堂の正面は広場から向って左側にあるそうです。 by nomonomoさん
  • 今回は,フィンランド,スウェーデン,ノルウェー,デンマークをめぐります。ノルウェーには4泊しますがほかはいずれも1泊かゼロ泊。短期滞在です。

    今回は,フィンランド,スウェーデン,ノルウェー,デンマークをめぐります。ノルウェーには4泊しますがほかはいずれも1泊かゼロ泊。短期滞在です。

  • この4カ国の人口は,スウェーデンが約1,000万人ですが,他の3カ国はいずれも500万から600万。どの国も増加傾向です。日本のような減少傾向は示していません。

    この4カ国の人口は,スウェーデンが約1,000万人ですが,他の3カ国はいずれも500万から600万。どの国も増加傾向です。日本のような減少傾向は示していません。

  • 人口構成も,日本では65歳以上が26%もいるのに対し,ノルウェーが15%,他の3国が18−19%です。日本だけがいつの間にかに老人国になっています。

    人口構成も,日本では65歳以上が26%もいるのに対し,ノルウェーが15%,他の3国が18−19%です。日本だけがいつの間にかに老人国になっています。

  • 現地のガイドさんによると,人口増加は移民や遺児の受入が大きいそうです。日本で少子化対策の一環として,移民受入を検討しなければいけなくなるのかも知れません。フランス人すなわち白人,という観念はとっくになくなっています。北欧の金髪白人というステレオタイプもそのうちなくなるのでしょう。

    現地のガイドさんによると,人口増加は移民や遺児の受入が大きいそうです。日本で少子化対策の一環として,移民受入を検討しなければいけなくなるのかも知れません。フランス人すなわち白人,という観念はとっくになくなっています。北欧の金髪白人というステレオタイプもそのうちなくなるのでしょう。

  • 北欧は物価が高いといわれています。その原因として,福祉政策に当てるため税金を高く取っているからだ,という説明がなされることがあります。私はこの説にあまり納得していません。所得が高くなければ,高物価の社会ではやっていけないはずです。きっと,収入も高いはずだ,と考えています。その証拠を探したいものです。

    北欧は物価が高いといわれています。その原因として,福祉政策に当てるため税金を高く取っているからだ,という説明がなされることがあります。私はこの説にあまり納得していません。所得が高くなければ,高物価の社会ではやっていけないはずです。きっと,収入も高いはずだ,と考えています。その証拠を探したいものです。

  • 現地のガイドさんも現地の職業の給料が高い,といっていました。個人の印象にとどまらず,統計的な数値が欲しいものです。

    現地のガイドさんも現地の職業の給料が高い,といっていました。個人の印象にとどまらず,統計的な数値が欲しいものです。

  • 労働時間あたりの労働生産性というデータがあります。購買力平価換算米ドルを単位として比較しています。2013年にノルウェーが127,565米ドルに対し,日本が73,270米ドル。(「世界国勢図会」による。)たしかに北欧の生産性は高い。

    労働時間あたりの労働生産性というデータがあります。購買力平価換算米ドルを単位として比較しています。2013年にノルウェーが127,565米ドルに対し,日本が73,270米ドル。(「世界国勢図会」による。)たしかに北欧の生産性は高い。

  • 時間当たりの賃金はどうでしょうか。同じ出典では,製造業の全雇用者を対象とした調査では,1時間あたりの賃金が,米ドル換算で,ノルウェーが54.68ドル,日本が23.86ドルです。断然北欧が高い数値を示しています。

    時間当たりの賃金はどうでしょうか。同じ出典では,製造業の全雇用者を対象とした調査では,1時間あたりの賃金が,米ドル換算で,ノルウェーが54.68ドル,日本が23.86ドルです。断然北欧が高い数値を示しています。

  • ひとり当たりの国民総所得GNIはどうでしょうか。ノルウェーが105,266米ドル,日本が39,947米ドル。この格差には愕然とします。ああ,ノルウェーは産油国で裕福だった。いちばん遅れているフィンランドはどうでしょうか。フィンランドは49,414米ドル。日本より24%も多い。負けた!という感じですね。

    ひとり当たりの国民総所得GNIはどうでしょうか。ノルウェーが105,266米ドル,日本が39,947米ドル。この格差には愕然とします。ああ,ノルウェーは産油国で裕福だった。いちばん遅れているフィンランドはどうでしょうか。フィンランドは49,414米ドル。日本より24%も多い。負けた!という感じですね。

  • 国の勢いはどうでしょうか。ひとり当たり国内総生産の数値を調べてみましょう。ノルウェー103,586米ドル,スウェーデンとデンマークが約60,000米ドル,フィンランドが49,265米ドル。それに対して日本が38,528米ドル。<br />なぜ,北欧の国々がこんなに生産性が高いのでしょうか。ドイツのような技術もないし,フランスのような農地もないのに。

    国の勢いはどうでしょうか。ひとり当たり国内総生産の数値を調べてみましょう。ノルウェー103,586米ドル,スウェーデンとデンマークが約60,000米ドル,フィンランドが49,265米ドル。それに対して日本が38,528米ドル。
    なぜ,北欧の国々がこんなに生産性が高いのでしょうか。ドイツのような技術もないし,フランスのような農地もないのに。

  • ところで,今回,コペンハーゲンで,猛烈な自転車の流れに遭遇しました。ものすごく多数の自転車が,自転車レーンを,猛烈な勢いで走っていく姿です。通勤等に使っているようです。聞くところによると,自動車の価格が高くて戸とも買うことができない,とのこと。そこで自転車が広く使われているとのこと。

    ところで,今回,コペンハーゲンで,猛烈な自転車の流れに遭遇しました。ものすごく多数の自転車が,自転車レーンを,猛烈な勢いで走っていく姿です。通勤等に使っているようです。聞くところによると,自動車の価格が高くて戸とも買うことができない,とのこと。そこで自転車が広く使われているとのこと。

  • 実際,自動車の保有台数を調べました。100人あたりの自動車の保有台数は,デンマークが48.7台。日本が60.3台。おまけにデンマークでは,2012年に国内の保有台数が2,705千台だったのが,2013年には2,278千台に減少しているのです。自動車をあきらめて,健康と環境にやさしい自転車を使うようになっているのです。

    実際,自動車の保有台数を調べました。100人あたりの自動車の保有台数は,デンマークが48.7台。日本が60.3台。おまけにデンマークでは,2012年に国内の保有台数が2,705千台だったのが,2013年には2,278千台に減少しているのです。自動車をあきらめて,健康と環境にやさしい自転車を使うようになっているのです。

  • ひとやすみ。

    ひとやすみ。

  • ノルウェーは産油国です。石油と天然ガスを産出し,それを輸出して,ガポガポ儲けているのです。物価が高いのはこのせいです。でもデンマークやスウェーデンはそれほど貿易黒字を出していません。フィンランドにいたっては,貿易赤字です。貿易赤字でも国が豊かなのは,アメリカをみるとわかります。

    ノルウェーは産油国です。石油と天然ガスを産出し,それを輸出して,ガポガポ儲けているのです。物価が高いのはこのせいです。でもデンマークやスウェーデンはそれほど貿易黒字を出していません。フィンランドにいたっては,貿易赤字です。貿易赤字でも国が豊かなのは,アメリカをみるとわかります。

  • ノルウェーの貿易の品目別割合を見ると,60%近くが原油と天然ガスに占められています。その次に多いのが機械類,その次が魚介類。ノルウェーは海産物の輸出で暮らしを立てている国ではないのです。

    ノルウェーの貿易の品目別割合を見ると,60%近くが原油と天然ガスに占められています。その次に多いのが機械類,その次が魚介類。ノルウェーは海産物の輸出で暮らしを立てている国ではないのです。

  • スウェーデンの輸出品目は,機械類,自動車,石油製品そして紙類と続きます。この4品目で50%です。

    スウェーデンの輸出品目は,機械類,自動車,石油製品そして紙類と続きます。この4品目で50%です。

  • フィンランドの輸出品目は,機械類,紙類,石油製品,鉄鋼と続きます。他国から見て,フィンランドからなにを輸入しようかな,と考えたとき,マリメッコやイッタラやユーミンを考え付くぐらいですから,正直言って,産業的にあまり魅力がないですね。かといって,日本はどうか。外国から見ると,日本=自動車,としか思いつかないのではないでしょうか。

    フィンランドの輸出品目は,機械類,紙類,石油製品,鉄鋼と続きます。他国から見て,フィンランドからなにを輸入しようかな,と考えたとき,マリメッコやイッタラやユーミンを考え付くぐらいですから,正直言って,産業的にあまり魅力がないですね。かといって,日本はどうか。外国から見ると,日本=自動車,としか思いつかないのではないでしょうか。

  • ところで原発はどうでしょうか。スウェーデンとフィンランドには原発がありますが,デンマークとノルウェーには原発がありません。

    ところで原発はどうでしょうか。スウェーデンとフィンランドには原発がありますが,デンマークとノルウェーには原発がありません。

    マーケット広場 (カウッパトリ) 市場

    手編みの毛糸製品がいちばんのウリかな。果物や海産物もありますが。 by nomonomoさん
  • デンマークは風力に注力していて,総発電量の24%が風力です。他は石油石炭。

    デンマークは風力に注力していて,総発電量の24%が風力です。他は石油石炭。

  • ノルウェーはほとんど水力。単に険しい山があるというだけでは水力発電はできません。台湾を考えてください。日本占領下に日本人がダムを造り,水力発電所を造りましたが,当時も,そして現代も,簡単には水力発電所ができません。山の頂上に水が必要なのです。

    ノルウェーはほとんど水力。単に険しい山があるというだけでは水力発電はできません。台湾を考えてください。日本占領下に日本人がダムを造り,水力発電所を造りましたが,当時も,そして現代も,簡単には水力発電所ができません。山の頂上に水が必要なのです。

  • 今回,ノルウェーの山間部をドライブしてわかったのは,氷河で山が削られて山肌が平らになっていることです。そして,山頂付近に雪を集積させる地形になっているということです。湖になるくぼ地も多い。要するに,水をためる構造になったいる,そして,多雪である,ということ。標高の高いところに水をためる地形になっているから,水力発電が容易にできるのです。今回の旅行の最大の知見のひとつです。

    今回,ノルウェーの山間部をドライブしてわかったのは,氷河で山が削られて山肌が平らになっていることです。そして,山頂付近に雪を集積させる地形になっているということです。湖になるくぼ地も多い。要するに,水をためる構造になったいる,そして,多雪である,ということ。標高の高いところに水をためる地形になっているから,水力発電が容易にできるのです。今回の旅行の最大の知見のひとつです。

  • ウスペンスキー大聖堂 寺院・教会

    10年ぶりに行ったが,記憶より小さく感じられた。 by nomonomoさん
8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フィンランドで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フィンランド最安 497円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フィンランドの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP