
2015/04/30 - 2015/05/01
84位(同エリア512件中)
miri55さん
- miri55さんTOP
- 旅行記106冊
- クチコミ37件
- Q&A回答9件
- 192,359アクセス
- フォロワー30人
毎年恒例のGWの夫の実家(徳島県)への帰省。
いつもは明石大橋から淡路島経由だけど、ずっと通りたかった『しまなみ海道』経由を実現!
しまなみ海道の前に、福山市に1泊して福山城や鞆の浦も観光できたし、とにかく晴天のしまなみ海道ドライブは最高でした♪
- 旅行の満足度
- 4.5
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- 自家用車
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
大阪を出発して3時間半ほで広島県福山市の『鞆の浦』に到着!
あいにくの小雨模様の中、静かな港町をぶらぶら散歩します。
正直、「崖の上のポニョ」で宮崎監督が構想を練ったという事で(とものうら)って読むのも知った位だけど、歴史もある場所でびっくり!
最近では、「ウルバリンSAMURAI」のロケでヒュー・ジャックマンも訪れてたとか。 -
仙酔島への船が出ていきます。
すごく風情のある船で乗ってみたかった! -
お天気が良かったらな〜!
-
『あずみ野 IN 鞆の浦』さんで
楽しみにしていた保命酒ジェラートをいただきます!あずみ野 IN 鞆の浦 グルメ・レストラン
-
お2階へぞうぞ!
と言ってもらったので、すごくステキなこの場所でゆっくりといただきます。
ジェラートは、ほんのりと薬酒の香がして美味♪
ごちそうさま! -
『リッチモンドホテル福山駅前』
鞆の浦から戻って、本日の宿泊先へチェックイン。
駅前で広くてきれいだし、お値段もお安くてなかなかです。リッチモンドホテル福山駅前 宿・ホテル
-
ホテルに車をおいて、徒歩で福山駅を通りぬけて『福山城』へ。
福山城 名所・史跡
-
昭和41年に復元された天守閣です。
今は博物館になっているようで、もちろん入場料を払って登らねば! -
展示物を拝見しながら上まできました!
前は福山駅と市街が広がり、写真はないけど後ろと横は広い公園のよう! -
水野家の家紋
-
-
お庭のツツジが美しい♪
-
-
「筋金御門」 国重要文化財
-
「阿部正弘」像
老中首座としてペリーと日米和親条約を締結したことで有名。
でも、ここ福山藩主でもあったとは、知りませんでした。 -
そっくりな猫ちゃん達とちょっと遊びながら、さらに公園内を散策!
-
美しい庭園などでのんびりしたら、夕食(飲み)に行きます。
で、瀬戸内のお魚などを楽しみにしてたけど、夕食どころは大ハズレ(プンプン!)
なので、写真はありません・・・ -
5月1日(金)はもう完璧な天気♪
テンションを上げて、しまなみ海道の島々を楽しみます♪因島大橋 名所・史跡
-
まずは、楽しみにしてた生口島の『平山郁夫美術館』へ。
平山郁夫美術館 美術館・博物館
-
この島出身だそうで、しまなみ海道の島々を描いた絵もすばらしかった〜♪
-
「多々羅大橋」で休憩
-
うんうん。
きれいきれい♪ -
そして、ハイライトはこの黄金の観音様を背負っていたという大亀が由来の亀老山です!
かな〜りうねうねと山を登ってきましたよ。亀老山展望公園 名所・史跡
-
立派な展望台!
期待して階段をのぼります。 -
お〜!
-
すご〜い!!
-
お天気が良すぎて白いけど、とにかく素晴らしい♪♪
来てよかったよ〜〜!! -
-
-
周りをゆっくり眺めたら、展望台下の売店で一休み。
気になってた「伯方の塩ジェラート藻塩のせ」をいただきます。
これが塩がきいててすごく美味しい! -
最後の来島海峡大橋を渡ります。
来島海峡大橋 名所・史跡
-
SAから渡ってきた来島海峡大橋を眺めます。
来島海峡サービスエリア 道の駅
-
これで、しなまみ海道ともお別れ。
とにかくお天気が最高だったし、気持ち良くて大満足でした♪
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
7
33