アンカレジ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 昨晩、アンカレッジのホテル インレット インに入ってから入浴とか<br />何だかんだしていて、寝たのは午前1時を過ぎていたが、<br />北緯61度13分06秒はまだ明るかった。<br />結局、白夜、白夜と言ってもただの昼間で、「白昼」と「白夜」は<br />同じなのに、白夜を言葉の響きだけで幻想的な夜と勘違いしていただけだった。<br /> アンカレッジは清潔感溢れ、治安も良く、洗練された街で、その上、<br />今日は素晴らしい天気で観光するには何の問題、不安や不満も無かったが、<br />後悔の1日だった。要するに物足りないのだった。<br />それは先進国より発展途上国、都会より田舎、便利な所より不便な所、<br />住んで生活する気はないが、訪ねて行きたい所で自然溢れる風光明媚な所が<br />自分の望む旅行スタイルなのである。<br />それと団体ツアーより個人ツアーなのである。<br />それならばアンカレッジの観光を外して他にすれば良かったと後悔したのである。<br />プラン1(ベストプラン)は<br />7月2日(日)ホワイトホース発 アラスカダイレクトバス フェアバンクス ホテル宿泊<br />7月3日(月)フェアバンクス8時15分発アラスカ鉄道20時00分アンカレッジ着<br />ユースホステル宿泊<br />7月4日(火)アンカレッジ発 アラスカ鉄道 スワード着<br />このプランは計画段階で考えていたが、余裕日がないので取り止めたので、<br />後悔はしていない。<br />プラン2は<br />7月3日(月)アンカレッジ8時15分発アラスカ鉄道Talkeetna11時05分着<br />Talkeetna16時40分発アラスカ鉄道アンカレッジ 20時00分着<br />7月4日(火)アンカレッジ発 アラスカ鉄道 スワード着<br />アンカレッジに着いた時、3日にアラスカ鉄道でデナリ国立公園に<br />行けないかと検討したが、デナリには15時35分に着き、<br />帰りは12時15分発しかないので諦めたのだった。<br />それがマッキンリー登山のベースキャンプで有名なTalkeetnaなら日帰り出来ると<br />気付いた時は3日の昼過ぎで手遅れだった。<br />未だに後悔するのもNHKの「ハイビジョンスペシャル 極北の夏を駆けぬけて <br />〜大自然のパノラマ・アラスカ鉄道〜」(2001年8月9日放送)の録画を何度も観るからである。<br /> 内容は最後のフロンティア、アラスカの広大な原野を南北に貫くアラスカ鉄道。<br />今世紀初頭のゴールドラッシュ時代に、物資輸送のために作られたこの鉄道は、<br />南のスワードからアンカレッジを経てフェアバンクまでの全長756キロを<br />12時間で結ぶ。旅人は、トランペット奏者の近藤等則。初夏のアラスカの大自然や開拓者精神あふれる人々との触れ合いの旅をつづる。<br /><br />アンカレッジ北緯61度13分06秒 <br />2008年7月3日の日の出の時間 4時31分  日の入りの時間:23時36分

地球一周の船旅 vol.32 白夜、白夜といってもただの昼間 バンクーバー~カナディアンロッキー~ホワイトホース~アラスカハイウェイ~アンカレッジ~アラスカ鉄道~スワード 4,500キロの旅 6日目 アンカレッジ

36いいね!

2006/06/28 - 2006/07/04

22位(同エリア101件中)

旅行記グループ 地球一周の船旅vol.2

0

57

ノスタルジア

ノスタルジアさん

 昨晩、アンカレッジのホテル インレット インに入ってから入浴とか
何だかんだしていて、寝たのは午前1時を過ぎていたが、
北緯61度13分06秒はまだ明るかった。
結局、白夜、白夜と言ってもただの昼間で、「白昼」と「白夜」は
同じなのに、白夜を言葉の響きだけで幻想的な夜と勘違いしていただけだった。
 アンカレッジは清潔感溢れ、治安も良く、洗練された街で、その上、
今日は素晴らしい天気で観光するには何の問題、不安や不満も無かったが、
後悔の1日だった。要するに物足りないのだった。
それは先進国より発展途上国、都会より田舎、便利な所より不便な所、
住んで生活する気はないが、訪ねて行きたい所で自然溢れる風光明媚な所が
自分の望む旅行スタイルなのである。
それと団体ツアーより個人ツアーなのである。
それならばアンカレッジの観光を外して他にすれば良かったと後悔したのである。
プラン1(ベストプラン)は
7月2日(日)ホワイトホース発 アラスカダイレクトバス フェアバンクス ホテル宿泊
7月3日(月)フェアバンクス8時15分発アラスカ鉄道20時00分アンカレッジ着
ユースホステル宿泊
7月4日(火)アンカレッジ発 アラスカ鉄道 スワード着
このプランは計画段階で考えていたが、余裕日がないので取り止めたので、
後悔はしていない。
プラン2は
7月3日(月)アンカレッジ8時15分発アラスカ鉄道Talkeetna11時05分着
Talkeetna16時40分発アラスカ鉄道アンカレッジ 20時00分着
7月4日(火)アンカレッジ発 アラスカ鉄道 スワード着
アンカレッジに着いた時、3日にアラスカ鉄道でデナリ国立公園に
行けないかと検討したが、デナリには15時35分に着き、
帰りは12時15分発しかないので諦めたのだった。
それがマッキンリー登山のベースキャンプで有名なTalkeetnaなら日帰り出来ると
気付いた時は3日の昼過ぎで手遅れだった。
未だに後悔するのもNHKの「ハイビジョンスペシャル 極北の夏を駆けぬけて 
〜大自然のパノラマ・アラスカ鉄道〜」(2001年8月9日放送)の録画を何度も観るからである。
 内容は最後のフロンティア、アラスカの広大な原野を南北に貫くアラスカ鉄道。
今世紀初頭のゴールドラッシュ時代に、物資輸送のために作られたこの鉄道は、
南のスワードからアンカレッジを経てフェアバンクまでの全長756キロを
12時間で結ぶ。旅人は、トランペット奏者の近藤等則。初夏のアラスカの大自然や開拓者精神あふれる人々との触れ合いの旅をつづる。

アンカレッジ北緯61度13分06秒
2008年7月3日の日の出の時間 4時31分 日の入りの時間:23時36分

旅行の満足度
3.0
観光
3.0
ホテル
5.0
交通
5.0
同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 旅の予定表<br />6月28日(水)バンクーバー泊<br />6月29日(木)バンクーバー〜プリンスジョージ〜車中泊 グレイハウンドバス<br />6月30日(金)〜ドーソンクリーク〜車中泊 グレイハウンドバス<br />7月1日(土)〜ホワイトホース着 市内観光 ホテル泊り<br />7月2日(日)ホワイトホース発 アラスカダイレクトバス アンカレッジ着 ホテル宿泊<br />7月3日(月)アンカレッジ観光 ユースホステル宿泊<br />7月4日(火)アンカレッジ発 アラスカ鉄道 スワード着

    旅の予定表
    6月28日(水)バンクーバー泊
    6月29日(木)バンクーバー〜プリンスジョージ〜車中泊 グレイハウンドバス
    6月30日(金)〜ドーソンクリーク〜車中泊 グレイハウンドバス
    7月1日(土)〜ホワイトホース着 市内観光 ホテル泊り
    7月2日(日)ホワイトホース発 アラスカダイレクトバス アンカレッジ着 ホテル宿泊
    7月3日(月)アンカレッジ観光 ユースホステル宿泊
    7月4日(火)アンカレッジ発 アラスカ鉄道 スワード着

  • 平成18年7月3日(月)<br />アンカレッジ市内地図<br /><br /> アンカレッジは北米を代表する港湾都市の一つであり、アラスカ州における<br />商工業、金融の中心地である。<br /> 主要産業は、州の主要産業でもある石油、天然ガスの採掘とその関連事業<br />である。金融、通信の中枢としても発達しており、国際貿易港としての<br />役割も大きい。<br /> 古くからの水産業や林業も盛んで、特に水産品は日本向けに多く輸出されている。<br /> アンカレッジ国際空港は、冷戦時代の1990年頃までは、西側諸国の航空機は<br />ソビエト連邦領空の通過をほとんど許可されなかったため、日本とヨーロッパ間の航空便の経由地として頻繁に使用されていたが、冷戦後はほとんど使用されなくなった。<br />ウィキペディアより<br />

    平成18年7月3日(月)
    アンカレッジ市内地図

     アンカレッジは北米を代表する港湾都市の一つであり、アラスカ州における
    商工業、金融の中心地である。
    主要産業は、州の主要産業でもある石油、天然ガスの採掘とその関連事業
    である。金融、通信の中枢としても発達しており、国際貿易港としての
    役割も大きい。
     古くからの水産業や林業も盛んで、特に水産品は日本向けに多く輸出されている。
     アンカレッジ国際空港は、冷戦時代の1990年頃までは、西側諸国の航空機は
    ソビエト連邦領空の通過をほとんど許可されなかったため、日本とヨーロッパ間の航空便の経由地として頻繁に使用されていたが、冷戦後はほとんど使用されなくなった。
    ウィキペディアより

  • 平成18年7月3日(月)<br />アンカレッジ ホテル INLET INN<br /><br /> 外観以上に部屋は良かった。

    平成18年7月3日(月)
    アンカレッジ ホテル INLET INN

     外観以上に部屋は良かった。

  • 平成18年7月3日(月)<br />アンカレッジ ホテル INLET INN<br />

    平成18年7月3日(月)
    アンカレッジ ホテル INLET INN

  • 平成18年7月3日(月)8時35分<br />アンカレッジ 街並み風景

    平成18年7月3日(月)8時35分
    アンカレッジ 街並み風景

  • 平成18年7月3日(月)<br />アンカレッジ レゾリューション・パーク レンタルバイク店<br /><br /> サイクリングロードも整備されていた。

    平成18年7月3日(月)
    アンカレッジ レゾリューション・パーク レンタルバイク店

     サイクリングロードも整備されていた。

  • 平成18年7月3日(月)17時55分 <br />アンカレッジ レゾリューション・パーク ジェームズ・クック像<br /><br /> ジェームズ・クック(1728年10月27日〜1779年2月14日)<br />イギリスの海軍士官、海洋探検家、海図製作者。<br /><br /> キャプテン・クックの愛称で、知られているジェームズ・クックはイギリスのヨークシャーの貧しい家庭に生れた。<br />人々の好意で早くから航海術を教え込まれ、バルト海を渡る貿易船に乗組み<br />経験を重ねていたといわれている。<br /> 折りしも勃発した英仏戦争で頭角を現したクックは、若くして艦長に昇進し<br />北アメリカのケベック攻防戦にも参戦した。<br />1768年には、海軍省の金星観測のため、南米大陸最南端のホーン岬から<br />太平洋に入り、ニュージーランド、オーストラリア、ニューギニア、<br />ジャワなどの海域調査を進めながらインド洋を横断、喜望峰を北上して1771年に<br />帰国し世界一周の航海を達成した。<br /> 1772年からは、当時存在が信じられていた南方大陸発見のため南極海域から<br />南太平洋を調査し、二度目の大航海を成就させた。<br />また、1775年よりは北太平洋調査を目的としてハワイ諸島から北米大陸西岸沿いに<br />北上し、ベーリング海峡を越え北極海にまで到達するという三度目の大航海を行った。<br /> この北洋航海でクックは、カリフォルニアからベーリング海峡に至るまでを探検、<br />海図を作製し、アラスカの今ではクック湾として知られている場所を<br />発見した。<br />ただ1度の航海でクックは、アメリカの北西岸の大部分の海図を作製し、<br />アラスカの端を突き止め、西方からベーリングらロシア人が、南方からスペイン人<br />が行っていた太平洋の北限探査の空隙を埋めてしまったのである。<br />しかし、クックらが何度試みても、秋から冬にかけてのベーリング海峡は帆船では<br />どうしても航行できず、そこから北へは進むことができなかった。<br />北極海での航海は船にとっても乗組員にとっても苛酷なもので、帰途、<br />修理と休養の必要性から寄港したハワイ諸島で、原住民との間に生じた小競り合いの中、あえない最期を遂げた。<br />  太平洋での諸発見と調査を重ねたクックの業績は、彼が考案した航海術や<br />乗組員の長期健康管理体制と共に、イギリスの海外発展史の中でもひときわ輝く<br />存在として人々に語り継がれている。<br />GAIDAI BIBLIOTHECAより<br />

    平成18年7月3日(月)17時55分
    アンカレッジ レゾリューション・パーク ジェームズ・クック像

     ジェームズ・クック(1728年10月27日〜1779年2月14日)
    イギリスの海軍士官、海洋探検家、海図製作者。

     キャプテン・クックの愛称で、知られているジェームズ・クックはイギリスのヨークシャーの貧しい家庭に生れた。
    人々の好意で早くから航海術を教え込まれ、バルト海を渡る貿易船に乗組み
    経験を重ねていたといわれている。
    折りしも勃発した英仏戦争で頭角を現したクックは、若くして艦長に昇進し
    北アメリカのケベック攻防戦にも参戦した。
    1768年には、海軍省の金星観測のため、南米大陸最南端のホーン岬から
    太平洋に入り、ニュージーランド、オーストラリア、ニューギニア、
    ジャワなどの海域調査を進めながらインド洋を横断、喜望峰を北上して1771年に
    帰国し世界一周の航海を達成した。
     1772年からは、当時存在が信じられていた南方大陸発見のため南極海域から
    南太平洋を調査し、二度目の大航海を成就させた。
    また、1775年よりは北太平洋調査を目的としてハワイ諸島から北米大陸西岸沿いに
    北上し、ベーリング海峡を越え北極海にまで到達するという三度目の大航海を行った。
     この北洋航海でクックは、カリフォルニアからベーリング海峡に至るまでを探検、
    海図を作製し、アラスカの今ではクック湾として知られている場所を
    発見した。
    ただ1度の航海でクックは、アメリカの北西岸の大部分の海図を作製し、
    アラスカの端を突き止め、西方からベーリングらロシア人が、南方からスペイン人
    が行っていた太平洋の北限探査の空隙を埋めてしまったのである。
    しかし、クックらが何度試みても、秋から冬にかけてのベーリング海峡は帆船では
    どうしても航行できず、そこから北へは進むことができなかった。
    北極海での航海は船にとっても乗組員にとっても苛酷なもので、帰途、
    修理と休養の必要性から寄港したハワイ諸島で、原住民との間に生じた小競り合いの中、あえない最期を遂げた。
     太平洋での諸発見と調査を重ねたクックの業績は、彼が考案した航海術や
    乗組員の長期健康管理体制と共に、イギリスの海外発展史の中でもひときわ輝く
    存在として人々に語り継がれている。
    GAIDAI BIBLIOTHECAより

  • 平成18年7月3日(月)<br />アンカレッジ レゾリューション・パーク<br /><br /> 一番見たかった北アメリカ最高峰である標高6,168mのマッキンリー山(デナリ)は、<br />肉眼ではかろうじてかすかに見えたが、画像では判別出来ない。

    平成18年7月3日(月)
    アンカレッジ レゾリューション・パーク

     一番見たかった北アメリカ最高峰である標高6,168mのマッキンリー山(デナリ)は、
    肉眼ではかろうじてかすかに見えたが、画像では判別出来ない。

  • 平成18年7月3日(月)<br />アンカレッジ レゾリューション・パーク

    平成18年7月3日(月)
    アンカレッジ レゾリューション・パーク

  • 平成18年7月3日(月)<br />アンカレッジ レゾリューション・パーク<br /><br />治安状態は良いのか保護者はいなかった。

    平成18年7月3日(月)
    アンカレッジ レゾリューション・パーク

    治安状態は良いのか保護者はいなかった。

  • 平成18年7月3日(月)<br />アンカレッジ アラスカ鉄道駅前<br /><br />アラスカ鉄道初期の蒸気機関車

    平成18年7月3日(月)
    アンカレッジ アラスカ鉄道駅前

    アラスカ鉄道初期の蒸気機関車

  • 平成18年7月3日(月)<br />アンカレッジ アラスカ鉄道駅前<br /><br />アラスカ鉄道初期の蒸気機関車

    平成18年7月3日(月)
    アンカレッジ アラスカ鉄道駅前

    アラスカ鉄道初期の蒸気機関車

  • 平成18年7月3日(月)<br />アンカレッジ アラスカ鉄道駅前<br /><br />ダウンタウンを巡るバスは無料。

    平成18年7月3日(月)
    アンカレッジ アラスカ鉄道駅前

    ダウンタウンを巡るバスは無料。

  • 平成18年7月3日(月)<br />アンカレッジ アラスカ鉄道駅前

    平成18年7月3日(月)
    アンカレッジ アラスカ鉄道駅前

  • 平成18年7月3日(月)<br />アンカレッジ アラスカ鉄道駅

    平成18年7月3日(月)
    アンカレッジ アラスカ鉄道駅

  • 平成18年7月3日(月)<br />アンカレッジ アラスカ鉄道駅 コンダクターGARY FULLERさんと

    平成18年7月3日(月)
    アンカレッジ アラスカ鉄道駅 コンダクターGARY FULLERさんと

  • 平成18年7月3日(月)<br />アンカレッジ アラスカ鉄道スワード方面<br /><br /> 駅構内は自由に入れた。

    平成18年7月3日(月)
    アンカレッジ アラスカ鉄道スワード方面

     駅構内は自由に入れた。

  • 平成18年7月3日(月)<br />アンカレッジ アラスカ鉄道フェアバンクス方面<br /><br />

    平成18年7月3日(月)
    アンカレッジ アラスカ鉄道フェアバンクス方面

  • 平成18年7月3日(月)<br />アラスカ鉄道 路線マップ

    平成18年7月3日(月)
    アラスカ鉄道 路線マップ

  • 平成18年7月3日(月)<br />アラスカ鉄道 アンカレッジ〜スワード 乗車券カバー<br /><br />明日のスワードまでの乗車券を買った。

    平成18年7月3日(月)
    アラスカ鉄道 アンカレッジ〜スワード 乗車券カバー

    明日のスワードまでの乗車券を買った。

  • 平成18年7月3日(月)<br />アラスカ鉄道 時刻表<br /><br />        着      発     <br />アンカレッジ       8時15分<br />Talkeetna  11時05分  16時40分<br />アンカレッジ 20時00分     <br />今日1日、アンカレッジではなくTalkeetnaへ行って来れば良かった。

    平成18年7月3日(月)
    アラスカ鉄道 時刻表

            着      発     
    アンカレッジ       8時15分
    Talkeetna  11時05分  16時40分
    アンカレッジ 20時00分     
    今日1日、アンカレッジではなくTalkeetnaへ行って来れば良かった。

  • 平成18年7月3日(月)<br />アラスカ鉄道 アンカレッジ〜スワード 料金表

    平成18年7月3日(月)
    アラスカ鉄道 アンカレッジ〜スワード 料金表

  • 平成18年7月3日(月)<br />アンカレッジ 街並み風景

    平成18年7月3日(月)
    アンカレッジ 街並み風景

  • 平成18年7月3日(月)<br />アンカレッジ アラスカ鉄道本社

    平成18年7月3日(月)
    アンカレッジ アラスカ鉄道本社

  • 平成18年7月3日(月)<br />アンカレッジ アラスカ鉄道駅前風景

    平成18年7月3日(月)
    アンカレッジ アラスカ鉄道駅前風景

  • 平成18年7月3日(月)<br />アンカレッジ アラスカ鉄道駅前風景

    平成18年7月3日(月)
    アンカレッジ アラスカ鉄道駅前風景

  • 平成18年7月3日(月)<br />アンカレッジ Ship Creek Salmon Viewing Area<br /><br /> フィッシングは人気スポーツで多くの人々が鮭を釣っていた。<br />見ていると結構釣れていて体長1mぐらいはあった。

    平成18年7月3日(月)
    アンカレッジ Ship Creek Salmon Viewing Area

     フィッシングは人気スポーツで多くの人々が鮭を釣っていた。
    見ていると結構釣れていて体長1mぐらいはあった。

  • 平成18年7月3日(月)<br />アンカレッジ<br /><br /> Ship Creek Salmon Viewing Area沿いに走っていた。

    平成18年7月3日(月)
    アンカレッジ

     Ship Creek Salmon Viewing Area沿いに走っていた。

  • 平成18年7月3日(月)<br />アンカレッジ 観光案内所

    平成18年7月3日(月)
    アンカレッジ 観光案内所

  • 平成18年7月3日(月)<br />アンカレッジ ホットドッグ路上販売店<br /><br /> 昼食はこれで十分。

    平成18年7月3日(月)
    アンカレッジ ホットドッグ路上販売店

     昼食はこれで十分。

  • 平成18年7月3日(月)<br />アンカレッジ トーテムポール<br /><br /> 下部に青地に北極星と北斗七星のアラスカ州の旗が描かれている

    平成18年7月3日(月)
    アンカレッジ トーテムポール

     下部に青地に北極星と北斗七星のアラスカ州の旗が描かれている

  • 平成18年7月3日(月)<br />アンカレッジ 無料観光バスの運転手<br /><br /> 高校生ぐらいにしか見えなかった。<br />

    平成18年7月3日(月)
    アンカレッジ 無料観光バスの運転手

     高校生ぐらいにしか見えなかった。

  • 平成18年7月3日(月)<br />アンカレッジ 無料観光バスの車内<br /><br />2種類走っていてこちらはレトロ調。

    平成18年7月3日(月)
    アンカレッジ 無料観光バスの車内

    2種類走っていてこちらはレトロ調。

  • 平成18年7月3日(月)<br />アンカレッジ 無料観光バスの車内で<br />

    平成18年7月3日(月)
    アンカレッジ 無料観光バスの車内で

  • 平成18年7月3日(月)<br />アンカレッジ 無料観光バスの車内<br />

    平成18年7月3日(月)
    アンカレッジ 無料観光バスの車内

  • 平成18年7月3日(月)<br />アンカレッジ 無料観光バスの車内で<br />

    平成18年7月3日(月)
    アンカレッジ 無料観光バスの車内で

  • 平成18年7月3日(月)<br />アンカレッジ 無料観光バスの運転手と<br />

    平成18年7月3日(月)
    アンカレッジ 無料観光バスの運転手と

  • 平成18年7月3日(月)<br />アンカレッジ 無料観光バスの車内<br /><br /> 兄弟とか。

    平成18年7月3日(月)
    アンカレッジ 無料観光バスの車内

     兄弟とか。

  • 平成18年7月3日(月)<br />アンカレッジ 無料観光バスの車内<br /><br /> 無料だけど皆、当たり前の様にチップ入れにお金を入れていた。

    平成18年7月3日(月)
    アンカレッジ 無料観光バスの車内

     無料だけど皆、当たり前の様にチップ入れにお金を入れていた。

  • 平成18年7月3日(月)<br />アンカレッジ

    平成18年7月3日(月)
    アンカレッジ

  • 平成18年7月3日(月)<br />アンカレッジ 街並み風景

    平成18年7月3日(月)
    アンカレッジ 街並み風景

  • 平成18年7月3日(月)<br />アンカレッジ 観光案内所

    平成18年7月3日(月)
    アンカレッジ 観光案内所

  • 平成18年7月3日(月)<br />アンカレッジ 街並み風景

    平成18年7月3日(月)
    アンカレッジ 街並み風景

  • 平成18年7月3日(月)<br />アンカレッジ 街並み風景

    平成18年7月3日(月)
    アンカレッジ 街並み風景

  • 平成18年7月3日(月)<br />アンカレッジ ホテル COMFORT INN<br /><br />

    平成18年7月3日(月)
    アンカレッジ ホテル COMFORT INN

  • 平成18年7月3日(月)<br />アンカレッジ ホテル COMFORT INN

    平成18年7月3日(月)
    アンカレッジ ホテル COMFORT INN

  • 平成18年7月3日(月)<br />アンカレッジ 街並み風景 スクールバス

    平成18年7月3日(月)
    アンカレッジ 街並み風景 スクールバス

  • 平成18年7月3日(月)<br />アンカレッジ 街並み風景<br /><br /> 東京まで直線距離で5,536キロ、建物が邪魔でよく見えなかった。<br />

    平成18年7月3日(月)
    アンカレッジ 街並み風景

     東京まで直線距離で5,536キロ、建物が邪魔でよく見えなかった。

  • 平成18年7月3日(月)<br />アンカレッジ

    平成18年7月3日(月)
    アンカレッジ

  • 平成18年7月3日(月)<br />アンカレッジ 街並み風景

    平成18年7月3日(月)
    アンカレッジ 街並み風景

  • 平成18年7月3日(月)<br />アンカレッジ 街並み風景 観光案内所前で

    平成18年7月3日(月)
    アンカレッジ 街並み風景 観光案内所前で

  • 平成18年7月3日(月)<br />アンカレッジ<br /><br /> 連れて帰りたかったグリズリー。

    平成18年7月3日(月)
    アンカレッジ

     連れて帰りたかったグリズリー。

  • 平成18年7月3日(月)<br />アンカレッジ 街並み風景

    平成18年7月3日(月)
    アンカレッジ 街並み風景

  • 平成18年7月3日(月)<br />アンカレッジ 街並み風景 お土産店 ULU<br /><br />The ULU Factory invites you to a truly interesting experience at Alaska’s most unique manufacturing facility.

    平成18年7月3日(月)
    アンカレッジ 街並み風景 お土産店 ULU

    The ULU Factory invites you to a truly interesting experience at Alaska’s most unique manufacturing facility.

  • 平成18年7月3日(月)<br />アンカレッジ 街並み風景

    平成18年7月3日(月)
    アンカレッジ 街並み風景

  • 平成18年7月3日(月)<br />アンカレッジ ユースホステル

    平成18年7月3日(月)
    アンカレッジ ユースホステル

  • 平成18年7月3日(月)<br />アンカレッジ ユースホステル<br /><br />6人部屋 清潔さ、設備はホテルINLET INNに比べかなり劣るが、格安なので文句無し。

    平成18年7月3日(月)
    アンカレッジ ユースホステル

    6人部屋 清潔さ、設備はホテルINLET INNに比べかなり劣るが、格安なので文句無し。

この旅行記のタグ

36いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

アメリカで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
アメリカ最安 196円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

アメリカの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP