その他の都市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
春に高城を訪問したばかりですが、今回はお祭り目的で高城へと向かいました。<br />そのお祭りというのは、明太のお祭りで、2年前にも行って楽しかったことから今回も行ってみることにしました。<br />日帰りで行くのは大変かな?とも思ったんですが、日帰りでも十分に満喫してきましたよ〜<br /><br />お祭りといえば、やっぱり参加したほうが楽しいですよね?<br />このお祭りでの体験編その1です。

「統一高城明太祭り」での体験もの <1>

6いいね!

2015/11/01 - 2015/11/01

411位(同エリア824件中)

0

8

☆桜☆

☆桜☆さん

春に高城を訪問したばかりですが、今回はお祭り目的で高城へと向かいました。
そのお祭りというのは、明太のお祭りで、2年前にも行って楽しかったことから今回も行ってみることにしました。
日帰りで行くのは大変かな?とも思ったんですが、日帰りでも十分に満喫してきましたよ〜

お祭りといえば、やっぱり参加したほうが楽しいですよね?
このお祭りでの体験編その1です。

PR

  • おととしに続き今回も行ってきました、江原道の「統一高城明太祭り」。<br />明太という名前の通り、スケトウダラがメインのお祭りです。<br />なので、会場のあちこちでスケトウダラを干しているんですよ。

    おととしに続き今回も行ってきました、江原道の「統一高城明太祭り」。
    明太という名前の通り、スケトウダラがメインのお祭りです。
    なので、会場のあちこちでスケトウダラを干しているんですよ。

  • そしてお祭りの楽しみといえば、見る、食べるだけでなく、参加する楽しみだと思いますが、この「明太祭り」でもたくさんの体験ものが用意されていました。<br />こちらは釣り竿で干したスケトウダラを釣り上げ、壺の中に入れるというゲーム。

    そしてお祭りの楽しみといえば、見る、食べるだけでなく、参加する楽しみだと思いますが、この「明太祭り」でもたくさんの体験ものが用意されていました。
    こちらは釣り竿で干したスケトウダラを釣り上げ、壺の中に入れるというゲーム。

  • これは韓国伝統の遊び「投壺(トゥボ)」の要素を取り入れたゲーム。<br />本来の投壺は矢を投げ入れいるものだけど、ここでは矢の代わりにスケトウダラ(笑)

    これは韓国伝統の遊び「投壺(トゥボ)」の要素を取り入れたゲーム。
    本来の投壺は矢を投げ入れいるものだけど、ここでは矢の代わりにスケトウダラ(笑)

  • ということで私もチャレンジ〜!<br />これが簡単そうに見えて難しいですね。<br />矢と違って重心のバランスが取れないし、軽いのでコントロールが難しい……<br />でもさすがアジュンマは強い!<br />3回のチャンスのうち、2度も壺に入れてる強者もいました^^;

    ということで私もチャレンジ〜!
    これが簡単そうに見えて難しいですね。
    矢と違って重心のバランスが取れないし、軽いのでコントロールが難しい……
    でもさすがアジュンマは強い!
    3回のチャンスのうち、2度も壺に入れてる強者もいました^^;

  • 投壺体験をした後は、地方のお祭りに行った際のお楽しみ、地方のマッコリ体験♪<br />こちらもこの地方で収穫されたお米を使って作られたマッコリとのこと。<br />さほど甘すぎず、それでいてまろみのある味わいなので、飲みやすいマッコリでした。

    投壺体験をした後は、地方のお祭りに行った際のお楽しみ、地方のマッコリ体験♪
    こちらもこの地方で収穫されたお米を使って作られたマッコリとのこと。
    さほど甘すぎず、それでいてまろみのある味わいなので、飲みやすいマッコリでした。

  • そして…!<br />韓牛の試食体験として、韓牛のプルコギです〜♪<br />おいしくないわけがないですよねー。<br />

    そして…!
    韓牛の試食体験として、韓牛のプルコギです〜♪
    おいしくないわけがないですよねー。

  • そのほかにもルーレットでクイズに答えてプレゼントをもらえるゲームもやってました。<br />そしてほとんどのゲームで、干したスケトウダラが景品としてもらえるようになっていましたよ。<br />

    そのほかにもルーレットでクイズに答えてプレゼントをもらえるゲームもやってました。
    そしてほとんどのゲームで、干したスケトウダラが景品としてもらえるようになっていましたよ。

  • それ以外にはカルメ焼き、綿あめ作り、ポン菓子造り、明太焼きブースやスケトウダラを干す際の縛り方などなど、さまざまな体験ものもあり子供を中心に人が並んでいました。<br /><br />これらの体験ものにも興味が引かれたけど、これ以上にここでしか体験出来ないものがあったので、私はそちらに参加することに〜

    それ以外にはカルメ焼き、綿あめ作り、ポン菓子造り、明太焼きブースやスケトウダラを干す際の縛り方などなど、さまざまな体験ものもあり子供を中心に人が並んでいました。

    これらの体験ものにも興味が引かれたけど、これ以上にここでしか体験出来ないものがあったので、私はそちらに参加することに〜

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

韓国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
韓国最安 136円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

韓国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP