クアラルンプール旅行記(ブログ) 一覧に戻る
海外一人旅第4段はローカルフードを楽しみにクアラルンプールへ行ってきました。<br /><br />屋台街でのB級グルメはもちろん、綺麗なモスクや世界遺産であるマラッカにも期待しつつ真夏のマレーシアへ。

海外一人旅第4段はマレー料理でお腹いっぱい - 1日目~2日目

14いいね!

2014/08/06 - 2014/08/10

2778位(同エリア5617件中)

旅行記グループ マレー料理でお腹いっぱい

0

51

sonosono

sonosonoさん

海外一人旅第4段はローカルフードを楽しみにクアラルンプールへ行ってきました。

屋台街でのB級グルメはもちろん、綺麗なモスクや世界遺産であるマラッカにも期待しつつ真夏のマレーシアへ。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
5.0
グルメ
4.0
ショッピング
3.5
交通
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
鉄道 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • マレーシア航空でクアラルンプールへ。<br />空港に到着したのはPM17時ごろ。<br />まずは、宿泊ホテルの最寄駅へ向かいます。<br /><br />KLIAエクスプレスでKLセントラル駅まで移動。<br />その後は、KLモノレールでラジャ・チューラン駅へ。<br /><br />予約したホテルはパークロイヤル サービスド スイーツ クアラルンプールです。<br /><br />部屋は非常に綺麗で広さも十分!<br /><br />

    マレーシア航空でクアラルンプールへ。
    空港に到着したのはPM17時ごろ。
    まずは、宿泊ホテルの最寄駅へ向かいます。

    KLIAエクスプレスでKLセントラル駅まで移動。
    その後は、KLモノレールでラジャ・チューラン駅へ。

    予約したホテルはパークロイヤル サービスド スイーツ クアラルンプールです。

    部屋は非常に綺麗で広さも十分!

  • 部屋にはとても綺麗なキッチンが設備されています。<br /><br />調理器具や食器も完備。大きな冷蔵庫や電子レンジ、コンロなどが備え付けられていました。<br /><br />ホテルの前には簡単な日用品・スナック・ドリンクが買える地元のコンビニみたいなお店があるし、レストランも充実しています。<br /><br />ブキッ・ビンタン駅へも、賑やかな通りを10分ほど歩けば到着します。<br /><br />非常に良いホテルで大満足。

    部屋にはとても綺麗なキッチンが設備されています。

    調理器具や食器も完備。大きな冷蔵庫や電子レンジ、コンロなどが備え付けられていました。

    ホテルの前には簡単な日用品・スナック・ドリンクが買える地元のコンビニみたいなお店があるし、レストランも充実しています。

    ブキッ・ビンタン駅へも、賑やかな通りを10分ほど歩けば到着します。

    非常に良いホテルで大満足。

  • 時刻はPM18時半。<br /><br />さっそくホテルを出発して初日の夕食を食べに行きました。<br />ブキッ・ビンタン周辺までぶらぶら散歩しつつ、観光気分を味わいました。<br /><br />入店したのはガイドブックに載っていたマダム・クワンズ。<br />なんとなくファミリーレストランのような感じで入りやすかったです。

    時刻はPM18時半。

    さっそくホテルを出発して初日の夕食を食べに行きました。
    ブキッ・ビンタン周辺までぶらぶら散歩しつつ、観光気分を味わいました。

    入店したのはガイドブックに載っていたマダム・クワンズ。
    なんとなくファミリーレストランのような感じで入りやすかったです。

  • 写真付きメニューで分かりやすいです。<br /><br />美味しそうな料理に期待が膨らみます。

    写真付きメニューで分かりやすいです。

    美味しそうな料理に期待が膨らみます。

  • 私が注文したのはナシ・レマ。<br /><br />注文してから2〜3分ほどでテーブルに運ばれてきた料理は、全然熱くなく、ぬるい感じ(悲)<br /><br />明らかに作り置きしていた料理を出したって感じです。<br /><br />冷めて固くなったお肉は決して美味しいとは言えません。半分くらい残してしまいました。<br /><br />マレーシアで食べる最初の食事にがっかりしつつ、翌日の観光に備えてホテルに帰りました。

    私が注文したのはナシ・レマ。

    注文してから2〜3分ほどでテーブルに運ばれてきた料理は、全然熱くなく、ぬるい感じ(悲)

    明らかに作り置きしていた料理を出したって感じです。

    冷めて固くなったお肉は決して美味しいとは言えません。半分くらい残してしまいました。

    マレーシアで食べる最初の食事にがっかりしつつ、翌日の観光に備えてホテルに帰りました。

  • 夕食後はホテルに帰ってきて、翌日からの観光プランを考えつつ、早めの就寝です。

    夕食後はホテルに帰ってきて、翌日からの観光プランを考えつつ、早めの就寝です。

  • クアラルンプール2日目は主な観光どころをまわります。<br /><br />まずはプトラ・ジャヤ(ピンク・モスク)を見にプトラジャヤへ。<br /><br />KLモノレールとKLIAトランジットを乗りついで最寄駅のプトラジャヤ&サイバージャヤ駅へ。<br />駅からはタクシーで約5分で到着です。<br /><br />

    クアラルンプール2日目は主な観光どころをまわります。

    まずはプトラ・ジャヤ(ピンク・モスク)を見にプトラジャヤへ。

    KLモノレールとKLIAトランジットを乗りついで最寄駅のプトラジャヤ&サイバージャヤ駅へ。
    駅からはタクシーで約5分で到着です。

  • タクシーを降りると目の前に可愛らしいピンクのモスクが。

    タクシーを降りると目の前に可愛らしいピンクのモスクが。

  • 内装も外装もピンクと白が基調です。<br /><br />女性は入り口で貸し出されるローブを着用しないといけません。<br />無料で貸してくれます。<br /><br />猛暑の中で厚手のローブは非常に暑い!頭まですっぽり被らないといけません。

    内装も外装もピンクと白が基調です。

    女性は入り口で貸し出されるローブを着用しないといけません。
    無料で貸してくれます。

    猛暑の中で厚手のローブは非常に暑い!頭まですっぽり被らないといけません。

  • ピンクの天井がとてもかわいいです。

    ピンクの天井がとてもかわいいです。

  • プトラ広場から全体像を撮影しました。<br /><br />晴天の中、ピンクのモスクが綺麗に建っていました。

    プトラ広場から全体像を撮影しました。

    晴天の中、ピンクのモスクが綺麗に建っていました。

  • ピンク・モスクを見終わった後は、流しのタクシーをつかまえようとプトラ広場をぶらぶら。<br /><br />広場からは緑のドームが目印の首相府が見えました。逆光が残念。

    ピンク・モスクを見終わった後は、流しのタクシーをつかまえようとプトラ広場をぶらぶら。

    広場からは緑のドームが目印の首相府が見えました。逆光が残念。

  • 全然タクシーが通りません…<br />10分くらい歩いて、ようやく一台のタクシーが通りかかりました。<br /><br />最寄駅のPUTRAJAYA &amp; CYBERJAYA駅と告げましたが、「KLセントラルまで20RMで行ってやる」と言われました。<br /><br />非常に安い値段だったので何度も確認しましたが「高速料金で2RMくらい追加で払ってもらうけど、それ以外は20RMでOK」ということで、半信半疑でお願いすることにしました。<br /><br />最寄駅に向かっても、電車は1時間に1本くらいしかないので、タクシーで帰れると楽です。<br />ちゃんと20RMでKLセントラルまで連れて行ってくれました。親切なタクシーの運転手さんでとてもラッキーでした。

    全然タクシーが通りません…
    10分くらい歩いて、ようやく一台のタクシーが通りかかりました。

    最寄駅のPUTRAJAYA & CYBERJAYA駅と告げましたが、「KLセントラルまで20RMで行ってやる」と言われました。

    非常に安い値段だったので何度も確認しましたが「高速料金で2RMくらい追加で払ってもらうけど、それ以外は20RMでOK」ということで、半信半疑でお願いすることにしました。

    最寄駅に向かっても、電車は1時間に1本くらいしかないので、タクシーで帰れると楽です。
    ちゃんと20RMでKLセントラルまで連れて行ってくれました。親切なタクシーの運転手さんでとてもラッキーでした。

  • KLセントラルに帰ってきたのはAM11時過ぎ。<br /><br />この後は、バトゥ洞窟へ行くことにしました。<br />バトゥーケイブ行きのチケットを購入。片道2RM(約60円)です。

    KLセントラルに帰ってきたのはAM11時過ぎ。

    この後は、バトゥ洞窟へ行くことにしました。
    バトゥーケイブ行きのチケットを購入。片道2RM(約60円)です。

  • 20分くらいでバトゥーケイブ駅に到着。駅を降りて直ぐにバトゥー洞窟に到着です。<br /><br />入り口で面白いポーズをとる巨大な像が。

    20分くらいでバトゥーケイブ駅に到着。駅を降りて直ぐにバトゥー洞窟に到着です。

    入り口で面白いポーズをとる巨大な像が。

  • 洞窟への道とは逆の方向に、何やら展示物があったので、まずはそっちへ行くことに。

    洞窟への道とは逆の方向に、何やら展示物があったので、まずはそっちへ行くことに。

  • 洞窟の中に色々な展示物がありました。<br /><br />外は炎天下ですが、この中は少しひんやりしていて快適でした。

    洞窟の中に色々な展示物がありました。

    外は炎天下ですが、この中は少しひんやりしていて快適でした。

  • なんだか幻想的な照明でライトアップされています。

    なんだか幻想的な照明でライトアップされています。

  • 中は結構広いです。

    中は結構広いです。

  • 観光客はみんなバトゥー洞窟へ向かうのか、中はガラガラでした。

    観光客はみんなバトゥー洞窟へ向かうのか、中はガラガラでした。

  • 何か歴史的なストーリーがあるんでしょうか?

    何か歴史的なストーリーがあるんでしょうか?

  • 階段をのぼって上へ行きます。結構、急な階段でした。

    階段をのぼって上へ行きます。結構、急な階段でした。

  • とても大きな洞窟で、これはこれで結構見ごたえあります。

    とても大きな洞窟で、これはこれで結構見ごたえあります。

  • 確か無料ではなく入り口で1RMくらい支払いましたが、それなりに面白い。<br />お客さんが少ないのがもったいないです。。。

    確か無料ではなく入り口で1RMくらい支払いましたが、それなりに面白い。
    お客さんが少ないのがもったいないです。。。

  • 涼しい洞窟内の展示物を見た後は、メインのバトゥー洞窟へ向かいます。

    涼しい洞窟内の展示物を見た後は、メインのバトゥー洞窟へ向かいます。

  • 巨大な金色の像がお出迎えです。<br /><br />その先にはめちゃくちゃ長い階段が!

    巨大な金色の像がお出迎えです。

    その先にはめちゃくちゃ長い階段が!

  • 炎天下の中、ひたすら長い階段を上ります。<br />息が切れ切れで、ヘロヘロになりつつ上を目指しました。

    炎天下の中、ひたすら長い階段を上ります。
    息が切れ切れで、ヘロヘロになりつつ上を目指しました。

  • 所々に野生の猿が。<br /><br />何人かの観光客が猿にペットボトルを奪われていました。<br />そのペットボトルの水を器用に飲む姿はなんともコミカルです。

    所々に野生の猿が。

    何人かの観光客が猿にペットボトルを奪われていました。
    そのペットボトルの水を器用に飲む姿はなんともコミカルです。

  • 下を見下ろすと、どこまで上のほうに来たのかが良く分かります。

    下を見下ろすと、どこまで上のほうに来たのかが良く分かります。

  • 階段を登りきったところに小さな像が立っていました。

    階段を登りきったところに小さな像が立っていました。

  • 272段の階段をようやく上がった先には、巨大な洞窟が目の前に。<br /><br />ヒンドゥー教の聖地として信仰を集めているとの事ですが、長い階段に上がる前の光景や、この巨大な洞窟はちょっと遠出してでも来てよかったと思いました。

    272段の階段をようやく上がった先には、巨大な洞窟が目の前に。

    ヒンドゥー教の聖地として信仰を集めているとの事ですが、長い階段に上がる前の光景や、この巨大な洞窟はちょっと遠出してでも来てよかったと思いました。

  • 階段を降りる前にも猿が。<br /><br />観光客に慣れていて、近寄っても逃げません。<br /><br />バトゥー洞窟を見た後は、市内に戻ってランチを食べることにしました。

    階段を降りる前にも猿が。

    観光客に慣れていて、近寄っても逃げません。

    バトゥー洞窟を見た後は、市内に戻ってランチを食べることにしました。

  • KLセントラルまで戻ってきて、パサール・セニ駅で下車しました。<br />チャイナタウン界隈です。<br /><br />ランチはインド料理のRestoran Yusoof dan Zakhirへ。<br />ローカルな雰囲気のお店です。

    KLセントラルまで戻ってきて、パサール・セニ駅で下車しました。
    チャイナタウン界隈です。

    ランチはインド料理のRestoran Yusoof dan Zakhirへ。
    ローカルな雰囲気のお店です。

  • 入り口付近にはカレーなど料理が陳列されていて、欲しい料理に指をさしてお皿に盛ってもらいます。<br /><br />渡されたお皿を持って適当にテーブルに座ると、店員さんが来て、お皿の料理をチェックしてレシートに金額を記入。そのレシートを無造作にテーブルに置いて行きました。<br /><br />お皿に盛ってもらったチキンカレーは、いろんなスパイスが効いていて、お米にも香辛料の粒みたいなものが入っていて美味しかったです。<br /><br />インド屋台のローカルフードって感じて、けっして綺麗なレストランではありませんが、こういったローカル感のあるお店に行くのも旅の楽しさの1つです。<br /><br />コーラを含めて10.5RMは安いですね。

    入り口付近にはカレーなど料理が陳列されていて、欲しい料理に指をさしてお皿に盛ってもらいます。

    渡されたお皿を持って適当にテーブルに座ると、店員さんが来て、お皿の料理をチェックしてレシートに金額を記入。そのレシートを無造作にテーブルに置いて行きました。

    お皿に盛ってもらったチキンカレーは、いろんなスパイスが効いていて、お米にも香辛料の粒みたいなものが入っていて美味しかったです。

    インド屋台のローカルフードって感じて、けっして綺麗なレストランではありませんが、こういったローカル感のあるお店に行くのも旅の楽しさの1つです。

    コーラを含めて10.5RMは安いですね。

  • ランチを食べた後は、近くにあるスリ・マハ・マリアマン寺院へ。<br /><br />入り口付近で靴を預けて中に入ります。

    ランチを食べた後は、近くにあるスリ・マハ・マリアマン寺院へ。

    入り口付近で靴を預けて中に入ります。

  • とてもカラフルで細かい装飾に目をひかれます。

    とてもカラフルで細かい装飾に目をひかれます。

  • さまざまな神をまつるヒンドゥー寺院です。

    さまざまな神をまつるヒンドゥー寺院です。

  • たくさん写真を撮りました。

    たくさん写真を撮りました。

  • コミカルなイラストもありました。

    コミカルなイラストもありました。

  • 入るのは無料ですが、靴を預けるときにカゴ貸し料として0.2RMを支払いました。<br /><br />無料ですが、さまざまな展示物は十分に楽しめます。

    入るのは無料ですが、靴を預けるときにカゴ貸し料として0.2RMを支払いました。

    無料ですが、さまざまな展示物は十分に楽しめます。

  • 本当に細かいデザインで、この装飾には感動です。<br /><br />チャイナタウンを散策した後は、ブルー・モスクを見に行くことにしました。<br /><br />KLセントラルからKTMコミューターA線でシャーアラムまで移動です。

    本当に細かいデザインで、この装飾には感動です。

    チャイナタウンを散策した後は、ブルー・モスクを見に行くことにしました。

    KLセントラルからKTMコミューターA線でシャーアラムまで移動です。

  • 最寄りのシャーアラム駅からはタクシーで移動。<br /><br />タクシーを降りると、目の前にスルタン・サラフディン・アブドゥル・アジス・シャー・モスク(ブルー・モスク)が。<br /><br />綺麗に晴れ渡った中、ブルーのモスクがとても印象的でした。<br /><br />白と青の美しい装飾を眺めつつ、周辺を散策しました。<br />

    最寄りのシャーアラム駅からはタクシーで移動。

    タクシーを降りると、目の前にスルタン・サラフディン・アブドゥル・アジス・シャー・モスク(ブルー・モスク)が。

    綺麗に晴れ渡った中、ブルーのモスクがとても印象的でした。

    白と青の美しい装飾を眺めつつ、周辺を散策しました。

  • 私が行ったとき、観光客は皆無。<br />15分ほどブルー・モスクを見た後は帰りのタクシー探しです。<br /><br />ただ、タクシーを探すも全然見つからない(悲)<br />炎天下の中、1時間ほどさまよって近くのショッピングモールに行って、ようやく停車して休憩しているタクシードライバーを発見!<br /><br />ブルーモスクに行くなら、あらかじめ帰りのタクシーを手配しておくことを強くお勧めします。<br />ブルーモスクの見どころは“ブルーモスクだけ”とガイドブックにも書いてありましたが、本当にその通りかも。

    私が行ったとき、観光客は皆無。
    15分ほどブルー・モスクを見た後は帰りのタクシー探しです。

    ただ、タクシーを探すも全然見つからない(悲)
    炎天下の中、1時間ほどさまよって近くのショッピングモールに行って、ようやく停車して休憩しているタクシードライバーを発見!

    ブルーモスクに行くなら、あらかじめ帰りのタクシーを手配しておくことを強くお勧めします。
    ブルーモスクの見どころは“ブルーモスクだけ”とガイドブックにも書いてありましたが、本当にその通りかも。

  • 市内に戻ってきて、ペトロナス・ツインタワーに来ました。<br /><br />クアラルンプールの象徴的なビルです。<br />とても大きくって近代的なビルに圧倒されました。

    市内に戻ってきて、ペトロナス・ツインタワーに来ました。

    クアラルンプールの象徴的なビルです。
    とても大きくって近代的なビルに圧倒されました。

  • 上からの眺めを楽しみつつ、夕食を食べに行くことにしました。<br /><br />いったんホテル方向へ引き返します。

    上からの眺めを楽しみつつ、夕食を食べに行くことにしました。

    いったんホテル方向へ引き返します。

  • この日の夕食はブキッ・ビンタン駅から歩いて10分のビジャンへ。<br /><br />落ち着いた雰囲気の伝統的なマレー料理店。

    この日の夕食はブキッ・ビンタン駅から歩いて10分のビジャンへ。

    落ち着いた雰囲気の伝統的なマレー料理店。

  • 確かカレー・アヤムを注文したような。<br /><br />普通に美味しいマイルドなカレーでした。<br />写真では分かりづらいですが量が多くって結構残してしまいました。<br /><br />すると店員さんが残った料理をお持ち帰り用のケースに入れてくれました。

    確かカレー・アヤムを注文したような。

    普通に美味しいマイルドなカレーでした。
    写真では分かりづらいですが量が多くって結構残してしまいました。

    すると店員さんが残った料理をお持ち帰り用のケースに入れてくれました。

  • 満腹になった後は、散歩がてら再度、ペトロナス・ツインタワーまで歩いて行くことにしました。<br /><br />途中、KLタワーが見えました。

    満腹になった後は、散歩がてら再度、ペトロナス・ツインタワーまで歩いて行くことにしました。

    途中、KLタワーが見えました。

  • 約30分ほど歩いてペトロナス・ツインタワーに到着。<br /><br />昼間に見るのとは全然違います!

    約30分ほど歩いてペトロナス・ツインタワーに到着。

    昼間に見るのとは全然違います!

  • ライトアップされたタワーは凄く綺麗です!!!<br /><br />綺麗なタワーをしばし満喫して、来た道を引き返してホテルへ帰りました。<br /><br />

    ライトアップされたタワーは凄く綺麗です!!!

    綺麗なタワーをしばし満喫して、来た道を引き返してホテルへ帰りました。

  • ペトロナス・ツインから20〜30分ほど歩いて、ホテルに帰ってきました。<br /><br />観光初日は、ピンクモスクから始まって、バトゥー洞窟、チャイナタウン、ブルーモスク、ペトロナス・ツインタワーと中身の濃い一日でした。<br /><br />快適なホテルでゆったりと。<br />翌日は世界遺産のマラッカへ行きます。

    ペトロナス・ツインから20〜30分ほど歩いて、ホテルに帰ってきました。

    観光初日は、ピンクモスクから始まって、バトゥー洞窟、チャイナタウン、ブルーモスク、ペトロナス・ツインタワーと中身の濃い一日でした。

    快適なホテルでゆったりと。
    翌日は世界遺産のマラッカへ行きます。

この旅行記のタグ

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

マレーシアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
マレーシア最安 69円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

マレーシアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP