熊野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
日本最古の墓所と言えば、日本の国生みの神・伊耶那美命の陵になる。その場所は古事記と日本書紀では異なるが、後者には「一書(あるふみ)に曰く」と前置きし、「紀伊国の有間村に葬り祭る」とある。そこは熊野市有馬町の「花の窟(いわや)神社」とされる。しかし神社と言えども社殿はない。祭祀場の背後に聳える高さ90mの崖岩が御神体で、その下のアルフレッド・ヒッチコックやムーミンの横顔に似た風海蝕の窪み「花の窟」の地下に伊耶那美命が埋葬されているという。<br />私が訪れた日は「お綱掛け」神事の日で、前述の崖岩の天辺から綱が架けられていた。<br /><br />その北方の人面岩の岩盤には神仙洞という洞穴が開口しているが、入口周囲をセメントで固めたその様は、四国最西端の岬・佐田岬と、岬と防波堤で繋がった御籠島のそれぞれに築造されている陸軍豊予要塞の横穴式格納型砲台壕を連想させる。<br /><br />更にその北には「東洋のスフィンクス」と言われる獅子岩がある。七里御浜に突き出した高さ25mの岩で、まるで獅子が熊野灘に向かって吠えているよう。舌もある。<br />人面岩と獅子岩は対のもので、井戸川の上流にある大馬神社の「自然の狛犬」とされる。<br /><br />更に北へ進むと、奇勝「鬼ヶ城」が現れる。海蝕崖と大地震で隆起した大岩壁が1キロに亘って続き、遊歩道が整備されている。中にはまるで頭上に覆い被さる「岩の波」のような岩もある。更に岩の裂け目の上を渡ったり、海蝕洞門をくぐったりと、冒険心を掻き立てられる。<br />これら全て、JR紀勢本線熊野市駅から徒歩で行ける距離。

日本最古の墓所と東洋のスフィンクスと岩の波

9いいね!

1993/02/02 - 1993/02/02

169位(同エリア310件中)

0

20

マローズ

マローズさん

日本最古の墓所と言えば、日本の国生みの神・伊耶那美命の陵になる。その場所は古事記と日本書紀では異なるが、後者には「一書(あるふみ)に曰く」と前置きし、「紀伊国の有間村に葬り祭る」とある。そこは熊野市有馬町の「花の窟(いわや)神社」とされる。しかし神社と言えども社殿はない。祭祀場の背後に聳える高さ90mの崖岩が御神体で、その下のアルフレッド・ヒッチコックやムーミンの横顔に似た風海蝕の窪み「花の窟」の地下に伊耶那美命が埋葬されているという。
私が訪れた日は「お綱掛け」神事の日で、前述の崖岩の天辺から綱が架けられていた。

その北方の人面岩の岩盤には神仙洞という洞穴が開口しているが、入口周囲をセメントで固めたその様は、四国最西端の岬・佐田岬と、岬と防波堤で繋がった御籠島のそれぞれに築造されている陸軍豊予要塞の横穴式格納型砲台壕を連想させる。

更にその北には「東洋のスフィンクス」と言われる獅子岩がある。七里御浜に突き出した高さ25mの岩で、まるで獅子が熊野灘に向かって吠えているよう。舌もある。
人面岩と獅子岩は対のもので、井戸川の上流にある大馬神社の「自然の狛犬」とされる。

更に北へ進むと、奇勝「鬼ヶ城」が現れる。海蝕崖と大地震で隆起した大岩壁が1キロに亘って続き、遊歩道が整備されている。中にはまるで頭上に覆い被さる「岩の波」のような岩もある。更に岩の裂け目の上を渡ったり、海蝕洞門をくぐったりと、冒険心を掻き立てられる。
これら全て、JR紀勢本線熊野市駅から徒歩で行ける距離。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
交通
5.0
交通手段
JRローカル

PR

この旅行記のタグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP