金沢旅行記(ブログ) 一覧に戻る
美味しいお寿司食べたいな〜、ということでふらっと行って参りました、金沢。<br /><br />本当は泊まりで行きたかったのですが、急に思い立ったため宿の空きがまったくない。しかも雨予報。<br /><br />お天気もイマイチでしたが、そこまで大雨に遭わずに観光できました〜。<br /><br />新幹線開通後は初めての訪問です。<br /><br />といっても、新幹線じゃーないのですが。。。<br /><br />往復高速バスの安上がり弾丸ひとり旅でゴザイマス。<br /><br />

ふらっと1DAY金沢☆2015年6月

32いいね!

2015/06/28 - 2015/06/28

990位(同エリア4790件中)

1

44

yururun

yururunさん

美味しいお寿司食べたいな〜、ということでふらっと行って参りました、金沢。

本当は泊まりで行きたかったのですが、急に思い立ったため宿の空きがまったくない。しかも雨予報。

お天気もイマイチでしたが、そこまで大雨に遭わずに観光できました〜。

新幹線開通後は初めての訪問です。

といっても、新幹線じゃーないのですが。。。

往復高速バスの安上がり弾丸ひとり旅でゴザイマス。

旅行の満足度
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 朝8時くらいに金沢到着ー。<br /><br />天気は小雨模様。<br /><br />わりと人も多かったけど、お天気悪いから想像より少な目。<br /><br />さて、朝ごはん食べにレッツゴー!!<br /><br />

    朝8時くらいに金沢到着ー。

    天気は小雨模様。

    わりと人も多かったけど、お天気悪いから想像より少な目。

    さて、朝ごはん食べにレッツゴー!!

  • 500円のバス券を買って、向かった先は近江町市場。<br /><br />開店準備してるお店が多かったかな。<br /><br />わりと人いました。<br />

    500円のバス券を買って、向かった先は近江町市場。

    開店準備してるお店が多かったかな。

    わりと人いました。

  • 市場は朝から営業しているお店がいくつかあります。<br /><br />今回は「もりもり寿司」さんへ。<br /><br />すんなりと入店。<br /><br />海鮮汁。<br /><br />ボリュームあります。<br /><br />具たくさんでうっまーい!

    市場は朝から営業しているお店がいくつかあります。

    今回は「もりもり寿司」さんへ。

    すんなりと入店。

    海鮮汁。

    ボリュームあります。

    具たくさんでうっまーい!

  • のどぐろ・白エビ・がすえび・梅貝・ほたるいか。<br /><br />北陸5点盛りだったかな。<br /><br />のどぐろ、めちゃ旨。<br /><br />朝からしあわせ〜。

    のどぐろ・白エビ・がすえび・梅貝・ほたるいか。

    北陸5点盛りだったかな。

    のどぐろ、めちゃ旨。

    朝からしあわせ〜。

  • いかと鯛?←失念しました。<br /><br />汁ものでおなかいっぱいになり8貫にて終了。<br /><br />やっぱり本場で食べると美味しさ2倍。満足度3倍。<br /><br />来てよかった〜。

    いかと鯛?←失念しました。

    汁ものでおなかいっぱいになり8貫にて終了。

    やっぱり本場で食べると美味しさ2倍。満足度3倍。

    来てよかった〜。

  • 近江町市場から歩いてひがし茶屋街へ。<br /><br />下を流れるのは浅野川。

    近江町市場から歩いてひがし茶屋街へ。

    下を流れるのは浅野川。

  • 9時半くらいのひがし茶屋街。<br /><br />まだ観光客はまばら。<br /><br />雨に濡れた石畳、風情あります。

    9時半くらいのひがし茶屋街。

    まだ観光客はまばら。

    雨に濡れた石畳、風情あります。

  • 宇多須神社。<br /><br />輪っかは「茅の輪くぐり」のためのもの。<br /><br />調べました↓<br /><br />茅の輪くぐりとは…日々の生活の中で、知らず識らずのうちに犯した罪や穢を祓い清めて、清く明るく正しい神ながらの人間生来の姿に立ち返るために行う祓の神事。<br /><br />輪をくぐる順番も決められています。

    宇多須神社。

    輪っかは「茅の輪くぐり」のためのもの。

    調べました↓

    茅の輪くぐりとは…日々の生活の中で、知らず識らずのうちに犯した罪や穢を祓い清めて、清く明るく正しい神ながらの人間生来の姿に立ち返るために行う祓の神事。

    輪をくぐる順番も決められています。

  • メイン通りからの路地。<br /><br />

    メイン通りからの路地。

  • 反対側は主計街茶屋街。<br /><br />かずえまち、と読むんですね。読めないわ〜。<br /><br />

    反対側は主計街茶屋街。

    かずえまち、と読むんですね。読めないわ〜。

  • こんな感じ。<br /><br />夜になるとまた雰囲気違いそう。

    こんな感じ。

    夜になるとまた雰囲気違いそう。

  • 主計町茶屋街から路地を入ったあたり。<br /><br />暗がり坂。<br /><br />これと並行してあかり坂もあるみたい。

    主計町茶屋街から路地を入ったあたり。

    暗がり坂。

    これと並行してあかり坂もあるみたい。

  • あじさい。<br /><br />

    あじさい。

  • 歩いて金沢城址公園へ。<br /><br />大手門口。<br /><br />実は城址公園、金沢4度?5度目?にしてはじめて行きました。

    歩いて金沢城址公園へ。

    大手門口。

    実は城址公園、金沢4度?5度目?にしてはじめて行きました。

  • 広いです。<br /><br />時間あるし、ゆっくり廻ろう。<br /><br />

    広いです。

    時間あるし、ゆっくり廻ろう。

  • 河北門。<br />

    河北門。

  • 五十間長屋。<br /><br />大きいです。

    五十間長屋。

    大きいです。

  • 玉泉院丸庭園。<br /><br />奥の建物ではお茶会が開かれてるようで、中に着物のご婦人がたがいらっしゃいました。<br />

    玉泉院丸庭園。

    奥の建物ではお茶会が開かれてるようで、中に着物のご婦人がたがいらっしゃいました。

  • 石垣。<br /><br />金沢城は石垣の博物館と呼ばれるくらい色々な石垣が見られるそう。<br /><br />

    石垣。

    金沢城は石垣の博物館と呼ばれるくらい色々な石垣が見られるそう。

  • こんな感じで、右と左で積み方の違う石垣。<br /><br />石垣を視点にしてめぐってみるのもおもしろそうです。<br /><br />

    こんな感じで、右と左で積み方の違う石垣。

    石垣を視点にしてめぐってみるのもおもしろそうです。

  • お次は兼六園へー。<br /><br />まずは有名な、ことじ灯篭。

    お次は兼六園へー。

    まずは有名な、ことじ灯篭。

  • 根上松。<br />

    根上松。

  • 根っこ部分。<br /><br />これ、凄くないですか?!<br /><br />土を盛り上げて若松を植え成長後に土を除いて根をあらわにしたもの、とのこと。

    根っこ部分。

    これ、凄くないですか?!

    土を盛り上げて若松を植え成長後に土を除いて根をあらわにしたもの、とのこと。

  • 苔も美しい。<br /><br />それにしてもよく手入れされています。<br /><br />大変だろーなぁ。。

    苔も美しい。

    それにしてもよく手入れされています。

    大変だろーなぁ。。

  • 一部赤い紅葉が。<br /><br />外人さんが、ビューティフォー!と言いながら写真撮ってました。<br /><br />確かに。

    一部赤い紅葉が。

    外人さんが、ビューティフォー!と言いながら写真撮ってました。

    確かに。

  • バスに乗り、にし茶屋街。<br /><br />ここお初。

    バスに乗り、にし茶屋街。

    ここお初。

  • はじめて来ました。<br /><br />観光客は少な目。<br /><br />通りを通っていると、三味線の音が聞こえてきましたよ。

    はじめて来ました。

    観光客は少な目。

    通りを通っていると、三味線の音が聞こえてきましたよ。

  • 咲き始めのあじさい。<br /><br />こんな感じなのね。

    咲き始めのあじさい。

    こんな感じなのね。

  • 犀川。

    犀川。

  • 犀川大橋。<br /><br />国の有形文化財。

    犀川大橋。

    国の有形文化財。

  • 歩いて香林坊→長町。<br /><br />長町は武家屋敷が多く残る場所です。<br />

    歩いて香林坊→長町。

    長町は武家屋敷が多く残る場所です。

  • 土塀が続く街並みが今も残されています。<br /><br />どこかのツアーのガイドさんが、塀の中のお宅は普通の家で普通に生活してるんですよ、と説明してました。<br /><br />こういう文化財を守るのも(管理するのも)大変だし、観光客がたくさん押し寄せる中生活するのも大変なんだろうなぁと。<br /><br />

    土塀が続く街並みが今も残されています。

    どこかのツアーのガイドさんが、塀の中のお宅は普通の家で普通に生活してるんですよ、と説明してました。

    こういう文化財を守るのも(管理するのも)大変だし、観光客がたくさん押し寄せる中生活するのも大変なんだろうなぁと。

  • 屋敷内も見学できます。<br /><br />

    屋敷内も見学できます。

  • 生麩のお店「茶庵」さんにて休憩。<br /><br />長町サンデー。<br /><br />もちもちしたお麩の白玉が美味しかったです。<br /><br /><br />

    生麩のお店「茶庵」さんにて休憩。

    長町サンデー。

    もちもちしたお麩の白玉が美味しかったです。


  • 尾山神社。<br />

    尾山神社。

  • ここでも茅の輪くぐり。<br /><br />

    ここでも茅の輪くぐり。

  • 駅に戻って買い物して、夕刻のひがし茶屋街へ。<br /><br />7時すぎ。<br /><br />ライトアップしてると昼間とはまたちがう佇まい。<br />

    駅に戻って買い物して、夕刻のひがし茶屋街へ。

    7時すぎ。

    ライトアップしてると昼間とはまたちがう佇まい。

  • ほとんど観光客はいません。

    ほとんど観光客はいません。

  • 浅野川。<br /><br />奥は中の橋。

    浅野川。

    奥は中の橋。

  • 中の橋。<br /><br />白木作りの歩行者専用の橋です。<br />

    中の橋。

    白木作りの歩行者専用の橋です。

  • 駅に戻りパチリ。

    駅に戻りパチリ。

  • 逆側より。<br /><br />アメリカの旅行雑誌で世界で美しい駅第6位に選ばれた建築。白江龍三氏設計。<br /><br /><br />

    逆側より。

    アメリカの旅行雑誌で世界で美しい駅第6位に選ばれた建築。白江龍三氏設計。


  • 駅の回転寿司「すし玉」さんにて〆。<br /><br />日曜の夜遅い時間ということもありネタ切れがけっこうありました。<br /><br />あとで調べたら富山のお寿司屋さんみたいで。<br /><br />そいえば富山で行ったわーと思い出しました。<br /><br />ごちそうさまでした☆

    駅の回転寿司「すし玉」さんにて〆。

    日曜の夜遅い時間ということもありネタ切れがけっこうありました。

    あとで調べたら富山のお寿司屋さんみたいで。

    そいえば富山で行ったわーと思い出しました。

    ごちそうさまでした☆

  • お寿司が食べたい!から始まった金沢の旅。<br /><br />朝も夜も寿司食べれたし、観光もひと通り廻れて大満足な1日でした〜。<br /><br />今かなりアツイ金沢。<br /><br />やっぱり素敵な街です。

    お寿司が食べたい!から始まった金沢の旅。

    朝も夜も寿司食べれたし、観光もひと通り廻れて大満足な1日でした〜。

    今かなりアツイ金沢。

    やっぱり素敵な街です。

この旅行記のタグ

関連タグ

32いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (1)

開く

閉じる

  • pioさん 2015/09/16 10:50:32
    どうも有難うございます。参考に成りました。
    yururunさん、初めまして♪

    凄いです!!

    1日で、とても効率よく観光しながら、美味しい物もしっかりと召し上がっていらっしゃる!!

    これこれ!これぞ自由トラベラーの目指すところですよね〜。

    今月、23日輪島1泊〜26日金沢2泊を予定しておりまして、どう効率よく回るかを検討中でした。

    とっても参考になりました。どうも有難うございました。

    pio

yururunさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

yururunさんの関連旅行記

yururunさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP