
2015/02/25 - 2015/02/26
547位(同エリア1079件中)
kosariさん
- kosariさんTOP
- 旅行記131冊
- クチコミ1000件
- Q&A回答5件
- 313,072アクセス
- フォロワー11人
私と夫と大学生の娘と息子の家族4人で久々に1泊旅行に行きました。今まで車で出かけると、ほとんど夫でちょこっと私が運転していたんですが、子ども2人が運転免許を取ったので、運転手が増えて夫の負担も減るかもしれない。ということで、自宅から車で出発することにしました。まだ初心者マークの子ども2人は、高速無理、雨無理、昼限定とか注文の多い甘ったれでした。でも練習だし雨でもなんでもがんばれ~と運転させたけど、自分で運転するよりよっぽど疲れました。旅行はとっても楽しめたのでよかったです。。これから先、この4人であと何回旅行にいけるのかな~いっぱい行けるといいなぁと母は思いました。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 4.5
- 同行者
- 家族旅行
- 交通手段
- 自家用車 徒歩
PR
-
早朝に自宅を車で出発。高速で関ヶ原まで一気に行きました。
-
関ヶ原町歴史民俗資料館に到着です。
入館料1人350円です。 -
関ヶ原の歴史、武将の鎧・兜などの展示があります。
一番興味をひいたのは、関ヶ原合戦の配置図や時間系列などです。
各武将の家紋スタンプが30個くらいあったので、押しまくりました。 -
車を資料館に置いて、関ヶ原合戦の史跡めぐりに行きます。資料館のすぐ前は、
「徳川家康最後陣跡」です。 -
少し歩いて行くと、「東首塚」がありました。
-
ここは、首を洗った井戸。
-
東首塚の隣は、「松平忠吉、井伊直政の陣跡」
-
資料館に戻って車で移動します。
-
「関ヶ原古戦場開戦地」けっこう細い道で探すのに時間がかかりました。
-
「関ヶ原古戦場決戦地」笹尾山に近かったです。
-
笹尾山の槍みたいな塀みたいな・・・ぐるっといっぱいありました。
-
笹尾山の「石田三成陣跡」
-
笹尾山の上からの景色。
-
せっかくなので「伊吹山が見たい」と、米原の三島池に行きました。
でもこんな感じです。伊吹山・・・あんまり見えません。残念です。 -
道の駅「伊吹の里」へ行きました。その展望テラスからこんなにきれいに
伊吹山が見えました。 -
売店で、せんべい240円、古代米500円、カステラ350円のお買いもの。
-
隣の「伊吹野そば」で昼食です。
-
写真撮るの忘れてて、食べてる途中ですいません。
これは「ざるそば」800円です。ほかに「天ざるそば」「辛みおろしそば」とか食べました。 -
息子の運転で、彦根城へ行きました。駐車場に入れるのに時間かかってたいへんでした。
駐車場代400円。 -
入城料600円です。
天守を目指します。 -
今だけ見られるというので、蔵の中に入りました。すごく広くで長い蔵でした。
-
天守が見えてきました。
-
きれいな天守です。
中に入ります。 -
天守の1番上から見た景色です。
-
博物館前に15時から30分間、ひこにゃんが登場するというので急いで下りて行きました。
ひこにゃんは博物館の縁側に登場。見る方は、3メートルくらい離れたところに縄が張ってあってその外から見ます。 -
まったく音がない(音楽かかってないし、ひこにゃんしゃべらない)世界で、ひこにゃんの動きは超スローペースです。
-
かわいいけど、音のない世界のこのゆっくりした動きのひこにゃんを30分は長いかなと思って、とちゅうで退場しました。
一緒に写真とったりはできないそうです。
13時30分からは天守前に登場したみたいです。そっちはまたちがうのかな? -
歩いて、夢京橋キャッスルロードへ行きました。
-
全然人がいないです。平日だからかな?
-
関西アーバン銀行が・・・こんなおしゃれな両替商になって営業中です。
-
ケーキ屋さん「三中井」です。ちょっと休憩します。
-
フルーツロールケーキ 330円
-
モンブラン 330円
-
チョコケーキ 330円
コーヒーは250円でした。
全部おいしかったです。 -
夢京橋キャッスルロードにあった自動販売機。
なんで〜と思うほど安いです。 -
こっちもです。40円て何?びっくりしました。
-
けっこう広くてお土産屋さんとか食べ物屋さんとかいっぱいあります。
でも本当に誰もいません。
ゆず七味と伊吹そばを買いました。
さあ、ホテルへ行きます。
今度は娘の運転です。駐車場から出るのに時間かかりました。 -
宿泊先は、彦根ビューホテル。伊藤園ホテルズグループです。
温泉はありません。
琵琶湖のすぐそばに建ってます。 -
4人で1室です。奥にある寝室にベットが2つ。寝室からは琵琶湖が見えます。
写真は、入り口ドアのすぐそばの部屋で、簡易的なベッドが2つです。
部屋と部屋の間に風呂とトイレがあって、短い廊下でつながってます。 -
17:30〜20:00が夕食です。
その前に琵琶湖畔に出てみました。
天気が悪くて、こんな感じでした。きれいな夕日は見れませんでした。残念。 -
実は夜のバイキングが目当てで、ここに泊まりました。
飲み放題食べ放題で、1泊2食付きで1人7899円でした。
子どもたちもお酒が飲めるようになったので、飲み放題はありがたいです。
生ビール・ウイスキー・焼酎・日本酒いろいろあります。
めちゃくちゃ食べて飲みました。
必死すぎて、写真はこの蟹しか撮ってませんでした。恥ずかしいです。 -
2月26日木曜日の朝です。
昨日と同じ場所で、朝食バイキングをいただきます。
昨日あんなに、飲んで食べたのに・・・また朝から食欲旺盛な家族です。 -
ホテルの売店でお土産買いました。
これは、カマンベールワッフルクッキー 700円。 -
こっちは、白桃タルト 600円
どっちもおいしかったです。
ほかに、塩レモンポン酢も買いました。 -
雨が降ってます。夫の運転で出発です。
ホテルから車で10分もかからないところにあった「五百羅漢 天寧寺」に来ました。
1人400円です。 -
井伊直弼の父、井伊直中が自分の過失で手打ちにした腰元と初孫の供養のため建立し、京都の大仏師・駒井朝運に命じて五百羅漢を彫らしめ安置したそうです。
-
仏殿には、本尊釈迦如来・10大弟子・十六羅漢・五百羅漢の併せて五百二十七体が安置されていて、すごい迫力です。
-
「自分の探し求める人に必ず出会える五百羅漢」と言われているとか。
たしかにどれも同じ表情、動きのものはありません。 -
こちらの布袋さんは、背が1メートル20センチ、重さが300キロで、木造では日本一だそうです。
おへそに触ればへそくりができ、扇に触れば福来たる。
袋に触れば病気を封じるそうです。
もちろん全部触りました。そのうえ、頭も肩も膝も自分の気になるところは全部お願いしました。
思いつきで寄りましたが、来てよかったです。 -
雨なので、子どもたちは運転したくないらしい。
私が運転します。次は長浜に行きます。
ヤンマーミュージアムに到着です。
私たちには懐かしい「ヤン坊マー坊天気予報」は、2,014年3月31日で終了して、
もうやってないんだそうです。
子どもたちにはあまり馴染みないみたいですが。
入場料は1人600円です。 -
体験型ミュージアムだそうです。楽しみです。
平日のせいかあまり人がいません。
順番待ちはなさそうです。
農業ゾーンです。
これは、最新型のトラクターです。乗ってみました。 -
こっちは田植え機かな?
置いてあった麦わら帽子かぶって田植え気分?
子どもにとっては、ワンピースの麦わらのルフィですって。 -
町づくりゾーン。
最新のミニショベルカーでボールすくいに挑戦です。 -
大きなショベルカーにも乗ってみました。
-
ものづくりゾーン
缶バッチを作りました。
4にんの完成品がこちらです。 -
海洋ゾーンです。
これはプレジャーボート。 -
プレジャーボートの中で、操縦シュミレーターできます。難しいけど、楽しい。
-
エネルギーゾーン
手で回して発電してます。 -
こっちは足で漕いで発電。
-
エネルギー玉を動かします。思いどうりにいきません。
いくつの建物にエネルギーを送れたかな? -
研究開発ゾーン
本物のショベルカーを使って本当に穴を掘ってるような体験ができます。 -
2階の屋外には、足湯があります。
-
最後にショップでお土産買いました。
これは、クリアファイル200円。 -
コルクストラップ 360円
-
オルゴール 1300円
「僕の名前はヤン坊、僕の名前はマー坊、2人あわせてヤンマーだ。君と僕とで
ヤンマーだ。〜〜小さなものから大きなものまで動かす力だヤンマーディーゼル」
この曲です。なつかしくて買っちゃいました。 -
近江八幡の「クラブハリエ」です。
-
バームクーヘン 1620円
-
向かいの「たねや」にも寄りました。
-
おいしい小豆茶と、
-
「つぶら餅」いただきます。
なんか入れ物もつぶら餅も・・・たこ焼きみたいに見える。
1個 80円です。 -
今日は奮発して近江牛食べるぞ〜
で、「ティファニー」に行きました。 -
上から2番目のランチメニュー
近江牛ステーキランチ4104円注文しました。 -
まずはスープです。
-
そしてサラダ。
-
主役の近江牛です。
-
こんな感じで、間接照明の中で、フォークとナイフでいただきました。
-
最後は紅茶(コーヒー)で終了です。
おいしかったです。満足です。 -
お腹がいっぱいになったので、お風呂に入ることにしました。
守山にある「ほたるの湯」です。 -
入館料850円ですが、平和堂にホップカードを見せると100円引きで、
750円になりました。ありがたや〜
私たちは着替えもタオル類も持参しましたが、200円で一式借りれるみたいです。 -
中は広々としていて、お食事処・休憩処などいろいろあります。
1日でも居られそうです。
私たちはお風呂に入ってコーヒー牛乳やサイダーを飲んで帰りました。
栗東インターから高速に乗って家路につきました。
もちろん最後はいつも通り夫の運転ですが・・・
たのしい旅行ができました。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
80