那覇旅行記(ブログ) 一覧に戻る
梅雨の明けた那覇に行ってきました。<br />今回もpeachのセールで往復9,110円なり。<br />空港への往復以外は、バスにもゆいレールにも乗らず、汗だくになりながら歩きまわった旅です。<br /><br />三日目は県立博物館から新都心、泊界隈を散策してきました。<br />暑かった~(´△`;)

2015年6月那覇☆歩け歩けの旅~その3

21いいね!

2015/06/23 - 2015/06/26

2473位(同エリア7301件中)

0

61

ぴこら

ぴこらさん

梅雨の明けた那覇に行ってきました。
今回もpeachのセールで往復9,110円なり。
空港への往復以外は、バスにもゆいレールにも乗らず、汗だくになりながら歩きまわった旅です。

三日目は県立博物館から新都心、泊界隈を散策してきました。
暑かった~(´△`;)

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
徒歩 Peach
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 6月25日(木)<br />那覇三日目〜。<br /><br />ホテルのすぐ近所にある、沖縄県立博物館・美術館に行ってみました。

    6月25日(木)
    那覇三日目〜。

    ホテルのすぐ近所にある、沖縄県立博物館・美術館に行ってみました。

  • すごく大きくてきれいで立派な建物やったわ。

    すごく大きくてきれいで立派な建物やったわ。

  • エントランスの手前には、昔の住居を再現したのも無料で見ることができるよ。

    エントランスの手前には、昔の住居を再現したのも無料で見ることができるよ。

  • 17世紀頃に、主に屋根瓦を焼くのに使われた「湧田窯」もアルよ。

    17世紀頃に、主に屋根瓦を焼くのに使われた「湧田窯」もアルよ。

  • エントランスから中に入ります。

    エントランスから中に入ります。

  • 入場券を購入。<br />博物館と美術館は入場料が別料金です。<br />博物館の常設展、美術館のコレクション展、企画展とに料金が分かれているようで、全て見ることができる入場券は無いようで、それぞれに入場券を購入しなければならないようです。<br />美術館のコレクション展、企画展のセット入場券はあるみたい。<br />私は博物館の常設展の入場券を購入しました。

    入場券を購入。
    博物館と美術館は入場料が別料金です。
    博物館の常設展、美術館のコレクション展、企画展とに料金が分かれているようで、全て見ることができる入場券は無いようで、それぞれに入場券を購入しなければならないようです。
    美術館のコレクション展、企画展のセット入場券はあるみたい。
    私は博物館の常設展の入場券を購入しました。

  • ちなみに、美術館の企画展は「ディズニー 夢と魔法の90年展」というのが開催されてたよ。<br />ちょっと見てみたい気持ちもあってんけど、入場料が1,000円やったし、そもそもディズニーランドにすら行ったことがないのに(^^;)

    ちなみに、美術館の企画展は「ディズニー 夢と魔法の90年展」というのが開催されてたよ。
    ちょっと見てみたい気持ちもあってんけど、入場料が1,000円やったし、そもそもディズニーランドにすら行ったことがないのに(^^;)

  • モンスターズインクの青いもじゃもじゃの子と、緑の目玉の子(作品名はわかるけど登場人物の名前はわからん)は、企画展の入り口の手前におったので写真に撮ったよ。

    モンスターズインクの青いもじゃもじゃの子と、緑の目玉の子(作品名はわかるけど登場人物の名前はわからん)は、企画展の入り口の手前におったので写真に撮ったよ。

  • ミュージアムショップもアルよ。<br />ディズニーの企画展開催中は、ディズニーのショップもありました。

    ミュージアムショップもアルよ。
    ディズニーの企画展開催中は、ディズニーのショップもありました。

  • 博物館の常設展では、琉球王朝の時代から現代までの沖縄の歴史を知ることができます。<br />写真はよそから借りているものは撮影禁止やけど、撮影可能な展示物も多いよ。

    博物館の常設展では、琉球王朝の時代から現代までの沖縄の歴史を知ることができます。
    写真はよそから借りているものは撮影禁止やけど、撮影可能な展示物も多いよ。

  • 聞得大君は琉球における最高位の神女さんだそうです。

    聞得大君は琉球における最高位の神女さんだそうです。

  • その聞得大君さんが髪にさしていたといわれるのが、聞得大君御殿雲龍黄金簪(きこえおおぎみうどぅんうんりゅうおうごんかんざし)

    その聞得大君さんが髪にさしていたといわれるのが、聞得大君御殿雲龍黄金簪(きこえおおぎみうどぅんうんりゅうおうごんかんざし)

  • 実際に見た人はいないけど、おそらくこんなふうに髪にさしていたのではないかと思われます。

    実際に見た人はいないけど、おそらくこんなふうに髪にさしていたのではないかと思われます。

  • 殿方はこんな感じ。

    殿方はこんな感じ。

  • 旧首里城正殿鐘(万国津梁の鐘)

    旧首里城正殿鐘(万国津梁の鐘)

  • 万国津梁の鐘にはこのような銘文が刻まれています。

    万国津梁の鐘にはこのような銘文が刻まれています。

  • 古い漁船。

    古い漁船。

  • 日々の生活に使われていた道具なども展示してあります。

    日々の生活に使われていた道具なども展示してあります。

  • 魚などを頭に乗せて販売に行く逞しい女性たちの写真も。

    魚などを頭に乗せて販売に行く逞しい女性たちの写真も。

  • 昔の庶民の食事。<br />粟飯に島らっきょう、あおさ汁がお膳に再現されています。

    昔の庶民の食事。
    粟飯に島らっきょう、あおさ汁がお膳に再現されています。

  • アメリカ統治下の沖縄の様子。

    アメリカ統治下の沖縄の様子。

  • 教科書「英語読本」

    教科書「英語読本」

  • ご年配の係員さんが丁寧に説明してくださって、見応えのある展示内容だった。<br /><br />裏側に出るとモニュメントが展示してあります。

    ご年配の係員さんが丁寧に説明してくださって、見応えのある展示内容だった。

    裏側に出るとモニュメントが展示してあります。

  • 青空に映えるね。

    青空に映えるね。

  • 県立博物館の裏手には新都心公園がアルよ。

    県立博物館の裏手には新都心公園がアルよ。

  • 遊具も少しだけあるけど、芝生の広々とした公園です。<br />散歩やゲートボールをしている人の姿が見られました。

    遊具も少しだけあるけど、芝生の広々とした公園です。
    散歩やゲートボールをしている人の姿が見られました。

  • 公演の外れにはバスケットゴールやテニスコートもアルよ。<br />写真だと一見プールに見えるなぁ。

    公演の外れにはバスケットゴールやテニスコートもアルよ。
    写真だと一見プールに見えるなぁ。

  • スケボーをやってる人もおったで。

    スケボーをやってる人もおったで。

  • いい感じの歩道橋もアルよ。

    いい感じの歩道橋もアルよ。

  • 歩道橋を渡ってしばらく歩くと、また公園があった。<br />幼稚園児の子たちが先生と一緒に遊びに来てたよ。

    歩道橋を渡ってしばらく歩くと、また公園があった。
    幼稚園児の子たちが先生と一緒に遊びに来てたよ。

  • 住宅街を散策してみましょ。<br />目を奪われる建物もあるわ。

    住宅街を散策してみましょ。
    目を奪われる建物もあるわ。

  • よしこ美容室!<br />このレトロ感、たまらんな〜!<br />今も営業してはるのかな??

    よしこ美容室!
    このレトロ感、たまらんな〜!
    今も営業してはるのかな??

  • 泊港を目指して散策しよう。<br />

    泊港を目指して散策しよう。

  • 龍のカタチをしています。<br />これはベンチにもなるのかな?

    龍のカタチをしています。
    これはベンチにもなるのかな?

  • ここにも龍がいます。<br />これは街灯みたいやね。

    ここにも龍がいます。
    これは街灯みたいやね。

  • 時刻は午前11:30をまわったところ。<br />横道を入ったところに素敵なカフェを見つけたよ。<br /><br />建物の2階にある、やんばる野菜カフェ「たましだ」さんです。<br />少し早いけど、ここでランチにしようヽ(´▽`)/

    時刻は午前11:30をまわったところ。
    横道を入ったところに素敵なカフェを見つけたよ。

    建物の2階にある、やんばる野菜カフェ「たましだ」さんです。
    少し早いけど、ここでランチにしようヽ(´▽`)/

  • 店内も素敵です。<br />まだお客さんは誰もいなかったので、窓際の席にしました。

    店内も素敵です。
    まだお客さんは誰もいなかったので、窓際の席にしました。

  • オーダーしてから外の踊り場に出てみました。<br />緑がたくさん置いてあったよ。

    オーダーしてから外の踊り場に出てみました。
    緑がたくさん置いてあったよ。

  • 一応テラス席もあるみたいやけど、今の季節は虫も飛んでくるからあまり使われていないようです。

    一応テラス席もあるみたいやけど、今の季節は虫も飛んでくるからあまり使われていないようです。

  • オーダーした「野菜たっぷりプレート」です。<br />その名のとおりお野菜たっぷりでヘルシーやわ(◎´∀`)ノ<br />ごはんはおかわり自由です。<br />もちろんおかわりしました(ヘルシー台無しやろ)

    オーダーした「野菜たっぷりプレート」です。
    その名のとおりお野菜たっぷりでヘルシーやわ(◎´∀`)ノ
    ごはんはおかわり自由です。
    もちろんおかわりしました(ヘルシー台無しやろ)

  • ドリンクとデザートもついてるよ。<br />おいしかったです。<br />ごちそうさま〜ヽ(´▽`)/

    ドリンクとデザートもついてるよ。
    おいしかったです。
    ごちそうさま〜ヽ(´▽`)/

  • またひたすらテクテクと歩くと、泊港に到着したよ。

    またひたすらテクテクと歩くと、泊港に到着したよ。

  • 港の公園では花嫁さんと花婿さんが記念写真の撮影をしてはりました。

    港の公園では花嫁さんと花婿さんが記念写真の撮影をしてはりました。

  • ここから離島へ渡る船が出港するねんなぁ。

    ここから離島へ渡る船が出港するねんなぁ。

  • 「とまりん」に初めて来たわ。

    「とまりん」に初めて来たわ。

  • 離島への乗船券売り場と待合いスペースがあります。<br />乗船待ちであろう人たちが何人かいてはったよ。

    離島への乗船券売り場と待合いスペースがあります。
    乗船待ちであろう人たちが何人かいてはったよ。

  • さて、ここからどうしよか・・・てことで、また徒歩で国際通り界隈に向かうことにしました。<br />暑い中歩くのはちょっとしんどいけど、バス停探すのも面倒やし、ボチボチ行こうかな。<br /><br />こんな奥にゲストハウス発見。<br />格安なんやろうけど、風通し悪そうやなぁ。

    さて、ここからどうしよか・・・てことで、また徒歩で国際通り界隈に向かうことにしました。
    暑い中歩くのはちょっとしんどいけど、バス停探すのも面倒やし、ボチボチ行こうかな。

    こんな奥にゲストハウス発見。
    格安なんやろうけど、風通し悪そうやなぁ。

  • 見栄橋駅に出て、沖映通りを歩いてきたので、また真珠工房マザーシーさんに立ち寄りました。<br />店長のいづみちゃんもおったけど、用事があるらしくすぐに外出していったので、今日はお父さんがお相手してくれはったよ。

    見栄橋駅に出て、沖映通りを歩いてきたので、また真珠工房マザーシーさんに立ち寄りました。
    店長のいづみちゃんもおったけど、用事があるらしくすぐに外出していったので、今日はお父さんがお相手してくれはったよ。

  • おみくじのように毎日真珠取りをしに来る地元の人もいるらしく、40個くらいたまったらネックレスにしはるねんて。<br />私は観光客やから、さすがに40個は無理やけどさ。<br /><br />今日も大玉の真珠がでたよ(^^)<br />

    おみくじのように毎日真珠取りをしに来る地元の人もいるらしく、40個くらいたまったらネックレスにしはるねんて。
    私は観光客やから、さすがに40個は無理やけどさ。

    今日も大玉の真珠がでたよ(^^)

  • もう1個取り出して、今日はかわいいブローチと指輪に加工してもらいました。<br />楽しみながら自分で取り出した愛着のある真珠で、リーズナブルに誕生石のアクセサリーが増えるのはうれしいな(^^)

    もう1個取り出して、今日はかわいいブローチと指輪に加工してもらいました。
    楽しみながら自分で取り出した愛着のある真珠で、リーズナブルに誕生石のアクセサリーが増えるのはうれしいな(^^)

  • 三越のあった場所は「HAPINAHA」という建物に変わっていました。<br />1階はおみやげ物屋さんが入っていて、沖縄吉本の劇場も入っているようです。<br />聞くところによると、あまりお客さんの入りは良くないようです。<br />よっぽどファンやったら別やろうけど、沖縄に来てわざわざ吉本観る人はいてへんのかもね。

    三越のあった場所は「HAPINAHA」という建物に変わっていました。
    1階はおみやげ物屋さんが入っていて、沖縄吉本の劇場も入っているようです。
    聞くところによると、あまりお客さんの入りは良くないようです。
    よっぽどファンやったら別やろうけど、沖縄に来てわざわざ吉本観る人はいてへんのかもね。

  • 市場本通りでパインを買って食べ歩き。

    市場本通りでパインを買って食べ歩き。

  • 今回那覇に来て3日目にして、お初のにゃんこ発見。<br />私の好きな茶トラちゃんです。<br />グーグー寝てたわ( ´艸`)

    今回那覇に来て3日目にして、お初のにゃんこ発見。
    私の好きな茶トラちゃんです。
    グーグー寝てたわ( ´艸`)

  • 黒ネコちゃんも発見。<br />大きく伸びをしたあと、起き上がってどっか行ってしまいました。

    黒ネコちゃんも発見。
    大きく伸びをしたあと、起き上がってどっか行ってしまいました。

  • ホテルへ戻る前に、マーミヤかまぼこさんでお夜食のかまぼこを購入。<br />今回もオマケしてくれはりました。ありがとう☆

    ホテルへ戻る前に、マーミヤかまぼこさんでお夜食のかまぼこを購入。
    今回もオマケしてくれはりました。ありがとう☆

  • 徒歩で一旦ホテルへ戻り、ひと休み。<br />ひゃー、今日も暑い中よく歩いたなぁ(^^;)<br /><br />ひとごこちついたら、県立博物館の隣りにある「あっぷるタウン」というショッピングモールへ晩ごはんを食べに向かいます。

    徒歩で一旦ホテルへ戻り、ひと休み。
    ひゃー、今日も暑い中よく歩いたなぁ(^^;)

    ひとごこちついたら、県立博物館の隣りにある「あっぷるタウン」というショッピングモールへ晩ごはんを食べに向かいます。

  • 真珠工房マザーシーのいづみちゃんが、昨日私がお肉食べたいって言っていたので、この優待券を今日くれました。<br />ホテルからも近かったし、ありがたく使わせてもらうことに。

    真珠工房マザーシーのいづみちゃんが、昨日私がお肉食べたいって言っていたので、この優待券を今日くれました。
    ホテルからも近かったし、ありがたく使わせてもらうことに。

  • 「HAN&#39;S」というステーキレストランです。

    「HAN'S」というステーキレストランです。

  • サラダとスープ付きの300gのハンバーグセットが税込1,000円で食べられました。

    サラダとスープ付きの300gのハンバーグセットが税込1,000円で食べられました。

  • ジューシーなハンバーグで美味しかった(◎´∀`)ノ

    ジューシーなハンバーグで美味しかった(◎´∀`)ノ

  • ホテルに戻って、シャワーで汗を流してサッパリしたら、かまぼこつまみながら冷えたビール、ではなくアイスコーヒー飲んで読書。<br />那覇最後の夜は更けてゆきました。<br /><br /><br />・・・つづく。

    ホテルに戻って、シャワーで汗を流してサッパリしたら、かまぼこつまみながら冷えたビール、ではなくアイスコーヒー飲んで読書。
    那覇最後の夜は更けてゆきました。


    ・・・つづく。

この旅行記のタグ

関連タグ

21いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP