いすみ・大多喜旅行記(ブログ) 一覧に戻る
平成27年7月8日麻綿原高原にアジサイの花を見に出かけた。自宅から車でおよそ1時間45分、10時に麻綿原高原の駐車場に到着。途中、市原のうっそうとした森林の中を走り、麻綿原に近づくと道はかなり細くなり、危険を感じる箇所もかなりあった。特に、天拝園付近の道では対向車とのすれ違いには苦労するだろうと思った。でも、この天拝園付近の道は6月20日から7月31日までは一方通行となっているので、多少安心して慎重な運転に心掛けた。麻綿原高原のアジサイの花は丁度見ごろを迎えており、アジサイや所々にたたずむ石像などを観賞しながら天拝園を散策。その後、森林の中の細い道を慎重に運転して、道の駅たけゆらの里おおたきへ向かった。道の駅ではレストランで昼食をとり、売店で地元の産物を物色し、小雨が降り始めた大多喜のいわゆる城下町通りを約1時間散策。14時ころ帰途に就いた。自宅着は15時20分であった。<br />

麻綿原高原のアジサイ(7/8)

11いいね!

2015/07/08 - 2015/07/08

192位(同エリア375件中)

0

30

山帽子

山帽子さん

平成27年7月8日麻綿原高原にアジサイの花を見に出かけた。自宅から車でおよそ1時間45分、10時に麻綿原高原の駐車場に到着。途中、市原のうっそうとした森林の中を走り、麻綿原に近づくと道はかなり細くなり、危険を感じる箇所もかなりあった。特に、天拝園付近の道では対向車とのすれ違いには苦労するだろうと思った。でも、この天拝園付近の道は6月20日から7月31日までは一方通行となっているので、多少安心して慎重な運転に心掛けた。麻綿原高原のアジサイの花は丁度見ごろを迎えており、アジサイや所々にたたずむ石像などを観賞しながら天拝園を散策。その後、森林の中の細い道を慎重に運転して、道の駅たけゆらの里おおたきへ向かった。道の駅ではレストランで昼食をとり、売店で地元の産物を物色し、小雨が降り始めた大多喜のいわゆる城下町通りを約1時間散策。14時ころ帰途に就いた。自宅着は15時20分であった。

旅行の満足度
5.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 麻綿原高原の駐車場。時間が早いためか、駐車している車は私のものを含めて3台であった。写真手前方向が天拝園。

    麻綿原高原の駐車場。時間が早いためか、駐車している車は私のものを含めて3台であった。写真手前方向が天拝園。

  • 天拝園に向かって歩き始める

    天拝園に向かって歩き始める

  • 天拝園に向かう道の脇に鎮座する おたすけ六地蔵

    天拝園に向かう道の脇に鎮座する おたすけ六地蔵

  • ここから天拝園?

    ここから天拝園?

  • 土手一面に咲くアジサイの花

    土手一面に咲くアジサイの花

  • ここにはかって妙法生寺の本堂があったという

    ここにはかって妙法生寺の本堂があったという

  • かつての本堂跡の杉林からアジサイの花を見る

    かつての本堂跡の杉林からアジサイの花を見る

  • そば地蔵。妙法生寺の境内には他にも多数の石像が鎮座する。

    そば地蔵。妙法生寺の境内には他にも多数の石像が鎮座する。

  • 三面大黒天。正面が大黒天、向かって右に弁財天、左に毘沙門天が彫られてる。

    三面大黒天。正面が大黒天、向かって右に弁財天、左に毘沙門天が彫られてる。

  • やすらぎ観音。アジサイの花に囲まれて穏やかな顔をして・・・・。

    やすらぎ観音。アジサイの花に囲まれて穏やかな顔をして・・・・。

  • アジサイの間から見上げると・・・・

    アジサイの間から見上げると・・・・

  • 水掛水神明神

    水掛水神明神

  • 本堂前の展望所からの眺め

    本堂前の展望所からの眺め

  • 本堂と展望所

    本堂と展望所

  • 本堂

    本堂

  • ねむり地蔵

    ねむり地蔵

  • べんがく地蔵

    べんがく地蔵

  • 本堂前から六即門へ向かう小道

    本堂前から六即門へ向かう小道

  • 妙法生寺境内

    妙法生寺境内

  • 妙法生寺境内

    妙法生寺境内

  • この細い舗装された道は駐車場から大多喜方面に向かう一方通行の道。駐車場は左手方向にある。

    この細い舗装された道は駐車場から大多喜方面に向かう一方通行の道。駐車場は左手方向にある。

  • 一方通行の道から西向天竺観音菩薩堂を見上げる

    一方通行の道から西向天竺観音菩薩堂を見上げる

  • 六即門。この門をくぐって小道を登ると天拝園見晴らし台に至る

    六即門。この門をくぐって小道を登ると天拝園見晴らし台に至る

  • 天拝園見晴らし台に登る途中から西向天竺観音菩薩堂を見る

    天拝園見晴らし台に登る途中から西向天竺観音菩薩堂を見る

  • 見晴らし台に登る途中の眺め

    見晴らし台に登る途中の眺め

  • 天拝園見晴らし台。ここからは初日の出もきれいに見えそうだ。

    天拝園見晴らし台。ここからは初日の出もきれいに見えそうだ。

  • 見晴らし台からの眺め

    見晴らし台からの眺め

  • 見晴らし台からの眺め

    見晴らし台からの眺め

  • 見晴らし台から降りる小道。先に見えるのは西向天竺観音菩薩堂。

    見晴らし台から降りる小道。先に見えるのは西向天竺観音菩薩堂。

  • 道の駅たけゆらの里。一方通行の道を慎重に運転して到着した。ここの改装間もないレストランで昼食をとり、農産物などを物色して大多喜の町に向かった。大多喜の町の散策の様子は次回に掲載する予定。

    道の駅たけゆらの里。一方通行の道を慎重に運転して到着した。ここの改装間もないレストランで昼食をとり、農産物などを物色して大多喜の町に向かった。大多喜の町の散策の様子は次回に掲載する予定。

この旅行記のタグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP