沖縄旅行記(ブログ) 一覧に戻る
北海道は例年通り厳しい冬の季節。子どもたちの冬休み中に暖かいところへと思い立ち、冬の沖縄ってどんなだろう?とほぼ興味だけで旅行先は沖縄に決定。昨年9月に行ったばかりですが再訪となりました。今回で9回目、大台の10回まであと1回です。<br />ツアーを検索していると3泊4日で1泊目が東京泊というものがあり、東京で遊ぶのもいいよね、と申し込みました。沖縄での宿泊は夏の旅行では高くて手が出ないリゾートホテルに宿泊もでき、海遊びはできませんでしたが、冬の沖縄を満喫してきました。<br />その3は、3日目の沖縄2日目の記録です。<br />

2016冬休み家族旅行-東京・沖縄(その3)

7いいね!

2016/01/10 - 2016/01/13

31920位(同エリア46506件中)

0

50

かずBON

かずBONさん

北海道は例年通り厳しい冬の季節。子どもたちの冬休み中に暖かいところへと思い立ち、冬の沖縄ってどんなだろう?とほぼ興味だけで旅行先は沖縄に決定。昨年9月に行ったばかりですが再訪となりました。今回で9回目、大台の10回まであと1回です。
ツアーを検索していると3泊4日で1泊目が東京泊というものがあり、東京で遊ぶのもいいよね、と申し込みました。沖縄での宿泊は夏の旅行では高くて手が出ないリゾートホテルに宿泊もでき、海遊びはできませんでしたが、冬の沖縄を満喫してきました。
その3は、3日目の沖縄2日目の記録です。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
4.0
グルメ
4.0
ショッピング
4.0
同行者
家族旅行
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
レンタカー 徒歩
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)
利用旅行会社
ジャルパック

PR

  • 3日目の朝を迎えました。朝食は3か所から選べるうち、洋食バイキングのベルデマールにしました。ネットの口コミなどでは相当混むとのことでしたが、オフシーズンのためかすんなり入場できました。

    3日目の朝を迎えました。朝食は3か所から選べるうち、洋食バイキングのベルデマールにしました。ネットの口コミなどでは相当混むとのことでしたが、オフシーズンのためかすんなり入場できました。

  • 食べたいものを片っ端から取ってきたら、朝食なのにこんなにたくさんに(笑)<br />オムレツはシェフが手作りしてくれるし、パンにつける紅芋ジャムとパインバターが絶品でした。人気があるのもうなづけます。

    食べたいものを片っ端から取ってきたら、朝食なのにこんなにたくさんに(笑)
    オムレツはシェフが手作りしてくれるし、パンにつける紅芋ジャムとパインバターが絶品でした。人気があるのもうなづけます。

  • 部屋へ戻り、外の景色を。空は曇天ですが雨は降っていません。目の前にチャペルがあり、東シナ海が広がっています。波も高く、これではホエールウォッチングもできないでしょう。

    部屋へ戻り、外の景色を。空は曇天ですが雨は降っていません。目の前にチャペルがあり、東シナ海が広がっています。波も高く、これではホエールウォッチングもできないでしょう。

  • 各部屋にバルコニーがついています。でも隣のバルコニーが丸見えです。夏は海を眺めながらオリオンビールなんかをたしなむのも良いかと思います。隣の人と仲良くなっちゃうかもしれません(笑)

    各部屋にバルコニーがついています。でも隣のバルコニーが丸見えです。夏は海を眺めながらオリオンビールなんかをたしなむのも良いかと思います。隣の人と仲良くなっちゃうかもしれません(笑)

  • この日予定していたホエールウォッチングは中止になってしまいましたが、ホテルでぼーっとするのももったいないので、とりあえず車を走らせ名護方面へ。途中、万座毛へ立ち寄り展望所までもの凄い風の中向かいます。ごらんのとおり、高波が打ち寄せています。

    この日予定していたホエールウォッチングは中止になってしまいましたが、ホテルでぼーっとするのももったいないので、とりあえず車を走らせ名護方面へ。途中、万座毛へ立ち寄り展望所までもの凄い風の中向かいます。ごらんのとおり、高波が打ち寄せています。

  • とても寒いので万座毛から早々に退散し、御菓子御殿へ。

    とても寒いので万座毛から早々に退散し、御菓子御殿へ。

  • 時間も早く、オフシーズンのためか、お客さんもほとんどいません。

    時間も早く、オフシーズンのためか、お客さんもほとんどいません。

  • 店内もごらんのとおりガラガラ。ゆっくりお土産を選べました。<br />何かできないかと店内をうろついていたら、「紅いもタルト作り体験」というのがあり、少し気になりましたが、時間が2時間以上かかるとのことでやめました。

    店内もごらんのとおりガラガラ。ゆっくりお土産を選べました。
    何かできないかと店内をうろついていたら、「紅いもタルト作り体験」というのがあり、少し気になりましたが、時間が2時間以上かかるとのことでやめました。

  • この日は平日で普通に紅いもタルトが作られています。

    この日は平日で普通に紅いもタルトが作られています。

  • 製造ラインをガラス越しに見ることができます。

    製造ラインをガラス越しに見ることができます。

  • 水族館方面にでも行ってみようということで本部町の海洋博公園まで車を走らせます。

    水族館方面にでも行ってみようということで本部町の海洋博公園まで車を走らせます。

  • 美ら海水族館前に到着。しかし、水族館は初めての沖縄旅行のときに見学済みのため、今回は中に入りません。

    美ら海水族館前に到着。しかし、水族館は初めての沖縄旅行のときに見学済みのため、今回は中に入りません。

  • ネットで美ら海水族館の情報を見たら、ちょうど良いタイミングでイルカのショー「オキちゃん劇場」が始まることを知り、会場へ向かいます。

    ネットで美ら海水族館の情報を見たら、ちょうど良いタイミングでイルカのショー「オキちゃん劇場」が始まることを知り、会場へ向かいます。

  • 「オキちゃん劇場」は水族館の入館料を払わなくても見ることができます。<br />イルカの生態についての説明のほか、ダイナミックなイルカのジャンプも見ることができ、他の水族館で行われている同様のショーより格段にクオリティは上だと感じました。

    「オキちゃん劇場」は水族館の入館料を払わなくても見ることができます。
    イルカの生態についての説明のほか、ダイナミックなイルカのジャンプも見ることができ、他の水族館で行われている同様のショーより格段にクオリティは上だと感じました。

  • 約20分のショーの最後は、オキゴンドウのゴンちゃんがご挨拶。

    約20分のショーの最後は、オキゴンドウのゴンちゃんがご挨拶。

  • イルカプールは水族館の外、海岸沿いにあるため、水族館に入館しなくても来ることができます。

    イルカプールは水族館の外、海岸沿いにあるため、水族館に入館しなくても来ることができます。

  • ショーを見終わった後、お隣のウミガメ館へ。たくさんのウミガメが泳いでいます。

    ショーを見終わった後、お隣のウミガメ館へ。たくさんのウミガメが泳いでいます。

  • ウミガメ館地下の観察室では水中の様子も見ることができます。4か月前の沖縄旅行の時に行ったケラマでの体験ダイビングではウミガメを見ることができなかったので、水槽越しとはいえ、間近で見ることができ、感激です。

    ウミガメ館地下の観察室では水中の様子も見ることができます。4か月前の沖縄旅行の時に行ったケラマでの体験ダイビングではウミガメを見ることができなかったので、水槽越しとはいえ、間近で見ることができ、感激です。

  • ウミガメを見た後は、さらに隣のマナティー館へ。マナティーは草食とのころで、飼育員から与えられたレタスを無心でむさぼってました。

    ウミガメを見た後は、さらに隣のマナティー館へ。マナティーは草食とのころで、飼育員から与えられたレタスを無心でむさぼってました。

  • マナティー館からエメラルドビーチへ続く道からは伊江島が眺めることができます。初めての沖縄旅行の時にここで写真を撮ったなと感慨にひたりながら海を眺めていたら徐々に青空も広がってきました。

    マナティー館からエメラルドビーチへ続く道からは伊江島が眺めることができます。初めての沖縄旅行の時にここで写真を撮ったなと感慨にひたりながら海を眺めていたら徐々に青空も広がってきました。

  • 初めて沖縄に旅行で来てから9年たちましたがこの辺りは何も変わっていないように思います。

    初めて沖縄に旅行で来てから9年たちましたがこの辺りは何も変わっていないように思います。

  • エメラルドビーチが見えてきました。もう青空の面積の方が多くなってきました。正直今回の旅行では青空は望めないと思っていたのでうれしかったです。

    エメラルドビーチが見えてきました。もう青空の面積の方が多くなってきました。正直今回の旅行では青空は望めないと思っていたのでうれしかったです。

  • エメラルドビーチへ到着。もちろん今の時期は遊泳禁止。海にちょっと触りましたが、真夏の北海道の海よりも暖かく感じました。

    エメラルドビーチへ到着。もちろん今の時期は遊泳禁止。海にちょっと触りましたが、真夏の北海道の海よりも暖かく感じました。

  • 真夏のような風景ですが、真冬の沖縄です。北海道民には信じられない風景です。

    真夏のような風景ですが、真冬の沖縄です。北海道民には信じられない風景です。

  • エメラルドビーチを後にし、総合休憩所(美ら海プラザ)へ。ザトウグジラの模型が展示されていました。本当はこの実物を見に行けるはずだったのでつくづく残念です。<br />しかし、これだけの施設を見学しても料金は無料!!水族館には入りませんでしたが、見応えたっぷりで楽しかったです。

    エメラルドビーチを後にし、総合休憩所(美ら海プラザ)へ。ザトウグジラの模型が展示されていました。本当はこの実物を見に行けるはずだったのでつくづく残念です。
    しかし、これだけの施設を見学しても料金は無料!!水族館には入りませんでしたが、見応えたっぷりで楽しかったです。

  • 海洋博公園でたっぷり楽しんだので時間はもうお昼を過ぎています。お昼は沖縄そばを。本部町まで来たのでやはりきしもと食堂がいいかな、ということで八重岳店へ。こちらは駐車場もたっぷりで停める場所にも困りません。

    海洋博公園でたっぷり楽しんだので時間はもうお昼を過ぎています。お昼は沖縄そばを。本部町まで来たのでやはりきしもと食堂がいいかな、ということで八重岳店へ。こちらは駐車場もたっぷりで停める場所にも困りません。

  • 2012年の旅行以来のきしもと食堂のそば。2012年の時は本店でいただきましたが、本店と変わらぬ美味しさ。じゅーしーも一緒にいただきましたが、朝ごはんをちょっと食べすぎたか、最後はお腹がきつかったです。

    2012年の旅行以来のきしもと食堂のそば。2012年の時は本店でいただきましたが、本店と変わらぬ美味しさ。じゅーしーも一緒にいただきましたが、朝ごはんをちょっと食べすぎたか、最後はお腹がきつかったです。

  • さあ、午後の部は何をしましょうかと名護市内へ車を走らせ、こちら、琉球窯へ。素焼きのシーサー作り体験をすることとします。

    さあ、午後の部は何をしましょうかと名護市内へ車を走らせ、こちら、琉球窯へ。素焼きのシーサー作り体験をすることとします。

  • 受付後、作業場へ案内され、作り方のDVD見てお勉強。このDVDがちょっとシュールで面白かったです。

    受付後、作業場へ案内され、作り方のDVD見てお勉強。このDVDがちょっとシュールで面白かったです。

  • でもDVDを見ただけで簡単に作ることはできません。ちゃんと写真付きの手順書もあります。

    でもDVDを見ただけで簡単に作ることはできません。ちゃんと写真付きの手順書もあります。

  • 作業場に置いてあるたくさんの見本の中から自分が作りたいものをテーブルに置き、手順書を見ながら作成開始。

    作業場に置いてあるたくさんの見本の中から自分が作りたいものをテーブルに置き、手順書を見ながら作成開始。

  • 横で見ている妻と息子に茶化されながら作っていきます。<br />もともと、学校の美術も好きではなく、不器用な方だったので途中から何故か笑いがこみあげてきました。

    横で見ている妻と息子に茶化されながら作っていきます。
    もともと、学校の美術も好きではなく、不器用な方だったので途中から何故か笑いがこみあげてきました。

  • 娘は、学校の授業での経験からか、割と淡々と作っています。

    娘は、学校の授業での経験からか、割と淡々と作っています。

  • 最初のDVDを見始めてから45分ほどでようやく完成。我ながらなかなかの出来映えです。このあと、窯で焼いてもらい20分ほどで焼き上がり。大事に持ち帰ります。

    最初のDVDを見始めてから45分ほどでようやく完成。我ながらなかなかの出来映えです。このあと、窯で焼いてもらい20分ほどで焼き上がり。大事に持ち帰ります。

  • シーサー作り体験が終わり、時間は15時過ぎ。夕食の時間にはまだ早いので、昨日大雨で行けなかった北谷のアメリカンビレッジへリベンジです。途中、許田の道の駅でタンカンなどお土産を買い、高速のサービスエリアで休憩。

    シーサー作り体験が終わり、時間は15時過ぎ。夕食の時間にはまだ早いので、昨日大雨で行けなかった北谷のアメリカンビレッジへリベンジです。途中、許田の道の駅でタンカンなどお土産を買い、高速のサービスエリアで休憩。

  • 海が見えたので写真を。また曇ってきて、結局青空が望めたのはエメラルドビーチにいた時だけでした。でも逆に考えると運が良かったのかもしれません。

    海が見えたので写真を。また曇ってきて、結局青空が望めたのはエメラルドビーチにいた時だけでした。でも逆に考えると運が良かったのかもしれません。

  • アメリカンビレッジへ到着。雨も降ってなく、散策できそうです。

    アメリカンビレッジへ到着。雨も降ってなく、散策できそうです。

  • いろいろなお店を物色し、ホタルガラスのブレスレットなど欲しかったものを自分用のお土産として購入。

    いろいろなお店を物色し、ホタルガラスのブレスレットなど欲しかったものを自分用のお土産として購入。

  • 外も暗くなり、夕食へ。沖縄最後の夜なので沖縄料理を食べたくて居酒屋を予約していたのですが、前日のドタキャン事件により、訪問先を練り直しです。読谷村内のお店をネットで探し、こちらのお店、琉花へ電話を掛けたところ予約できたので車で向かいました。

    外も暗くなり、夕食へ。沖縄最後の夜なので沖縄料理を食べたくて居酒屋を予約していたのですが、前日のドタキャン事件により、訪問先を練り直しです。読谷村内のお店をネットで探し、こちらのお店、琉花へ電話を掛けたところ予約できたので車で向かいました。

  • まずは、海ぶどうを。子どもたちが大好きです。

    まずは、海ぶどうを。子どもたちが大好きです。

  • まぐろの刺身。確認してませんが沖縄県産のものだと思います。

    まぐろの刺身。確認してませんが沖縄県産のものだと思います。

  • 自家製のじーまみー豆腐。

    自家製のじーまみー豆腐。

  • グルクンのから揚げ。娘が大好きです。

    グルクンのから揚げ。娘が大好きです。

  • ラフテー。こちらは息子の好物。

    ラフテー。こちらは息子の好物。

  • ゴーヤーチャンプルー。ゴーヤーの苦みがたまりません。

    ゴーヤーチャンプルー。ゴーヤーの苦みがたまりません。

  • てびち。コラーゲンたっぷり。

    てびち。コラーゲンたっぷり。

  • 沖縄そばの焼きそば。麺がもちもち。<br />料理もおいしく、ボリュームたっぷりなのにリーズナブルで、結果的にこちらのお店にして大正解でした。お酒も飲んだので代行をお願いしたら1000円でした。

    沖縄そばの焼きそば。麺がもちもち。
    料理もおいしく、ボリュームたっぷりなのにリーズナブルで、結果的にこちらのお店にして大正解でした。お酒も飲んだので代行をお願いしたら1000円でした。

  • いい気分でホテルへ。

    いい気分でホテルへ。

  • 暗闇にプールがライトアップされ、とても綺麗。

    暗闇にプールがライトアップされ、とても綺麗。

  • 朝はノープランとなってしまったため、どうしようかと思いましたが、結果的にとても楽しい時間を過ごすことができ、満足な1日となりました。この旅もいよいよ明日が最終日です。その4に続きます。

    朝はノープランとなってしまったため、どうしようかと思いましたが、結果的にとても楽しい時間を過ごすことができ、満足な1日となりました。この旅もいよいよ明日が最終日です。その4に続きます。

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP