丸の内・大手町・八重洲旅行記(ブログ) 一覧に戻る
春の桜の時期の皇居乾通り一般公開が<br />平成28年3月25日から4月3日の10日間行われました<br /><br />3月31日は天気が良かったので、桜を見るにしても栃木はまだ見頃でもなく、<br />4トラの皆さんがアップしてる桜を見に行こうか?いつもの好きなテーマパークに行こうか?考え、テーマパークはいつでも行けるので、わざわざ混んでる時期に入らなくてもいいから、桜の時期には行った事ない乾通り一般公開に行ってみることにしました。<br /><br />予定では3月31日までだったので、その日が最終日だと思って来てる方が多く、かなりの混雑でした。<br /><br />4月3日まで延長して、満開になってても、予報では晴れじゃなかったので<br />31日はお天気に恵まれて暖かかく、見頃になってる木もあり<br />混雑はしてましたが、この日に見に行って良かったです♪<br /><br /><br />

天気が良かったので桜の時期の皇居乾通り一般公開へ行きました

25いいね!

2016/03/31 - 2016/03/31

1111位(同エリア4451件中)

0

93

かおニャン

かおニャンさん

春の桜の時期の皇居乾通り一般公開が
平成28年3月25日から4月3日の10日間行われました

3月31日は天気が良かったので、桜を見るにしても栃木はまだ見頃でもなく、
4トラの皆さんがアップしてる桜を見に行こうか?いつもの好きなテーマパークに行こうか?考え、テーマパークはいつでも行けるので、わざわざ混んでる時期に入らなくてもいいから、桜の時期には行った事ない乾通り一般公開に行ってみることにしました。

予定では3月31日までだったので、その日が最終日だと思って来てる方が多く、かなりの混雑でした。

4月3日まで延長して、満開になってても、予報では晴れじゃなかったので
31日はお天気に恵まれて暖かかく、見頃になってる木もあり
混雑はしてましたが、この日に見に行って良かったです♪


旅行の満足度
4.5
同行者
一人旅
交通手段
私鉄

PR

  • 皇居乾通り一般公開に電車で行く場合、東京駅で降りるよりも<br />二重橋前か桜田門駅がいいと思い、比較的下車する人が少ない桜田門駅で降りました<br /><br /><br />

    皇居乾通り一般公開に電車で行く場合、東京駅で降りるよりも
    二重橋前か桜田門駅がいいと思い、比較的下車する人が少ない桜田門駅で降りました


  • 予想通り、桜田門の方から乾通り見学に行く方は少なめでした

    予想通り、桜田門の方から乾通り見学に行く方は少なめでした

  • 入門出来る時間は10時からですが、もう見終わってる方もいるかも?という<br />11時ごろ桜田門をくぐりました。

    入門出来る時間は10時からですが、もう見終わってる方もいるかも?という
    11時ごろ桜田門をくぐりました。

  • 桜田門の横の桜の木が見頃を迎えてました

    桜田門の横の桜の木が見頃を迎えてました

  • 良く見ると門の反り合わせて木も沿ってますね<br />

    良く見ると門の反り合わせて木も沿ってますね

  • 桜田門の横から石垣の所の桜も撮影

    桜田門の横から石垣の所の桜も撮影

  • 【桜田門】

    【桜田門】

  • 石垣の上にピンクの桜が見えるのもいい感じです

    石垣の上にピンクの桜が見えるのもいい感じです

  • 【桜田門】と【桜田濠】

    【桜田門】と【桜田濠】

  • 坂下門をくぐる列に並ぶ前に【二重橋】を見ます

    坂下門をくぐる列に並ぶ前に【二重橋】を見ます

  • 【二重橋】

    【二重橋】

  • 乾門の方に出ちゃうと、ここへは戻ってこないかもしれないので、先に撮っておきました。<br /><br />二重橋の向こうに見えるのは【伏見櫓】です

    乾門の方に出ちゃうと、ここへは戻ってこないかもしれないので、先に撮っておきました。

    二重橋の向こうに見えるのは【伏見櫓】です

  • 私が撮ってた時間に、同じくココを撮影されてる方は外国の方がほとんどでした<br /><br />ちょっと中年っぽい外国の方がジャンプ写真を撮ってました^m^<br />

    私が撮ってた時間に、同じくココを撮影されてる方は外国の方がほとんどでした

    ちょっと中年っぽい外国の方がジャンプ写真を撮ってました^m^

  • この日は天気が良かったのもあってか?結構混んでます<br /><br />あの列の後ろに並びます。。。

    この日は天気が良かったのもあってか?結構混んでます

    あの列の後ろに並びます。。。

  • 【皇居正門(西の丸大手門)】<br /><br />開いてる所は見たことありませんが、二重橋の所にはこの門があります。<br />

    【皇居正門(西の丸大手門)】

    開いてる所は見たことありませんが、二重橋の所にはこの門があります。

  • 列に並んでる間暇なので、周りをいろいろ撮影してて、<br />皇居正門が開いた!?と思ったら、お偉いさんが乗るような公用車と警備のバイクと車が出て行きました。<br /><br />アラブの方が乗ってたとか…?<br /><br />この門が開いたの見れたのも貴重だ〜^0^

    列に並んでる間暇なので、周りをいろいろ撮影してて、
    皇居正門が開いた!?と思ったら、お偉いさんが乗るような公用車と警備のバイクと車が出て行きました。

    アラブの方が乗ってたとか…?

    この門が開いたの見れたのも貴重だ〜^0^

  • 皇居外苑の所で並んでる時も桜を撮ったりしてました

    皇居外苑の所で並んでる時も桜を撮ったりしてました

  • 並んでから45分位くらい経ったこころ

    並んでから45分位くらい経ったこころ

  • DJポリスさん達の近くまで到達し、その後荷物検査やボディチェックなど済まし<br />やっと坂下門をくぐる準備が出来ました

    DJポリスさん達の近くまで到達し、その後荷物検査やボディチェックなど済まし
    やっと坂下門をくぐる準備が出来ました

  • 警備本部の前にいたシェパードの警察犬がとっても凛々しくカッコ良かったです♪

    警備本部の前にいたシェパードの警察犬がとっても凛々しくカッコ良かったです♪

  • お濠の所に咲いてた桜もパシャッと撮って、列に沿って進みます

    お濠の所に咲いてた桜もパシャッと撮って、列に沿って進みます

  • 【坂下門】

    【坂下門】

  • このランプ素敵☆

    このランプ素敵☆

  • 坂下門をくぐると一旦広くなるので、少し開放感

    坂下門をくぐると一旦広くなるので、少し開放感

  • 【宮殿】

    【宮殿】

  • 【宮内庁庁舎】

    【宮内庁庁舎】

  • 【宮内庁庁舎】を遠目に撮影

    【宮内庁庁舎】を遠目に撮影

  • 【富士見櫓】

    【富士見櫓】

  • 少しアップで【富士見櫓】を撮影

    少しアップで【富士見櫓】を撮影

  • サンシュユ、桜以外の花もちょっと見られます

    サンシュユ、桜以外の花もちょっと見られます

  • 通りにはいろいろな種類の桜が植えられてます

    通りにはいろいろな種類の桜が植えられてます

  • もうちょっとで満開の桜

    もうちょっとで満開の桜

  • こちらの木の見頃はもう少し後かな?

    こちらの木の見頃はもう少し後かな?

  • 黄色いお花、名前は分からなかった

    黄色いお花、名前は分からなかった

  • 宮内庁庁舎の横の桜が満開

    宮内庁庁舎の横の桜が満開

  • 満開の桜の周りには人が集まってるので、順番に待ちます

    満開の桜の周りには人が集まってるので、順番に待ちます

  • 宮内庁庁舎の隣の建物も一緒に撮影

    宮内庁庁舎の隣の建物も一緒に撮影

  • 【宮内庁庁舎】と桜

    【宮内庁庁舎】と桜

  • 私たちが入れない方にも桜が植わってるようです

    私たちが入れない方にも桜が植わってるようです

  • 白い桜

    白い桜

  • 白い桜は青空だったので綺麗に鑑賞できます

    白い桜は青空だったので綺麗に鑑賞できます

  • イロハモミジ

    イロハモミジ

  • まだまだ新芽?です

    まだまだ新芽?です

  • 【山下通り】

    【山下通り】

  • 小ぶりな花の種類です

    小ぶりな花の種類です

  • ソメイヨシノかな?

    ソメイヨシノかな?

  • 【局門】の前に植わってた松

    【局門】の前に植わってた松

  • 【局門】

    【局門】

  • 【蓮池濠】の石垣の上は【富士見多聞】<br /><br />

    【蓮池濠】の石垣の上は【富士見多聞】

  • 【富士見多聞】<br /><br />多聞とは、防御と装飾とを兼ねた長屋作りの武器庫で、中には鉄砲や弓矢が納められていたそうです

    【富士見多聞】

    多聞とは、防御と装飾とを兼ねた長屋作りの武器庫で、中には鉄砲や弓矢が納められていたそうです

  • この場所の見頃はもうちょっと後のようです

    この場所の見頃はもうちょっと後のようです

  • 花付きは足りないけど、石垣と桜の画

    花付きは足りないけど、石垣と桜の画

  • 同じく石垣と桜の画

    同じく石垣と桜の画

  • 5〜6分咲きくらいかな?

    5〜6分咲きくらいかな?

  • 特に剪定してる感じではなく、枝が好きな方に伸びて花を咲かせてるようですね

    特に剪定してる感じではなく、枝が好きな方に伸びて花を咲かせてるようですね

  • 桜と【富士見多聞】

    桜と【富士見多聞】

  • 【門長屋】

    【門長屋】

  • 枝垂れ桜

    枝垂れ桜

  • 【長屋門】と枝垂れ桜

    【長屋門】と枝垂れ桜

  • 【道灌濠】

    【道灌濠】

  • 【道灌濠】

    【道灌濠】

  • 桜を咲いてる方など、右へ左へ斜めに進みながら写真撮ってます

    桜を咲いてる方など、右へ左へ斜めに進みながら写真撮ってます

  • ただ通り過ぎるだけなら30分くらいで見終わっちゃいますが、もったいないので<br />ゆっくり観賞します

    ただ通り過ぎるだけなら30分くらいで見終わっちゃいますが、もったいないので
    ゆっくり観賞します

  • 東御苑につながる道の近くで撮ってみました

    東御苑につながる道の近くで撮ってみました

  • 乾門に近づいてくると道も狭くなってくので、人渋滞が起こります<br /><br />この日もお連れさんとはぐれて、迷子状態になってる方も何人か見かけました

    乾門に近づいてくると道も狭くなってくので、人渋滞が起こります

    この日もお連れさんとはぐれて、迷子状態になってる方も何人か見かけました

  • 【乾濠】

    【乾濠】

  • 乾濠の端の方に咲いてる桜を望遠で撮りました

    乾濠の端の方に咲いてる桜を望遠で撮りました

  • 乾門の方に出ずに途中で東御苑に行く方もたくさんいました<br />

    乾門の方に出ずに途中で東御苑に行く方もたくさんいました

  • 私はもちろん乾門まで行きますよ

    私はもちろん乾門まで行きますよ

  • 【乾濠】

    【乾濠】

  • 混んでるので人の頭が入っちゃうのは仕方ないですね…

    混んでるので人の頭が入っちゃうのは仕方ないですね…

  • 上に高く伸びてる桜の木

    上に高く伸びてる桜の木

  • ピンクの枝垂れ桜

    ピンクの枝垂れ桜

  • ピンクの枝垂れ桜を下から

    ピンクの枝垂れ桜を下から

  • 乾濠辺りの桜

    乾濠辺りの桜

  • まだ若木の桜も多いかな?

    まだ若木の桜も多いかな?

  • 東御苑の方へ渡る橋の上からこちら側を撮ってる方などもいますね

    東御苑の方へ渡る橋の上からこちら側を撮ってる方などもいますね

  • 桜や松などの植え方が上品に感じるのは私だけかしら?

    桜や松などの植え方が上品に感じるのは私だけかしら?

  • ここらまで来るともうすぐ観賞終了になります

    ここらまで来るともうすぐ観賞終了になります

  • まだつぼみも多い木もたくさんありました

    まだつぼみも多い木もたくさんありました

  • これで樹齢何歳くらいの木なのかな?

    これで樹齢何歳くらいの木なのかな?

  • もっさりとした松も撮ってみました

    もっさりとした松も撮ってみました

  • もう少しで【乾門】

    もう少しで【乾門】

  • 乾門近くの松

    乾門近くの松

  • 乾門近くの桜の木は少しまとまって植わってたので、<br />これが樹齢いくと綺麗に見られるようになるでしょうね?

    乾門近くの桜の木は少しまとまって植わってたので、
    これが樹齢いくと綺麗に見られるようになるでしょうね?

  • ここらのはほぼ満開を迎えてました

    ここらのはほぼ満開を迎えてました

  • 再来年の桜の時期に来られるか分からないので、この通りの桜を見られて良かったです

    再来年の桜の時期に来られるか分からないので、この通りの桜を見られて良かったです

  • 最後に何枚か撮って門を出ます

    最後に何枚か撮って門を出ます

  • 坂下門をくぐってから1時間以上かけてゆっくり見て写真撮ってココまで来ました

    坂下門をくぐってから1時間以上かけてゆっくり見て写真撮ってココまで来ました

  • 後ろを振り返ると、、、まだまだたくさんの人が桜を愛でてます

    後ろを振り返ると、、、まだまだたくさんの人が桜を愛でてます

  • 【乾門】<br /><br />ココを出て乾通りの桜観賞は終了です

    【乾門】

    ココを出て乾通りの桜観賞は終了です

  • 乾門の横の桜の見頃は過ぎてました

    乾門の横の桜の見頃は過ぎてました

  • 乾門からは右に曲がって東御苑に行く人、左の方へ曲がって千鳥ヶ淵の方へ行く人に分かれます<br /><br />私は行った事ない千鳥ヶ淵方面へ向かってみました

    乾門からは右に曲がって東御苑に行く人、左の方へ曲がって千鳥ヶ淵の方へ行く人に分かれます

    私は行った事ない千鳥ヶ淵方面へ向かってみました

この旅行記のタグ

25いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP