深セン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
一時帰国していた日本から、いよいよ中国に戻る日が来た。<br />問題は香港空港から中国深センまで。色々な方法はあるが、中国語も英語もできず一人で大荷物を持ったおばさんが今回はどうやって帰ろうか・・<br />①香港空港からリムジンバスで近くのホテルまで:空港で英語でチケット買わなきゃ<br />②空港からタクシーで深セン湾。イミグレを過ぎてから自宅までタクシー:香港のタクシー運転手に行先伝えなきゃ<br />③空港から路線バスで元朗。元朗からバスで深セン湾:空港行きのバス停は駅から近いけど、逆は終点じゃないしよくわからない・・<br />④空港から路線バスで屯門。屯門からバスで深セン湾:屯門からのバスがこみそうだけど、安いししゃべらなくていいので第1候補<br />⑤空港から香港エキスプレスで青衣。地下鉄を乗り継いで元朗。元朗からバスで深セン湾:乗り換え多くて荷物があると大変<br />⑥空港から直通バスで上水。上水からMTRで羅湖。羅湖から地下鉄:地下鉄を降りてから荷物を持って家まで歩くのは大変<br />⑦空港から蛇口までフェリー。蛇口からタクシー<br />ギリギリまで悩んでいたけれど、香港空港到着時に雨が降っていたので、深セン湾のタクシー待ちを避けフェリーにしてみた。<br />結果、空港での待ち時間が長い、③④に比べると料金的に高いという以外は荷物も持たなくていいので楽。タクシーもすぐに乗れて無事帰宅!

羽田から深セン:香港空港からはフェリーで行ってみる

8いいね!

2016/04/15 - 2016/04/15

552位(同エリア1176件中)

0

27

ミセスK

ミセスKさん

一時帰国していた日本から、いよいよ中国に戻る日が来た。
問題は香港空港から中国深センまで。色々な方法はあるが、中国語も英語もできず一人で大荷物を持ったおばさんが今回はどうやって帰ろうか・・
①香港空港からリムジンバスで近くのホテルまで:空港で英語でチケット買わなきゃ
②空港からタクシーで深セン湾。イミグレを過ぎてから自宅までタクシー:香港のタクシー運転手に行先伝えなきゃ
③空港から路線バスで元朗。元朗からバスで深セン湾:空港行きのバス停は駅から近いけど、逆は終点じゃないしよくわからない・・
④空港から路線バスで屯門。屯門からバスで深セン湾:屯門からのバスがこみそうだけど、安いししゃべらなくていいので第1候補
⑤空港から香港エキスプレスで青衣。地下鉄を乗り継いで元朗。元朗からバスで深セン湾:乗り換え多くて荷物があると大変
⑥空港から直通バスで上水。上水からMTRで羅湖。羅湖から地下鉄:地下鉄を降りてから荷物を持って家まで歩くのは大変
⑦空港から蛇口までフェリー。蛇口からタクシー
ギリギリまで悩んでいたけれど、香港空港到着時に雨が降っていたので、深セン湾のタクシー待ちを避けフェリーにしてみた。
結果、空港での待ち時間が長い、③④に比べると料金的に高いという以外は荷物も持たなくていいので楽。タクシーもすぐに乗れて無事帰宅!

同行者
一人旅
交通手段
タクシー
航空会社
JAL

PR

  • リムジンバスで羽田空港に到着したときから、何となく空港全体が混んでいる感じ。金曜日のせいかな・・とか思いつつJALのカウンターに並びます。早めに出てきてよかった・・

    リムジンバスで羽田空港に到着したときから、何となく空港全体が混んでいる感じ。金曜日のせいかな・・とか思いつつJALのカウンターに並びます。早めに出てきてよかった・・

  • セキリュティチェックも混みこみ。中央は長蛇の列だったので左側に行ってみたけれど、こっちも混みこみ。<br />でもここを抜けると自動化ゲートが使えるのでスイスイ。前回時間が余っていたので指紋の登録をしておいた。日本の指紋登録は誰でも簡単にできて、羽田・成田・関空・セントレアで使えるらしい。やっておいてよかった・・

    セキリュティチェックも混みこみ。中央は長蛇の列だったので左側に行ってみたけれど、こっちも混みこみ。
    でもここを抜けると自動化ゲートが使えるのでスイスイ。前回時間が余っていたので指紋の登録をしておいた。日本の指紋登録は誰でも簡単にできて、羽田・成田・関空・セントレアで使えるらしい。やっておいてよかった・・

  • 香港国際空港到着<br />他の人たちについてどんどん進み、イミグレの手前で右側に。「内地/澳門快船」の案内に従って進みます。この先にフェリーのチケット売り場があります。

    香港国際空港到着
    他の人たちについてどんどん進み、イミグレの手前で右側に。「内地/澳門快船」の案内に従って進みます。この先にフェリーのチケット売り場があります。

  • フェリーのチケット売り場。蛇口行きは一番右の売り場。

    フェリーのチケット売り場。蛇口行きは一番右の売り場。

  • 2:30発があるけれど荷物の積み替えがあるのでしょう、たぶんこのフェリーには乗れません。

    2:30発があるけれど荷物の積み替えがあるのでしょう、たぶんこのフェリーには乗れません。

  • 案の定1本後の15:30発

    案の定1本後の15:30発

  • チケットの裏に荷物の番号札が付けてあります

    チケットの裏に荷物の番号札が付けてあります

  • フェリーの改札:15時までは入れません<br />

    フェリーの改札:15時までは入れません

  • 改札を抜け、エスカレーターでどんどん下へ<br />ガラスで仕切られていて間違える心配はありません。

    改札を抜け、エスカレーターでどんどん下へ
    ガラスで仕切られていて間違える心配はありません。

  • シャトル乗り場に到着<br />係り員の指示で一番端の入り口前で待ちます。他の車両にはすでに人が乗っていてここではドアが開きません。

    シャトル乗り場に到着
    係り員の指示で一番端の入り口前で待ちます。他の車両にはすでに人が乗っていてここではドアが開きません。

  • フェリーターミナル到着。あっという間にみんな降りちゃいました

    フェリーターミナル到着。あっという間にみんな降りちゃいました

  • この看板に従って上へ:他に迷う場所もないけれど・・

    この看板に従って上へ:他に迷う場所もないけれど・・

  • エスカレーターで上に行きます。

    エスカレーターで上に行きます。

  • 乗場の確認:3番乗り場に行きます。

    乗場の確認:3番乗り場に行きます。

  • 3番乗り場:スタッフはいるけど開いているのかはわからないので、あたりの様子を窺います。中国語も英語もわからなくて質問できないし・・<br />人が入っていっている様子はないし近くのシートに人がいっぱいいるし待ってみます。少し遅れていると日本語でもアナウンスがありました。

    3番乗り場:スタッフはいるけど開いているのかはわからないので、あたりの様子を窺います。中国語も英語もわからなくて質問できないし・・
    人が入っていっている様子はないし近くのシートに人がいっぱいいるし待ってみます。少し遅れていると日本語でもアナウンスがありました。

  • 船の準備ができたようなので改札を通りエスカレーターを降ります。<br />この時は周りが動き出したので行ってみました。その後日本語の案内があったかは不明。

    船の準備ができたようなので改札を通りエスカレーターを降ります。
    この時は周りが動き出したので行ってみました。その後日本語の案内があったかは不明。

  • フェリーに向かって歩きます

    フェリーに向かって歩きます

  • フェリー内:すいてました。<br />指定のG24のシートに座っていたけれど、船が動き出したので窓際席に移動

    フェリー内:すいてました。
    指定のG24のシートに座っていたけれど、船が動き出したので窓際席に移動

  • 香港には入国しないでさよならです・・

    香港には入国しないでさよならです・・

  • 蛇口港が近づいてきました。新しいビルがどんどん建っています。

    蛇口港が近づいてきました。新しいビルがどんどん建っています。

  • 蛇口到着。

    蛇口到着。

  • 手荷物があるので、この看板に従って降りた場所にとどまります。

    手荷物があるので、この看板に従って降りた場所にとどまります。

  • 船から降ろされた荷物をスタッフが出します

    船から降ろされた荷物をスタッフが出します

  • ロープの内側で荷物がそろうのを待ちます。そんなに多くはないので、自分の荷物が確認できます。

    ロープの内側で荷物がそろうのを待ちます。そんなに多くはないので、自分の荷物が確認できます。

  • ロープが外され自分で荷物を取りに行きます。

    ロープが外され自分で荷物を取りに行きます。

  • さっきのロープのあたりで荷物の確認。チケット裏の荷物番号と1個づつ照合。空港よりきちんと確認します。

    さっきのロープのあたりで荷物の確認。チケット裏の荷物番号と1個づつ照合。空港よりきちんと確認します。

  • 後はイミグレまで前の人たちについて歩きます。もともとそんなに大勢乗ってはいなかったので、イミグレモそんなには混まずに進めます。荷物検査を通り外に出てタクシー乗り場に向かいます。ただ今深セン!

    後はイミグレまで前の人たちについて歩きます。もともとそんなに大勢乗ってはいなかったので、イミグレモそんなには混まずに進めます。荷物検査を通り外に出てタクシー乗り場に向かいます。ただ今深セン!

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 161円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP