市原旅行記(ブログ) 一覧に戻る
平成26年5月31日から御首題巡りを始め、早2年になります。<br />月に3回から4回ほど、只管歩きに歩きました。<br />また、色々な御上人方に巡り合う事が出来たのと、お優しい<br />寺族の方達に支えて頂きながら、無事2年経過する事が出来ました。<br />何とか下手ながら、お経も唱える事が出来る様にもなりました。<br /><br />最終的には、1千箇寺を目指したいと思いますので、遠い道のりを<br />更に進んで行きたいと思っています。<br /><br />さて、今回は千葉県へ行って来ました。<br />上総七里法華と言われる地域があり、そこにあるお寺さんを御紹介<br />したいと思います。<br />上総七里法華は、この地(土気城主)のお寺を日蓮宗に強制的に<br />改宗させた物です。<br />その地を治めるための方策です。<br />岡山の、備前皆法華と同じ様な感じです。<br /><br />それでは、暫く読んで頂けたらと思います。<br />

日蓮宗御首題巡り 2周年の〆/上総七里法華(ちはら台・浜野・八幡宿)

24いいね!

2016/05/28 - 2016/05/28

156位(同エリア937件中)

0

41

おかチャン

おかチャンさん

平成26年5月31日から御首題巡りを始め、早2年になります。
月に3回から4回ほど、只管歩きに歩きました。
また、色々な御上人方に巡り合う事が出来たのと、お優しい
寺族の方達に支えて頂きながら、無事2年経過する事が出来ました。
何とか下手ながら、お経も唱える事が出来る様にもなりました。

最終的には、1千箇寺を目指したいと思いますので、遠い道のりを
更に進んで行きたいと思っています。

さて、今回は千葉県へ行って来ました。
上総七里法華と言われる地域があり、そこにあるお寺さんを御紹介
したいと思います。
上総七里法華は、この地(土気城主)のお寺を日蓮宗に強制的に
改宗させた物です。
その地を治めるための方策です。
岡山の、備前皆法華と同じ様な感じです。

それでは、暫く読んで頂けたらと思います。

同行者
一人旅
交通手段
JRローカル 私鉄 徒歩

PR

  • 9時15分過ぎ、最初の経由地に到着です。<br />京成千早線のちはら台駅に到着です。<br /><br />ここから、10分弱歩きます。<br />立体交差化された道路の為、直ぐそこに<br />見えるのに、遠回りです。<br />

    9時15分過ぎ、最初の経由地に到着です。
    京成千早線のちはら台駅に到着です。

    ここから、10分弱歩きます。
    立体交差化された道路の為、直ぐそこに
    見えるのに、遠回りです。

    ちはら台駅

  • 最初のお寺さんは、行光寺さんです。<br />日蓮宗寺院です。<br />門を入ると、広い駐車場です。<br />真っ直ぐ、階段・本堂へ向います。<br />

    最初のお寺さんは、行光寺さんです。
    日蓮宗寺院です。
    門を入ると、広い駐車場です。
    真っ直ぐ、階段・本堂へ向います。

  • 本堂と日蓮聖人像です。<br />本山は、京都の妙満寺です。<br />元、顕本法華宗の寺院です。<br /><br />昭和の分派時には、そのまま日蓮宗に<br />残った系統です。<br />大永2年(1522年)、創建です。<br />

    本堂と日蓮聖人像です。
    本山は、京都の妙満寺です。
    元、顕本法華宗の寺院です。

    昭和の分派時には、そのまま日蓮宗に
    残った系統です。
    大永2年(1522年)、創建です。

  • 行光寺さんの御首題です。<br /><br />境内は忙しく働く人達、葬儀の準備中<br />ではないですか!<br />半分諦めかけていたら、葬儀会社と打ち合わせを<br />していた御住職が私に気付き、「参拝ご苦労様」と<br />声を掛けてくれました。<br />御首題お願いすると、「今ならまだ大丈夫、書いてあげる」と<br />言って頂けました。<br />帰りにも、「気を付けて周って下さい」とお声掛けまで。<br />嬉しいもんです。<br />ありがとうございました。<br /><br />一旦、次へ行くのに駅まで戻ります。<br />

    行光寺さんの御首題です。

    境内は忙しく働く人達、葬儀の準備中
    ではないですか!
    半分諦めかけていたら、葬儀会社と打ち合わせを
    していた御住職が私に気付き、「参拝ご苦労様」と
    声を掛けてくれました。
    御首題お願いすると、「今ならまだ大丈夫、書いてあげる」と
    言って頂けました。
    帰りにも、「気を付けて周って下さい」とお声掛けまで。
    嬉しいもんです。
    ありがとうございました。

    一旦、次へ行くのに駅まで戻ります。

  • 10分かけて駅まで戻り、逆方向へ更に10分程<br />歩きます。<br />金城寺さんに到着です。<br />こちらも、広い駐車場があります。<br />

    10分かけて駅まで戻り、逆方向へ更に10分程
    歩きます。
    金城寺さんに到着です。
    こちらも、広い駐車場があります。

  • 金城寺さんの本堂です。<br />天正2年(1574年)創建です。<br />こちらのお寺さんも、元顕本法華宗です。<br />京都妙満寺末寺です。<br /><br />境内は、とても綺麗です。<br />植栽も見事で、椅子があれば座って一息<br />着きたくなるような、お寺さんです。<br />周りも静かです。<br />

    金城寺さんの本堂です。
    天正2年(1574年)創建です。
    こちらのお寺さんも、元顕本法華宗です。
    京都妙満寺末寺です。

    境内は、とても綺麗です。
    植栽も見事で、椅子があれば座って一息
    着きたくなるような、お寺さんです。
    周りも静かです。

  • 金城寺さんの御首題です。<br />こちらも、上総七里法華の一つです。<br /><br />奥様から、お茶のペットボトルと御菓子を<br />頂きました。<br />この後、そのお茶が有難く感じてしまいました。<br />蒸し暑いのです!<br /><br />また15分程歩きます。<br />

    金城寺さんの御首題です。
    こちらも、上総七里法華の一つです。

    奥様から、お茶のペットボトルと御菓子を
    頂きました。
    この後、そのお茶が有難く感じてしまいました。
    蒸し暑いのです!

    また15分程歩きます。

  • 田植えの終わった田んぼを見ながら、歩きます。<br />

    田植えの終わった田んぼを見ながら、歩きます。

  • 上行寺さんです。<br />日蓮宗寺院です。<br />享禄4年(1531年)、日泰上人により創建<br />されました。<br />茂原市藻原寺の末寺となります。<br /><br />入口の石柱の向こうは、田んぼです。<br />

    上行寺さんです。
    日蓮宗寺院です。
    享禄4年(1531年)、日泰上人により創建
    されました。
    茂原市藻原寺の末寺となります。

    入口の石柱の向こうは、田んぼです。

  • 本堂です。<br />歴史を感じそうな建物です。<br />

    本堂です。
    歴史を感じそうな建物です。

  • 彫り物が凄いです。<br />本堂内も、色々な彫り物がありそうです。<br />

    彫り物が凄いです。
    本堂内も、色々な彫り物がありそうです。

  • 境内には、色々なお花がありました。<br />

    境内には、色々なお花がありました。

  • 紫陽花も綺麗でした。<br />

    紫陽花も綺麗でした。

  • 百合も綺麗に咲いている物がありました。<br />御首題を書いて頂いている間、散策させて<br />頂きました。<br />

    百合も綺麗に咲いている物がありました。
    御首題を書いて頂いている間、散策させて
    頂きました。

  • 上行寺さんの御首題です。<br /><br /><br />さあ、次へ向かいます。<br />10分程歩きます。<br />

    上行寺さんの御首題です。


    さあ、次へ向かいます。
    10分程歩きます。

  • 田んぼの中の道を進みます。<br />

    田んぼの中の道を進みます。

  • 田んぼの中に、赤門が現れます。<br />浄泉寺さんです。<br />文禄年間(1592〜1596年)の創建で、日蓮宗<br />です。<br />

    田んぼの中に、赤門が現れます。
    浄泉寺さんです。
    文禄年間(1592〜1596年)の創建で、日蓮宗
    です。

  • 本堂です。<br />茂原市藻原寺の末寺になります。<br /><br />大きなお寺では無いですが、とてもお優しそうな<br />御住職が居らっしゃいます。<br />

    本堂です。
    茂原市藻原寺の末寺になります。

    大きなお寺では無いですが、とてもお優しそうな
    御住職が居らっしゃいます。

  • 浄泉寺さんの御首題です。<br /><br />さあ、また歩きます。<br />

    浄泉寺さんの御首題です。

    さあ、また歩きます。

  • JR内房線の浜野駅近くの、泉福寺さんです。<br />本行寺末寺で、元顕本法華宗です。<br />昭和29年から、日蓮宗となっています。<br />

    JR内房線の浜野駅近くの、泉福寺さんです。
    本行寺末寺で、元顕本法華宗です。
    昭和29年から、日蓮宗となっています。

  • 境内には、綺麗なお花が沢山ありました。<br />

    境内には、綺麗なお花が沢山ありました。

  • 上の写真の、開く前か?<br />

    上の写真の、開く前か?

  • 開き切りました。<br />

    開き切りました。

  • 目を楽しめる事が出来ます。<br />

    目を楽しめる事が出来ます。

  • バラもまだ咲いてました。<br />

    バラもまだ咲いてました。

  • 何の花でしょう?<br />

    何の花でしょう?

  • 可愛いお花です。<br />

    可愛いお花です。

  • デカいです。<br /><br /><br />

    デカいです。


  • 泉福寺の御首題です。<br /><br />次へ向かいます。<br />駅まで移動です。<br />

    泉福寺の御首題です。

    次へ向かいます。
    駅まで移動です。

  • JR内房線、浜野駅です。<br /><br />

    JR内房線、浜野駅です。

    浜野駅

  • 横須賀から来た電車が来ました。<br />3分程の乗車です。<br />

    横須賀から来た電車が来ました。
    3分程の乗車です。

  • 八幡宿駅です。<br />駅前は、バス乗り場があります。<br />また、コンビニや食堂が幾つかあります。<br /><br />お昼ご飯にします。<br />

    八幡宿駅です。
    駅前は、バス乗り場があります。
    また、コンビニや食堂が幾つかあります。

    お昼ご飯にします。

    八幡宿駅

  • とらや、と言う食堂に入りました。<br /><br />定食・丼物・蕎麦・ラーメン類があります。<br />

    とらや、と言う食堂に入りました。

    定食・丼物・蕎麦・ラーメン類があります。

  • 私は、お決まりの天ざるです。<br />1,050円です。<br /><br />玉子丼が500円や、ラーメンが450円とお安いです。<br />定食類も、750円から900円程です。<br />何故か天ざるが高いです。<br />味は、並ですが良い方です。<br /><br />少し時間がありますので、周りを散策しに<br />出掛けました。<br />

    私は、お決まりの天ざるです。
    1,050円です。

    玉子丼が500円や、ラーメンが450円とお安いです。
    定食類も、750円から900円程です。
    何故か天ざるが高いです。
    味は、並ですが良い方です。

    少し時間がありますので、周りを散策しに
    出掛けました。

  • なにやら立派な神社がありました。<br /><br />飯香岡八幡宮です。<br />社格は県社ですが、上総国総社です。<br />また、国府八幡宮でもあります。<br />

    なにやら立派な神社がありました。

    飯香岡八幡宮です。
    社格は県社ですが、上総国総社です。
    また、国府八幡宮でもあります。

    飯香岡八幡宮 寺・神社・教会

  • 本殿と拝殿を横から見ました。<br />朱塗りの本殿が印象的です。<br /><br />境内、凄く広いです。<br />また、木々が多いです。<br /><br />祭神は、誉田別尊他です。<br />創建は、7世紀頃と言われています。<br />

    本殿と拝殿を横から見ました。
    朱塗りの本殿が印象的です。

    境内、凄く広いです。
    また、木々が多いです。

    祭神は、誉田別尊他です。
    創建は、7世紀頃と言われています。

  • 飯香岡八幡宮の御朱印です。<br /><br />次は、駅近くまで戻ります。<br />

    飯香岡八幡宮の御朱印です。

    次は、駅近くまで戻ります。

  • 駅から3分の所にあります、妙長寺さんです。<br />日蓮宗寺院で、正長元年(1428年)の創建です。<br /><br />昔から、久留里の妙長寺と丸谷の妙長寺、そして<br />こちらの妙長寺で、三妙寺と言われ大きな力が<br />あったそうです。<br />御住職から本堂へ上げて頂き、冷たいコーヒーを<br />頂いてしまいました。<br />暑くなって来ていたので、とても嬉しかった<br />です。<br />ありがとうございました。<br />

    駅から3分の所にあります、妙長寺さんです。
    日蓮宗寺院で、正長元年(1428年)の創建です。

    昔から、久留里の妙長寺と丸谷の妙長寺、そして
    こちらの妙長寺で、三妙寺と言われ大きな力が
    あったそうです。
    御住職から本堂へ上げて頂き、冷たいコーヒーを
    頂いてしまいました。
    暑くなって来ていたので、とても嬉しかった
    です。
    ありがとうございました。

  • 妙長寺さんの、御首題です。<br /><br />次は、直ぐお隣になります。<br />

    妙長寺さんの、御首題です。

    次は、直ぐお隣になります。

  • 圓頓寺さんです。<br />日蓮宗寺院で、文明元年(1469年)創建です。<br />京都妙満寺末寺で、多分こちらも元顕本法華宗<br />かと思います。<br /><br />本堂はそれ程大きくは無いのですが、駅から<br />2分と最高の立地です。<br />

    圓頓寺さんです。
    日蓮宗寺院で、文明元年(1469年)創建です。
    京都妙満寺末寺で、多分こちらも元顕本法華宗
    かと思います。

    本堂はそれ程大きくは無いのですが、駅から
    2分と最高の立地です。

  • 御首題になります。<br /><br />本日、こちらで7箇寺となりました。<br />で、通算数ですが、482箇寺となりました。<br />24ケ月で482箇寺なので、20箇寺/月となりました。<br />千箇寺まで、まだまだ遠いです。<br />これからも、一歩一歩継続して行きたいと<br />思います。<br />読んで頂き、ありがとうございました。<br /><br />

    御首題になります。

    本日、こちらで7箇寺となりました。
    で、通算数ですが、482箇寺となりました。
    24ケ月で482箇寺なので、20箇寺/月となりました。
    千箇寺まで、まだまだ遠いです。
    これからも、一歩一歩継続して行きたいと
    思います。
    読んで頂き、ありがとうございました。

この旅行記のタグ

関連タグ

24いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP