深セン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
マイルを使ってマレーシアなど東南アジアに行ってくる旅行の10日目。<br />夜行便で香港へと到着し、日帰りで中国・深センへと遊び・・・買い物に出かけた1日。<br />せっかくなので、今まで使ったことのない国境ポイントを利用してみようと企んでいたのですが、<br />「今まで使ったことがない」ということは、それだけ「使いにくい」ということでもありまして・・・。

マイルを使って東南アジア【10日目】渡ったことのない国境を通ってみよう

10いいね!

2015/10/09 - 2015/10/09

430位(同エリア1176件中)

0

32

ya2

ya2さん

マイルを使ってマレーシアなど東南アジアに行ってくる旅行の10日目。
夜行便で香港へと到着し、日帰りで中国・深センへと遊び・・・買い物に出かけた1日。
せっかくなので、今まで使ったことのない国境ポイントを利用してみようと企んでいたのですが、
「今まで使ったことがない」ということは、それだけ「使いにくい」ということでもありまして・・・。

旅行の満足度
3.5
観光
3.5
グルメ
4.0
ショッピング
3.0
交通
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
鉄道 高速・路線バス 徒歩
航空会社
キャセイパシフィック航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • シンガポールを出発したキャセイパシフィック航空の夜行便は、<br />5時過ぎには香港に到着。<br />・・・まだ、真っ暗だし。

    シンガポールを出発したキャセイパシフィック航空の夜行便は、
    5時過ぎには香港に到着。
    ・・・まだ、真っ暗だし。

  • 機内食が配布されていたこともわからないぐらい、ぐっすり。<br /><br />行くときに購入した「Simカード」の利用再開方法が分からないので、<br />店が開く7時までベンチで座って、ゆっくりと朝食。

    機内食が配布されていたこともわからないぐらい、ぐっすり。

    行くときに購入した「Simカード」の利用再開方法が分からないので、
    店が開く7時までベンチで座って、ゆっくりと朝食。

  • バスに乗って市内へ。バス停から徒歩1分で、この旅のホテルに到着。<br />ただ、2泊分の予約のうち1泊しか情報が行っていなかったため、<br />予約サイト(日本の事務局)を巻き込んでの長電話。<br />フロントのオッチャンが「ソーリー、ソーリー」と繰り返したから、解決したんだろうけど、真相は不明のまま。

    バスに乗って市内へ。バス停から徒歩1分で、この旅のホテルに到着。
    ただ、2泊分の予約のうち1泊しか情報が行っていなかったため、
    予約サイト(日本の事務局)を巻き込んでの長電話。
    フロントのオッチャンが「ソーリー、ソーリー」と繰り返したから、解決したんだろうけど、真相は不明のまま。

    Bridal Tea House Western District ホテル

  • 電車を乗り継いで、郊外へ。<br />行く途中、ホテル最寄り駅の案内広告。<br />そうそう、明日・明後日と市街中心部で自転車のイベントが開催されるんだ。

    電車を乗り継いで、郊外へ。
    行く途中、ホテル最寄り駅の案内広告。
    そうそう、明日・明後日と市街中心部で自転車のイベントが開催されるんだ。

  • 注意喚起の案内に、お偉いさんをキャラクターに据えるって。<br />ワタシはこういうトコロ、好きですが。

    注意喚起の案内に、お偉いさんをキャラクターに据えるって。
    ワタシはこういうトコロ、好きですが。

    西営盤駅

  • 元朗駅でバスに乗り換え。<br />香港にしては、珍しい「2階建て」ではない路線バス。

    元朗駅でバスに乗り換え。
    香港にしては、珍しい「2階建て」ではない路線バス。

  • この長い橋を渡って(2015年1月撮影)、

    この長い橋を渡って(2015年1月撮影)、

  • 中国本土の「出境施設」に到着。<br />・・・って、あれ?まだ、「香港」を出てないぞ!<br />今朝設定してもらった、香港の電波を拾ってるし。

    中国本土の「出境施設」に到着。
    ・・・って、あれ?まだ、「香港」を出てないぞ!
    今朝設定してもらった、香港の電波を拾ってるし。

  • 巨大な建物に入って、香港を「出境」。<br />そのまま長い通路を歩いているうち、中国に「入境」。<br />そのあいだ、10分足らず。

    巨大な建物に入って、香港を「出境」。
    そのまま長い通路を歩いているうち、中国に「入境」。
    そのあいだ、10分足らず。

  • 振り返ってみると、こんなに大きな建物。<br />この右手には、「出国(=香港行き)」の入り口が。

    振り返ってみると、こんなに大きな建物。
    この右手には、「出国(=香港行き)」の入り口が。

    深セン湾口岸 その他の交通機関

    1か所で、出入国ができる、不思議な国境施設 by ya2さん
  • 出入境は簡単でしたが、街中へ出るのが一苦労。<br />電車の駅が遠いので、バスなどを利用しなければなりません。<br />そのうち、土地勘のある「世界の窓」方面へ。

    出入境は簡単でしたが、街中へ出るのが一苦労。
    電車の駅が遠いので、バスなどを利用しなければなりません。
    そのうち、土地勘のある「世界の窓」方面へ。

  • さすが中国、バスも左ハンドルです。<br />今まで何度か国境を越えましたが、こんなにあっさりなのに、ここまでスタイルが変わってしまうのは初めて。

    さすが中国、バスも左ハンドルです。
    今まで何度か国境を越えましたが、こんなにあっさりなのに、ここまでスタイルが変わってしまうのは初めて。

  • 路線バスは、どこだかわからないところをぐるぐる回っていましたが、20分ばかりで終点の「世界の窓駅」へ。

    路線バスは、どこだかわからないところをぐるぐる回っていましたが、20分ばかりで終点の「世界の窓駅」へ。

    世界之窓駅

  • さすがに、西洋風の建物がいっぱい。<br />ですが、数年前に来たことがあるので、今回はパス。

    さすがに、西洋風の建物がいっぱい。
    ですが、数年前に来たことがあるので、今回はパス。

  • 地下鉄に乗って、電気屋街が広がるというこちらへ。<br /><br />とはいえ、機内食(を空港のロビーで食べて)以来、何も食べていません。<br />「よし、地下鉄駅構内を出て、最初の店に入るぞ!」と決めて、曲がると・・・

    地下鉄に乗って、電気屋街が広がるというこちらへ。

    とはいえ、機内食(を空港のロビーで食べて)以来、何も食べていません。
    「よし、地下鉄駅構内を出て、最初の店に入るぞ!」と決めて、曲がると・・・

    華新駅

  • まさかの「CoCo壱」<br />・・・前言撤回。

    まさかの「CoCo壱」
    ・・・前言撤回。

  • その隣の、麺類の店に入りました。<br />注文するところに行列ができていましたが、回転が早そうだったし(なにより、安かったし)。<br />「大王紅焼牛肉麺(26元)」という、いかにも「当店おすすめメニュー」っぽいやつを。

    その隣の、麺類の店に入りました。
    注文するところに行列ができていましたが、回転が早そうだったし(なにより、安かったし)。
    「大王紅焼牛肉麺(26元)」という、いかにも「当店おすすめメニュー」っぽいやつを。

  • 食後、地上に出るといきなりその一つの建物が。<br />全体が見えないほど、デカい。

    食後、地上に出るといきなりその一つの建物が。
    全体が見えないほど、デカい。

  • 規模が分からなくて困っていた時に見つけたフロアマップ。<br />一つのブースが、小さな白か赤い点。<br />1フロアがあまりにデカすぎる・・・。

    規模が分からなくて困っていた時に見つけたフロアマップ。
    一つのブースが、小さな白か赤い点。
    1フロアがあまりにデカすぎる・・・。

  • メインストリートは、地下鉄工事のためか車両通行止め状態に。<br />その両脇に、似たような電気屋街ビルがいくつも連なって・・・、<br />もう、どうでもいいや。

    メインストリートは、地下鉄工事のためか車両通行止め状態に。
    その両脇に、似たような電気屋街ビルがいくつも連なって・・・、
    もう、どうでもいいや。

  • 再び地下鉄で、展望台のある高層ビルへ。<br />右側(薄緑?)のビルに長らく展望台があったらしいのですが、どうも左手のビルにも上がれるらしい。

    再び地下鉄で、展望台のある高層ビルへ。
    右側(薄緑?)のビルに長らく展望台があったらしいのですが、どうも左手のビルにも上がれるらしい。

  • ただ、どこからどう見ても普通のオフィスビルにしか見えず、展望台への入り口が見つからなかったので、断念。<br />おかしいなぁ、ほかの建物じゃないはずなんだけどなぁ。

    ただ、どこからどう見ても普通のオフィスビルにしか見えず、展望台への入り口が見つからなかったので、断念。
    おかしいなぁ、ほかの建物じゃないはずなんだけどなぁ。

    京基100 建造物

  • となりの駅まで歩いてみることに。<br />途中の交差点で見つけた大看板。<br /><br />教科書で見たような、でもこんなにさびしかったかな。<br />うしろにマンションが建ってるから、しょぼく見えるのかなぁ。

    となりの駅まで歩いてみることに。
    途中の交差点で見つけた大看板。

    教科書で見たような、でもこんなにさびしかったかな。
    うしろにマンションが建ってるから、しょぼく見えるのかなぁ。

  • 以前、ジャスコ(イオン?)があったところ。<br />・・・あれ!なくなってる?

    以前、ジャスコ(イオン?)があったところ。
    ・・・あれ!なくなってる?

  • さて、帰りはもう一つの国境「文錦渡」からの出国。<br />こちらは、徒歩圏内に地下鉄駅があるので、バスやタクシーに頼る必要はなし。<br /><br />途中で見つけた美術館。寄ってみたかったけど、先を急ぐので・・・。

    さて、帰りはもう一つの国境「文錦渡」からの出国。
    こちらは、徒歩圏内に地下鉄駅があるので、バスやタクシーに頼る必要はなし。

    途中で見つけた美術館。寄ってみたかったけど、先を急ぐので・・・。

  • 見えてきました。たぶん、こちらですね。

    見えてきました。たぶん、こちらですね。

  • その手前で、奇抜なビルに遭遇。<br />どうも、バスターミナルらしいのですが。

    その手前で、奇抜なビルに遭遇。
    どうも、バスターミナルらしいのですが。

  • 施設が見えました!<br />が、信号、横断歩道がないので、なかなか渡れず。

    施設が見えました!
    が、信号、横断歩道がないので、なかなか渡れず。

    文錦渡口岸 その他の交通機関

    空いているけれど、前後を考えると利便性低いかも by ya2さん
  • 施設の建物は大きいものの、利用者が少ないので驚くほど閑散。<br />オクトパスカードを使って、「上水駅」行きのチケットを購入したら渡されたチケット。

    施設の建物は大きいものの、利用者が少ないので驚くほど閑散。
    オクトパスカードを使って、「上水駅」行きのチケットを購入したら渡されたチケット。

  • バスに乗り込んでしばらく待機。<br />ほぼいっぱいになったころ、おもむろに出発。

    バスに乗り込んでしばらく待機。
    ほぼいっぱいになったころ、おもむろに出発。

    文錦渡口岸 その他の交通機関

    空いているけれど、前後を考えると利便性低いかも by ya2さん
  • 小さな川を挟んで、1キロも走らずに香港側の入境施設へ。<br />でも、どうして、利用者の人数はいっしょ(のはず)なのに、施設のサイズがこうも違うのかなぁ。それは審査のゆるさ(厳しさ?)にでも比例するのかなぁ。

    小さな川を挟んで、1キロも走らずに香港側の入境施設へ。
    でも、どうして、利用者の人数はいっしょ(のはず)なのに、施設のサイズがこうも違うのかなぁ。それは審査のゆるさ(厳しさ?)にでも比例するのかなぁ。

  • 審査が終われば、外のバス乗り場へ。<br />当たり前のように、先ほど「国境を越えて」きたバスがやってきて、同じメンツが乗り込んで、上水を目指すのでした。<br /><br />これで、「香港-中国」陸路の国境ポイントすべて制覇<br />・・・してないな。そういえば、落馬洲を道路で越えたことがないなぁ。

    審査が終われば、外のバス乗り場へ。
    当たり前のように、先ほど「国境を越えて」きたバスがやってきて、同じメンツが乗り込んで、上水を目指すのでした。

    これで、「香港-中国」陸路の国境ポイントすべて制覇
    ・・・してないな。そういえば、落馬洲を道路で越えたことがないなぁ。

この旅行記のタグ

関連タグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 156円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP