旭川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
日本最北の動物園『旭山動物園』<br />人気の高い動物園なので、一度来てみたいとずっと思っていて、やっと念願叶って、旭川に来る事が出来ました。<br /><br />金曜日のお昼過ぎに旭川空港に到着。レンタカーを借りて、旭山動物園に来ました。表紙の写真は、かば館での「百吉」です。係員の人がいたので、すごくいい表情の写真が撮れました。<br /><br />旭山動物園には、約3時間の滞在、かなり満喫出来ました。

2015年9月 旭山動物園

5いいね!

2015/09/04 - 2015/09/04

1612位(同エリア2371件中)

0

60

morka

morkaさん

日本最北の動物園『旭山動物園』
人気の高い動物園なので、一度来てみたいとずっと思っていて、やっと念願叶って、旭川に来る事が出来ました。

金曜日のお昼過ぎに旭川空港に到着。レンタカーを借りて、旭山動物園に来ました。表紙の写真は、かば館での「百吉」です。係員の人がいたので、すごくいい表情の写真が撮れました。

旭山動物園には、約3時間の滞在、かなり満喫出来ました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
交通手段
レンタカー JALグループ

PR

  • 平日(金曜日)のお昼過ぎに到着。<br />無料の駐車場は全て満車で、西門前有料駐車場に入りました。<br />この日は小雨が降っていて、もし十分に回りきれなかったら翌日も入園出来るようにと、「旭山動物園おもてなし券」を購入しました。<br />金額は、通常の入園券と同額です。<br />旭川市内のホテルに宿泊し、1日目は午後からの入園、2日目は正午までの入園と条件が付きますが、旭川市内の飲食店でプレミアムサービスも受けられるので、お得なチケットです。<br /><br />折りたたみ傘があるので、大丈夫かな〜?と思っていましたが、傘をさしたり閉じたりするのは結構面倒なので、入口でしっかりした傘を借りました。

    平日(金曜日)のお昼過ぎに到着。
    無料の駐車場は全て満車で、西門前有料駐車場に入りました。
    この日は小雨が降っていて、もし十分に回りきれなかったら翌日も入園出来るようにと、「旭山動物園おもてなし券」を購入しました。
    金額は、通常の入園券と同額です。
    旭川市内のホテルに宿泊し、1日目は午後からの入園、2日目は正午までの入園と条件が付きますが、旭川市内の飲食店でプレミアムサービスも受けられるので、お得なチケットです。

    折りたたみ傘があるので、大丈夫かな〜?と思っていましたが、傘をさしたり閉じたりするのは結構面倒なので、入口でしっかりした傘を借りました。

    旭山動物園 動物園・水族館

  • 入口のすぐそばには、動物園からのお知らせと、もぐもぐタイムの時間がかかれた案内がありました。

    入口のすぐそばには、動物園からのお知らせと、もぐもぐタイムの時間がかかれた案内がありました。

  • 「ととりの村」<br />ゲージの中に水鳥などがいました。<br />思ったより鳥の数は少なかったです。

    「ととりの村」
    ゲージの中に水鳥などがいました。
    思ったより鳥の数は少なかったです。

  • 「ペンギン館」<br />中に入るとすぐに水中トンネルがあり、ペンギンが泳いでいる姿がまるで空中を飛んでいるように見る事が出来ます。

    「ペンギン館」
    中に入るとすぐに水中トンネルがあり、ペンギンが泳いでいる姿がまるで空中を飛んでいるように見る事が出来ます。

  • ガラス越しに屋内にいるペンギンを見ました。

    ガラス越しに屋内にいるペンギンを見ました。

  • 屋外に出て、ペンギンを見ました。

    屋外に出て、ペンギンを見ました。

  • どのペンギンも、のんびりくつろいでいました。

    どのペンギンも、のんびりくつろいでいました。

  • あざらし館の近くには、沢山のあざらしが紹介されていました。

    あざらし館の近くには、沢山のあざらしが紹介されていました。

  • あざらし館入口。<br />(写真撮影スポット)

    あざらし館入口。
    (写真撮影スポット)

  • あざらし館入口〜

    あざらし館入口〜

  • 水槽の中をあざらしがスイスイ泳いでいました。<br />中央の円形水槽では、うまく撮影出来ませんでした。。。

    水槽の中をあざらしがスイスイ泳いでいました。
    中央の円形水槽では、うまく撮影出来ませんでした。。。

  • 「ほっきょくぐま館」入口

    「ほっきょくぐま館」入口

  • ほっきょくぐまは、2カ所のエリアに2頭づついました。<br />この熊さんは、ずっと同じ所をぐるぐる歩き回っていました。

    ほっきょくぐまは、2カ所のエリアに2頭づついました。
    この熊さんは、ずっと同じ所をぐるぐる歩き回っていました。

  • 屋外放飼場にて。<br />これはライブカメラのようです。<br />屋内のガラス越しから、そして外から直接見る事が出来ます。

    屋外放飼場にて。
    これはライブカメラのようです。
    屋内のガラス越しから、そして外から直接見る事が出来ます。

  • 愛嬌のある可愛い熊さんでした。

    愛嬌のある可愛い熊さんでした。

  • 外のエリアにて。<br />2頭歩いている姿が写真に撮れました♪

    外のエリアにて。
    2頭歩いている姿が写真に撮れました♪

  • レッサーパンダ<br />ちょうどエサの時間かな?笹を食べていました。

    レッサーパンダ
    ちょうどエサの時間かな?笹を食べていました。

  • 「シロフクロウ」<br />あ、ハリーポッターの鳥だ〜!と言っている声が聞こえました。

    「シロフクロウ」
    あ、ハリーポッターの鳥だ〜!と言っている声が聞こえました。

  • 「オオカミの森」<br />ぐっすりお休み(お昼寝)中でした。

    「オオカミの森」
    ぐっすりお休み(お昼寝)中でした。

  • 「エゾシカの森」<br />立派な角のエゾシカがいました。

    「エゾシカの森」
    立派な角のエゾシカがいました。

  • 「タンチョウ舎」<br />2羽仲良くいました。

    「タンチョウ舎」
    2羽仲良くいました。

  • 「北海道産動物舎」に来ました。<br />このエリアには、沢山の北海道の動物が展示されていました。

    「北海道産動物舎」に来ました。
    このエリアには、沢山の北海道の動物が展示されていました。

  • ワシミミズク<br />@「北海道産動物舎」

    ワシミミズク
    @「北海道産動物舎」

  • 立派な鷹がいました<br />@「北海道産動物舎」

    立派な鷹がいました
    @「北海道産動物舎」

  • トウモロコシをつついている「アカゲラ」<br />綺麗な色をしている鳥でした。<br />@「北海道産動物舎」

    トウモロコシをつついている「アカゲラ」
    綺麗な色をしている鳥でした。
    @「北海道産動物舎」

  • エゾユキウサギ<br />@「北海道産動物舎」

    エゾユキウサギ
    @「北海道産動物舎」

  • &quot;エゾリス&quot;と&quot;エゾユキウサギ&quot;の解説板<br />@「北海道産動物舎」

    "エゾリス"と"エゾユキウサギ"の解説板
    @「北海道産動物舎」

  • エゾタヌキ<br />食べ終わったトウモロコシを持って、歩きまわっていました。<br />@「北海道産動物舎」

    エゾタヌキ
    食べ終わったトウモロコシを持って、歩きまわっていました。
    @「北海道産動物舎」

  • ひょっこり顔を出している姿。お茶目な感じです。<br />@「北海道産動物舎」

    ひょっこり顔を出している姿。お茶目な感じです。
    @「北海道産動物舎」

  • チンパンジーの森 ちんぱんじー館

    チンパンジーの森 ちんぱんじー館

  • こんな急斜面な場所にもかかわらず、空き缶を転がして音を出しています。<br />@さる山

    こんな急斜面な場所にもかかわらず、空き缶を転がして音を出しています。
    @さる山

  • 小さなお猿さん。<br />シーソーのような遊び道具で遊んでいます。<br />@さる山

    小さなお猿さん。
    シーソーのような遊び道具で遊んでいます。
    @さる山

  • くもざる・かぴぱら館

    くもざる・かぴぱら館

  • 1カ所に集まっていました。<br />雨が降っているからかな…?<br />@くもざる・かぴぱら館

    1カ所に集まっていました。
    雨が降っているからかな…?
    @くもざる・かぴぱら館

  • エミュー。<br />花鳥園で見慣れてしまっているので、特に珍しく思いませんでしたが、1羽だけ??

    エミュー。
    花鳥園で見慣れてしまっているので、特に珍しく思いませんでしたが、1羽だけ??

  • 東門近くまで(動物園の上の方)まで来ました。<br />さてと、カバさんを見に行く事にします。

    東門近くまで(動物園の上の方)まで来ました。
    さてと、カバさんを見に行く事にします。

  • あ、かば館が見えて来た〜〜〜♪

    あ、かば館が見えて来た〜〜〜♪

  • 屋外にいる「百吉」の姿が見えました。

    屋外にいる「百吉」の姿が見えました。

  • 池に入ろうとしている瞬間。

    池に入ろうとしている瞬間。

  • 池の中をスイスイ泳いでいます。

    池の中をスイスイ泳いでいます。

  • 看板と一緒に。

    看板と一緒に。

  • 百吉が、気持ち良さそうに泳いでいます。

    百吉が、気持ち良さそうに泳いでいます。

  • かば館には2頭のかばがいました。

    かば館には2頭のかばがいました。

  • かば館建物入口。

    かば館建物入口。

  • かば館の案内

    かば館の案内

  • 館内に、百吉の詳しい紹介がありました。

    館内に、百吉の詳しい紹介がありました。

  • こちらは、屋内プールにいる「旭子」の紹介。

    こちらは、屋内プールにいる「旭子」の紹介。

  • 屋内のプールはわりと広々としていました。

    屋内のプールはわりと広々としていました。

  • かば「旭子」が水中を泳いでいる姿を見る事が出来ました

    かば「旭子」が水中を泳いでいる姿を見る事が出来ました

  • 水面近くの岩場を蹴って、水中にもぐって行き、ぐるりと泳いだ後、<br />水面に戻って行くという事をずっと繰り返していました。<br />フラッシュが使えないので、動いていると写真がブレテしまい、<br />なんとか写真が撮れるまで、ずいぶん粘ってしまいました。<br />泳いでいる姿がとても癒されました。

    水面近くの岩場を蹴って、水中にもぐって行き、ぐるりと泳いだ後、
    水面に戻って行くという事をずっと繰り返していました。
    フラッシュが使えないので、動いていると写真がブレテしまい、
    なんとか写真が撮れるまで、ずいぶん粘ってしまいました。
    泳いでいる姿がとても癒されました。

  • かば館の入口...屋外プールに戻って見ると、<br />スタッフの人がいました。<br />エサの時間?じゃなさそうだけど、「ももー」と呼びかけると、<br />すぐ近くまで寄って来ました。

    かば館の入口...屋外プールに戻って見ると、
    スタッフの人がいました。
    エサの時間?じゃなさそうだけど、「ももー」と呼びかけると、
    すぐ近くまで寄って来ました。

  • 大きなお口を、パクっと開けて見せてくれました。

    大きなお口を、パクっと開けて見せてくれました。

  • 簡単にかばの事を解説して下さいました。

    簡単にかばの事を解説して下さいました。

  • ふにゃ〜とした笑顔が可愛い〜。<br />本当に懐いているんだなぁ、と分かる表情でした。

    ふにゃ〜とした笑顔が可愛い〜。
    本当に懐いているんだなぁ、と分かる表情でした。

  • キュートな姿がいろいろ見れました。

    キュートな姿がいろいろ見れました。

  • すごく愛くるしい姿を見る事が出来て、大満足でした。

    すごく愛くるしい姿を見る事が出来て、大満足でした。

  • 左側がきりん舎。右側がかば館。

    左側がきりん舎。右側がかば館。

  • トコトコ歩いている様子。身長が分かるメモリがあります。

    トコトコ歩いている様子。身長が分かるメモリがあります。

  • キリンが近くまで来ました。間近で見るとずいぶん迫力があります。

    キリンが近くまで来ました。間近で見るとずいぶん迫力があります。

  • 夕方閉園近く。<br />もうすっかりお客さんの数が少なくなっています。<br />約3時間滞在しました。<br />雨が降ったり止んだりの天気でしたが、予想よりもしっかり見て回る事が出来、十分に満喫出来ました。

    夕方閉園近く。
    もうすっかりお客さんの数が少なくなっています。
    約3時間滞在しました。
    雨が降ったり止んだりの天気でしたが、予想よりもしっかり見て回る事が出来、十分に満喫出来ました。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP