ツェルマット旅行記(ブログ) 一覧に戻る
グリンデルワルドを出発、<br />フルカ峠を越えて、ツェルマットへ<br />翌日、ゴルグナード展望台を目指します。<br />ハイキングが楽しみです。<br /><br />ハイキングコースは、<br />「ローテンボーデンからリッフェルベルク」3Km<br />「スネガ展望台からツェルマット」です。7Km

夏のスイスまぶしい青空 ② ツェルマット

12いいね!

2013/08/15 - 2013/08/17

698位(同エリア1982件中)

0

70

とおくへいきたい

とおくへいきたいさん

グリンデルワルドを出発、
フルカ峠を越えて、ツェルマットへ
翌日、ゴルグナード展望台を目指します。
ハイキングが楽しみです。

ハイキングコースは、
「ローテンボーデンからリッフェルベルク」3Km
「スネガ展望台からツェルマット」です。7Km

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
2.0
グルメ
4.5
ショッピング
3.5
交通
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
30万円 - 50万円
交通手段
鉄道 観光バス 徒歩
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
JTB

PR

  • グリンデルワルドを出発して<br />バスでフルカ峠を越えます。<br /> 山頂付近のダム湖

    グリンデルワルドを出発して
    バスでフルカ峠を越えます。
     山頂付近のダム湖

  • 雪解け水が流れ込んでいます。

    雪解け水が流れ込んでいます。

  • ユングフラウでは、花が少なかったので<br />花を見つけると撮ってしまいます。

    ユングフラウでは、花が少なかったので
    花を見つけると撮ってしまいます。

  • エンツィアン発見!

    エンツィアン発見!

  • こんな観光バスで<br />ここから先のつづら折りの山道を<br />下って行きます。

    こんな観光バスで
    ここから先のつづら折りの山道を
    下って行きます。

  • 左右に走る道路が分かるでしょうか?<br />ヘヤピンカーブの連続。

    左右に走る道路が分かるでしょうか?
    ヘヤピンカーブの連続。

  • ローヌ氷河が溶けて<br />滝になって落ちています。

    ローヌ氷河が溶けて
    滝になって落ちています。

  • 来ました。<br />ローヌ氷河。<br />ここの観光ポイントは、<br />氷河の中にトンネルが作ってあって<br />中に入れることです。<br /><br />残念ながら、動画ばかりで<br />アップできる写真がないですが<br />氷河の中に入れるっていうだけで<br />どきどき感動しました。

    来ました。
    ローヌ氷河。
    ここの観光ポイントは、
    氷河の中にトンネルが作ってあって
    中に入れることです。

    残念ながら、動画ばかりで
    アップできる写真がないですが
    氷河の中に入れるっていうだけで
    どきどき感動しました。

  • 氷河のはじまで近づけるので<br />つい乗ってみたくなりますが<br />深いクレバスがあって危なそうです。

    氷河のはじまで近づけるので
    つい乗ってみたくなりますが
    深いクレバスがあって危なそうです。

  • なんか<br />こういう事したくなるよね。

    なんか
    こういう事したくなるよね。

  • ここで、氷河はおしまい。<br />溶けて水になって、<br />さっきの滝になって、麓の村に流れていきます。

    ここで、氷河はおしまい。
    溶けて水になって、
    さっきの滝になって、麓の村に流れていきます。

  • がんばったら、降りて行って<br />氷河のはじに触れそうですが<br /><br />がけを登って上がってくるのが大変そうです。<br />遊歩道からちょっと降りるだけで<br />氷河の先端に触れそう。<br /> 案内パンフレットを見たら<br />実際に降りて、記念写真を撮っている<br />観光客の写真が使われていました。<br /><br />もう少し自由時間があったら<br />降りてみたのになぁ。<br />

    がんばったら、降りて行って
    氷河のはじに触れそうですが

    がけを登って上がってくるのが大変そうです。
    遊歩道からちょっと降りるだけで
    氷河の先端に触れそう。
     案内パンフレットを見たら
    実際に降りて、記念写真を撮っている
    観光客の写真が使われていました。

    もう少し自由時間があったら
    降りてみたのになぁ。

  • 人慣れしたマーモットが<br />人気者になっていました。<br /><br />クッキーをあげると<br />触らせてくれます。

    人慣れしたマーモットが
    人気者になっていました。

    クッキーをあげると
    触らせてくれます。

  • アンデルマットで昼食

    アンデルマットで昼食

  • アンデルマットの街の案内板

    アンデルマットの街の案内板

  • スイスでは、<br />柔道とか空手に人気があるようです。<br />グリンデルワルドには、<br />空手のポスターがありました。<br /><br />スイスのひとは、体格がいいから<br />強くなりそうですね。<br /><br />

    スイスでは、
    柔道とか空手に人気があるようです。
    グリンデルワルドには、
    空手のポスターがありました。

    スイスのひとは、体格がいいから
    強くなりそうですね。

  • こちらは、<br />グリンデルワルトで見た<br />空手好きのチビッコ集まれのポスター

    こちらは、
    グリンデルワルトで見た
    空手好きのチビッコ集まれのポスター

  • アンデルマットでは<br />それほど時間が無く<br />バスから「氷河特急」に乗り換えるために<br />寄った街という感じ

    アンデルマットでは
    それほど時間が無く
    バスから「氷河特急」に乗り換えるために
    寄った街という感じ

  • 13:54発<br />氷河特急(Glacier Express)<br />ツェルマット(Zermatt)行きは<br /><br />1番ホームからお乗りください。

    13:54発
    氷河特急(Glacier Express)
    ツェルマット(Zermatt)行きは

    1番ホームからお乗りください。

  • 駅の表示は、全国共通みたい。<br /><br />これなら、一人でも鉄道で移動できるな。

    駅の表示は、全国共通みたい。

    これなら、一人でも鉄道で移動できるな。

  • 氷河特急の中では、ワゴンサービスもあるし<br />車内はテーブルがついたボックス席<br />あまり人もいなくて広々してました。<br /><br />ツアーの中では<br />ワインを頂く人も。<br />私もお昼を食べたばかりでなかったら<br />飲んだのですが。<br /><br />ここは、絶対駅弁を買って乗りたいですね。<br />予約をしておくと<br />お席でランチが頂けるようです。

    氷河特急の中では、ワゴンサービスもあるし
    車内はテーブルがついたボックス席
    あまり人もいなくて広々してました。

    ツアーの中では
    ワインを頂く人も。
    私もお昼を食べたばかりでなかったら
    飲んだのですが。

    ここは、絶対駅弁を買って乗りたいですね。
    予約をしておくと
    お席でランチが頂けるようです。

  • 氷河特急は、次第に荒々しい渓谷に入っていきます。<br /><br />乗り鉄ではないので、<br />列車そのものには、あまり興味がなく<br />今、振り返ってみると<br />氷河特急の写真がこれしかありませんでした。

    氷河特急は、次第に荒々しい渓谷に入っていきます。

    乗り鉄ではないので、
    列車そのものには、あまり興味がなく
    今、振り返ってみると
    氷河特急の写真がこれしかありませんでした。

  • 今夜のホテルです。<br />ツェルマットのアトランタというホテル。<br /><br />見えている階段が、ホテルの入り口になります。<br />このツアーの中で、1番古くて<br />汚かったホテル。<br /> たぶん、ツェルマットのホテルの価格が高いのでしょうね。<br />部屋の様子も撮る気にならなかったのか<br />1枚も撮っていなかったです。<br /><br />でも、場所は買い物にも<br />朝焼けのマッターホルンを見に行くにも<br />便利なところでした。<br /><br />

    今夜のホテルです。
    ツェルマットのアトランタというホテル。

    見えている階段が、ホテルの入り口になります。
    このツアーの中で、1番古くて
    汚かったホテル。
     たぶん、ツェルマットのホテルの価格が高いのでしょうね。
    部屋の様子も撮る気にならなかったのか
    1枚も撮っていなかったです。

    でも、場所は買い物にも
    朝焼けのマッターホルンを見に行くにも
    便利なところでした。

  • ホテルを出て、ちょっと裏路地を歩くと<br />こんな古い倉庫が沢山あります。<br /><br />ねずみ返しが付いている<br />観光案内に出てそうな建物が一杯。

    ホテルを出て、ちょっと裏路地を歩くと
    こんな古い倉庫が沢山あります。

    ねずみ返しが付いている
    観光案内に出てそうな建物が一杯。

  • ホテルを出るとすぐに、メインストリートに<br />つながっています。<br />ここで、お土産を買わなくちゃ。<br /><br />出発前、母に<br />「お土産は何がいい?」って聞いたら<br />「念珠がいい」と言われました。<br />今、集めているそうです。<br /><br />スイスに念珠があるかなぁ?<br />

    ホテルを出るとすぐに、メインストリートに
    つながっています。
    ここで、お土産を買わなくちゃ。

    出発前、母に
    「お土産は何がいい?」って聞いたら
    「念珠がいい」と言われました。
    今、集めているそうです。

    スイスに念珠があるかなぁ?

  • メインストリートの行き止まりに<br />噴水広場がありました。<br /> この向かいあたりに<br />ブレスレットを売っている店を発見。<br />「セール!」って書いてある。

    メインストリートの行き止まりに
    噴水広場がありました。
     この向かいあたりに
    ブレスレットを売っている店を発見。
    「セール!」って書いてある。

  • これならどうだ!<br />念珠に見えなくもない。

    これならどうだ!
    念珠に見えなくもない。

  • で、<br />これは私の。<br />

    で、
    これは私の。

  • 買い物を終えて店を出たら<br />ちょうど教会の横から<br />ホルンの演奏が聞こえてきました。<br /><br />ヨーデルの歌声も響いて<br />スイス気分が盛り上がりました。

    買い物を終えて店を出たら
    ちょうど教会の横から
    ホルンの演奏が聞こえてきました。

    ヨーデルの歌声も響いて
    スイス気分が盛り上がりました。

  • 翌朝<br />日の出の時間をチェックして<br />マッターホルンの朝焼けを見に出発。<br /><br />まだ日は出ていませんが<br />空は明るくなっています。

    翌朝
    日の出の時間をチェックして
    マッターホルンの朝焼けを見に出発。

    まだ日は出ていませんが
    空は明るくなっています。

  • 山は次第に<br />トキ色に輝きだしました。<br /><br />感動の時間が過ぎ<br />見とれているうちに<br />気がつくと元のマッターホルンに戻っていました。<br />

    山は次第に
    トキ色に輝きだしました。

    感動の時間が過ぎ
    見とれているうちに
    気がつくと元のマッターホルンに戻っていました。

  • さぁ、今日はゴルナーグラード展望台へ向かって出発。<br /><br />下りは、楽しみにしていた<br />ハイキングコースを歩きます。

    さぁ、今日はゴルナーグラード展望台へ向かって出発。

    下りは、楽しみにしていた
    ハイキングコースを歩きます。

  • ゴルナーグラード展望台行きの駅<br /><br />こんなヤギに遭えるかなぁ。

    ゴルナーグラード展望台行きの駅

    こんなヤギに遭えるかなぁ。

  • 登山電車は、急勾配の坂を<br />ぐいぐい上がっていきます。<br /><br />ふと気がつくと<br />同じツアーのおじさんが<br />車窓の風景をスケッチをしています。<br /><br />あとで伺ったら<br />絵手紙が趣味だとか<br />「良かったら送りますよ。」<br />と、言ってくださったので<br />すかさず持ってた名刺を渡しました。<br /><br />律儀なかたで、旅行後すぐに<br />絵手紙が届きました。<br /> いい思い出になりました。

    登山電車は、急勾配の坂を
    ぐいぐい上がっていきます。

    ふと気がつくと
    同じツアーのおじさんが
    車窓の風景をスケッチをしています。

    あとで伺ったら
    絵手紙が趣味だとか
    「良かったら送りますよ。」
    と、言ってくださったので
    すかさず持ってた名刺を渡しました。

    律儀なかたで、旅行後すぐに
    絵手紙が届きました。
     いい思い出になりました。

  • ゴルグナード展望台でも<br />頭が痛くなったので、ベンチで休憩。<br /><br />ここからも氷河が見られるのだそうですが<br />もう氷河は見飽きた感じ。<br /><br />それより、このあとのハイキングは絶対歩きたい。<br />ここは、体力温存でいこう。<br /> (座っているだけなのに息が切れる)<br /><br />「高山病とんでけ〜〜」<br />と、祈りながらベンチに座っていると<br />目の前で、セントバーナードが2匹<br />モデルの仕事をしていました。<br /><br />この子らは、ときどき飼い主のカメラマンから<br />おやつをもらっていたのですが・・・<br />飼い主が、お客さんの対応をしている間に<br />勝手にふたを開けてクッキーを食べ出しました。<br /><br />そのとき叫んでいた飼い主の言葉で<br />このわんちゃんの名前が<br />「クッキー」だということが分かりました。<br /><br />なるほど。

    ゴルグナード展望台でも
    頭が痛くなったので、ベンチで休憩。

    ここからも氷河が見られるのだそうですが
    もう氷河は見飽きた感じ。

    それより、このあとのハイキングは絶対歩きたい。
    ここは、体力温存でいこう。
     (座っているだけなのに息が切れる)

    「高山病とんでけ〜〜」
    と、祈りながらベンチに座っていると
    目の前で、セントバーナードが2匹
    モデルの仕事をしていました。

    この子らは、ときどき飼い主のカメラマンから
    おやつをもらっていたのですが・・・
    飼い主が、お客さんの対応をしている間に
    勝手にふたを開けてクッキーを食べ出しました。

    そのとき叫んでいた飼い主の言葉で
    このわんちゃんの名前が
    「クッキー」だということが分かりました。

    なるほど。

  • さほど歩かなくていい場所で<br />パチリ。<br /><br />みんな、なんであんなに<br />スタスタ歩けるんだろう?<br />ユングフラウヨッホ展望台ほどではないけど<br />なんというか<br />不整脈が起きた感じ?<br /><br />息が切れるし<br />足が重たい。<br />

    さほど歩かなくていい場所で
    パチリ。

    みんな、なんであんなに
    スタスタ歩けるんだろう?
    ユングフラウヨッホ展望台ほどではないけど
    なんというか
    不整脈が起きた感じ?

    息が切れるし
    足が重たい。

  • それなのに<br />この展望台から<br />自転車で降りる人もいました。<br /><br />元気い〜い。<br />ハイキングコースとサイクリングコースがあるようで<br />オフロード用の自転車で<br />かなりのスピードで降りて行かれます。<br /><br />私は、ツアーのみなさんが戻るのを待って<br />一駅下のローテンボーデンまで<br />登山電車で降ります。<br />

    それなのに
    この展望台から
    自転車で降りる人もいました。

    元気い〜い。
    ハイキングコースとサイクリングコースがあるようで
    オフロード用の自転車で
    かなりのスピードで降りて行かれます。

    私は、ツアーのみなさんが戻るのを待って
    一駅下のローテンボーデンまで
    登山電車で降ります。

  • さあ、<br />ローテンボーデンから<br />リッフェルベルクまでのハイキングの始まりです。<br /><br />少し下山しただけで、気分は良くなりました。<br /><br />このあたりは、<br />地面に張り付くように咲く花が中心です。

    さあ、
    ローテンボーデンから
    リッフェルベルクまでのハイキングの始まりです。

    少し下山しただけで、気分は良くなりました。

    このあたりは、
    地面に張り付くように咲く花が中心です。

  • 変な多肉植物みたいな花が多いです。<br /><br />「ハウスヴルツ」の花。<br /><br />なんだか火星に生えてそうな<br />宇宙人っぽい花。

    変な多肉植物みたいな花が多いです。

    「ハウスヴルツ」の花。

    なんだか火星に生えてそうな
    宇宙人っぽい花。

  • ハイキングコースにずっと花が咲いています。<br />写真を撮っていると<br />みんなに遅れそうです。

    ハイキングコースにずっと花が咲いています。
    写真を撮っていると
    みんなに遅れそうです。

  • 逆さマッターホルンで有名な<br />リッフェルゼー?

    逆さマッターホルンで有名な
    リッフェルゼー?

  • ワタスゲが咲いている。

    ワタスゲが咲いている。

  • ほら<br />あの有名な逆さマッターホルンよ。<br /><br />でも、風が強すぎて<br />なかなか湖面に山は映りません。<br /><br />このコースのツボですよ。

    ほら
    あの有名な逆さマッターホルンよ。

    でも、風が強すぎて
    なかなか湖面に山は映りません。

    このコースのツボですよ。

  • 写ったかぁ??<br />しばらく待っても<br />風が収まらないので<br />先へ進むことにしました。<br /><br />この小さな湖<br />いえ、池っぽいところに<br />小さな魚が泳いでいました。<br /><br />冬になったら<br />どうやって越冬するんだろう?<br />食べ物は?<br />いろいろ心配。

    写ったかぁ??
    しばらく待っても
    風が収まらないので
    先へ進むことにしました。

    この小さな湖
    いえ、池っぽいところに
    小さな魚が泳いでいました。

    冬になったら
    どうやって越冬するんだろう?
    食べ物は?
    いろいろ心配。

  • 途中、斜面を雪解け水が流れています。<br /><br />綺麗そうに見えますが<br />牛などの放牧をしているので<br />寄生虫が多く、飲んではいけないそうです。<br /><br />道沿いにある牛の水飲み場も<br />飲んではいけません。<br /><br />ただし、町中にはあちこち<br />水が出ているところがあって<br />それは飲んでも良いようです。<br /><br />私は、ペットボトルにつめて飲んでみましたが<br />冷たくて美味しかったです。<br />ミネラルウォーターですね。<br />空気が乾燥していて<br />のどが渇くので、水も必携ですね。

    途中、斜面を雪解け水が流れています。

    綺麗そうに見えますが
    牛などの放牧をしているので
    寄生虫が多く、飲んではいけないそうです。

    道沿いにある牛の水飲み場も
    飲んではいけません。

    ただし、町中にはあちこち
    水が出ているところがあって
    それは飲んでも良いようです。

    私は、ペットボトルにつめて飲んでみましたが
    冷たくて美味しかったです。
    ミネラルウォーターですね。
    空気が乾燥していて
    のどが渇くので、水も必携ですね。

  • しばらく正面にマッターホルンを見ながら歩きます。

    しばらく正面にマッターホルンを見ながら歩きます。

  • 山の上にヤギの群れがいます!<br /><br />カランコロンと音がするので<br />放牧中の山羊のようです。

    山の上にヤギの群れがいます!

    カランコロンと音がするので
    放牧中の山羊のようです。

  • ほらっ!<br /><br />ツーリングの人が!<br /><br />私たちが歩いている横を<br />あっという間に走り抜けて息ました。<br /><br />こけちゃだめだよ。<br />結構な下り坂です。

    ほらっ!

    ツーリングの人が!

    私たちが歩いている横を
    あっという間に走り抜けて息ました。

    こけちゃだめだよ。
    結構な下り坂です。

  • しばらくは、平坦な道。<br />ベルナーオーランドより<br />自然にできた獣道っぽい道。<br /><br />広角レンズなら撮れたかもしれないけど<br />ずっとマッターホルンが見えています。<br /><br />ただの原っぱのように写っていますが・・・

    しばらくは、平坦な道。
    ベルナーオーランドより
    自然にできた獣道っぽい道。

    広角レンズなら撮れたかもしれないけど
    ずっとマッターホルンが見えています。

    ただの原っぱのように写っていますが・・・

  • 背の低い可憐な花が<br />沢山咲いていました。<br /><br />教会が見えてきたら、<br />終点のリッフェルベルクの駅はもうすぐです。<br /><br />日差しは焼き付くようです。<br />サングラスと日焼け止め<br />帽子などは必須と思います。<br /><br />でも、ハイキングガイドさんの話では<br />2週間前、8月の初めは雪が降って<br />大変だったとか。<br /><br />「今、積もっている白い雪は、新雪」だそうです。

    背の低い可憐な花が
    沢山咲いていました。

    教会が見えてきたら、
    終点のリッフェルベルクの駅はもうすぐです。

    日差しは焼き付くようです。
    サングラスと日焼け止め
    帽子などは必須と思います。

    でも、ハイキングガイドさんの話では
    2週間前、8月の初めは雪が降って
    大変だったとか。

    「今、積もっている白い雪は、新雪」だそうです。

  • リッフェルベルクでツアーは解散。<br /><br />お弁当を食べて<br />登山電車でツェルマットへ降りたら<br />まだ元気が残っていたので<br />スネガ展望台へ登ることに。<br /><br />と、言ってもケーブルカーで登るのですが。<br />片道チケットを買って<br />帰りはハイキングコースを歩いて<br />降りるつもり。<br /><br />同じツアーの方に<br />山歩きに慣れているかたがおられたので<br />ついて歩くことに。

    リッフェルベルクでツアーは解散。

    お弁当を食べて
    登山電車でツェルマットへ降りたら
    まだ元気が残っていたので
    スネガ展望台へ登ることに。

    と、言ってもケーブルカーで登るのですが。
    片道チケットを買って
    帰りはハイキングコースを歩いて
    降りるつもり。

    同じツアーの方に
    山歩きに慣れているかたがおられたので
    ついて歩くことに。

  • スネガ展望台からマッターホルンを望む。<br /><br />ちょっと雲が出てきました。

    スネガ展望台からマッターホルンを望む。

    ちょっと雲が出てきました。

  • ライゼーは、展望台のすぐ下に見えます。<br /><br />一緒にハイキングする人がいなかったら<br />ここでビールを飲んで過ごすつもりでした。

    ライゼーは、展望台のすぐ下に見えます。

    一緒にハイキングする人がいなかったら
    ここでビールを飲んで過ごすつもりでした。

  • とっても暑くて<br />はだかんぼで、水遊びする子ども<br /><br />泳いでもいいかもね。

    とっても暑くて
    はだかんぼで、水遊びする子ども

    泳いでもいいかもね。

  • カウボーイの車

    カウボーイの車

  • しばらく歩くと森の中です。<br />木陰は涼しいです。<br /><br />山道を下るので<br />気を付けないとコケそうです。<br /><br />木々の間から<br />ときどきマッターホルンが見えます。

    しばらく歩くと森の中です。
    木陰は涼しいです。

    山道を下るので
    気を付けないとコケそうです。

    木々の間から
    ときどきマッターホルンが見えます。

  • ねずみ返しがついた<br />山小屋。

    ねずみ返しがついた
    山小屋。

  • フィンデルバッハの滝が見えて来ました。<br />1時間くらい歩いたでしょうか。<br /><br />ちょっと休憩。<br /><br />この下に踏切があって<br />ちょうど登山電車が降りてきました。<br /><br />みんな手を振っています。

    フィンデルバッハの滝が見えて来ました。
    1時間くらい歩いたでしょうか。

    ちょっと休憩。

    この下に踏切があって
    ちょうど登山電車が降りてきました。

    みんな手を振っています。

  • 道沿いの斜面に<br />ノイチゴが実っています。<br /><br />あま〜い。<br />味が濃いです。

    道沿いの斜面に
    ノイチゴが実っています。

    あま〜い。
    味が濃いです。

  • 目印になっているマリア様<br />おじぞうさんっぽいです。<br /><br />ここまで来るとハイキングというより<br />建物探訪・・・的な感じになります。<br /><br />高級な住宅や手入れの行き届いた庭など見ながら<br />ツェルマットの中心部を目指します。

    目印になっているマリア様
    おじぞうさんっぽいです。

    ここまで来るとハイキングというより
    建物探訪・・・的な感じになります。

    高級な住宅や手入れの行き届いた庭など見ながら
    ツェルマットの中心部を目指します。

  • ゆるゆる下って行くと<br />教会にでました。<br /><br />ここは、昨日ホルンの演奏をしていた場所。<br />今日も合唱隊のヨーデルが聞けました。

    ゆるゆる下って行くと
    教会にでました。

    ここは、昨日ホルンの演奏をしていた場所。
    今日も合唱隊のヨーデルが聞けました。

  • 翌朝、<br />ゴルグナード駅の横の店で<br />出勤前のクッキーを見つけました。<br /><br />展望台で撮ってもらった記念写真は<br />この店で受け取ります。

    翌朝、
    ゴルグナード駅の横の店で
    出勤前のクッキーを見つけました。

    展望台で撮ってもらった記念写真は
    この店で受け取ります。

  • ツェルマットには<br />車の乗り入れが禁止されているので<br />電車でティーシュまで下ります。<br /><br />そこでバスに乗り換えて<br />今日は、モンブランを望む<br />シャモニーを目指します。<br /><br />この車両は、自転車用?<br />トランク用?<br />

    ツェルマットには
    車の乗り入れが禁止されているので
    電車でティーシュまで下ります。

    そこでバスに乗り換えて
    今日は、モンブランを望む
    シャモニーを目指します。

    この車両は、自転車用?
    トランク用?

この旅行記のタグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スイスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スイス最安 379円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スイスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP