
2016/05/04 - 2016/05/04
99位(同エリア410件中)
スイートトラベルさん
- スイートトラベルさんTOP
- 旅行記6冊
- クチコミ2件
- Q&A回答1件
- 13,677アクセス
- フォロワー1人
長年の念願だったヴィース教会に行ってまいりました。
ヴィース教会は、南ドイツの田舎にある為、ノイシュヴァンシュタイン城とセットになったツアーが企画されていますが、ノイシュヴァンシュタイン城には過去に行っており、リピートしたいとは思わなかったので、ヴィース教会のみに自力で行くことにしました。
出発地はミュンヘン。ジャーマンレイルパスを持っていたので、主に電車を使いました。
ドイツ鉄道(DB)の乗り換えアプリで、出発地:ミュンヘン、到着地:ヴィース教会と入力して検索すると候補のルートがいくつか出てきました。
その中で乗り換えの少ないコースを選択。
8:32発のRBでミュンヘンからオベラウ(Oberau)まで行き、そこでバスに乗り換え、ヴィース教会前まで行くのです。
電車には、観光客風の若い女の子のグループや、バックパックの若者がいましたが、オベラウで降りたのは私だけ。
しかも雨が降っています。
バスターミナルのようなものを想像していたのに、そんな場所もありません。
駅の周りを走り回って、ようやく人を見つけてバス停の場所を教えてもらいました。
待つこと10分ほど、バスは9606番に乗ります。
運転手さんから一日券(Tageskarte)を買い、出発です。
山を越えてバスは進んでいきます。
前日、ドレスデンからミュンヘンに移動してきたときに車窓から眺めた風景とは打って変わって、高い山が迫る景色が見られました。
バスには、行き先表示盤があるので目的地はわかりやすいです。
1時間ほどでヴィース教会の最寄りバス停に到着です。
日本人は小さなグループだけ、他は白人の観光客ばかり。
ケルンやベルリンではどこに行っても見かけた中国人グループはいませんでした。
バス停の近くに売店が2つと、教会の前にレストランがありました。
売店のおトイレは50セントが必要でした。
教会内部は噂通りの豪華さで、神父さまがドイツ語で説明をなさっていました。
ところどころで笑い声も漏れていたので楽しい説明だったようですが、ドイツ語がよくわからないので理解できなかったのが残念でした。
説明が終わった後、天井画や彫刻などを見学。
優雅で見事な内装でした。
教会の外に出ると、牧場があり、牛が草を食んでいました。
非常にのどかで牧歌的です。
12時なる頃、教会内部からパイプオルガンの音が聞こえてきました。
中で聞いたら更に素敵だったかもしれません。
1時間ほどで見学を終え、帰途につくことにしました。
再びDBの乗り換えアプリでミュンヘンまでのルートを検索すると、今度は9651番のバスでヴァイスハイムまで行き、そこからミュンヘンまで電車というルートが出てきました。
12:19にヴィース教会前を出発し、13:43にヴァイスハイムに到着。電車に乗り換えて14:46にミュンヘン着でした。
途中、学校帰りの子供達が乗ってきてなんだか楽しかったです。
今回大活躍のDBの乗り換えアプリ。これを駆使すれば大抵のところにいけるんじゃないかと思うほど便利でした。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
8