バルセロナ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
スペインの旅 8日目 バルセロナ編③<br /> <br />バルセロナ3日目はカサ・バトリョを見てからバルセロネータへ。<br />ロープウェイに乗る予定だったけど、その後の行程を考えると大幅な時間ロスになりそうなので断念。<br />地中海を見ながらランチ(席から海は見えなかったけど)して、午後はそれぞれ自由行動に。<br /><br />K先輩はミロ美術館とピカソ美術館をハシゴするそうですが、私はバルセロナと聞くと真っ先に浮かぶのは1992年のバルセロナオリンピックという岩崎恭子ちゃん世代。ここはオリンピック・スタジアムを見に行かねばなりません。<br /><br />モンジュイックの丘を散策し、その後はスーパーでお土産を買ったりしながらとのんびり過ごしました。<br /> <br />========================================<br />  9月15日・16日 成田→ドバイ乗継→マドリード→トレド 【トレド泊】<br />  9月17日 トレド観光 【マドリード泊】<br />  9月18日 セゴビア観光 【マドリード泊】<br />  9月19日 マドリード観光、リーガ観戦(レアルvsグラナダ) 【マドリード泊】<br />  9月20日 マドリード→バルセロナ、リーガ観戦(バルサvsレバンテ) 【バルセロナ泊】<br />  9月21日 バルセロナ観光(サグラダ・ファミリア) 【バルセロナ泊】<br /> ■9月22日 バルセロナ観光(カサ・バトリョ) 【バルセロナ泊】<br />  9月23日・24日 バルセロナ→ドバイ乗継→成田<br /> ========================================<br />

2015年9月 スペイン(マドリード・バルセロナ)の旅 8日目 バルセロナ編③

9いいね!

2015/09/15 - 2015/09/24

3577位(同エリア6904件中)

0

55

ニャムウェイ

ニャムウェイさん

スペインの旅 8日目 バルセロナ編③

バルセロナ3日目はカサ・バトリョを見てからバルセロネータへ。
ロープウェイに乗る予定だったけど、その後の行程を考えると大幅な時間ロスになりそうなので断念。
地中海を見ながらランチ(席から海は見えなかったけど)して、午後はそれぞれ自由行動に。

K先輩はミロ美術館とピカソ美術館をハシゴするそうですが、私はバルセロナと聞くと真っ先に浮かぶのは1992年のバルセロナオリンピックという岩崎恭子ちゃん世代。ここはオリンピック・スタジアムを見に行かねばなりません。

モンジュイックの丘を散策し、その後はスーパーでお土産を買ったりしながらとのんびり過ごしました。

========================================
 9月15日・16日 成田→ドバイ乗継→マドリード→トレド 【トレド泊】
 9月17日 トレド観光 【マドリード泊】
 9月18日 セゴビア観光 【マドリード泊】
 9月19日 マドリード観光、リーガ観戦(レアルvsグラナダ) 【マドリード泊】
 9月20日 マドリード→バルセロナ、リーガ観戦(バルサvsレバンテ) 【バルセロナ泊】
 9月21日 バルセロナ観光(サグラダ・ファミリア) 【バルセロナ泊】
■9月22日 バルセロナ観光(カサ・バトリョ) 【バルセロナ泊】
 9月23日・24日 バルセロナ→ドバイ乗継→成田
========================================

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
4.5
ショッピング
5.0
同行者
友人
交通手段
鉄道 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • バルセロナで2泊お世話になったロダモン バルセロナ ホステル。<br />メトロ3号線、5号線Diagonal駅から徒歩2分ほどにあります。<br />

    バルセロナで2泊お世話になったロダモン バルセロナ ホステル。
    メトロ3号線、5号線Diagonal駅から徒歩2分ほどにあります。

    The Central House Barcelona Gracia ホテル

    駅近&キレイでお手頃なホステル by ニャムウェイさん
  • ドミトリールームがメインのようですが、我々はスーペリア ルーム エンスイートをエクスペディアで2泊21,182円で予約。<br />チェックインの際に宿泊税を合計2.88ユーロ支払いました。

    ドミトリールームがメインのようですが、我々はスーペリア ルーム エンスイートをエクスペディアで2泊21,182円で予約。
    チェックインの際に宿泊税を合計2.88ユーロ支払いました。

    The Central House Barcelona Gracia ホテル

    駅近&キレイでお手頃なホステル by ニャムウェイさん
  • スイートと名がついているようにお部屋は広々していて天井も高く、壁のお魚もカワイイ。<br />白で統一されていてとてもきれいなお部屋です。

    スイートと名がついているようにお部屋は広々していて天井も高く、壁のお魚もカワイイ。
    白で統一されていてとてもきれいなお部屋です。

    The Central House Barcelona Gracia ホテル

    駅近&キレイでお手頃なホステル by ニャムウェイさん
  • 1.5リットルのお水とインスタントコーヒー、ティーパックがあり、電気ポットも常備されていたのでチェックイン後すぐにいただきました。

    1.5リットルのお水とインスタントコーヒー、ティーパックがあり、電気ポットも常備されていたのでチェックイン後すぐにいただきました。

    The Central House Barcelona Gracia ホテル

    駅近&キレイでお手頃なホステル by ニャムウェイさん
  • シャワーとトイレ。手前に洗面台があります。シャワーブースには電気がついていなかったので、ちょっと暗かったです。<br />

    シャワーとトイレ。手前に洗面台があります。シャワーブースには電気がついていなかったので、ちょっと暗かったです。

    The Central House Barcelona Gracia ホテル

    駅近&キレイでお手頃なホステル by ニャムウェイさん
  • フロントや共用ラウンジ、キッチンなどは建物の1F(日本の2F)にありますが、我々のお部屋は4F(日本の5F)だったのでエレベータを使用します。<br />これはエレベーターの外枠。

    フロントや共用ラウンジ、キッチンなどは建物の1F(日本の2F)にありますが、我々のお部屋は4F(日本の5F)だったのでエレベータを使用します。
    これはエレベーターの外枠。

    The Central House Barcelona Gracia ホテル

    駅近&キレイでお手頃なホステル by ニャムウェイさん
  • カゴが降りてきました。<br />エレベータは外扉がきちんと閉まっていないと動かないので、降りた後は次に使用する人のためにもちゃんと閉じないといけません。

    カゴが降りてきました。
    エレベータは外扉がきちんと閉まっていないと動かないので、降りた後は次に使用する人のためにもちゃんと閉じないといけません。

    The Central House Barcelona Gracia ホテル

    駅近&キレイでお手頃なホステル by ニャムウェイさん
  • 階数表示は日本と異なるので最初はちょっと戸惑いました。

    階数表示は日本と異なるので最初はちょっと戸惑いました。

    The Central House Barcelona Gracia ホテル

    駅近&キレイでお手頃なホステル by ニャムウェイさん
  • 共用ラウンジ。左奥にはソファもありました。<br />朝食はここでいただきます。

    共用ラウンジ。左奥にはソファもありました。
    朝食はここでいただきます。

    The Central House Barcelona Gracia ホテル

    駅近&キレイでお手頃なホステル by ニャムウェイさん
  • パンとシリアルとフルーツが数種類ずつ用意されていました。<br />この日のフルーツはリンゴとオレンジでした。<br />

    パンとシリアルとフルーツが数種類ずつ用意されていました。
    この日のフルーツはリンゴとオレンジでした。

    The Central House Barcelona Gracia ホテル

    駅近&キレイでお手頃なホステル by ニャムウェイさん
  • テラスもあっていい感じです。

    テラスもあっていい感じです。

    The Central House Barcelona Gracia ホテル

    駅近&キレイでお手頃なホステル by ニャムウェイさん
  • この日はまずカサ・バトリョへ。ホステルから歩いて10分もかかりません。<br />9時半過ぎに行きましたがそれほど並んでいなく、チケットもすぐに買えました。<br />21.50ユーロでオーディオガイド(日本語あり)付きです。

    この日はまずカサ・バトリョへ。ホステルから歩いて10分もかかりません。
    9時半過ぎに行きましたがそれほど並んでいなく、チケットもすぐに買えました。
    21.50ユーロでオーディオガイド(日本語あり)付きです。

    カサ バトリョ 現代・近代建築

  • 中に入るとすぐに見えてくる階段。なんともいえないクネクネした感じがいいですね。

    中に入るとすぐに見えてくる階段。なんともいえないクネクネした感じがいいですね。

  • 天窓から光が差し込んでとても明るいです。

    天窓から光が差し込んでとても明るいです。

  • スマホのようなオーディオガイドは、音声だけじゃなく映像でも楽しめます。<br />さっきの窓にかざしてみるとカメが泳いできました。

    スマホのようなオーディオガイドは、音声だけじゃなく映像でも楽しめます。
    さっきの窓にかざしてみるとカメが泳いできました。

  • この暖炉のお部屋は、、、

    この暖炉のお部屋は、、、

  • キノコ!!!

    キノコ!!!

  • グラシア通りを見下ろせる大きな窓のお部屋。

    グラシア通りを見下ろせる大きな窓のお部屋。

  • 当時はこんな感じだったのでしょうか?

    当時はこんな感じだったのでしょうか?

  • こんなに大きい窓、冬の夜はさぞかし寒かったんだろうなぁ…などと考えてしまいました。<br />でも天気のいい日は最高ですね!

    こんなに大きい窓、冬の夜はさぞかし寒かったんだろうなぁ…などと考えてしまいました。
    でも天気のいい日は最高ですね!

  • カサ・バトリョの模型。何分の一サイズだったかな?<br />白いとほんと「骨の家」ですね。

    カサ・バトリョの模型。何分の一サイズだったかな?
    白いとほんと「骨の家」ですね。

  • 吹き抜けを見上げてみます。<br />天窓からの光を受けて全体が同じ色になるよう、タイルの色は上のほうが濃くなっているそうです。<br />

    吹き抜けを見上げてみます。
    天窓からの光を受けて全体が同じ色になるよう、タイルの色は上のほうが濃くなっているそうです。

  • 途中中庭に出ました。家の表と裏はこんなに違うんだ…。<br />とはいえ、細部までこだわったモザイクがほんとにキレイでカワイイ。

    途中中庭に出ました。家の表と裏はこんなに違うんだ…。
    とはいえ、細部までこだわったモザイクがほんとにキレイでカワイイ。

  • ハンギングバスケット?<br />お花が負けちゃいそうなくらいカラフル。

    ハンギングバスケット?
    お花が負けちゃいそうなくらいカラフル。

  • こんなにカワイイ煙突みたことありません!

    こんなにカワイイ煙突みたことありません!

  • 中にはエレベーターもありました。一般の観光客は乗れませんでしたが、業者の方々がお仕事で使っていました。<br />ここの手すりの曲線も美しいです。

    中にはエレベーターもありました。一般の観光客は乗れませんでしたが、業者の方々がお仕事で使っていました。
    ここの手すりの曲線も美しいです。

  • 何度も言いますが、ガウディの作品は曲線がとても美しいのです。

    何度も言いますが、ガウディの作品は曲線がとても美しいのです。

  • 最後のお部屋ではガウディご本人が手を振ってお見送りしてくれました。

    最後のお部屋ではガウディご本人が手を振ってお見送りしてくれました。

  • ショップの入口にはガウディ作の椅子がズラリと並んでいます。

    ショップの入口にはガウディ作の椅子がズラリと並んでいます。

  • これは二人でナイショ話するのにちょうどいい角度に設計されているとのこと。

    これは二人でナイショ話するのにちょうどいい角度に設計されているとのこと。

  • カサ・バトリョを後にし、バルセロネータへ。

    カサ・バトリョを後にし、バルセロネータへ。

  • 地中海を眺めながら食事ができると聞いてこちらのお店目指してやってきました。

    地中海を眺めながら食事ができると聞いてこちらのお店目指してやってきました。

    カン・コスタ シーフード

  • テラス席じゃ地中海は見えませんでしたが…。

    テラス席じゃ地中海は見えませんでしたが…。

  • バルセロナで食べてみたかったマテ貝。

    バルセロナで食べてみたかったマテ貝。

  • イカ墨のパエリア。<br />お味はどれも普通でした。全部で36.89ユーロというお値段のお味ではなかったかな。<br />わざわざバルセロネータまで来なくてももっと美味しいパエリアは食べられると思います。

    イカ墨のパエリア。
    お味はどれも普通でした。全部で36.89ユーロというお値段のお味ではなかったかな。
    わざわざバルセロネータまで来なくてももっと美味しいパエリアは食べられると思います。

  • ほんとはテレフェリック(ロープウェイ)に乗りたかったのですが、この後の予定を考えて断念。<br />来た道を戻って駅に向かいます。

    ほんとはテレフェリック(ロープウェイ)に乗りたかったのですが、この後の予定を考えて断念。
    来た道を戻って駅に向かいます。

  • 移動遊園地のようなものが並んでいて(全部やってなかったけど)、そこにあったこれはドラゴンボール?

    移動遊園地のようなものが並んでいて(全部やってなかったけど)、そこにあったこれはドラゴンボール?

  • モンジュイックの丘目指し、メトロを乗り継いでParal-lel駅へ。

    モンジュイックの丘目指し、メトロを乗り継いでParal-lel駅へ。

  • フニクラ(ケーブルカー)に乗ります。<br />メトロからの乗り換えに改札はなく、T-10(メトロ10回券)も使えます。<br />T-10はバスにも乗れるのでやっぱり便利でお得ですね。

    フニクラ(ケーブルカー)に乗ります。
    メトロからの乗り換えに改札はなく、T-10(メトロ10回券)も使えます。
    T-10はバスにも乗れるのでやっぱり便利でお得ですね。

  • Parc de Montjuic駅の改札を出ると標識がたくさんあるので迷うことはありません。

    Parc de Montjuic駅の改札を出ると標識がたくさんあるので迷うことはありません。

  • 改札を出て左に進み、K先輩はミロ美術館へ。私はオリンピックスタジアムを目指します。

    改札を出て左に進み、K先輩はミロ美術館へ。私はオリンピックスタジアムを目指します。

  • おぉ!それらしきスタジアムが見えてきましたね!

    おぉ!それらしきスタジアムが見えてきましたね!

  • 周りにはスポーツ選手の足跡がたくさんありました。<br />フェデラーの足跡があるということは、特ににバルセロナオリンピックに出た選手に限っているのではなさそうです。スペインの選手だけではありませんでしたし。

    周りにはスポーツ選手の足跡がたくさんありました。
    フェデラーの足跡があるということは、特ににバルセロナオリンピックに出た選手に限っているのではなさそうです。スペインの選手だけではありませんでしたし。

  • スタジアムには無料で入れます。<br />サンティアゴ・ベルナベウやカンプ・ノウを見た後では、なんだかとても小さく見えました。<br />

    スタジアムには無料で入れます。
    サンティアゴ・ベルナベウやカンプ・ノウを見た後では、なんだかとても小さく見えました。

  • そのせいか、観光客もほとんどいなくゆっくりのんびり見られます。<br />見学スペースもわずかに限られているし、わざわざ見に来る人はほとんどいないのでしょう。

    そのせいか、観光客もほとんどいなくゆっくりのんびり見られます。
    見学スペースもわずかに限られているし、わざわざ見に来る人はほとんどいないのでしょう。

  • 時計台と聖火台。

    時計台と聖火台。

  • バルセロナオリンピックのマスコット・コビー!!<br />売店にまだ売っててくれました(2ユーロ)。<br />オリンピック期間中、コビーのアニメを見ていた記憶があります。

    バルセロナオリンピックのマスコット・コビー!!
    売店にまだ売っててくれました(2ユーロ)。
    オリンピック期間中、コビーのアニメを見ていた記憶があります。

  • オリンピックスタジアムを正面から。<br />今はあまり使われていないそうですが、なんだかもったいないですね。<br />

    オリンピックスタジアムを正面から。
    今はあまり使われていないそうですが、なんだかもったいないですね。

  • 聖火台をスタジアムの外から。なかなか興味深い形です。

    聖火台をスタジアムの外から。なかなか興味深い形です。

  • モンジュイックの丘を小一時間散策した後は、スーパーでお土産などお買い物。<br />ガイドブックに載っていた、メトロ4号線Girona駅にあるスーパー「MERCADONA」に行ってみました。チェーン店のようでバルセロナ初日に泊まったLes Corts駅近くにもありましたが、日曜日で閉まってて行けませんでした。<br /><br />プライベートブランド「HACENDADO」が人気が高いとガイドブックにも書いてあり、お値段も味も良いとのこと。<br />確かに手前の紅茶のティーパックも0.4〜0.6ユーロ、200mlのパックジュース6本セットも0.95ユーロとかなりお手ごろ価格。<br />写真にあるもの合計で7.69ユーロでした。<br />もっと買ってくればよかったなぁー。

    モンジュイックの丘を小一時間散策した後は、スーパーでお土産などお買い物。
    ガイドブックに載っていた、メトロ4号線Girona駅にあるスーパー「MERCADONA」に行ってみました。チェーン店のようでバルセロナ初日に泊まったLes Corts駅近くにもありましたが、日曜日で閉まってて行けませんでした。

    プライベートブランド「HACENDADO」が人気が高いとガイドブックにも書いてあり、お値段も味も良いとのこと。
    確かに手前の紅茶のティーパックも0.4〜0.6ユーロ、200mlのパックジュース6本セットも0.95ユーロとかなりお手ごろ価格。
    写真にあるもの合計で7.69ユーロでした。
    もっと買ってくればよかったなぁー。

  • この後K先輩と合流して、ランブラス通り、ゴシック地区でお買い物。<br />写真を撮り忘れましたが、K先輩は「La Manual Alpargatera」でエスパドリーユを1足、私は「KOKUA」でバレエシューズを1足買いました(弊店間際だったので急いで選んで会計後はすぐシャッター下ろされてお店の写真撮れず…)。

    この後K先輩と合流して、ランブラス通り、ゴシック地区でお買い物。
    写真を撮り忘れましたが、K先輩は「La Manual Alpargatera」でエスパドリーユを1足、私は「KOKUA」でバレエシューズを1足買いました(弊店間際だったので急いで選んで会計後はすぐシャッター下ろされてお店の写真撮れず…)。

  • そしてカタルーニャ広場まで戻り、「El Corte Ingles」の地下にあるスーパーでもお買い物。<br />外国のスーパーはとても楽しくていつもは1時間以上見てるのに、ここも閉店前約20分で大急ぎでのお買い物となりました。<br />ポテトチップスやジャム、バラマキ用のオリーブオイルなど合計7.90ユーロ。<br />手前にあるマーマレードジャムが果肉たっぷりで美味しかった(350g瓶で1.72ユーロ)!<br /><br />写真は先ほどメルカドーナで買ったものと一緒に。スーツケースにパッキングしてみると少し余裕があったので、やっぱりもっといっぱい買ってくればよかったなぁ。

    そしてカタルーニャ広場まで戻り、「El Corte Ingles」の地下にあるスーパーでもお買い物。
    外国のスーパーはとても楽しくていつもは1時間以上見てるのに、ここも閉店前約20分で大急ぎでのお買い物となりました。
    ポテトチップスやジャム、バラマキ用のオリーブオイルなど合計7.90ユーロ。
    手前にあるマーマレードジャムが果肉たっぷりで美味しかった(350g瓶で1.72ユーロ)!

    写真は先ほどメルカドーナで買ったものと一緒に。スーツケースにパッキングしてみると少し余裕があったので、やっぱりもっといっぱい買ってくればよかったなぁ。

    エル コルテ イングレス (カタルーニャ広場店) 百貨店・デパート

  • 一旦荷物を部屋に置いてから晩ゴハン。LIZARRANというピンチョスのお店へ。<br />このLIZARRANはLes Cortsで泊まったアパートの1階にもありました。

    一旦荷物を部屋に置いてから晩ゴハン。LIZARRANというピンチョスのお店へ。
    このLIZARRANはLes Cortsで泊まったアパートの1階にもありました。

    リザラン 地元の料理

  • このお店はピンチョス1個1ユーロの明朗会計!<br />カウンターに並んでいるピンチョスをセルフで取ってきて楊枝の本数で会計してくれます。<br />最初に見に行ったときは3、4種類のピンチョスしかなかったけど、追加でできたてのものを店員さんが持ってきて各テーブルを回ってくれるので、いろいろ楽しめました。

    このお店はピンチョス1個1ユーロの明朗会計!
    カウンターに並んでいるピンチョスをセルフで取ってきて楊枝の本数で会計してくれます。
    最初に見に行ったときは3、4種類のピンチョスしかなかったけど、追加でできたてのものを店員さんが持ってきて各テーブルを回ってくれるので、いろいろ楽しめました。

  • ピンチョス以外のホットメニューもオーダーできます。<br />ポテトにたまごに生ハムというジャンクな料理ですが、とても美味しかったです。<br /><br />店員さんもみんないい人たちで、陽気なお兄さんは英語でゆっくり接客してくれたし、ちょっと年上のお兄さんにはお会計のときに「ブエノ(おいしい)」とカタコトで言ってみると「Beuno!Bueno!」ととても喜んでくれました。<br /><br />サングリア2杯、ピンチョス7個、生ハムポテト1個、コーヒー1杯で合計22.35ユーロ。<br />バルセロナ最後も楽しくて美味しい晩ゴハンとなりました。

    ピンチョス以外のホットメニューもオーダーできます。
    ポテトにたまごに生ハムというジャンクな料理ですが、とても美味しかったです。

    店員さんもみんないい人たちで、陽気なお兄さんは英語でゆっくり接客してくれたし、ちょっと年上のお兄さんにはお会計のときに「ブエノ(おいしい)」とカタコトで言ってみると「Beuno!Bueno!」ととても喜んでくれました。

    サングリア2杯、ピンチョス7個、生ハムポテト1個、コーヒー1杯で合計22.35ユーロ。
    バルセロナ最後も楽しくて美味しい晩ゴハンとなりました。

この旅行記のタグ

関連タグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スペインで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スペイン最安 265円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スペインの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP