丸の内・大手町・八重洲旅行記(ブログ) 一覧に戻る
毎月1日に、インターネットで、次の月の皇居参観の申し込みができます。<br />皇居参観は、土日は休み。皇居で行事がある時は休み。<br />6月1日も6月3日も、参観は中止だったのに、2日は参観あり!<br />今までも行きたかったのに、なかなかタイミングが合わずに、ついにタイミングが合った!<br />興味ある方、ここで予約できます→http://sankan.kunaicho.go.jp/guide/koukyo.html<br />2日の10時からの参観に申し込むことができました。<br />

皇居参観

14いいね!

2015/06/02 - 2015/06/02

1753位(同エリア4429件中)

0

44

ゆかぽん

ゆかぽんさん

毎月1日に、インターネットで、次の月の皇居参観の申し込みができます。
皇居参観は、土日は休み。皇居で行事がある時は休み。
6月1日も6月3日も、参観は中止だったのに、2日は参観あり!
今までも行きたかったのに、なかなかタイミングが合わずに、ついにタイミングが合った!
興味ある方、ここで予約できます→http://sankan.kunaicho.go.jp/guide/koukyo.html
2日の10時からの参観に申し込むことができました。

旅行の満足度
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
JALグループ
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 東京駅から、まっすぐ歩いてくると、参観者が集合する、桔梗門に到着。<br /><br />桔梗門の前には、おまわりさんが、4名ほどいて、もう少しで職員の人が出てくるので、 それまで、この門の前で待つように言われる。<br />すでに、団体ツアーの方たちが、大勢、並んでおりました。<br />年配の警察官が、「今日は、人数多いから、しっかりやれよ!」と、若手の警察官に言ってましたよ。<br /> <br />

    東京駅から、まっすぐ歩いてくると、参観者が集合する、桔梗門に到着。

    桔梗門の前には、おまわりさんが、4名ほどいて、もう少しで職員の人が出てくるので、 それまで、この門の前で待つように言われる。
    すでに、団体ツアーの方たちが、大勢、並んでおりました。
    年配の警察官が、「今日は、人数多いから、しっかりやれよ!」と、若手の警察官に言ってましたよ。

  • 職員の人が二人出てきて、インターネットで印刷した許可書を手渡して、名前をチェックされます。そして、まずは団体の人が桔梗門から入場。団体客は130人ほどいました。<br />その団体に続いて、私は入場。<br />

    職員の人が二人出てきて、インターネットで印刷した許可書を手渡して、名前をチェックされます。そして、まずは団体の人が桔梗門から入場。団体客は130人ほどいました。
    その団体に続いて、私は入場。

  • この日は、270人の参観者で、団体が130名、外国人が100名くらいかな。残りが私のような個人。外人が多かったですよ〜〜中国人より、白人の方が多い感じ。<br />観て、何を感じるんだろ?<br />

    この日は、270人の参観者で、団体が130名、外国人が100名くらいかな。残りが私のような個人。外人が多かったですよ〜〜中国人より、白人の方が多い感じ。
    観て、何を感じるんだろ?

  • 桔梗門をくぐって、まずは、窓明館(休所)に向かいます。ここで、参観の説明を受けるのです。<br />

    桔梗門をくぐって、まずは、窓明館(休所)に向かいます。ここで、参観の説明を受けるのです。

  • 参観説明までの20分間位に、買い物&トイレを済ませておかねばなりません。<br />私は、ネットで調べていたので、窓明館に入ってすぐに、売店(生協)に突進。<br />

    参観説明までの20分間位に、買い物&トイレを済ませておかねばなりません。
    私は、ネットで調べていたので、窓明館に入ってすぐに、売店(生協)に突進。

  • 私は、一番先に、目当ての物を購入。すぐに売店は大混雑、レジですっごく並んでました。<br />

    私は、一番先に、目当ての物を購入。すぐに売店は大混雑、レジですっごく並んでました。

  • 私のお目当ては、この日本酒! 皇居でしか買えない日本酒なんですよ〜〜〜<br />

    私のお目当ては、この日本酒! 皇居でしか買えない日本酒なんですよ〜〜〜

  • そして、カステラ。<br /><br />買ったお土産を、無料のコインロッカーに収納。<br />もたもたしてたら、ロッカーすべて使用中になり、重たい荷物を持っての見学となります。<br />私は、下調べしていたので、すぐにロッカーへ。なんでも、下調べ大切です。<br />お土産を買った生協は、見学終了後は閉店しているので、見学前に買わなくてはいけません。

    そして、カステラ。

    買ったお土産を、無料のコインロッカーに収納。
    もたもたしてたら、ロッカーすべて使用中になり、重たい荷物を持っての見学となります。
    私は、下調べしていたので、すぐにロッカーへ。なんでも、下調べ大切です。
    お土産を買った生協は、見学終了後は閉店しているので、見学前に買わなくてはいけません。

  • デカイ室内で、そんな大きくもないテレビが4台あって、皇居内のビデオを観ながら、建物の説明などを受けます。注意事項もいろいろと。<br />

    デカイ室内で、そんな大きくもないテレビが4台あって、皇居内のビデオを観ながら、建物の説明などを受けます。注意事項もいろいろと。

  • それでは、出発。270人がぞろぞろ歩きます。

    それでは、出発。270人がぞろぞろ歩きます。

  • 江戸城の築城には、全国の諸大名が駆り出されました。積み石を担当した大名の家紋が多く刻まれており、この桔梗門には、島津氏の家紋が残されています。<br />

    江戸城の築城には、全国の諸大名が駆り出されました。積み石を担当した大名の家紋が多く刻まれており、この桔梗門には、島津氏の家紋が残されています。

  • お天気に恵まれて最高の参観日より。<br /><br />歩いてすぐ右手に見えたのは、元枢密院庁舎。国旗がある所。<br />枢密顧問(顧問官)により組織される天皇の諮問機関。昭和22年に廃止。今は、 皇宮警察本部庁舎として使用されているそうです。<br /><br /><br />

    お天気に恵まれて最高の参観日より。

    歩いてすぐ右手に見えたのは、元枢密院庁舎。国旗がある所。
    枢密顧問(顧問官)により組織される天皇の諮問機関。昭和22年に廃止。今は、 皇宮警察本部庁舎として使用されているそうです。


  • そして見えてきたのが、富士見櫓です。 <br /><br />将軍が、この櫓から、富士山や品川の海をご覧になったといわれていることから、「富士見櫓」と名付けられたそうです。<br />現存の三重櫓は、1659年の再建で、江戸城本丸の遺構として貴重な存在といわれています。天守閣が1657年の大火で焼失した後は復旧されなかったので、富士見櫓が天守閣に代用されたと伝えられています。<br />

    そして見えてきたのが、富士見櫓です。

    将軍が、この櫓から、富士山や品川の海をご覧になったといわれていることから、「富士見櫓」と名付けられたそうです。
    現存の三重櫓は、1659年の再建で、江戸城本丸の遺構として貴重な存在といわれています。天守閣が1657年の大火で焼失した後は復旧されなかったので、富士見櫓が天守閣に代用されたと伝えられています。

  • 皇居の中は、とにかく緑がいっぱい。<br /><br />

    皇居の中は、とにかく緑がいっぱい。

  • 宮内庁庁舎 <br /><br />昭和10年に建築された建物です。

    宮内庁庁舎

    昭和10年に建築された建物です。

  • 左手に 坂下門を観て通り過ぎる<br /><br />現在、坂下門は、宮内庁の出入り口となっているそうです。

    左手に 坂下門を観て通り過ぎる

    現在、坂下門は、宮内庁の出入り口となっているそうです。

  • 宮殿にやってきました。<br />宮殿の中の「長和殿」。長さ160mもあります。<br /><br />右に見える塔は、 松の塔。宮殿造営に際して国民からの寄付金で造られた照明灯です。<br />「長和殿」の前の広場が「宮殿東庭」。とにかく、広い〜〜一般参賀でここに多くの人々が集まりますね。<br />

    宮殿にやってきました。
    宮殿の中の「長和殿」。長さ160mもあります。

    右に見える塔は、 松の塔。宮殿造営に際して国民からの寄付金で造られた照明灯です。
    「長和殿」の前の広場が「宮殿東庭」。とにかく、広い〜〜一般参賀でここに多くの人々が集まりますね。

  • ここに、新年1月2日と天皇誕生日の12月23日の年2回、天皇皇后両陛下と皇族方が長和殿中央バルコニーにお出ましになり国民からのお祝いを直接お受けになります。<br />でも、何か違うでしょ?バルコニーは、お出ましの時だけに、作られるのですって。<br />

    ここに、新年1月2日と天皇誕生日の12月23日の年2回、天皇皇后両陛下と皇族方が長和殿中央バルコニーにお出ましになり国民からのお祝いを直接お受けになります。
    でも、何か違うでしょ?バルコニーは、お出ましの時だけに、作られるのですって。

  • 私が参観する次の日、フィリピンの大統領が皇居に来られると言うことで、自衛隊の人が、何やら、下見をしてました。 <br />

    私が参観する次の日、フィリピンの大統領が皇居に来られると言うことで、自衛隊の人が、何やら、下見をしてました。

  • ここが、「宮殿の表玄関南車寄せ」。<br />各国の大統領や大使など外国の国賓など主賓の方が利用される玄関です。<br /><br />東京から帰ってきた次の日、テレビで、フィリピン大統領がいらして、天皇がここでお出迎えしていましたね。<br /> <br />

    ここが、「宮殿の表玄関南車寄せ」。
    各国の大統領や大使など外国の国賓など主賓の方が利用される玄関です。

    東京から帰ってきた次の日、テレビで、フィリピン大統領がいらして、天皇がここでお出迎えしていましたね。

  • お正月とかに、ここで、何万人って人たちが、わ〜〜〜って、旗振ってますよね。<br /> <br />

    お正月とかに、ここで、何万人って人たちが、わ〜〜〜って、旗振ってますよね。

  • 先に進みます。 <br /><br />正門鉄橋 (二重橋)

    先に進みます。

    正門鉄橋 (二重橋)

  • 皇居内には、あちこちにおまわりさんがいます。<br />桔梗門でいらしたおまわりさんたちは、一緒に参観者と皇居を周ります。<br />どの警察官も親切ですよ。 <br />

    皇居内には、あちこちにおまわりさんがいます。
    桔梗門でいらしたおまわりさんたちは、一緒に参観者と皇居を周ります。
    どの警察官も親切ですよ。

  • 伏見櫓<br /><br />三代将軍家光の時、1628年のに京都伏見城から移築したものと伝えられています 。<br />

    伏見櫓

    三代将軍家光の時、1628年のに京都伏見城から移築したものと伝えられています 。

  • 警官が立っていて、伏見櫓の奥には、もう行けないよ。<br />

    警官が立っていて、伏見櫓の奥には、もう行けないよ。

  • 伏見櫓の奥は、天皇のお住まいの吹上御所。行けるはずもありません。 <br />

    伏見櫓の奥は、天皇のお住まいの吹上御所。行けるはずもありません。

  • 勤労奉仕団の方たちですね。<br />皇居を掃除するボランティアの方たち。<br /><br />勤労奉仕は一回4日間、その間の1日に、天皇陛下から、直接「ありがとう」とご挨拶があるそうです。

    勤労奉仕団の方たちですね。
    皇居を掃除するボランティアの方たち。

    勤労奉仕は一回4日間、その間の1日に、天皇陛下から、直接「ありがとう」とご挨拶があるそうです。

  • 遠くに見える富士見櫓・・・城の後ろにビルって、これまた、いい感じ。<br /><br />正門鉄橋を渡ると、Uターンして戻ってきます。<br />なので、また、正殿前を通ります。 <br /> <br />

    遠くに見える富士見櫓・・・城の後ろにビルって、これまた、いい感じ。

    正門鉄橋を渡ると、Uターンして戻ってきます。
    なので、また、正殿前を通ります。

  • 南車寄を通り、正殿を通りすぎ、左に曲がると、正殿の北車寄せ。 <br />北車寄は、総理大臣をはじめ主に日本人のお客様が使用される玄関です。<br /><br />

    南車寄を通り、正殿を通りすぎ、左に曲がると、正殿の北車寄せ。
    北車寄は、総理大臣をはじめ主に日本人のお客様が使用される玄関です。

  • 一旦ストップ。宮内庁職員の方が、このように、あちこちでお話してくれました。<br />北車寄の奥にあるのが、豊明殿。<br /><br />先日、桂子さまが、宮中晩餐会デビューって話題になってましたけど、その晩餐会が行われたのが、豊明殿。<br />

    一旦ストップ。宮内庁職員の方が、このように、あちこちでお話してくれました。
    北車寄の奥にあるのが、豊明殿。

    先日、桂子さまが、宮中晩餐会デビューって話題になってましたけど、その晩餐会が行われたのが、豊明殿。

  • 山下通りの坂を下ります。 <br />

    山下通りの坂を下ります。

  • 春はさくら、秋はもみじの紅葉でとてもきれいな通りだそうですね。<br />今回は、緑のみ。

    春はさくら、秋はもみじの紅葉でとてもきれいな通りだそうですね。
    今回は、緑のみ。

  • 皇居内の数カ所に、こんな派出所があります。<br />

    皇居内の数カ所に、こんな派出所があります。

  • 最後に、蓮池濠(はすいけぼり)<br /><br />1時間15分の見学でした。<br />1度は体験する価値はありと思います。<br />楽しかったです。<br />

    最後に、蓮池濠(はすいけぼり)

    1時間15分の見学でした。
    1度は体験する価値はありと思います。
    楽しかったです。

  • 皇居でしか買えない日本酒は、1540年創業の長野で一番古い蔵「酒千蔵野」が醸しています。

    皇居でしか買えない日本酒は、1540年創業の長野で一番古い蔵「酒千蔵野」が醸しています。

  • 皇居でしか買えないカステラを作っているのは、鹿児島の森三というお店です。<br />

    皇居でしか買えないカステラを作っているのは、鹿児島の森三というお店です。

この旅行記のタグ

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP