
2015/09/19 - 2015/09/20
161位(同エリア337件中)
ミー太郎さん
80歳越えの両親の元気なうちに旅のお供を始めました。
前回の「別府・臼杵の旅」はそこそこの評価を得たのですが、なかなかオーダーが厳しくていらっしゃる「(´へ`;
今回は「シルバーウィーク」を利用して、熊本県人吉への旅を提案。
鹿児島に住む両親にとっては、温泉なんて珍しくもなんともないのですが、とりあえず急遽決まったイベントなもので・・・近場で身体に負担がかからず&俺が大好きな温泉を組み合わせた行き先です。
レンタカーの予約後調べてみると、意外と距離が短く、短時間で到着する様です。
温泉・球磨焼酎・駅弁・・・ゆっくり、ほっこり。
思い出作りに出発です。
- 旅行の満足度
- 3.5
- 観光
- 3.5
- 同行者
- 家族旅行
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- レンタカー JALグループ
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
レンタカーで鹿児島市内を出発して、九州自動車道で北上すること約2時間。
実質、1時間半あまりで「人吉駅」に着いてしまいました。
この日は、関東とは比較にならないほど残暑が厳しく、両親もお疲れが早い模様。人吉駅 (JR九州) /人吉温泉駅 (くま川鉄道) 駅
-
まずはお昼を調達に、駅に向かったところ人だかりが・・・
「からくり時計」が動く時間のようです。 -
地元の観光関係の方が、右だ!左だ!と窓が開く方向を示してくれます。
前後左右の窓から人形が出てくるので、行ったり来たりしながら見ます。 -
人吉城のお殿様が城下見物を行うという物語が、民謡「球磨の六調子」の調べにのって繰り広げられます。
9時〜18時の毎時らしいのですが、ぴったり定刻って感じじゃなかったような・・・`s(・'・;) -
からくり時計の1回の作動時間は3分10秒で終了。
「暑い、暑い」(@Д@; アセアセ・・・ ということで、俺がお昼を調達に行っている間に駅の日陰に避難しています。
お昼は俺のたっての希望で「駅弁」です。 -
中川原公園から球磨川にかかる大橋。
腰まで川に入って鮎釣りをしている人が沢山いました。
長雨の後、鮎も大きくなったようです。 -
駅の観光案内所でお弁当を食べる最適な場所を聞いたところ、「中川原公園」を勧められました。
駅から車で大橋を渡る途中にある中州みたいな場所です。駐車場・トイレ・ベンチも準備されて市民の憩いの場のようです。
それでは・・・いただきましょう~~旦_(∩_∩ ) -
駅を背に左手にある「やまぐち」で買った駅弁。
こちらは「鮎すし」¥1,100
新鮮な鮎を酢で締めたものを、昆布だしで炊いた寿司飯の上にのせたもの。
鮎の下には山葵がたっぷり過ぎ?るほど乗っていたけど、食べるとそうでもない。人吉駅弁 やまぐち グルメ・レストラン
-
こちらは1965年生まれの「栗めし」
その独特な栗の形をした容器が大人気!
残念ながら栗は丸ではなく、上手に半分にスライスされている( ̄▽ ̄;)!!人吉駅弁 やまぐち グルメ・レストラン
-
涼しい木陰で食事を済ませ、球磨川を眺めた後は相良護国神社へ。
ひっそりとして、観光客もまばら。
元気の良い鯉が泳ぐ池、ほとりには鴨がお昼寝中でした。相良護国神社 寺・神社・教会
-
とにかく気温が高く、歩くのが億劫に。
相良護国神社を早々に、国宝の神社へ車で移動します。 -
青井阿蘇神社に到着。
人吉の街はコンパクト。
こちらも徒歩圏です。青井阿蘇神社 寺・神社・教会
-
たぶん、人吉の一番人気スポットでしょう。
多くの観光客がいました。 -
年寄りには、ちょっとした階段もつらくなってきます。
ゆっくり上がります。 -
平安時代に創建された創建1200年越えの神社。
青井阿蘇神社 寺・神社・教会
-
楼門屋根の四隅の軒下にそれぞれ陰陽一対の神面がとりつけてあります。
-
みんなぁ〜見てる?ちゃんと見てね (」°ロ°)」
-
屋根の棟が高く勾配が急な萱葺き屋根が一番の特徴らしいです。
お参りしていきます。 -
拝殿
-
幣殿
-
境内社は稲荷神社、興護神社、宮地嶽神社、大神宮の4神社があります。
こちらは、狐さまがいらっしゃいました「稲荷神社」 -
こちらは、「宮地嶽神社」
-
大神宮や御神木の写真は撮り忘れましたΣ(T□T)
俺ひとりが見に行っただけで、両親は一休み。
母は神社は飽きたようで、境内で焼いている鮎が食べたいと言うばかり(|||_|||) -
茅葺屋根や軒から下を黒漆塗、組物や部材の面に赤漆を併用する技法は人吉球磨地方の独特なスタイルだそうです。
青井阿蘇神社 寺・神社・教会
-
楼門前の蓮池を望む。
楼門の天井に描かれている龍が夜な夜な天井から抜け出し、連れ立って水を飲みに来たという伝説も残ります。
そろそろ、今日のお宿に向かいましょう -~)ノ~~青井阿蘇神社 寺・神社・教会
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
25