稚内旅行記(ブログ) 一覧に戻る
利尻山は北海道、利尻島に位置する独立峰で標高1,721m。<br />利尻町、利尻富士町の2町にまたがる成層火山。<br />頂上は北峰(1,719m)と南峰(1,721m)に分かれているが、最高峰の南峰への道は崩壊が進み危険なため、一般登山者は北峰を頂上とみなしています。<br />去年は屋久島に行ったので、今年は花の綺麗な北海道の山登りをしたくなりました。<br /><br />6/27(土)<br />早朝、旅館から近いペシ岬へ散歩→鴛泊港8:30発フェリー〜稚内港10:10着→稚内市内散策・(JR稚内他)昼食→タクシーで稚内空港13:00発ANA572便→羽田空港14:55着<br /><br />≪天候≫<br />6/27は曇り<br />≪写真≫<br />最北の鉄道駅 JR稚内駅の最北端の線路を示す看板

最北端の浮き島 利尻山と花の礼文島 (早朝のペシ岬・稚内市内散策)−5

20いいね!

2015/06/27 - 2015/06/27

326位(同エリア907件中)

0

37

どりーまー

どりーまーさん

利尻山は北海道、利尻島に位置する独立峰で標高1,721m。
利尻町、利尻富士町の2町にまたがる成層火山。
頂上は北峰(1,719m)と南峰(1,721m)に分かれているが、最高峰の南峰への道は崩壊が進み危険なため、一般登山者は北峰を頂上とみなしています。
去年は屋久島に行ったので、今年は花の綺麗な北海道の山登りをしたくなりました。

6/27(土)
早朝、旅館から近いペシ岬へ散歩→鴛泊港8:30発フェリー〜稚内港10:10着→稚内市内散策・(JR稚内他)昼食→タクシーで稚内空港13:00発ANA572便→羽田空港14:55着

≪天候≫
6/27は曇り
≪写真≫
最北の鉄道駅 JR稚内駅の最北端の線路を示す看板

旅行の満足度
5.0
同行者
その他
交通手段
タクシー ANAグループ 徒歩
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

  • 日本最北の山旅も最終日です。<br />朝からとても強風で、温泉に入ってのんびりしていたのですが、旅館 夢海さんの宿から見えた「ペシ岬」が気になり、ついでにちょっと見てきました。<br />

    日本最北の山旅も最終日です。
    朝からとても強風で、温泉に入ってのんびりしていたのですが、旅館 夢海さんの宿から見えた「ペシ岬」が気になり、ついでにちょっと見てきました。

  • 少し急な道を登ります。登山気分が味わえます。<br /><br />

    少し急な道を登ります。登山気分が味わえます。

  • 北海道利尻富士町の鴛泊港の北側に位置するペシ岬。岬先端(北西側)。<br />標高93メートルの岩山の岬です。<br />

    北海道利尻富士町の鴛泊港の北側に位置するペシ岬。岬先端(北西側)。
    標高93メートルの岩山の岬です。

  • イチオシ

    地図を見る

    ペシ岬展望台 名所・史跡

  • 会津藩士の墓。<br />江戸時代の1808年に蝦夷地防衛の為に出発。<br />しかし、寒さの為に多くの人がこの地で亡くなったと書かれていました。<br />江戸時代の会津から遠くこの地に訪れた人々を偲んでしまいました。<br />

    会津藩士の墓。
    江戸時代の1808年に蝦夷地防衛の為に出発。
    しかし、寒さの為に多くの人がこの地で亡くなったと書かれていました。
    江戸時代の会津から遠くこの地に訪れた人々を偲んでしまいました。

  • ペシ岬展望台。<br />山頂には一等三角点。

    イチオシ

    ペシ岬展望台。
    山頂には一等三角点。

  • 山頂から灯台。

    山頂から灯台。

  • ペシ岬展望台。

    ペシ岬展望台。

  • ペシ岬から夕日ヶ丘展望台方面。

    ペシ岬から夕日ヶ丘展望台方面。

  • 山頂から鷲泊港を一望。<br />手前のポン山、奥に利尻山。

    山頂から鷲泊港を一望。
    手前のポン山、奥に利尻山。

    ポン山 自然・景勝地

  • ムラサキツメクサ(マメ科)(紫詰草)が咲いていた。

    ムラサキツメクサ(マメ科)(紫詰草)が咲いていた。

  • 展望を楽しんだ後、ペシ岬展望台を後にして宿に戻ります。<br />朝食の時間です。<br /><br />帰る途中に咲いていたルピナスの花。強風で倒れそうでした。<br />

    展望を楽しんだ後、ペシ岬展望台を後にして宿に戻ります。
    朝食の時間です。

    帰る途中に咲いていたルピナスの花。強風で倒れそうでした。

  • 7:42<br />鴛泊港へ。

    7:42
    鴛泊港へ。

  • 鴛泊港8:30発→稚内港10:10着。1時間40分かかります。

    鴛泊港8:30発→稚内港10:10着。1時間40分かかります。

  • 鴛泊港。

    鴛泊港。

    鴛泊港 乗り物

  • 鴛泊港。

    鴛泊港。

  • 10:27<br />稚内港。<br />飛行機搭乗迄の時間で稚内市内散策に行きまた。

    10:27
    稚内港。
    飛行機搭乗迄の時間で稚内市内散策に行きまた。

  • 一番行きたかったJR稚内駅を目指します。

    一番行きたかったJR稚内駅を目指します。

  • 大型のショッピングセンターは見かけないけど、唯一のコンビニのセイコーマート。<br />主に北海道を地盤とする日本のコンビニエンスストアチェーン。本社所在地は札幌市中央区。成功!

    大型のショッピングセンターは見かけないけど、唯一のコンビニのセイコーマート。
    主に北海道を地盤とする日本のコンビニエンスストアチェーン。本社所在地は札幌市中央区。成功!

  • 日本最北端の駅のJR宗谷本線の稚内駅。 駅正面玄関。<br />稚内駅は北海道稚内市中央3丁目にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅。<br /><br />平成23年4月3日に新駅舎が開業しました。

    日本最北端の駅のJR宗谷本線の稚内駅。 駅正面玄関。
    稚内駅は北海道稚内市中央3丁目にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅。

    平成23年4月3日に新駅舎が開業しました。

    稚内駅

  • 駅舎と日本最北端の線路モニュメント。<br /><br />稚内駅は終着駅なので、線路がホームの端で終っていたようです。<br /><br />

    イチオシ

    駅舎と日本最北端の線路モニュメント。

    稚内駅は終着駅なので、線路がホームの端で終っていたようです。

  • 乗ってみたくなります〜♪。<br />

    乗ってみたくなります〜♪。

  • 最北端の線路を示す看板。<br /><br />JR指宿枕崎線の西大山駅は、日本最南端の駅です。<br />共に豊かな自然があり、水産業が盛んであることから、JR宗谷本線稚内駅と友好都市提携をしました。<br /><br /><br /><br /><br />

    イチオシ

    最北端の線路を示す看板。

    JR指宿枕崎線の西大山駅は、日本最南端の駅です。
    共に豊かな自然があり、水産業が盛んであることから、JR宗谷本線稚内駅と友好都市提携をしました。




  • 稚内〜旭川〜札幌〜新千歳駅まで行くんですね。<br />「最果ての駅」への旅を楽しむには鈍行(普通列車)を乗り継ぎながら訪れるべきでね。<br /><br />また礼文・利尻の車が旭川ナンバーだったのが分かりました。

    稚内〜旭川〜札幌〜新千歳駅まで行くんですね。
    「最果ての駅」への旅を楽しむには鈍行(普通列車)を乗り継ぎながら訪れるべきでね。

    また礼文・利尻の車が旭川ナンバーだったのが分かりました。

  • 駅の2階にあったポスター。

    駅の2階にあったポスター。

  • 稚内中央アーケード商店街。中小商店が並んでいます。

    稚内中央アーケード商店街。中小商店が並んでいます。

  • JR稚内駅より、徒歩5分位歩いていたら、旧瀬戸邸が。<br />旧瀬戸邸は、平成25年6月21日、国の登録有形文化財に登録されています。

    JR稚内駅より、徒歩5分位歩いていたら、旧瀬戸邸が。
    旧瀬戸邸は、平成25年6月21日、国の登録有形文化財に登録されています。

  • わっかない海の駅の看板、稚内副港市場に行きます。<br /><br />

    わっかない海の駅の看板、稚内副港市場に行きます。

  • 稚内副港市場。

    稚内副港市場。

    稚内副港市場 市場・商店街

  • 海鮮丼の「浮玉」さんです。副港市場1F 市場棟。<br />サッポロクラシック(北海道限定生ビール)と、うに丼の中サイズで早めのランチに。<br /><br /><br />

    海鮮丼の「浮玉」さんです。副港市場1F 市場棟。
    サッポロクラシック(北海道限定生ビール)と、うに丼の中サイズで早めのランチに。


  • 副港市場で、鮭とば、ほたての貝柱、青のりの佃煮などを買いました。

    副港市場で、鮭とば、ほたての貝柱、青のりの佃煮などを買いました。

  • 11:55<br />稚内空港に着きました。<br />ANA FESTAで最後のお買物。

    11:55
    稚内空港に着きました。
    ANA FESTAで最後のお買物。

    稚内空港 空港

  • ANA572便 稚内空港13:00発(5分遅れ)→羽田空港14:55着。<br />今回マイレージが付いて良かった〜♪

    ANA572便 稚内空港13:00発(5分遅れ)→羽田空港14:55着。
    今回マイレージが付いて良かった〜♪

  • 百名山NO1の山 利尻山を無事登頂できました。<br />今回生憎雨だった礼文島だけには、また行きたいです。<br /><br />残念ながらレブンアツモリソウの花の開花に間に合わなかったので、5月下旬から6月中旬、礼文島にだけ咲く花、(ラン科のお嬢様)(礼文敦盛草)を見たいです〜♪<br /><br /><br />

    百名山NO1の山 利尻山を無事登頂できました。
    今回生憎雨だった礼文島だけには、また行きたいです。

    残念ながらレブンアツモリソウの花の開花に間に合わなかったので、5月下旬から6月中旬、礼文島にだけ咲く花、(ラン科のお嬢様)(礼文敦盛草)を見たいです〜♪


この旅行記のタグ

関連タグ

20いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP