
2015/08/24 - 2015/08/24
302位(同エリア448件中)
ごろちゃんさん
- ごろちゃんさんTOP
- 旅行記493冊
- クチコミ4153件
- Q&A回答108件
- 867,541アクセス
- フォロワー19人
同窓生との3回目のしまなみ海道サイクリング(尾道)
しまなみ街道 今治編からの続きです。
大三島から多々羅大橋を渡り、瀬戸田に行きます。
瀬戸田は2回目なので、今回は耕三寺だけ寄ります。
フェリーで三原に渡り本場のタコ飯を食べて帰った。
タコ飯は最初のサイクリングの時に瀬戸田の憩で食べた方が美味いという記憶があります。
今回は短い距離だったので割りと楽でした。
次回は安芸川尻駅前から「とびしま海道」→岡村港の桟橋 フェリー →今治
と、裏しまなみ海道をサイクリングしたいと思っている。
1泊して江田島と鞆の浦に行けたらと皆で話あった。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- グルメ
- 4.0
- 交通
- 3.5
- 同行者
- 友人
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 船 JRローカル
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
大三島の多々羅しまなみ公園で昼めしを食って、
しまなみ街道随一のこの多々羅大橋を渡ります。道の駅 多々羅しまなみ公園 道の駅
-
多々羅しまなみ公園の幸せの鐘を鳴らしました。
道の駅 多々羅しまなみ公園 道の駅
-
最初の時に生口島から多々羅大橋の中間まで来て引き返したけど、
今回は今治側から走破です。
龍の泣き声が聞こえる、鳴き龍と言う木打ちをおいてあったので鳴らしました。
手を打っても鳴き声が聞こえるそうです。多々羅大橋 名所・史跡
-
多々羅大橋を下りて瀬戸田に行く途中からの多々羅大橋。
素晴らしい景色ですね。
4.2kmだそうです。多々羅大橋 名所・史跡
-
中間地点にある瀬戸田サンセットビーチで休憩。
瀬戸田サンセットビーチ ビーチ
-
サンセットビーチの正面にある、ひょうたん島。
子供の頃TVでやっていたひょっこりひょうたん島はこの島がモデルです。瀬戸田サンセットビーチ ビーチ
-
瀬戸内海にはものすごい数の島があります。
いい景色です。 -
耕三寺。
大きな寺です。
中に入るのに随分高い料金です。
諦めてこの前にあるドルチェ耕三寺店でドルチェを食べて。耕三寺博物館 寺・神社
-
1200円を払わなかったらここまでしか入れません。
大きな蓮の花を見て帰ります。ドルチェ耕三寺店 グルメ・レストラン
-
瀬戸田観光案内所で自転車を返してフェリーで三原に渡ります。
途中で瀬戸田のレモンの瓶を買って帰り、
生野菜サラダにかけて食べています。
おみやげ富士と言う店で買った。 -
三原行きの連絡船には我々4人だけでした。
ほうらい汽船。
高速船 28分 820円。ほうらい汽船 乗り物
-
瀬戸田で買ったレモンの風を飲む。
とても美味しい。
おみやげ富士と言う店で買った。 -
瀬戸田港から高根大橋。
一度渡ってみたかった。高根大橋 名所・史跡
-
高速船で三原に一直線。
前々回は尾道から瀬戸田に来た。ほうらい汽船 乗り物
-
三原港が見えてきました。
三原には三菱重工があり、工場が海岸沿いに多く見えました。三原港 乗り物
-
三原港桟橋に到着。
約30分でした。三原港 乗り物
-
晩飯には時間がちょっと早いので、
三原駅になっている三原城を観光に行く。
駅前にはタコ。
タコ飯に期待!三原駅 駅
-
三原駅に三原城の模型がありました。
三原駅は城跡にできたようで、あちこちに石垣が残っていました。三原城跡 名所・史跡
-
三原城は小早川氏の城だったのですね。
-
三原駅の裏、北側に少しだけ三原城跡があります。
三原城跡 名所・史跡
-
駅の売店(浜吉)でタコ飯弁当を探すと1つだけ残っていた。
タコ飯を食べに、駅前のかわ蝶に行く。
三原港から三原駅に来る時にあったがまだ開いてなかった。
皆それほど腹が空いていないので、店主にお願いして、
4人に2人前の、たこ三昧膳2000円をお願いし、
お酒を飲みながら味わいました。かわ蝶 グルメ・レストラン
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
21