ダンブラ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
3日目の観光を終えた後、少し時間があった。<br />ホテルでゆっくりするのもよかったが、日没までの時間を利用して、同じツアーの人たちとネイチャーツアーに参加した。<br /><br />牛車とボート、民家訪問とスリーウィラー(自動三輪車)乗車で5000円。<br />

ダンブッラネイチャーツアー < 光輝くスリランカの旅 3日目 その3 >

42いいね!

2016/01/26 - 2016/01/26

23位(同エリア232件中)

8

28

ホーミン

ホーミンさん

3日目の観光を終えた後、少し時間があった。
ホテルでゆっくりするのもよかったが、日没までの時間を利用して、同じツアーの人たちとネイチャーツアーに参加した。

牛車とボート、民家訪問とスリーウィラー(自動三輪車)乗車で5000円。

同行者
カップル・夫婦
航空会社
マレーシア航空
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)
利用旅行会社
クラブツーリズム

PR

  • 地元の生活感がいっぱいのここが、ツアー会社の事務所。<br />ネイチャーツアーは英語だが、香港駐在歴の長かったツアー仲間がいたので問題なし。<br /><br />

    地元の生活感がいっぱいのここが、ツアー会社の事務所。
    ネイチャーツアーは英語だが、香港駐在歴の長かったツアー仲間がいたので問題なし。

  • 7人が乗るので、牛2頭で引いてもらう。

    7人が乗るので、牛2頭で引いてもらう。

  • 背中にコブのある雄牛たち。<br />雌にはコブがないそうだ。<br /><br />このコブに棒をひっかっけて車を引く。<br />緩やかな登り坂を精一杯引いてくれる。<br />ちょっとかわいそうな気になる。<br /><br />力仕事をしなくてはいけないので、この牛たちは良いものを食べていて、ビタミン剤まで与えられているそうだ。<br /><br />それにしても、コブが痛そう。<br /><br /><br />

    背中にコブのある雄牛たち。
    雌にはコブがないそうだ。

    このコブに棒をひっかっけて車を引く。
    緩やかな登り坂を精一杯引いてくれる。
    ちょっとかわいそうな気になる。

    力仕事をしなくてはいけないので、この牛たちは良いものを食べていて、ビタミン剤まで与えられているそうだ。

    それにしても、コブが痛そう。


  • 牛車で1キロほど移動。

    牛車で1キロほど移動。

  • 牛車からボートに乗り換える。

    牛車からボートに乗り換える。

  • ここはエゴダ湖。<br />私にはそう聞こえた。<br />遠くにシーギリアロックが見える!

    ここはエゴダ湖。
    私にはそう聞こえた。
    遠くにシーギリアロックが見える!

  • 手漕ぎで対岸まで移動する。<br />オールと水の音しかしない。<br />静寂な世界。<br />

    手漕ぎで対岸まで移動する。
    オールと水の音しかしない。
    静寂な世界。

  • 多分、古代からずっと変わらない風景。

    多分、古代からずっと変わらない風景。

  • 湖のほとりには数軒の家があった。<br />そのひとつにお邪魔する。

    湖のほとりには数軒の家があった。
    そのひとつにお邪魔する。

  • 牛糞と椰子の葉で作られた簡素な家。<br />台所はあるが、ここで寝泊まりはしないらしい。<br />時々野生の象がやって来て、台所に鼻を突っ込んで物を食べたり、ひどい時は家を壊すそうだ。<br />ここは安全ではない。<br />少し離れたところに丈夫な家があり、そこで寝る。<br /><br />人が象に襲われて亡くなる事故は、よくあるそうだ。<br />今こうしている間にも、象がやってこないか不安になった。<br />

    牛糞と椰子の葉で作られた簡素な家。
    台所はあるが、ここで寝泊まりはしないらしい。
    時々野生の象がやって来て、台所に鼻を突っ込んで物を食べたり、ひどい時は家を壊すそうだ。
    ここは安全ではない。
    少し離れたところに丈夫な家があり、そこで寝る。

    人が象に襲われて亡くなる事故は、よくあるそうだ。
    今こうしている間にも、象がやってこないか不安になった。

  • この家の若奥さん。<br />

    この家の若奥さん。

  • 椰子を割って、ジュースをごちそうしてくれた。<br />強いて言えば、ポカリスエットみたいな味。

    椰子を割って、ジュースをごちそうしてくれた。
    強いて言えば、ポカリスエットみたいな味。

  • 別の椰子の実の皮を剥いて、

    別の椰子の実の皮を剥いて、

  • ガッガッガと、中の身を削る。<br /><br />私もやらせてもらった。<br />コツがわからないので、力がいる。

    ガッガッガと、中の身を削る。

    私もやらせてもらった。
    コツがわからないので、力がいる。

  • 穀物(何だったか忘れた)を脱穀し、

    穀物(何だったか忘れた)を脱穀し、

  • 屋外で実と殻を選別。

    屋外で実と殻を選別。

  • 実をゴリゴリと臼でひく。

    実をゴリゴリと臼でひく。

  • こちらは台所。<br />フラッシュをたいて撮影した。<br />電気がないので真っ暗。<br />でも視力がいいスリランカ人には暗くはないようで、奥さんは手際よく調理をしていた。<br />私なら暗くて手を切る・・・。

    こちらは台所。
    フラッシュをたいて撮影した。
    電気がないので真っ暗。
    でも視力がいいスリランカ人には暗くはないようで、奥さんは手際よく調理をしていた。
    私なら暗くて手を切る・・・。

  • 先ほどの穀物を水で煉る。<br />お客さんは外国人なので、お水もミネラルウォーターを使用。

    先ほどの穀物を水で煉る。
    お客さんは外国人なので、お水もミネラルウォーターを使用。

  • バナナの葉に乗せて焼く。<br />

    バナナの葉に乗せて焼く。

  • 焼けるまでの間に、ピクルスを作る。<br />にんにくなどの材料を石でつぶし、香辛料で味付け。

    焼けるまでの間に、ピクルスを作る。
    にんにくなどの材料を石でつぶし、香辛料で味付け。

  • どちらも素朴な味だった。<br />お腹にはよさそうだ。

    どちらも素朴な味だった。
    お腹にはよさそうだ。

  • 陽が傾いてきた。

    陽が傾いてきた。

  • 昔の人も眺めた景色。<br />

    昔の人も眺めた景色。

  • 屋根に使われている椰子の葉の編み方を、奥さんが実演してくれた。<br />後ろにはいつの間に現れたのか、奥さんの息子。<br /><br />そうこうしているうちに、スリーウィラーもやって来た。

    屋根に使われている椰子の葉の編み方を、奥さんが実演してくれた。
    後ろにはいつの間に現れたのか、奥さんの息子。

    そうこうしているうちに、スリーウィラーもやって来た。

  • 2台のスリーウィラーに分乗する。<br />バイクに屋根と椅子を増設したようなスリーウィラー。

    2台のスリーウィラーに分乗する。
    バイクに屋根と椅子を増設したようなスリーウィラー。

  • ドライバーは少年だった。<br />まだ小学生じゃないの?と思ったが、17歳だった。<br /><br />2台ともすっごいスピードで走りだした。<br />マックススピードだったと思う。<br />バリバリのエンジン音の中で少年がしゃべる。<br />「ジャングル」「象」「ここに来る途中」「ジャンプ」「頭に気を付けて」などの言葉が聞き取れた。<br />英語ペラペラの元駐在員さんは、前のスリーウィラーに乗っていた。<br />後で元駐在員さんに聞いたら、「ここに来る途中に野生の象を見た。象に遭うと危ないので最高速度を出す。車が跳ねるから頭をぶつけないよう、しっかりつかまっているように」と言われたそうだ。<br /><br /><br />

    ドライバーは少年だった。
    まだ小学生じゃないの?と思ったが、17歳だった。

    2台ともすっごいスピードで走りだした。
    マックススピードだったと思う。
    バリバリのエンジン音の中で少年がしゃべる。
    「ジャングル」「象」「ここに来る途中」「ジャンプ」「頭に気を付けて」などの言葉が聞き取れた。
    英語ペラペラの元駐在員さんは、前のスリーウィラーに乗っていた。
    後で元駐在員さんに聞いたら、「ここに来る途中に野生の象を見た。象に遭うと危ないので最高速度を出す。車が跳ねるから頭をぶつけないよう、しっかりつかまっているように」と言われたそうだ。


  • 無事町まで送り届けてくれた少年。<br />ちょっと顔が、引きつっているようにも見えた。<br />象に出遭わなくてよかった〜〜〜。

    無事町まで送り届けてくれた少年。
    ちょっと顔が、引きつっているようにも見えた。
    象に出遭わなくてよかった〜〜〜。

この旅行記のタグ

42いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • ippuniさん 2016/03/22 03:51:04
    象との共存
    ほーみんさん、こんにちは

    スリランカの生活を垣間見れる旅行記ですね。
    大変興味深く拝見しました。

    職場の調理場で働いている人がスリランカから亡命してきた人で、
    とっても一生懸命働いていたのが印象的だったのですが、
    パリの治安の悪さについていつも語っていました。
    奥さんもスリランカの方なのですが、毎週必ず盗難に遭っているそうです。

    まだ小さい子供がいる彼らはスリランカではどのような暮らしをしていたのか、
    旅行記を見ながら想像してみたりしました(想像がつかないのですが^^;)。

    象はかなり危険な存在らしいですね。
    以前スイス人の友人が時折ボランティアでアフリカに行っていたのですが、
    ボランティアの内容は、象を(民家に来ないように?)誘導する仕事でした。
    当時はあまりピンと来なかったのですが、こういうことなのですね。
    いつ来るかわからない象の存在を意識しながらの生活、大変でしょうね。
    観光客が訪れることによって、少し危険が回避されるとよいのですが。

    ippuni

    ホーミン

    ホーミンさん からの返信 2016/03/23 10:33:30
    RE: 象との共存
    ippuniさん

    こんにちは。(o^v^o)
    スリランカの旅行記を読んで下さってありがとうございます。
    投票と掲示板への書き込みもありがとうございます。

    ベルギーは大変なことになっていますね。
    ブリュッセルは6年前に楽しく旅行した場所。
    あのきれいな街や立派な空港が破壊されるなんて、恐ろしくて悲しくて…。
    ippuniさんもお近くにお住まいだから、気を付けて下さいね。

    さてスリランカですが・・・・
    ippuniさんの知人のスリランカの人は、内戦から逃れてきたのでしょうか?
    せっかく身の安全のためにヨーロッパに来たのに、毎週盗難に遭うなんて散々です。
    内戦も終結したし、今じゃスリランカの方が安全なのでしょうね。

    短い滞在でしたが、スリランカの人は親切だなぁとの感想を持ちました。
    インドに近いし、インド人に気質も似ていると、勝手に思い込んでいましたので。
    世界中を渡り歩くお腹がすこぶる丈夫な友人が、唯一お腹を壊した国がインド。
    軟弱な胃腸を持った私は内心びくびくでしたが、お腹を壊すこともなく帰って来ることが出来ました。
    インドとスリランカを、ほぼ同一に考えていた私は無知でした。

    日本を救ってくださったジャヤワルデネ氏のことも、今回初めて知りました。
    そんなこんなで、スリランカは好きな国のひとつに入りました。v(^o^)

    > 象はかなり危険な存在らしいですね。

    象に襲われて死亡する事故は、たびたびニュースで流れているそうです。
    ガイドさんは「野良象」と呼んでいて、それを聞くとなんだか可愛く感じたのですが・・・。
    我々が訪問した民家にも来る可能性があるそうで、なんとなく私も落ち着きませんでした。
    もし象が現れたら地元の人の指示に従うか、舟で湖にこぎ出して逃げるか、ちょっと離れた場所にある丈夫な家に走って逃げ込むか・・・・と、一応対処の仕方を考えながらの観光でした。
  • まむーとさん 2016/03/03 15:21:08
    民家訪問!
    ホーミンさん、こんにちは♪

    今日は暖かい日ですね!
    今年は寒いんだか暖かいんだか!

    この旅行記の民家訪問は、とても面白いですね!
    私は普通の人の暮らしにとても興味があります。
    お母さんの横でちょっこり座っている子どもさんは、かわいいですね。
    お料理はまさに郷土料理なんでしょうね。

    象との共存は、スリルがありますね。
    ドキドキしましたよ。
    その中での子育ては神経を使うので、親も子も五感が発達しそうですね。

    こんな旅行がしてみたいな♪

    ホーミン

    ホーミンさん からの返信 2016/03/04 08:50:18
    RE: 民家訪問!
    おはようございます。(o^v^o)

    いつも旅行記を読んで下さってありがとうございます。
    投票と掲示板への書き込みもありがとうございます。

    一般家庭を垣間見るのは面白いですよね。
    ホームステイは、なおのことです。

    先進国の家庭より、ワイルドさが感じられる家庭訪問の方が興味が有ります。
    訪問したお家の壁は動物のフンで作られていましたが、臭いもなく日本の土壁と変わりありませんでした。

    若奥さまは小柄でキュートな人。
    あのような体型になりたいわ。 ( ・3・)
    一緒に写真を撮りましたが、私はドスコイおばさんにしか映らなかった。 (ToT)



    まむーと

    まむーとさん からの返信 2016/03/04 08:58:07
    RE: RE: 民家訪問!
    おはようございます(*^^*)

    6日までに宿題をあと3つあります。


    > 若奥さまは小柄でキュートな人。
    > あのような体型になりたいわ。 ( ・3・)
    > 一緒に写真を撮りましたが、私はドスコイおばさんにしか映らなかった。 (ToT)

    私の中ではプロフの切り絵がホーミンさんです♪

    ホーミン

    ホーミンさん からの返信 2016/03/04 09:28:29
    RE: RE: RE: 民家訪問!
    > 6日までに宿題をあと3つあります。

    ひえ〜〜、6日って明後日ですやん!!
    そりゃ大変!
    頑張って下さい!
    私のカキコの返事など後回しにしてね。
    今日も水口に行くので、家事を手伝ってあげたいくらいやわぁ。

    > 私の中ではプロフの切り絵がホーミンさんです♪

    恐ろしい妄想。
    女力士の切り絵に変更するかな。

  • bettyさん 2016/03/02 20:11:16
    スリルのあるネイチャーツアーでしたね(~_~;)
    ホーミンさん、こんばんは〜☆☆
    今朝は寒かったですよね〜(・。・)
    っと言いながら買い物に行って、午後から用事があったけど
    寒いから出る勇気がなかった。

    しかし、出てみるとなんと暖かいんだろうって思いました。
    明日はもっと暖かいらしいので嬉しい♪

    スリランカの暑さは想像できないけど、もちろんエアコンのない牛車に
    ゆられて、どんな感じだったのかな?
    牛のコブで繋いでけん引させるのを見ながらもちょっと辛かった?
    別に虐待ではないけど。。。

    一般家庭にお邪魔して、若い奥さんにお料理をしてもらい、
    地元の料理をご馳走してもらうツアーなんですね!
    ホーミンさんたちは5000円支払っているけど、彼女には
    本当にわずかなお金で働いていると思う。

    象がいつ現れるかわからいなんてちょっと怖いツアーでしたね!
    17歳の少年が必死で運転してくれた様子が感じられました。

    ちょっとドキドキのツアーでしたね(~_~;)
    でも、地元の生活がよくわかりました。



    betty

    ホーミン

    ホーミンさん からの返信 2016/03/02 21:16:47
    RE: スリルのあるネイチャーツアーでしたね(~_~;)
    こんばんは。(o^v^o)

    いつも旅行記を読んで下さってありがとうございます。
    投票と掲示板への書き込みもありがとうございます。

    今日気が付いたのですが、再ログインするとき、4トラIDでなくメルアドでログインするようになるのですね。
    不正ログインが横行しているみたい。
    勝手にログインされて、いじられたら嫌だもんね。

    昨夜遅くから、こちらは積雪。
    今日のお昼前には溶けちゃったけど。
    寒い朝でした。

    bettyさん、お忙しいご様子で。
    あちらのブログ、梅の花から更新がされてませんね。

    > スリランカの暑さは想像できないけど、もちろんエアコンのない牛車に
    > ゆられて、どんな感じだったのかな?

    これは16時くらいだったかな?
    気温も下がって、いい感じの過ごしやすさ♪
    牛さんに向かって、「頑張って」と言っていました、私。
    車から降りて、車を押してあげたい気持ちになりました。
    御者さんと牛さんは、当たり前だけどいい関係でした。
    信頼関係があったように見受けられました。

    若奥さんの報酬は少ないでしょうね。
    それを知ってか、チップを渡す人もいました。
    ウチのダンナは、子供にお菓子をあげていました。
    結構副収入もあるのかもよ。
    そうであってほしいわ。
    途上国に行くときは、溶けない甘い物とか、ボールペンを持って行くといいみたいよ。

    > 象がいつ現れるかわからいなんてちょっと怖いツアーでしたね!

    象は夜に現れることが多いって聞きました。
    だから少しは安心してたんですが・・・。
    少年の言葉が全部聞き取れなくてよかった。
    聞き取れてたら恐ろしくって、せっかくのスリーウィラーを楽しむことが全然出来なかったと思います。

    今日は4トラ頑張ったわ〜。


ホーミンさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スリランカで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スリランカ最安 462円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スリランカの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP