台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
台北101展望台と地下1階のフードコートに行きました。<br />→長文かと思われたので、クチコミから移動しました。<br /><br /><展望台><br />展望台に上るのに週末に出かけるので、時間がかかるかもと思い<br />調べたら、インターネット予約が個人でも可能なので、<br />予約して出かけました。<br /><br />そうしたら、案外空いていて気が抜けました。(午前)<br />しかも、予約時間前でしたが入場させてもらえました。<br />展望台に上がる前にセキュリティチェックがありますが<br />案外簡単に通過可能です。<br /><br />展望台の案内は各方向のタッチパネル式のディスプレイがあり<br />(スカイツリーにもあるような形)<br />言語が中国語・英語・日本語があります。<br /><br />展望台からハガキ投函できるコーナーがあり<br />ポストとスタンプがあります。<br />お店では切手(12元)を売ってくれます。<br />ただ、切手だけの購入はいぶかしげにされました。<br />ハガキと一緒に購入する形が良いようです。<br /><br />景色を楽しんだ後、下におりようしたら<br />ツアー皆さんとぶつかったせいか、<br />降りる方が行列に並ぶことになり大変でした。<br /><br />*チケット*<br />※インターネット予約<br />購入にはメンバー登録が必要ですが<br />ペアチケットだと、10%引きの値段で購入可能です。<br /><br />インターネット予約ページ(日本語対応)<br />http://www.taipei-101.com.tw/jp/observatory-ticket.aspx<br /><br />また、2016年1月あたりまでJCBカードで窓口にて購入すると<br />やはり10%引きになるようです。<br /><br /><フードコート><br />さまざまなお店が入っています。<br />(韓国料理・鉄板焼きから麺類、ファストフードまで)<br /><br />モスバーガーもありましたが、ライスバーガーを全面に推してて<br />(バリエーションが多い!)<br />それがお国柄が出ていて、おもしろいと思います。<br /><br />各お店で食べたい品を買い、テーブルで食べるのは<br />日本となんら変わらないのですが・・・<br />食べた後は、テーブルの上そのままにしておいてOKです。<br />片づけ専門の方がいらっしゃいます。<br /><br />また、高級なお店はそのお店専門のカウンターがあります。<br /><br />点心で有名な鼎泰豐は激混みですが<br />お店の方から(日本語OK)整理券がもらえ、<br />グループの人数によって案内する電光掲示板があるので<br />わかりやすく、整理券がもらえたら、メニューチェックもでき<br />気持ちの上では、表示されている待ち時間より早いです。<br /><br />お店の方もたくさんいらっしゃって、サービスは◎です。

台北101

12いいね!

2015/08/27 - 2015/08/30

18371位(同エリア28300件中)

0

2

ちゅっちゅ

ちゅっちゅさん

台北101展望台と地下1階のフードコートに行きました。
→長文かと思われたので、クチコミから移動しました。

<展望台>
展望台に上るのに週末に出かけるので、時間がかかるかもと思い
調べたら、インターネット予約が個人でも可能なので、
予約して出かけました。

そうしたら、案外空いていて気が抜けました。(午前)
しかも、予約時間前でしたが入場させてもらえました。
展望台に上がる前にセキュリティチェックがありますが
案外簡単に通過可能です。

展望台の案内は各方向のタッチパネル式のディスプレイがあり
(スカイツリーにもあるような形)
言語が中国語・英語・日本語があります。

展望台からハガキ投函できるコーナーがあり
ポストとスタンプがあります。
お店では切手(12元)を売ってくれます。
ただ、切手だけの購入はいぶかしげにされました。
ハガキと一緒に購入する形が良いようです。

景色を楽しんだ後、下におりようしたら
ツアー皆さんとぶつかったせいか、
降りる方が行列に並ぶことになり大変でした。

*チケット*
※インターネット予約
購入にはメンバー登録が必要ですが
ペアチケットだと、10%引きの値段で購入可能です。

インターネット予約ページ(日本語対応)
http://www.taipei-101.com.tw/jp/observatory-ticket.aspx

また、2016年1月あたりまでJCBカードで窓口にて購入すると
やはり10%引きになるようです。

<フードコート>
さまざまなお店が入っています。
(韓国料理・鉄板焼きから麺類、ファストフードまで)

モスバーガーもありましたが、ライスバーガーを全面に推してて
(バリエーションが多い!)
それがお国柄が出ていて、おもしろいと思います。

各お店で食べたい品を買い、テーブルで食べるのは
日本となんら変わらないのですが・・・
食べた後は、テーブルの上そのままにしておいてOKです。
片づけ専門の方がいらっしゃいます。

また、高級なお店はそのお店専門のカウンターがあります。

点心で有名な鼎泰豐は激混みですが
お店の方から(日本語OK)整理券がもらえ、
グループの人数によって案内する電光掲示板があるので
わかりやすく、整理券がもらえたら、メニューチェックもでき
気持ちの上では、表示されている待ち時間より早いです。

お店の方もたくさんいらっしゃって、サービスは◎です。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.5
グルメ
4.0
ショッピング
4.0
交通
4.0

この旅行記のタグ

関連タグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 68円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP