草津温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今までの何度も訪れたことのある群馬県草津温泉。<br />ドライブが好きで特に信州(北信)方面に行くことが多く、<br />その途中に寄ったり、温泉を入りに草津に行ったりと目的はバラバラですが、<br />大人になってからはおそらく100回以上は行っているかと!思います。<br />大人になってからは100%車で行き、幼少期には電車で行ったこともありましたが、<br />これは志賀高原に行った帰りに草津経由で帰ってきただけで、草津温泉に行った記憶はほとんどありません。<br /><br />今住んでいる場所を引っ越すことになり、<br />今住んでいるところから電車で比較的安くいける場所はどこだ?と探し、<br />意外に「草津まで電車で安くいける!?」「よし行ってみよう!」ということになりました。<br /><br />最寄りの東武スカイツリーラインで伊勢崎、JR新前橋経由で草津温泉の入口、長野原草津口駅へ向かうことに!<br /><br />当日朝は幸いにも太田行があったのでそれに乗車。<br />し、し、しかし太田までがめちゃ長い(遠い)。<br />平日の朝だけに通勤通学客が多く座れたからいいものの本当に長い乗車でした。<br /><br />伊勢崎からJR両毛線、新前橋で長野原草津口行に乗り換え、<br />また各駅停車の旅が続きました。<br />都内ではめったにないぐらいの一駅間隔の長さ、無人駅など――<br />すごく乗っていても楽しく、また景色も楽しめました。<br /><br />八ッ場ダムでかつての路線や道路が沈むために新路線が出来ていました。<br />何度も車で通った道をたまに見ながら思い出しながら車窓を見ていると、<br />朝早起きをしたせいで睡魔が!!<br />ほんの少し寝ていて起きたら外は雪景色に変わっていました。<br />今年は降雪積雪が少なく前日夜に降った雪が木々に積もりとてもいい感じでした。<br /><br />JRバスに乗り継ぎ草津温泉へ!<br />結構平日だけどバスの乗客は一杯でした。<br /><br />草津温泉内は慣れたもので、<br />どこに何がある!?ということは網羅しているので全然気楽に歩けました。<br />早めのランチを済ませ大滝の湯へ。<br />ここのお風呂は内湯も露天もあり、合わせ湯などもあるので楽しめるお風呂です。<br /><br />今回は日帰りで行ってきましたが結構ハードスケジュール。<br />のんびり電車で行くのが目的でしたのでそれは十分に達成できました。<br /><br />しかし最近は駅構内(改札内)に売店が少なくなり、<br />食べ物をゲットできるところがなくなってきているのが残念です。<br />電車の本数も減少している地域もあるようですが、廃線だけは避けたいと感じちゃいました。<br />

のんびり電車で、格安で行く草津温泉♪

6いいね!

2016/03/11 - 2016/03/11

1047位(同エリア1645件中)

0

0

TONY

TONYさん

今までの何度も訪れたことのある群馬県草津温泉。
ドライブが好きで特に信州(北信)方面に行くことが多く、
その途中に寄ったり、温泉を入りに草津に行ったりと目的はバラバラですが、
大人になってからはおそらく100回以上は行っているかと!思います。
大人になってからは100%車で行き、幼少期には電車で行ったこともありましたが、
これは志賀高原に行った帰りに草津経由で帰ってきただけで、草津温泉に行った記憶はほとんどありません。

今住んでいる場所を引っ越すことになり、
今住んでいるところから電車で比較的安くいける場所はどこだ?と探し、
意外に「草津まで電車で安くいける!?」「よし行ってみよう!」ということになりました。

最寄りの東武スカイツリーラインで伊勢崎、JR新前橋経由で草津温泉の入口、長野原草津口駅へ向かうことに!

当日朝は幸いにも太田行があったのでそれに乗車。
し、し、しかし太田までがめちゃ長い(遠い)。
平日の朝だけに通勤通学客が多く座れたからいいものの本当に長い乗車でした。

伊勢崎からJR両毛線、新前橋で長野原草津口行に乗り換え、
また各駅停車の旅が続きました。
都内ではめったにないぐらいの一駅間隔の長さ、無人駅など――
すごく乗っていても楽しく、また景色も楽しめました。

八ッ場ダムでかつての路線や道路が沈むために新路線が出来ていました。
何度も車で通った道をたまに見ながら思い出しながら車窓を見ていると、
朝早起きをしたせいで睡魔が!!
ほんの少し寝ていて起きたら外は雪景色に変わっていました。
今年は降雪積雪が少なく前日夜に降った雪が木々に積もりとてもいい感じでした。

JRバスに乗り継ぎ草津温泉へ!
結構平日だけどバスの乗客は一杯でした。

草津温泉内は慣れたもので、
どこに何がある!?ということは網羅しているので全然気楽に歩けました。
早めのランチを済ませ大滝の湯へ。
ここのお風呂は内湯も露天もあり、合わせ湯などもあるので楽しめるお風呂です。

今回は日帰りで行ってきましたが結構ハードスケジュール。
のんびり電車で行くのが目的でしたのでそれは十分に達成できました。

しかし最近は駅構内(改札内)に売店が少なくなり、
食べ物をゲットできるところがなくなってきているのが残念です。
電車の本数も減少している地域もあるようですが、廃線だけは避けたいと感じちゃいました。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
グルメ
5.0
ショッピング
5.0
交通
3.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 私鉄
旅行の手配内容
個別手配

PR

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP