
2015/12/26 - 2015/12/26
55位(同エリア335件中)
morino296さん
- morino296さんTOP
- 旅行記1200冊
- クチコミ20件
- Q&A回答1件
- 2,477,838アクセス
- フォロワー110人
東京都といってもなかなか行く機会のない多摩エリア、朝倉響子の作品を見たくて出掛けました。
そして、岡本太郎の作品にも負けないほどのインパクトがあるニキ・ド・サンファルの作品にも出合えました。
この日のコースは、
小田急線唐木田駅→多摩センター→町田です。
表紙の写真は、多摩センターのベネッセコーポレーション東京本社ビル前にあるニキ・ド・サンファルの作品です。
PR
-
小田急線唐木田駅
小田急多摩線の終点唐木田駅 駅
-
小田急線唐木田駅舎のステンドグラス
唐木田駅 駅
-
小田急線唐木田駅前にある作品
蛇のようにも見えますが、作品なのでしょうか?唐木田駅 駅
-
小田急線唐木田駅前の交差点に立つJill
6年前から朝倉響子の作品を見て歩いていましたが、なかなかこの作品を見に来る機会がありませんでした。
「Jill 1991」
朝倉 響子 作
過去に見て回った朝倉響子作品はこちらでどうぞ。
http://4travel.jp/travelogue/10370621
http://4travel.jp/travelogue/10373505
http://4travel.jp/travelogue/10381488 -
小田急線唐木田駅前
「Jill 1991」
朝倉 響子 作
ようやく会えたJillですが、丁度逆光となるため背中の方が綺麗に撮れています。(12時頃) -
鶴牧西公園
唐木田周辺のアート作品を調べてみると、駅から10分ほどの鶴牧西公園にいくつかあるとのことでやって来ました。 -
鶴牧西公園
これも作品でしょうか? -
鶴牧西公園
同じく作品名、作者は不明 -
鶴牧西公園
この公園に置かれている遊具は、フィールドアスレチックができます。
(上)ケンスイ・パワー
(下)ハンガ^・リング -
鶴牧西公園
こちらはハイ・ジャンパー。
垂直飛びの高さ測定ができます。 -
鶴牧西公園
野菜や果物をモチーフにした彫刻が置かれています。
(左上)かぼちゃ
(右上)タケノコ
(左下)ラフランス?
(右下)栗 -
鶴牧西公園
石の彫刻
「りんご」 -
鶴牧西公園
石の彫刻
「ぶどう」 -
鶴牧西公園
石の彫刻
「龍の水飲み場」 -
多摩市総合福祉センター
鶴牧西公園から唐木田駅に戻り、さらに5分ほど歩くと重厚な感じの建物があります。
(ちょっと周りの雰囲気とマッチしない気がしますが)
壁面に飾られた鳥のレリーフ
この後は、多摩センターに向かいます(徒歩25分ほど)。 -
メタセコイア通り(多摩市鶴牧5丁目)
メタセコイアの葉もほとんど散っていましたが、もう少し前だったら綺麗だったでしょうね。 -
多摩中央公園 13:25頃
この日も好天に恵まれ、比較的暖かい日でした。多摩中央公園 公園・植物園
-
パルテノン多摩 「きらめきの池」
最上部の奥、多摩中央公園の手前にあります。パルテノン多摩 名所・史跡
-
パルテノン多摩の奥にあるモニュメント
鳥居のようにも見えますが。パルテノン多摩 名所・史跡
-
パルテノン多摩の一番上にあるモニュメント
中央から奥を見たところパルテノン多摩 名所・史跡
-
パルテノン多摩の一番上にあるパーゴラ
中央から多摩センター駅方面パルテノン多摩 名所・史跡
-
パルテノン多摩の一番上にあるモザイク画
足元には魚のモザイク画が埋め込まれています。
(建物の影が入ってしまいます)パルテノン多摩 名所・史跡
-
パルテノン多摩の一番上から見下ろすパルテノン大通り
-
パルテノン多摩の前のデッキにある作品
キティーちゃんを挟んで左右にあります。 -
パルテノン多摩の前のデッキにいるキティーちゃん
-
パルテノン多摩の前のデッキにある作品
キティーちゃんを挟んで左右にあります。 -
パルテノン多摩の全景
多摩中央公園への入り口にある1987年に開館した「パルテノン多摩」。
正式名称は「多摩市立複合文化施設」、5階建ての建物で、80段の大階段、8本柱のパーゴラなど特徴的な外観を誇る複合文化施設です。
コンサート・オペラ・バレエ・演劇と多目的に利用できる大ホールや、リサイタルやミニコンサート、あるいは邦楽や古典芸能などに適した小ホールをはじめ、展示室、リハーサル室があります。 -
パルテノン大通りに埋め込まれているタイル画
どんな基準で選ばれているのかは分かりませんが。
(左上)駒沢オリンピック公園
(右上)マドリード オリエント広場
(左下)グリュイエール スイスの広場
(右下)ペルシャの広場 -
パルテノン大通りに埋め込まれているタイル画
(左上)ミュンヘン ノイハウザー通り
(右上)スペイン アルハンブラ?
(左下)ロンドン ビッグベン
(右下)ブラジリア 三権広場 -
パルテノン大通りに埋め込まれているタイル画
(左上)ローマ スペイン広場
(右上)フィレンツェ シニョーリア広場
(左下)ローマ トレビの泉
(右下)ヴェネチア サンマルコ広場 -
パルテノン大通りのツリー
X'masも終わってしまいました。 -
多摩センター サンリオピューロランドへ向かう道
-
ベネッセコーポレーション東京本社ビル前の作品
「蛇の樹」
ニキ・ド・サンファル 作
今回のパブリックアート散歩で見たかった作品。
非常にインパクトがあり、岡本太郎と共通する印象がします。
ニキ・ド・サンファル(1930-2002)は、パリ生まれの女性画家・彫刻家。
国立新美術館で2015年9月18日〜12月14日までニキ・ド・サンファル展が開催されていたそうです。(終わってしまったので行けませんでした) -
ベネッセコーポレーション東京本社ビル前の作品
「蛇の樹」
ニキ・ド・サンファル 作
1994年、那須高原にニキ・ド・サンファルの美術館がオープンしていましたが2011年に閉館したそうです。 -
ベネッセコーポレーション東京本社ビル前の作品
「蛇の樹」
ニキ・ド・サンファル 作 -
ベネッセコーポレーション東京本社ビル前の作品
「恋する大鳥」
ニキ・ド・サンファル 作 -
ベネッセコーポレーション東京本社ビル前の作品
この作品の名前・作者は分かりませんでした。 -
ベネッセコーポレーション東京本社のロビーにある作品
「ムーンドッグ」
トニー・スミス 作
非常に大きな作品です。 -
サンリオピューロランド前 ハローキティーストリート&しまじろう広場
キティーちゃんとベネッセのキャラクター・しまじろうが並んでいます。 -
サンリオピューロランド
-
サンリオピューロランド前のベネッセの教室
-
パルテノン大通りに埋め込まれているタイル画
(左上)パリの広場
(右上)リューベック ホルテン門
(左下)ウィーン シェーンブルン
(右下)バチカン サンピエトロ広場 -
パルテノン大通りまで戻り
-
パルテノン大通りにある遊具?
小さな子がこちらから声を掛けると、奥にあるカプセルに音が伝わります。 -
パルテノン大通りに埋め込まれているタイル画
(左上)ストックホルム 市庁舎広場
(右上)インド ファチプールシクリ
(左下)北京 天安門広場
(右下)シドニー オペラハウス -
多摩センター駅前
-
多摩センター駅前のエリアマップの裏側
-
小田急多摩センター駅
多摩センター駅は小田急線と京王線が利用できます。
ここから新百合ヶ丘駅で乗り換えて小田急線町田駅へ向かいます。小田急多摩センター駅 駅
-
小田急線町田駅東口にあるカリオン広場にて
「絹の道」の碑
原町田誕生400年を記念して、地元一番街商店会により昭和58年(1983)に建立。
安政6年(1859)、横浜が開港されると日本から欧米諸国への輸出品の花形となった生糸は、生産地である長野・山梨や八王子からこの道を通り横浜へ運搬されました。 -
小田急線町田駅東口にあるカリオン広場にて
「Woman」
朝倉 響子 作
絹の道の碑のすぐ横に、長い足を投げ出して座っています。 -
小田急線町田駅東口にあるカリオン広場にて
「Woman」
朝倉 響子 作
この作品の直ぐ左横にスモーキングエリアがあるので、さぞかし煙たいことでしょうね。
折角、朝倉響子作品に会えたのに、タバコ臭いので早々に退散しました。
首都圏でまだ見ていない朝倉響子作品が新宿と川口にあるようなので、近い内に会いに行きたいです。 -
JR町田駅前の2Fにある連絡広場
動く彫刻「光の舞い」
伊藤 隆道 作 -
町田駅前郵便局近くの2F連絡路にある作品
「シティ・ゲート」
黒川 紀章 作
ビッグネームの作品だったのですね。 -
町田市民フォーラムの玄関
-
町田ターミナルロード商店街の壁に描かれた絵
-
町田ターミナルロード商店街の横道にあった食堂
店の名前が変わっていませんか? -
町田ターミナルロード商店街のシャッターアート
-
町田ターミナルロード商店街の絵
-
町田ターミナルロード商店街の絵
-
町田ターミナルロード商店街 仲見世商店街にある焼き小籠包の店
凄い行列です。 -
町田ターミナルロード商店街にある駄菓子と雑貨の店
町田にはこうしたお店も残っています。 -
町田ターミナルロード商店街 アパマンショップ前の象くん
-
町田東急ツインズの裏 町田ターミナルロード商店街に面した作品
「花吹雪」
北村 西望 作
東京都とはいえなかなか縁の内多摩地区と町田のアート散歩、朝倉響子の2作品とニキ・ド・サンファルの作品に出合えて良かったです。
この旅行記が、2015年の最後になるかと思います。
今年も、お付き合いいただきました皆様に感謝申し上げます。
また、来年も宜しくお願いします。
(おしまい)
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (4)
-
- 川岸 町子さん 2015/12/28 16:18:59
- アロイ チンチン
- morino 296さん、こんにちは
なんともカラフルなデザインと独創的な登場人物ですね(笑)
本当に知らない所が多く、驚きます❗
さて、タイトルは、タイ語で本当に美味しい、を意味します(笑)
町子
- morino296さん からの返信 2015/12/28 18:40:59
- RE: アロイ チンチン
- 町子さん
こんばんは。
いつも有難うございます。
パブリックアート巡り、当分続きそうです。
町田の路地裏にあるタイ料理の店、珍しい名前でしたのでUPしてみましたが、
「本当に美味しい」でしたか。
町田に行かれたら美味しいかどうか確認してみて下さい。
morino296
-
- たらよろさん 2015/12/27 18:57:47
- 街中アート
- こんばんは、morino296様
街中のアートって、ずいぶんと定着してきましたよね〜
全国各地で、彫刻が立ち並んでいる風景、
壁に絵画の描かれている風景を目にします。
さすが、ベネッセ本社ビル前は、個性的なアート作品で埋め尽くされいて。。。。
日本の街中アートの一人者と言っても良い会社さんですもんね
これからも頑張っていってほしいです。。。
あっという間に年の瀬ですね〜
今年もお付き合いいただき、ありがとうございます。
少し早いですが、良いお年をお迎えくださいね♪
来年もよろしくお願い致します。
たらよろ
- morino296さん からの返信 2015/12/27 19:08:33
- RE: 街中アート
- たらよろさん
こんばんは。
いつも有難うございます。
パブリックアート、気付かずに通り過ぎてしまうことも多いのですが、
改めて、見て歩くと、結構いろいろあって楽しめますね。
ベネッセ本社前のニキ・ド・サンファルの作品は、もっとあったようですが、2体でちょっと残念でした。
今年も、いろいろ有難うございました。
また、来年も宜しくお願いします。
良いお正月をお迎えください。
morino296
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
4
63