八瀬・大原・貴船・鞍馬旅行記(ブログ) 一覧に戻る
<br /> 少し冷えるけど、風も無いので何処へブラブラ行きましょうか?<br /><br /> 「そうだ比叡山へ行こう」<br /><br /> 比叡山40年ぶりに訪れます、その時は車で移動していたので余り記憶がありません<br /><br /> 西塔・東塔外見だけを見て回るだけでした<br /><br /><br /> 今回は内陣の仏像を心行くまで拝観しお参りして来ました<br /><br /> 紅葉は終っていたのが残念ですが、拝観客が少なくてよかったな〜<br /><br /><br /><br /> 表紙                     一隅を照らす、ポスターから

日本仏教の母山「比叡山延暦寺」をブラブラする(前編)

104いいね!

2015/12/05 - 2015/12/05

71位(同エリア2100件中)

0

64

十三の白髭

十三の白髭さん


 少し冷えるけど、風も無いので何処へブラブラ行きましょうか?

 「そうだ比叡山へ行こう」

 比叡山40年ぶりに訪れます、その時は車で移動していたので余り記憶がありません

 西塔・東塔外見だけを見て回るだけでした


 今回は内陣の仏像を心行くまで拝観しお参りして来ました

 紅葉は終っていたのが残念ですが、拝観客が少なくてよかったな〜



 表紙                     一隅を照らす、ポスターから

旅行の満足度
4.0
交通
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
高速・路線バス 私鉄 徒歩

PR

  • <br /> 叡山電鉄 出町柳駅<br /><br /> 大阪地下鉄・京阪電鉄と乗り継ぎ出町柳駅で叡山電鉄に乗り換え<br /><br /> 終点の八瀬駅へ向かいます


     叡山電鉄 出町柳駅

     大阪地下鉄・京阪電鉄と乗り継ぎ出町柳駅で叡山電鉄に乗り換え

     終点の八瀬駅へ向かいます

  • <br /> 叡山電鉄・シャトルバス一日乗り放題チケット購入<br /><br /> このチケットでシャトルバスに乗れるのは<br /><br /> 出町柳駅〜ケーブル・ロープウエイ延暦寺山頂〜延暦寺バスセンタ<br /><br /> ーまで<br /><br /> 西塔・横川は料金別途です


     叡山電鉄・シャトルバス一日乗り放題チケット購入

     このチケットでシャトルバスに乗れるのは

     出町柳駅〜ケーブル・ロープウエイ延暦寺山頂〜延暦寺バスセンタ

     ーまで

     西塔・横川は料金別途です

  • <br /> 叡電・八瀬駅<br /><br /> 構内はクリスマスモードです


     叡電・八瀬駅

     構内はクリスマスモードです

  • <br /> 八瀬駅前<br /><br /> 高野川を挟んで向かいにケーブルカー乗り場があります


     八瀬駅前

     高野川を挟んで向かいにケーブルカー乗り場があります

  • <br /> 高野川沿いはまだ紅葉していました


     高野川沿いはまだ紅葉していました

  • <br /> 叡山ケーブルカー八瀬駅<br /><br /> 


     叡山ケーブルカー八瀬駅

     

  • <br /> 上がりケーブルカー<br /><br /> 紅葉シーズンが終ったのか乗客は6人だけ<br /><br /> 


     上がりケーブルカー

     紅葉シーズンが終ったのか乗客は6人だけ

     

  • <br /> 沿線数箇所紅葉が見れました


     沿線数箇所紅葉が見れました

  • <br /> ケーブルカー中間地点<br /><br /> 下りの車両と行き交う<br /><br />           こちらも乗客が少ない<br />


     ケーブルカー中間地点

     下りの車両と行き交う

               こちらも乗客が少ない

  • <br /> ロープウェイに乗り換え<br /><br />


     ロープウェイに乗り換え

  • <br /> 京都市内・宝ヶ池が見える


     京都市内・宝ヶ池が見える

  • <br /> 比叡山山頂<br /><br /> 標高840m 少し冷えますが風も弱い<br /><br /> 空気が澄んでいて青空が綺麗です


     比叡山山頂

     標高840m 少し冷えますが風も弱い

     空気が澄んでいて青空が綺麗です

  • <br /> バス停まで5・6分歩きます<br /><br /> 4人連れのオバサマ達と後に外国人のイケメンの青年<br /><br /> それに私 6人だけ


     バス停まで5・6分歩きます

     4人連れのオバサマ達と後に外国人のイケメンの青年

     それに私 6人だけ

  • <br /> 比叡山山頂バス停<br /> <br /> シャトルバスで延暦寺バスセンターへ


     比叡山山頂バス停
     
     シャトルバスで延暦寺バスセンターへ

  • <br /> 比叡山マップ


     比叡山マップ

  • <br /> バスの乗客7人だけで〜す


     バスの乗客7人だけで〜す

  • <br /> バスの中から琵琶湖大橋が見える<br /><br /> 天気が良くてよかったな〜<br /><br /> 春先だったかな琵琶湖大橋をチャリ渡ったのは

    イチオシ

    地図を見る


     バスの中から琵琶湖大橋が見える

     天気が良くてよかったな〜

     春先だったかな琵琶湖大橋をチャリ渡ったのは

  • <br /> 延暦寺バスセンター

    イチオシ

    地図を見る


     延暦寺バスセンター

  • <br /> 此処でチケットを渡し 東塔地域へ


     此処でチケットを渡し 東塔地域へ

  • <br /> 40年前に来た時はドライブだけだったので記憶にありません<br /><br /> 案内板<br /><br /> 順番に周りお参りしますか


     40年前に来た時はドライブだけだったので記憶にありません

     案内板

     順番に周りお参りしますか

  • <br /> 真盛上人(天台真盛宗開祖)右<br /><br /> 良人上人(融通念仏宗開祖)左<br /><br /><br /> <br /><br />


     真盛上人(天台真盛宗開祖)右

     良人上人(融通念仏宗開祖)左


     

  • <br /> 法然上人(浄土宗開祖)左<br /><br /> 空也上人 右


     法然上人(浄土宗開祖)左

     空也上人 右

  • <br /> 日蓮聖人(日蓮宗開祖)<br /><br /> 詳細は拡大して見てください


     日蓮聖人(日蓮宗開祖)

     詳細は拡大して見てください

  •  <br /> 弘法大師との交際<br /><br /> 平安初期、仏教界の二大名星と称された<br /><br /> 弘法大師と伝教大師<br /><br /> 大同4年に弘法大師が比叡山に登ってこられた時に交流がはじまる<br /><br /> 弘法大師の真言蜜教至上主義は伝教大師の「法華一乗」の立場と<br /><br /> 思想的にあい容れないものであった

     
     弘法大師との交際

     平安初期、仏教界の二大名星と称された

     弘法大師と伝教大師

     大同4年に弘法大師が比叡山に登ってこられた時に交流がはじまる

     弘法大師の真言蜜教至上主義は伝教大師の「法華一乗」の立場と

     思想的にあい容れないものであった

  • <br /> 延暦寺・大講堂<br /><br /> 最澄の開祖以来、高野山・金剛峰寺と並んで平安仏教の中心地で<br /><br /> 日本仏教の母山 


     延暦寺・大講堂

     最澄の開祖以来、高野山・金剛峰寺と並んで平安仏教の中心地で

     日本仏教の母山 

  • <br /> 鐘楼<br /><br /> 次から次と鐘を突く人が絶えないので諦めて


     鐘楼

     次から次と鐘を突く人が絶えないので諦めて

  • <br /> 根本中堂へ


     根本中堂へ

  • <br /> 根本中堂(総本堂)<br /><br /> 山号 比叡山<br /><br /> 宗派 天台宗<br /><br /> 寺格 総本山<br /><br /> 創建 延暦7年 (788年)<br /><br /> 開基 最澄<br /> <br /> 札所等 新西国三十三ヶ所18番(横川中堂)<br />     <br />     西国薬師四十九番霊場49番その他<br /> <br /> 文化財 根本中堂・金銅経箱外(国宝)<br /><br />     根本中堂回廊(重文)その他<br /><br />     世界遺産<br /><br />     <br />     <br />      


     根本中堂(総本堂)

     山号 比叡山

     宗派 天台宗

     寺格 総本山

     創建 延暦7年 (788年)

     開基 最澄
     
     札所等 新西国三十三ヶ所18番(横川中堂)
         
         西国薬師四十九番霊場49番その他
     
     文化財 根本中堂・金銅経箱外(国宝)

         根本中堂回廊(重文)その他

         世界遺産

         
         
          

  • <br /> 作法を済ませてお参り


     作法を済ませてお参り

  • <br /> 延暦寺・根本中堂 <br /> <br /> 此処から先は撮影禁止です<br /><br /> ご朱印を頼み、本堂へお参りに<br /><br /> 内部は冷え込んでいました、一部ヒーターが入れてあり<br /><br /> 仏像をゆっくり拝観させて頂きました<br /><br /><br /> 延暦寺とは単独の堂宇の名称だはなく<br /><br /> 山上から東麓にかけて位置する、東塔・西塔・横川のどの区域に<br /><br /> 所在する150ほどの堂塔の総称<br /><br />


     延暦寺・根本中堂 
     
     此処から先は撮影禁止です

     ご朱印を頼み、本堂へお参りに

     内部は冷え込んでいました、一部ヒーターが入れてあり

     仏像をゆっくり拝観させて頂きました


     延暦寺とは単独の堂宇の名称だはなく

     山上から東麓にかけて位置する、東塔・西塔・横川のどの区域に

     所在する150ほどの堂塔の総称

  • <br /> 文殊楼<br /><br /> 履物を脱いで入るのでパス


     文殊楼

     履物を脱いで入るのでパス

  • <br /> 大講堂のご朱印


     大講堂のご朱印

  • <br /> 根本中堂(総本堂)ご朱印


     根本中堂(総本堂)ご朱印

  • <br /> 


     

  • <br /> 文殊楼前の石塔<br />


     文殊楼前の石塔

  • <br /> 世界平和の鐘<br /><br /> 行事以外は突けないそうで<br /><br /> 立ち入り禁止になっていました


     世界平和の鐘

     行事以外は突けないそうで

     立ち入り禁止になっていました

  • <br /> 紅葉が終わりの様な?枯れていました


     紅葉が終わりの様な?枯れていました

  • <br /> 大黒堂<br /><br /> 10円玉が沢山入るね〜


     大黒堂

     10円玉が沢山入るね〜

  • <br /> 萬拝堂<br /><br /> 小休止して堂内へ


     萬拝堂

     小休止して堂内へ

  • <br /> 裏側は何だったけ?<br /><br /> お参りしてきたので、<br /><br /> 南無阿弥陀仏 南妙法蓮華経 色即絶空・・・・・・<br /><br /> 子供の頃、親にお題目を唱えろと言われた日々が思い出される<br />


     裏側は何だったけ?

     お参りしてきたので、

     南無阿弥陀仏 南妙法蓮華経 色即絶空・・・・・・

     子供の頃、親にお題目を唱えろと言われた日々が思い出される

  • <br /> 十一面千手観音様が表側に<br />


     十一面千手観音様が表側に

  • <br /> 頭上も見事な細工ですな〜


     頭上も見事な細工ですな〜

  • <br /> 一隅を照らす<br /><br /> 信ずる者は救われる?<br /><br /> 腰 膝 と 関節痛 に 悩まされる 日々<br /><br /> 苦しい時の神頼みは駄目ですか<br /><br />


     一隅を照らす

     信ずる者は救われる?

     腰 膝 と 関節痛 に 悩まされる 日々

     苦しい時の神頼みは駄目ですか

  • イチオシ

  • <br /> 阿弥陀堂へ移動<br /><br /> 登り下りと多い場所です


     阿弥陀堂へ移動

     登り下りと多い場所です

  • <br /> 鐘楼<br /><br /> 拝観客が少なくてよかった


     鐘楼

     拝観客が少なくてよかった

  • <br /> 東塔<br /><br /> 日本仏教の礎によれば比叡山の寺社は<br /><br /> 最盛期は三千を越える寺社で構成されていたと言う<br /><br /><br /> 最澄が薬師如来を本尊とする「一乗止観院」という<br /><br /> 草庵を建てたのが始まりだそうです


     東塔

     日本仏教の礎によれば比叡山の寺社は

     最盛期は三千を越える寺社で構成されていたと言う


     最澄が薬師如来を本尊とする「一乗止観院」という

     草庵を建てたのが始まりだそうです

  • <br /> 東塔・阿弥陀堂<br /><br /> <br /> 

    イチオシ


     東塔・阿弥陀堂

     
     

  • <br /> 1200年前、伝教大師最澄は<br /><br /> 日本の国の安泰と国民の幸せを祈り日本人に合った仏教を<br /><br /> 比叡山に開く<br /><br /> その教えの根本をなすものは<br /><br /> 「個々の思いやりの心をもって<br /><br />      一隅を照らす人になる」<br /><br />


     1200年前、伝教大師最澄は

     日本の国の安泰と国民の幸せを祈り日本人に合った仏教を

     比叡山に開く

     その教えの根本をなすものは

     「個々の思いやりの心をもって

          一隅を照らす人になる」

  • <br /> 東塔の宝珠<br /><br /> すなわち一人ひとりが相手の立場に立って考え<br /><br /> 自分の出来る事を精一杯行う事が周りをよくすることに<br /><br /> 繋がるという事です


     東塔の宝珠

     すなわち一人ひとりが相手の立場に立って考え

     自分の出来る事を精一杯行う事が周りをよくすることに

     繋がるという事です

  • <br /> 阿弥陀堂の宝珠<br /><br /> 後世、この様な教えに基ずいて<br /><br /> 様々な高僧が集い<br /><br /> 鎌倉時代には、法然・栄西・親鸞・道元・日蓮など祖師方が<br /><br /> 比叡山で修行されました


     阿弥陀堂の宝珠

     後世、この様な教えに基ずいて

     様々な高僧が集い

     鎌倉時代には、法然・栄西・親鸞・道元・日蓮など祖師方が

     比叡山で修行されました

  • <br /> 阿弥陀堂 先ほどまで修行中の坊様が鐘を突いていました<br /><br /> 途中で撮影を止める


     阿弥陀堂 先ほどまで修行中の坊様が鐘を突いていました

     途中で撮影を止める

  • <br /> 開創時の年号をとった延暦寺と言う寺号が許されたのは<br /><br /> 最澄の没後30数年だったそうです<br /><br /> 


     開創時の年号をとった延暦寺と言う寺号が許されたのは

     最澄の没後30数年だったそうです

     

  • <br /> 山道をテクテク


     山道をテクテク

  • <br /> シャトルバスに乗れば楽ですが<br /> <br /> 奥生駒ドライブウェイ


     シャトルバスに乗れば楽ですが
     
     奥生駒ドライブウェイ

  • <br /> 山王院<br /><br /> 東塔から10分ほどテクテク<br /><br /> 静かな山中にあり修行には最適な場所です<br /><br /> 西塔へ向かいます


     山王院

     東塔から10分ほどテクテク

     静かな山中にあり修行には最適な場所です

     西塔へ向かいます

  • <br /> 写真の枚数が多いので二部に分けます<br /><br /> これで前編の終わりです<br /><br /> 最後まで御付き合い だんだん<br /><br /> 此処までの歩行数 9,752歩<br /><br />      


     写真の枚数が多いので二部に分けます

     これで前編の終わりです

     最後まで御付き合い だんだん

     此処までの歩行数 9,752歩

          

この旅行記のタグ

関連タグ

104いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP