藤沢・江ノ島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
江ノ島というと、海水浴シーズンの芋洗い状態しか思い浮かばないのですが、ちょっとした散策にも良さそうなエリアみたいです。アップダウンが多いけど。<br />うん十年ぶりに江ノ島行ってお泊まりで散策してきました。<br /><br />写真はお宿の窓から。<br />お天気に恵まれ、富士山がよく見えました。

2016ぷらっと江ノ島めぐり

11いいね!

2016/02/06 - 2016/02/07

645位(同エリア1583件中)

0

52

りんごうさぎ

りんごうさぎさん

江ノ島というと、海水浴シーズンの芋洗い状態しか思い浮かばないのですが、ちょっとした散策にも良さそうなエリアみたいです。アップダウンが多いけど。
うん十年ぶりに江ノ島行ってお泊まりで散策してきました。

写真はお宿の窓から。
お天気に恵まれ、富士山がよく見えました。

PR

  • 久しぶりに小田急線に乗りました。下北沢駅が新しくなった!と大分前に聞いていたけど、小田急線下北沢駅はすんごく遠くなってました・・・<br />乗り継いで片瀬江ノ島駅到着です。<br />なんか竜宮城のような駅舎ですが。

    久しぶりに小田急線に乗りました。下北沢駅が新しくなった!と大分前に聞いていたけど、小田急線下北沢駅はすんごく遠くなってました・・・
    乗り継いで片瀬江ノ島駅到着です。
    なんか竜宮城のような駅舎ですが。

  • 歩いてお宿のある江ノ島方面へ。

    歩いてお宿のある江ノ島方面へ。

  • 途中の歩道にはこんな感じで参道の雰囲気たっぷりです。

    途中の歩道にはこんな感じで参道の雰囲気たっぷりです。

  • 駅から10分位歩きました。<br />狭い門前のお土産さん街。金曜の夜、賑わってますね。

    駅から10分位歩きました。
    狭い門前のお土産さん街。金曜の夜、賑わってますね。

  • お宿の夕食です。純和食。海の幸も多いな〜

    お宿の夕食です。純和食。海の幸も多いな〜

  • しらす干しが名物らしいです。

    しらす干しが名物らしいです。

  • さて翌日、朝お宿の窓から見るとばっちり富士山が見えます。びっくり、得した気分です。ただし大分遠いのでキレイに撮れてませんが。

    さて翌日、朝お宿の窓から見るとばっちり富士山が見えます。びっくり、得した気分です。ただし大分遠いのでキレイに撮れてませんが。

  • お宿の浴室。温泉ではないそうですが、大正ロマンのようなガラス戸が素敵です。

    お宿の浴室。温泉ではないそうですが、大正ロマンのようなガラス戸が素敵です。

  • だれも入浴してないのを確認して、湯煙を撮影しました。

    だれも入浴してないのを確認して、湯煙を撮影しました。

  • では朝ごはん食べて、お宿に荷物を預かってもらって散策へ。

    では朝ごはん食べて、お宿に荷物を預かってもらって散策へ。

  • 朝10時前だと参道のお店は開店前ですが、こちらの看板ネコさんは営業中・・?

    朝10時前だと参道のお店は開店前ですが、こちらの看板ネコさんは営業中・・?

  • まもなく江ノ島弁財天 瑞神神門です。

    まもなく江ノ島弁財天 瑞神神門です。

  • 江ノ島と言えば江ノ電、江ノ電マスコットくん。今回は江ノ電は利用しておりません。

    江ノ島と言えば江ノ電、江ノ電マスコットくん。今回は江ノ電は利用しておりません。

  • 朝なので参拝客はまばらですが昼近くには大賑わいになる界隈です。

    朝なので参拝客はまばらですが昼近くには大賑わいになる界隈です。

  • しゃもじがあちこちに。

    しゃもじがあちこちに。

  • 奉安殿だったかな・・

    奉安殿だったかな・・

  • みなさん熱心にお参りされてます。

    みなさん熱心にお参りされてます。

  • おお、賽銭箱ならぬこれは一体・・?

    おお、賽銭箱ならぬこれは一体・・?

  • このあたりは結構高い所にあるので、眼下に青い海がよく見えます。

    このあたりは結構高い所にあるので、眼下に青い海がよく見えます。

  • ヨットハーバーが見えます。う〜む、湘南だなあ。

    ヨットハーバーが見えます。う〜む、湘南だなあ。

  • エスカーというのは有料エスカレーター。これなら足腰が悪くても安心してお参りできると思いきや、登りのみの運行らしいです。<br />人気のタコせんべい屋さんは途中で見かけたけど大行列になってました。

    エスカーというのは有料エスカレーター。これなら足腰が悪くても安心してお参りできると思いきや、登りのみの運行らしいです。
    人気のタコせんべい屋さんは途中で見かけたけど大行列になってました。

  • 江ノ島神社でしょうか。

    江ノ島神社でしょうか。

  • 青空に映える近代的な建物は展望灯台です。

    青空に映える近代的な建物は展望灯台です。

  • 江ノ島のマンホールその1 松柄ですね。

    江ノ島のマンホールその1 松柄ですね。

  • 展望灯台はコッキング園というかつて植物園の存在した敷地内にあります。<br />コック園には入場料おとな200円、展望灯台もはいる場合は追加料金かかります。

    展望灯台はコッキング園というかつて植物園の存在した敷地内にあります。
    コック園には入場料おとな200円、展望灯台もはいる場合は追加料金かかります。

  • たしかにこの灯台なら眺め良さそう・・今回は登ってません。<br />なお、バレンタインが近いのでイベント開催してた模様です。

    たしかにこの灯台なら眺め良さそう・・今回は登ってません。
    なお、バレンタインが近いのでイベント開催してた模様です。

  • コッキング園はお花がいっぱい。

    コッキング園はお花がいっぱい。

  • 夜はイルミネーションが点灯してキレイそう。

    夜はイルミネーションが点灯してキレイそう。

  • 江ノ島のマンホールその2 藤棚ですかね。

    江ノ島のマンホールその2 藤棚ですかね。

  • 途中、江ノ島大師がありました。仁王様が怖そう。

    途中、江ノ島大師がありました。仁王様が怖そう。

  • ゆるりと江ノ島散歩です。ぼちぼちお店が開く時間ですね。

    ゆるりと江ノ島散歩です。ぼちぼちお店が開く時間ですね。

  • 結構岩がごつごつしていてアップダウンの多い散歩道でした。

    結構岩がごつごつしていてアップダウンの多い散歩道でした。

  • 江ノ島と言うより、日本海側や三陸の断崖のようにも見えます。

    江ノ島と言うより、日本海側や三陸の断崖のようにも見えます。

  • このあたりは名物のお店が点在。<br />海苔羊羹が名物だそうです。試してませんが。

    このあたりは名物のお店が点在。
    海苔羊羹が名物だそうです。試してませんが。

  • 和風ゼリーのような感じに見えましたが。

    和風ゼリーのような感じに見えましたが。

  • 江ノ島散歩は神社めぐりみたいな感じになりますね。

    江ノ島散歩は神社めぐりみたいな感じになりますね。

  • こちらは力石。昔は持ち上げるイベントがあったらしいですが・・340?とか書いてありました。

    こちらは力石。昔は持ち上げるイベントがあったらしいですが・・340?とか書いてありました。

  • 亀石。確かに亀かも・・

    亀石。確かに亀かも・・

  • おお、龍がいる・・ちょっと怖い。

    おお、龍がいる・・ちょっと怖い。

  • さて、長いアップダウンの道を歩くと、海岸に出ます。<br />こちらにトイレも完備。

    さて、長いアップダウンの道を歩くと、海岸に出ます。
    こちらにトイレも完備。

  • じゃ〜ん、という光景が広がります。

    じゃ〜ん、という光景が広がります。

  • 釣りをしている人もちらほら。

    釣りをしている人もちらほら。

  • 青い海、お見事です。

    青い海、お見事です。

  • 崖の上にお店が点在しています。

    崖の上にお店が点在しています。

  • ではまた長い階段を上って帰途に。<br />途中喫茶店で休憩です。

    ではまた長い階段を上って帰途に。
    途中喫茶店で休憩です。

  • お〜、ドラマのロケに出てきそうな雰囲気のお店。<br />コーヒー、お茶、わらび餅、あんみつなどいろんな甘味が揃ってます。

    お〜、ドラマのロケに出てきそうな雰囲気のお店。
    コーヒー、お茶、わらび餅、あんみつなどいろんな甘味が揃ってます。

  • ゆっくりできるお店でした。

    ゆっくりできるお店でした。

  • こちらのお店です。江ノ島ではモノクロのランタンのような看板に統一しているんですね。おしゃれです。

    こちらのお店です。江ノ島ではモノクロのランタンのような看板に統一しているんですね。おしゃれです。

  • ではお宿で荷物を回収します。<br />お宿のすぐそばにあった現役の郵便局です。

    ではお宿で荷物を回収します。
    お宿のすぐそばにあった現役の郵便局です。

  • 郵便局もこの看板。いいですね。

    郵便局もこの看板。いいですね。

  • 駅まで海沿いの一本道を歩きます。この頃には雲がかかって富士山は見えず・・

    駅まで海沿いの一本道を歩きます。この頃には雲がかかって富士山は見えず・・

  • 片瀬江ノ島駅からまた小田急線のります。<br />都心から1時間くらいで行ける江ノ島、階段などがきついけどお散歩コースにいいかもしれません。

    片瀬江ノ島駅からまた小田急線のります。
    都心から1時間くらいで行ける江ノ島、階段などがきついけどお散歩コースにいいかもしれません。

この旅行記のタグ

関連タグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP