半田・武豊旅行記(ブログ) 一覧に戻る
日間賀島で美味しい料理と温泉を楽しんだ翌日は、ちょっとした島の探検をしてまた船に乗りました。<br />師崎港から「えびせんべいの里」でおみやげを買い、蔵の町・半田の街歩きもしました。

タコとふぐの島・日間賀島と愛知県の旅 ②

9いいね!

2015/11/07 - 2015/11/09

180位(同エリア387件中)

2

53

さくらいろ

さくらいろさん

日間賀島で美味しい料理と温泉を楽しんだ翌日は、ちょっとした島の探検をしてまた船に乗りました。
師崎港から「えびせんべいの里」でおみやげを買い、蔵の町・半田の街歩きもしました。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
5.0
ショッピング
5.0
交通
5.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 日間賀島の宿「すず屋海游亭」での朝食。<br /><br />昨夜と同じ個室でいただきました。<br />和食の朝食も嬉しいものです。

    日間賀島の宿「すず屋海游亭」での朝食。

    昨夜と同じ個室でいただきました。
    和食の朝食も嬉しいものです。

  • タコしゃぶとタコの柔らか煮もありました。<br />どちらも日間賀島らしくて、美味しかったです。<br /><br />

    タコしゃぶとタコの柔らか煮もありました。
    どちらも日間賀島らしくて、美味しかったです。

  • 朝食後、部屋で少しのんびりしてチェックアウト<br />しました。<br /><br />朝のロビーです。<br />

    朝食後、部屋で少しのんびりしてチェックアウト
    しました。

    朝のロビーです。

  • おみやげ売場もありました。<br /><br />「すず屋海游亭」さん、全16室のこじんまりした宿で<br />料理が美味しく、温泉にも入れてとても良かったです。<br /><br />タコもふぐも楽しめるコースにして良かったと思いました。

    おみやげ売場もありました。

    「すず屋海游亭」さん、全16室のこじんまりした宿で
    料理が美味しく、温泉にも入れてとても良かったです。

    タコもふぐも楽しめるコースにして良かったと思いました。

  • 船に乗るまで少し、島を歩いてみました。<br /><br />さすがにタコの島、駐在所の建物もタコです!

    船に乗るまで少し、島を歩いてみました。

    さすがにタコの島、駐在所の建物もタコです!

  • 港からも近く、分かりやすくていいですね。

    港からも近く、分かりやすくていいですね。

  • 西港の歓迎タコのモニュメント。<br /><br />昨夜は暗い中で東港のタコを見ましたが、今日は<br />明るい中で見ることができました。

    西港の歓迎タコのモニュメント。

    昨夜は暗い中で東港のタコを見ましたが、今日は
    明るい中で見ることができました。

  • 船の切符売り場は「かいゆう堂」というおみやげ屋さん。<br /><br />私達が泊まった宿の経営で、割引券もありました。

    船の切符売り場は「かいゆう堂」というおみやげ屋さん。

    私達が泊まった宿の経営で、割引券もありました。

  • 「たこの柔らか煮」をおみやげに買いました。<br />1個1,000円で割引券で5%引き。<br /><br />帰ってから食べても、やはり美味しかったです。

    「たこの柔らか煮」をおみやげに買いました。
    1個1,000円で割引券で5%引き。

    帰ってから食べても、やはり美味しかったです。

  • 海辺を散歩したり、おみやげを買ったりしました。<br />海産物なども店も多く、買い物も楽しかったです。<br /><br />歩いて西港へ。<br />ここから師崎(もろざき)行きの船に乗ります。

    海辺を散歩したり、おみやげを買ったりしました。
    海産物なども店も多く、買い物も楽しかったです。

    歩いて西港へ。
    ここから師崎(もろざき)行きの船に乗ります。

  • 高速船に乗りました。<br /><br />15分で師崎港に着きます。

    高速船に乗りました。

    15分で師崎港に着きます。

  • 師崎港には日間賀島の案内板がありました。<br /><br />夏はイルカリゾートやお祭りもありますが、他にも<br />いろいろと楽しめるようです。<br /><br />日帰りで食事をするプランもあり、以前は名古屋から<br />タコ料理を食べに友人と来ました。<br /><br />宿の駐車場が港近くにあり、車はそこに置いていました。<br />便利でした。<br />車に乗って、そこから知多半島の観光へ。

    師崎港には日間賀島の案内板がありました。

    夏はイルカリゾートやお祭りもありますが、他にも
    いろいろと楽しめるようです。

    日帰りで食事をするプランもあり、以前は名古屋から
    タコ料理を食べに友人と来ました。

    宿の駐車場が港近くにあり、車はそこに置いていました。
    便利でした。
    車に乗って、そこから知多半島の観光へ。

  • 最初にやって来たのは「えびせんべいの里」<br /><br />1948年創業のえびせんべい製造・販売店。<br />豊浜から美浜町に移転して現在は知多半島の<br />人気観光スポットとなっています。<br /><br />50種類のせんべいの工場見学と直売が行われています。<br /><br />駐車場も広くて、観光バスもたくさんやってきます。

    最初にやって来たのは「えびせんべいの里」

    1948年創業のえびせんべい製造・販売店。
    豊浜から美浜町に移転して現在は知多半島の
    人気観光スポットとなっています。

    50種類のせんべいの工場見学と直売が行われています。

    駐車場も広くて、観光バスもたくさんやってきます。

  • 工場見学ができるのですが、この日は<br />メンテナンスなのか見学はお休みでした。

    工場見学ができるのですが、この日は
    メンテナンスなのか見学はお休みでした。

  • 大きなおせんべいを自分で作る「体験コーナー」も<br />ありました。

    大きなおせんべいを自分で作る「体験コーナー」も
    ありました。

  • 建物の中には広い休憩所もありました。<br /><br />テーブルや椅子が並び、自由に休憩できます。<br />無料のお茶やコーヒーなどもあるのが嬉しいです。

    建物の中には広い休憩所もありました。

    テーブルや椅子が並び、自由に休憩できます。
    無料のお茶やコーヒーなどもあるのが嬉しいです。

  • 休憩所の中には、こんな売場もありました。<br />「イカのワイン焼き」とあります。<br />数量限定。<br /><br />心惹かれます。

    休憩所の中には、こんな売場もありました。
    「イカのワイン焼き」とあります。
    数量限定。

    心惹かれます。

  • ということで買って、さっそく食べてみました。<br /><br />それほどワインの感じはしなかったのですが、<br />柔らかくて美味しいイカ焼きでした。<br /><br />お茶もあったので、ちょうどいいおやつになりました。

    ということで買って、さっそく食べてみました。

    それほどワインの感じはしなかったのですが、
    柔らかくて美味しいイカ焼きでした。

    お茶もあったので、ちょうどいいおやつになりました。

  • トイレもとても立派です。<br /><br />観光バスが来るのにぴったりの施設でした。

    トイレもとても立派です。

    観光バスが来るのにぴったりの施設でした。

  • 試食も多くて、いろいろと味を試すことができました。<br /><br />いくつかおみやげを買って、次に向かいました。<br /><br />

    試食も多くて、いろいろと味を試すことができました。

    いくつかおみやげを買って、次に向かいました。

  • 次にやって来たのは「半田」です。<br /><br />夫に付き合って、まずは駅へ。<br />

    次にやって来たのは「半田」です。

    夫に付き合って、まずは駅へ。

  • 電車の写真もしっかり撮って。

    電車の写真もしっかり撮って。

  • 駅の敷地内にはSLも置いてありました。<br /><br />ここ「半田」は知多半島の政治・経済の中心です。<br />古くから醸造業が盛んで、食酢のトップメーカー、<br />ミツカングループ本社(中埜酢店)があります。

    駅の敷地内にはSLも置いてありました。

    ここ「半田」は知多半島の政治・経済の中心です。
    古くから醸造業が盛んで、食酢のトップメーカー、
    ミツカングループ本社(中埜酢店)があります。

  • 江戸時代から醸造業で栄えた半田は、川の氾濫・<br />洪水にしばしば見舞われました。<br />そのため運河が作られていました。<br />ここは現代の半田運河。<br /><br />そして「蔵のまち」とも言われています。<br />黒板塀の醸造業の景観に合わせて護岸造りや遊歩道が<br />整備されています。

    江戸時代から醸造業で栄えた半田は、川の氾濫・
    洪水にしばしば見舞われました。
    そのため運河が作られていました。
    ここは現代の半田運河。

    そして「蔵のまち」とも言われています。
    黒板塀の醸造業の景観に合わせて護岸造りや遊歩道が
    整備されています。

  • 半田運河沿いには黒板囲いの蔵が今も現役で活躍しており<br />「はんだ蔵のまち」を観光のメインに打ち出しています。

    半田運河沿いには黒板囲いの蔵が今も現役で活躍しており
    「はんだ蔵のまち」を観光のメインに打ち出しています。

  • 半田運河から歩いて行ける所に「旧中埜半六邸」が<br />公開されていました。<br /><br />11月8日オープンとのことで、私達が行ったのは9日。<br />オープン翌日でした。<br /><br />たまたまそのチラシを「えびせんべいの里」で見つけて<br />行ってみようということになりました。<br /><br />中埜半六家は江戸後期から明治初期に海運業・醸造業で<br />富を築いた半田の豪商。<br />

    半田運河から歩いて行ける所に「旧中埜半六邸」が
    公開されていました。

    11月8日オープンとのことで、私達が行ったのは9日。
    オープン翌日でした。

    たまたまそのチラシを「えびせんべいの里」で見つけて
    行ってみようということになりました。

    中埜半六家は江戸後期から明治初期に海運業・醸造業で
    富を築いた半田の豪商。

  • 邸宅は半田市の所有になっていましたが、老朽化が<br />激しく維持費もかかるので、取り壊して広場になる<br />予定でした。<br />それに対して反対運動がおこり、母屋を耐震改修して<br />飲食店やイベントスペースなどになったとのこと。<br /><br />その飲食店として「おとうふ湯葉 いしかわ半六邸店」が<br />入っていました。<br /><br />すっかりきれいに改修されています。<br /><br /><br /><br />

    邸宅は半田市の所有になっていましたが、老朽化が
    激しく維持費もかかるので、取り壊して広場になる
    予定でした。
    それに対して反対運動がおこり、母屋を耐震改修して
    飲食店やイベントスペースなどになったとのこと。

    その飲食店として「おとうふ湯葉 いしかわ半六邸店」が
    入っていました。

    すっかりきれいに改修されています。



  • ここで昼食を取ることにしました。<br /><br />和室に座卓とテーブル席があり、私達はテーブル席へ。<br />

    ここで昼食を取ることにしました。

    和室に座卓とテーブル席があり、私達はテーブル席へ。

  • テーブルにはおとうふに使うお醤油が<br />並んでいました。

    テーブルにはおとうふに使うお醤油が
    並んでいました。

  • 小さなおかずが並んだランチがあったのですが、<br />数量限定でもう品切れでした。<br /><br />ランチメニューから私はこちらの「蟹あんかけ湯葉丼」<br />黒ゴマプリンも付いています。

    小さなおかずが並んだランチがあったのですが、
    数量限定でもう品切れでした。

    ランチメニューから私はこちらの「蟹あんかけ湯葉丼」
    黒ゴマプリンも付いています。

  • 夫は、鴨がのった豆腐丼(名前を忘れました)と<br />田楽セット。<br /><br />豆腐料理は優しい味で美味しくて、大満足な<br />ランチとなりました。

    夫は、鴨がのった豆腐丼(名前を忘れました)と
    田楽セット。

    豆腐料理は優しい味で美味しくて、大満足な
    ランチとなりました。

  • オープン記念のお得なおみやげセットもあり、<br />ここでも買い物をしました。<br /><br />豆腐ドーナツやきらず揚げ(おからを揚げたもの)<br />などたくさん入っていました。

    オープン記念のお得なおみやげセットもあり、
    ここでも買い物をしました。

    豆腐ドーナツやきらず揚げ(おからを揚げたもの)
    などたくさん入っていました。

  • ランチの後は街歩きを続けます。<br /><br />次は中埜酒造(清酒国盛醸造元)の企業博物館。<br />1985年に新工場が稼働したのを機に、約200年にわたって<br />酒造りが行われた酒蔵を公開しています。<br /><br /><br /><br />

    ランチの後は街歩きを続けます。

    次は中埜酒造(清酒国盛醸造元)の企業博物館。
    1985年に新工場が稼働したのを機に、約200年にわたって
    酒造りが行われた酒蔵を公開しています。



  • 見学は予約制でしたが、ちょうど町内会の団体の方が<br />いらして一緒に見学できることになりました。

    見学は予約制でしたが、ちょうど町内会の団体の方が
    いらして一緒に見学できることになりました。

  • 清酒造りの行程をガイドさんが案内してくれました。

    清酒造りの行程をガイドさんが案内してくれました。

  • 酒造りの道具なども展示されています。

    酒造りの道具なども展示されています。

  • お祝いの特別注文品も。

    お祝いの特別注文品も。

  • こんなコーナーもあり、酒造り体験(?)。

    こんなコーナーもあり、酒造り体験(?)。

  • この酒造で作られているお酒が並んでいます。

    この酒造で作られているお酒が並んでいます。

  • そして試飲もできます。<br />夫は車の運転なので、私だけがお試し。

    そして試飲もできます。
    夫は車の運転なので、私だけがお試し。

  • 「蔵のまちエリア」にはミツカン本社もありました。

    「蔵のまちエリア」にはミツカン本社もありました。

  • こちらは「MIZKAN MUSEUM」<br /><br />ミツカングループの企業博物館です。<br />半田はグループの創業の地です。

    こちらは「MIZKAN MUSEUM」

    ミツカングループの企業博物館です。
    半田はグループの創業の地です。

  • 博物館の入り口。<br />ここも8日にオープンしたばかりでした。<br />見学はやはり予約制で、この日はいっぱいで残念。<br /><br />ここでは江戸時代から現在までの酢づくりの歴史や<br />製造工程、生産工程見学ができるそうです。

    博物館の入り口。
    ここも8日にオープンしたばかりでした。
    見学はやはり予約制で、この日はいっぱいで残念。

    ここでは江戸時代から現在までの酢づくりの歴史や
    製造工程、生産工程見学ができるそうです。

  • ミツカンマークの蔵のような建物が並んでいます。

    ミツカンマークの蔵のような建物が並んでいます。

  • 水鳥も泳いで、のんびりした時間が流れます。<br /><br />蔵の町エリアは遊歩道もあって、街歩きを楽しめる<br />場所でした。

    水鳥も泳いで、のんびりした時間が流れます。

    蔵の町エリアは遊歩道もあって、街歩きを楽しめる
    場所でした。

  • 半田での最後の観光は「半田赤レンガ建物」<br /><br />蔵の街エリアから車で移動します。<br />駐車場もありました。<br /><br />この日は骨董市も開かれていました。<br />中の見学もできます。

    半田での最後の観光は「半田赤レンガ建物」

    蔵の街エリアから車で移動します。
    駐車場もありました。

    この日は骨董市も開かれていました。
    中の見学もできます。

  • この建物は1898年に造られた丸三麦酒の工場。<br />(カブトビール半田工場)<br /><br />当時のカブトビールのポスターなどもありました。<br /><br />その後、倉庫として使われ、現在は半田市が所有。<br />観光施設としてリニューアルオープンして、常時見学が<br />できるようになっています。<br /><br />

    この建物は1898年に造られた丸三麦酒の工場。
    (カブトビール半田工場)

    当時のカブトビールのポスターなどもありました。

    その後、倉庫として使われ、現在は半田市が所有。
    観光施設としてリニューアルオープンして、常時見学が
    できるようになっています。

  • イギリス積みのレンガ造りで、半田空襲の際に受けた<br />機銃掃射の跡が壁面に残っています。

    イギリス積みのレンガ造りで、半田空襲の際に受けた
    機銃掃射の跡が壁面に残っています。

  • これにて半田の街歩きも終わり。<br /><br />名古屋に住んでいた時も来る機会がありませんでしたが<br />歩いてみると楽しい散歩ができました。<br /><br />ちょうどいろいろな場所が整備されていたのもタイミングが<br />良かったです。<br /><br />今回の旅の行程を終え、ここから東京に帰ります。

    これにて半田の街歩きも終わり。

    名古屋に住んでいた時も来る機会がありませんでしたが
    歩いてみると楽しい散歩ができました。

    ちょうどいろいろな場所が整備されていたのもタイミングが
    良かったです。

    今回の旅の行程を終え、ここから東京に帰ります。

  • 帰りの休憩と夕食は足柄SAにて。<br />

    帰りの休憩と夕食は足柄SAにて。

  • 私はこの店で注文。<br />海鮮茶漬けとおむすびの店。

    私はこの店で注文。
    海鮮茶漬けとおむすびの店。

  • だし茶漬け・ねぎとろ(温玉のせ)890円。<br /><br />あっさりと食べることができました。

    だし茶漬け・ねぎとろ(温玉のせ)890円。

    あっさりと食べることができました。

  • 夫は豚丼と蕎麦のセット。<br /><br />帰りは遅い時間なので、道路も混んでいなくて<br />スムーズに帰宅できました。<br /><br />これにて、干支の旅写真撮影を兼ねた愛知県の旅は<br />終了です。<br />同じ月の後半に行った大分・宮崎の旅に続きます。<br />

    夫は豚丼と蕎麦のセット。

    帰りは遅い時間なので、道路も混んでいなくて
    スムーズに帰宅できました。

    これにて、干支の旅写真撮影を兼ねた愛知県の旅は
    終了です。
    同じ月の後半に行った大分・宮崎の旅に続きます。

この旅行記のタグ

関連タグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • りりいさん 2016/03/13 16:36:11
    タコづくし
    日間賀島の旅、雨が降っていて、ちょっと残念でしたね。
    昨年行ったばかりなので、よく覚えています。

    半田の赤レンガ倉庫も昨年秋にオープンしたばかりで、たくさん見学でき、よかったです。
    サルとカニ。さるかに合戦かしら?
    年賀状の出来映えはいかがでしたか?
    年賀状を作るために,関係の駅名を訪ねるというのも、面白いテーマですね。

    来年は酉。なんだかむずかしそう〜。
    鳥んまら,たくさんの駅が見つかりますが。

    さくらいろ

    さくらいろさん からの返信 2016/03/14 12:37:23
    RE: タコづくし
    日間賀島は雨でしたが、少し散策もできて良かったです。
    りりいさんが行かれた様子もブログで読ませていただいて
    いました。
    その後で寄った半田もちょうどいろいろな施設がオープンした
    ところで見学できてラッキーでした。
    町歩きを楽しめました。

    干支の旅年賀状は、この旅行記の後の大分・宮崎編の
    最後に載せる予定です。
    私の印象としては、ちょっと凝り過ぎで分かりにくい、
    と思いましたがご覧ください。

さくらいろさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP