寝屋川・枚方・交野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
先月末に、北海道富良野のファーム富田に行ったからでしょうか、満開の花を見たくなりました。<br /><br />とりあえず植物園に行けば何か咲いているだろうと思い、いろいろ調べていると、交野市私市(かたのしきさいち)に、大阪市立大学の植物園があることを思い出しました。<br /><br />その植物園は、まだ行ったことがないので、この機会に行ってみることにしました。<br /><br />植物園に行ってみると、コスモスが満開とのこと。<br /><br />この植物園、森林が多く、植物がすぐ身近に感じられる良いところでした。<br /><br />季節ごとに訪れてみたいですね。<br /><br />【写真は、満開のコスモスです。】

大阪市立大学理学部附属植物園ではコスモスが満開

66いいね!

2015/10/10 - 2015/10/10

27位(同エリア699件中)

4

60

のーとくん

のーとくんさん

先月末に、北海道富良野のファーム富田に行ったからでしょうか、満開の花を見たくなりました。

とりあえず植物園に行けば何か咲いているだろうと思い、いろいろ調べていると、交野市私市(かたのしきさいち)に、大阪市立大学の植物園があることを思い出しました。

その植物園は、まだ行ったことがないので、この機会に行ってみることにしました。

植物園に行ってみると、コスモスが満開とのこと。

この植物園、森林が多く、植物がすぐ身近に感じられる良いところでした。

季節ごとに訪れてみたいですね。

【写真は、満開のコスモスです。】

交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 駐車場の向かいには、芙蓉の花が咲いています。

    駐車場の向かいには、芙蓉の花が咲いています。

  • その隣には、柿の実が。

    その隣には、柿の実が。

  • やがて睡蓮の池が。<br />立札の隣の一輪が咲いています。

    やがて睡蓮の池が。
    立札の隣の一輪が咲いています。

  • 看板には銀錢花と。<br />その下に英語名で、Hibiscus frionum Linn. と。

    看板には銀錢花と。
    その下に英語名で、Hibiscus frionum Linn. と。

  • これは何でしょうか。

    これは何でしょうか。

  • パパイアです。

    パパイアです。

  • パパイアの葉も綺麗です。

    パパイアの葉も綺麗です。

  • きれいな蜘蛛くん。

    きれいな蜘蛛くん。

  • きれいなつぼみが。

    きれいなつぼみが。

  • 再び水連に戻ります。<br />プライド・オブ・カルフォルニアです。<br />

    再び水連に戻ります。
    プライド・オブ・カルフォルニアです。

  • パラグアイオニバスです。

    パラグアイオニバスです。

  • 名前がノボタンと面白い綺麗な花。

    名前がノボタンと面白い綺麗な花。

  • ジャノメギクの群生。

    ジャノメギクの群生。

  • インドワタです。<br />本当に綿ですね。

    インドワタです。
    本当に綿ですね。

  • 鐘の形をした鐘状花(しょうじょうか)で、abutilon striatum thompsonii の札がありました。<br />

    鐘の形をした鐘状花(しょうじょうか)で、abutilon striatum thompsonii の札がありました。

  • トカドヘチマです。

    トカドヘチマです。

  • 睡蓮、セントルイスゴールドです。

    睡蓮、セントルイスゴールドです。

  • こちらの睡蓮は、アズレア。

    こちらの睡蓮は、アズレア。

  • パンパスグラスの穂も綺麗。

    パンパスグラスの穂も綺麗。

  • 「ナンバンギセルの花咲いています。(お花畑のススキのしたにあります)」と書かれた看板があります。

    「ナンバンギセルの花咲いています。(お花畑のススキのしたにあります)」と書かれた看板があります。

  • その花の上は、やっぱりススキです。

    その花の上は、やっぱりススキです。

  • 振り返れば生駒山系。

    振り返れば生駒山系。

  • 正面には、立派なクスノキです。<br />樹齢100年に近い。

    正面には、立派なクスノキです。
    樹齢100年に近い。

  • そのクスノキの向こうには、コスモス園が。

    そのクスノキの向こうには、コスモス園が。

  • コスモス、満開です。

    コスモス、満開です。

  • ほんとうに満開ですね。

    ほんとうに満開ですね。

  • 赤い輪郭のあるコスモス。

    赤い輪郭のあるコスモス。

  • 白のコスモス。

    白のコスモス。

  • ちょっとひいて。

    ちょっとひいて。

  • いっぱいのコスモス。

    いっぱいのコスモス。

  • コスモスと柿の実。

    コスモスと柿の実。

  • コスモス園を過ぎたところに大木が。

    コスモス園を過ぎたところに大木が。

  • 少しもどって、日本産樹木見本園方へ。

    少しもどって、日本産樹木見本園方へ。

  • 少し歩くと、両側にはカシの樹が。

    少し歩くと、両側にはカシの樹が。

  • 綺麗な蜘蛛くん。

    綺麗な蜘蛛くん。

  • クヌギの樹にドングリが。

    クヌギの樹にドングリが。

  • セイヨウサンザシです。

    セイヨウサンザシです。

  • ドングリのあった、みごとなクヌギです。

    ドングリのあった、みごとなクヌギです。

  • ここにも、綺麗な蜘蛛くんが。

    ここにも、綺麗な蜘蛛くんが。

  • クヌギのどんぐりが地面に落ちています。

    クヌギのどんぐりが地面に落ちています。

  • みごとなホオノキの葉。

    みごとなホオノキの葉。

  • またまた綺麗な蜘蛛くん。

    またまた綺麗な蜘蛛くん。

  • ススキも綺麗。

    ススキも綺麗。

  • ねじりん棒のような、イブキ。

    ねじりん棒のような、イブキ。

  • 池が現れました。

    池が現れました。

  • スギとヒノキの林。

    スギとヒノキの林。

  • このあたり、植物園の端っこのひとつ。

    このあたり、植物園の端っこのひとつ。

  • ツートンカラーの樹木。

    ツートンカラーの樹木。

  • 低木をまわりこむと。

    低木をまわりこむと。

  • 広場が現れます。<br />そこでお弁当を食べてる人も。

    広場が現れます。
    そこでお弁当を食べてる人も。

  • 大きな松ぼっくりが落ちています。

    大きな松ぼっくりが落ちています。

  • トンボくんが。

    トンボくんが。

  • リュウゼツランの花。

    リュウゼツランの花。

  • 睡蓮のところ戻ってきました。<br />ディレクターG.T.ムーアです。

    睡蓮のところ戻ってきました。
    ディレクターG.T.ムーアです。

  • ランタナの周りには、蝶がたくさん寄ってきています。

    ランタナの周りには、蝶がたくさん寄ってきています。

  • 青色のはいった蝶も。

    青色のはいった蝶も。

  • こちらにも。

    こちらにも。

  • 大きな葉に隠れるように咲く花です。

    大きな葉に隠れるように咲く花です。

  • ゴマの実がなっています。

    ゴマの実がなっています。

  • またまた蝶が。<br /><br />(おしまい)

    またまた蝶が。

    (おしまい)

この旅行記のタグ

66いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • 潮来メジロさん 2015/11/07 09:02:13
    蝶々いろいろ・・・。\(^o^)/
    のーとくんさん、御無沙汰しております。ヾ(^o^)
    植物園は、きれいな花も昆虫もたくさん見られて、いいですね。

    > ランタナの周りには、蝶がたくさん寄ってきています。

    この蝶は、メスグロヒョウモンのメスだと思います。

    ------------------
    > 青色のはいった蝶も。

    この蝶は、アオスジアゲハですね。(*^_^*)

    ------------------
    > こちらにも。

    この蝶は、メスグロヒョウモンのオスだと思います。

    ------------------
    > またまた蝶が。
    >
    > (おしまい)

    この蝶は、ツマグロヒョウモンのメスですね。
    ずいぶん、翅が痛んでいますが、天敵に襲われて必死で逃げてきたんでしょうね。
    生き物の世界は弱肉強食・・・自然界で生きるのは厳しいですよね。

    ではまた・・・。(^o^)/~~~
      (潮来メジロ)

    のーとくん

    のーとくんさん からの返信 2015/11/07 16:30:15
    RE: 蝶々いろいろ・・・。\(^o^)/
    潮来メジロさん
    こんにちは。
    いつもありがとうございます。
    チョウもいろいろ種類があり、翅がいたんでいたりすることもあるんですね。
    鳥さんもそうですが、なかなかじっとしてくれていないので、撮影が難しいですね。
    では、また〜。

    のーとくん
  • 黒田(温泉)さん 2015/10/14 11:22:48
    はじめまして!
    のーとくんさん

    はじめまして!
    「大阪市立大学の植物園」、素晴らしいところですね!
    私も植物園が大好きです。
    さいたま市にも、小規模ですが、市立の「大崎植物園」があります。
    ゴミ処理の余熱で、温室の温度を管理していて「蘭」や「熱帯の植物」
    が充実しています。

    これからも、よろしくお願い致します。

    のーとくん

    のーとくんさん からの返信 2015/10/15 09:11:33
    RE: はじめまして!
    黒田(温泉)さん
    おはようございます。
    書き込みありがとうございます。
    植物園、大学の研究のための施設のようですが、身近に植物・花を楽しむことができました。
    園の方も礼儀正しくて、気持ちがよかったです。
    こちらこそ、よろしくお願いいたします。

    のーとくん

のーとくんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP